夢の一つは樹を植えること

 Photo_30

昨日の【真鍋庭園】続きです^^

 これは受付…伝えればペット同伴OKだそうです♪

 http://www.manabegarden.jp/

Photo_30

ガーデンショップの前で、地図を眺めるコウキ

地図で散策が嬉しそうでした^^

Photo_30

日本庭園でコイにエサをあげました…

Photo_30

大ちゃんが興味津々だったのに、エサに群がるコイに恐怖を感じてバックしていました^^;

旦那が面白がって指を出すと

『おと~さん あぶない!』 とビビッてたんですよ~~~^^;  

Photo_30

コニファーの小道が続きます…コースも30~90分と好きに選べるようです

Photo_30

人工の滝もあります…ヒンヤリで、マイナスイオンっぽいのたっぷりでした^^

 Photo_30

小さな池を眺めるベンチ…自然ぽっくて良いですネ

Photo_30

高台から眺めるコニファーの庭…派手さは無いけど、落ち着いてて良いですネ^^

Photo_30

水が有るって良いです…見ているだけで落ち着きます…

Photo_30

キッズガーデン…

ブランコや手作りの遊具で素敵でした~~~^^

旦那が良いな~~~良いな~~~って連呼していました^^

Photo_30 この後、【十勝ヒルズ】 にも寄ってみました…

中の施設も広大だそうですが、お天気も崩れ始めたので、ガーデンショップだけ覗いて戻りました^^;

http://www.tokachi-hills.jp/

まあ、あちこち素敵なガーデンが有るので徐々に見て回りますが、取りあえず自分たちのグランドデザインは出来ているので、今日は昼から旦那と近くの樹木販売の苗場を案内していただきました^^

白樺・桜・すももに決定!!! 数を確認して注文です~~~^^ 

10年後にはどんな庭になっているか、凄く楽しみです~~~^^

人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

☆クリック応援頂き感謝いたします☆

コメント

“夢の一つは樹を植えること” への4件のフィードバック

  1. ばかっぽでぶぞ~のアバター
    ばかっぽでぶぞ~

    夢は叶えるものですよね^^昔は見るものって思っ…
    夢は叶えるものですよね^^昔は見るものって思ってました。
    でも、頭では無理だから諦めようとしますが、体のどこかに夢が叶えてくれるのをずっと待ってるみたいな気がするんです。
    夢を描いてた方向へ体が動くんです。不思議です。
    人にはフットワーク軽すぎって言われますが^^;、自然の豊富な所へ吸い込まれるように体が動いちゃいます。
    帰ってくると、氷野さんちのように落葉樹を植えて木陰を作り、四季の変化を楽しみ、落ち葉をヤギが食べる。エコでしょ^^;
    こんな構想を練ってます。
    緑の豊富な自然の中で暮らす人たちの心は澄んでます。あったかい心を持ってます。
    大きくなったら、あったかい人になりたいです。(十分大きくなってるけど^^;)
    夢のようなお話でした^^;

  2. 氷野のアバター
    氷野

    ばかっぽでぶぞ~さん、ありがとうございます~~…
    ばかっぽでぶぞ~さん、ありがとうございます~~~^^
    そうですよネ 夢は叶えるもの
    夢を持つのは人間だけの特権ですから、人生のイメージは強く持っていたいです~^^
    人間の能力は、イメージ力が大きいと思います 何に関しても、出来ると信じてれば出来る方向に向かって居ますよネ
    夢は夢に終わらずに、叶えることに気力かけないと勿体無いですよネ
    田舎に居る人が自然を大切にする気持ちが大きいかどうか???分からない時もありますが、^^; 
    人は人、自分はどうなのか?
    で十分ですよネ^^

  3. NRCエセ削蹄師の妻のアバター
    NRCエセ削蹄師の妻

    真鍋庭園、私が子供の頃からあったのよね~。今よ…
    真鍋庭園、私が子供の頃からあったのよね~。今よりもっと自然っぽかったんだけど、タニシいっぱいいたのが印象的でした。今はいないよね(ToT)

    子供たちも、キタキツネコースとか、大好きですよ。
    鯉は、真鍋庭園のおじさんに『指ちゅっちゅしてごらん』と言われてやってみたもんだから、未だに『指ちゅっちゅの公園』と言ってます。へんなの~~~。

    国道っぷちなのにすっごく静かで、いいよねぇ。

    普段も静かなところに住んでるけど・・・サ(^^ゞ

  4. 氷野のアバター
    氷野

    NRCエセ削蹄師の妻さん、ありがとうです~~~^^
    NRCエセ削蹄師の妻さん、ありがとうです~~~^^
    そうか~~~そんなに昔から
    (おっと!^^;)
    有るんですか~~~^^ って、今で何代目かですから、そりゃ経ちますよネ…
    本当に当時は田舎だったんでしょうネ…
    町中のはずなのに、不思議な世界でした…
    コイは確かに指ちゅっちゅですネ^^

氷野 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です