• メリハリの有る1日です^^

    Photo_30

    昨夜は、集落のお祭りで夜11時過ぎまで会館で大騒ぎでした^^ 今日は穏やかな快晴の朝でしたが…冷え込みも厳しくて霜が降りていました… 日向ぼっこのハースたちを、のんびり撮影♪

    Photo_30

    それを写している自分…(by 旦那)

    Photo_30

    横たわるハースに座る旦那

    Photo_30 ア~ヨクネタ~~~ブルブル~顔が歪むZ君^^

    下の2枚は、朝旦那が撮りました^^

    Photo_30

    4頭が朝陽を浴びて寝っ転がってる図^^

    Photo_30
    日高山脈がきれいに見えていますネ^^
    お食事中のコダマ♪

    今日は薪切りと周囲の片付けでクタクタです~~~
    旦那は丸太をチェインソーで、自分は電動ノコギリでゴミの山から薪を作っていました^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 集落のゴミ拾い…などなど

    今朝も小雨は降ったり止んだり、肌寒いお天気です… 今日は昼から集落の【ゴミ拾い・資源回収】で、1時から3時まで、この周辺のゴミをみんなで拾って、分別して解散!でした。旦那は仕事で居ないので、コウキに大ちゃん見ててもらって参加してきました。空き缶、煙草の箱…はまだしも、洗濯機には閉口…ビックリゴミが沢山有りました。 去年は布団乾燥機もあったな~本当にけしからん輩が多すぎます!

     夜は【焼き肉】で、再度会館に集まります。 家が菜食なのは引越し早々自己紹介しているので、集まりは他にも食べ物が出るので苦労しません^^ 田舎はこういった集まりで親睦が深まりますネ^^ 皆さん気さくな方々で、本当に自分たちは環境に恵まれています^^

    Photo_30

    山羊パドック全員集合^^体重が軽い子達ばかりなので、地面もこんな感じで無事ですが…

    Photo_30

    サラブレッド達が雨で緩んだ地面を走って回ると…ボコボコに穴が開きます~~~

    Photo_30

    1頭500キロ以上が4頭で暴走するから、地面もたまったものではありません^^;

    Photo_30 旦那が帰ってきてからの仕事…

    白線の内側、雨が降ると地盤が緩くて、トラクターが嵌るのです。で、地面ならして砂利を敷きます。 

    Photo_30

    さて、さて、左上の犬、見覚えの有る方はご存知ですが^^又しても【シロの恩返し】がやって来ました~~~

    シロ君の飼い主のおじさんが、自転車でこれだけのプレゼントを持って来て下さいました~~~ビックリ!

    長いも箱いっぱい♪ 道の駅の手作りパン、お菓子、オマケに新品の防寒服…ひえ~~~^^たった1日お預かりしたシロちゃんのお礼と仰って、何度も大量の食品を下さいます~~~どうしていいものか、【お返しは絶対にいらない! くれたら2度とこないぞ~~~】 と脅されるので、ありがたく頂いていますが…

    「みんな元気に冬は越したかい?」と、本当に動物好きなんですネ^^ シロ君も元気だそうです^^

    シロ君保護の経緯はhttp://kodou.blog.ocn.ne.jp/kodou/2007/11/post_8afb.html

    正に【情けは犬のためならず…】の体験になりました^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 雨が降ったらお馬が喜ぶ~~~♪

    Photo_30

    今日は雨で寒いです…でも、馬たちは相変わらず天気悪いと元気です^^

    Photo_30

    ブライトヒルと大豆がデットヒート!!!

    Photo_30

    脚が切れてしまった~~~悔しい一枚^^  

    写真も一杯溜まってきたし、今年は我が家のカレンダーでも作りたいな~~~^^

    Photo_30

    何故かガイアも興奮気味^^毛がまだモコモコですネ^^

    Photo_30

    午前中に描いた墨絵…でも、イマイチの顔…生気が無いですネ…とほほ(;;)

    絵も修行を怠るとこうなります…リハビリの日々です(汗)

    Photo_30

    オマケ…距離感の説明を地図を使って少しだけ…

    帯広市辺りの☆が我が家の有る辺り。 ♪が旦那が毎日馬乗りに通っている浦河町です。 因みに2年前までは浦河に住んでいました。 で、今日は馬乗り終わって、午後から左の^^マークの場所の乗馬倶楽部に装蹄に行っています。装蹄師は遠距離を走るのも仕事のひとつ…車がいつまで持つかな~~~なので、今日は帰りが遅くなりますネ…お疲れ様^^

    Photo_30 さて、これは毎月通販で買っているドッグ&キャットフードの会社がプレゼントしてくれる、ポイントで選べる商品のパンフレットです。 家族で相談した結果、テント折りたたみ自転車に候補が決まりました^^

    因みに去年は、猫ハウス・ピクニックセット・ロゴ入り大判バスタオル4枚・犬用陶器の食器…貰いました^^  

    でも、一番プレゼントして欲しいのは、フードなんですが(爆)

    ここのフードに替えてから、病気持ちの子も病院に縁が無いです。 食費は掛かりますが、医療費の方が高くつくし、何より病気させない為にも食事は気を使います。 犬に関してはお米と野菜を炊いて混ぜます。

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援くださって感謝いたします☆

  • 寒いのか暖かいのか、はっきりせい!

    と言いたくなる北海道の春です…

    Photo_30

    さて、4時まで大ちゃんが居ないので、気になっていた山羊パドックの丘に埋もれている、ラップ牧草のビニールの撤去から!!! 

    鍬を持って掘り返すものの、どんどん出て来る出てくる…畑も耕さないうちから、堆肥場を耕す必要性に悩みながら力仕事になりました(涙) 結局、廃棄牧草を丸ごと埋めてるんですネ…牧草は土に返るけど、ラップは何年もそのまま…大量のラップがあちこちに埋もれています…

    おい、コダマ君、感謝してる??? 君たちが間違って食べたら大変だろ~~~

    Photo_30

    日が射して暖かくなったり、影って急に寒くなったり…1日で目まぐるしく変化します…

    朝から頭痛です… どうも昨夜酸化したら勿体無い…と無理して飲んだワインが頭に残っているのか、安いお酒ってそうなんですよネ…コンビニワインだし^^ 

    でも、誕生日過ぎて一応医療保険には入りました…病気とかは全然縁の無い自分なのですが、一応気休めに入りました~~~

    外仕事は早めに切り上げて、お昼にひじきサンド作って食べてカメラ片手に気分転換へ…でも頭はズキズキしてます…

    あくびしながら頭を掻くZ 犬でも2つの動作がいっぺんに出来るんですネ~~~^^

    Photo_30

    ヤックルがお目覚め^^

    Photo_30 こっちはコダマ 同じ山羊でも、あくびのタイプが違いますネ^^  比べると、コダマは口が大きいんだな~~~^^ 耳の動きも面白い^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • それぞれに春が来た^^

    学校も始まって、大ちゃんも保育所に…念願の自分だけの時間が持てるようになりました^^やる事は一杯有るので、順番に…です。 絵を描くのも勿論ですが、周囲の片付けやプレハブの準備が先ですネ^^これが一番の難関かも~~~計画的に事が運べない、行き当たりバッテリー(ばったり)※ 思いつきで行動して、無駄な気力と動きで電池切れする人の意味の自分なので、先行き不安では有りますが~~~

    Photo_30

    春の穏やかな光の中で、ゴロゴロ~ギネス^^【ン?ナニ?】

    Photo_30

    頭がかゆい?ヤックルとヒビキ^^

    Photo_30

    ブライトヒルに蹴り食らうハース…でも、なんだかやる気の無い格好^^

    Photo_30

    旦那が作ってくれた竹馬に、換わり番こに乗りました^^コウキはスケートで脚の筋肉は付いたものの、腕の力が弱そう~~~馬に乗れ~馬に!!!去年遊びに来た福岡の従弟の方が上手に乗ってて、結構ショックだった様子(爆)

    Photo_30

    大ちゃんは引き摺って回るだけで精一杯^^

    保育所ではマイペースぶりを発揮して、先生を困らせている様子が伺えます…でも、行くのは楽しみみたいです^^ 後追いもしなければ、手も振りません…親は居なくても関係ないです…

    Photo_30 次は自分!!! 30数年ぶりに乗る竹馬~~~まだまだ忘れていませんでした~~~ちょっと安心^^ 4年生まで大阪の小学校に行っていましたが、毎朝学校に行く前に近所の子供たちと竹馬で競走していたのを思い出しました♪ 懐かしい~~~^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただけて感謝いたします☆

  • こんな日も有り^^

    Photo_30

    これは大ちゃんの通園バッグです~~~裁縫が究極苦手な自分は、早々に市販のバッグを買って持たせていたのですが…先生曰く「 どうも使いにくい様子…」とのことで、昨日ハギレ買って来て指定の物を作りました…(最初からやれ~) 何もかも終わらせて夜中に始めて、ぎこちない裁縫でラジオ聞きながら終わったのが朝5時…今朝は保育所もお弁当も居ると書いてあるし… 旦那も起きて来てお弁当持たせて、「朝ズバ!」見ながら横になりました。

    Photo_30 7時におきて小さなお弁当箱積めて…(卵なんて買ってしまった…何ヶ月ぶりだろ~~~)どうせちゃんと食べないだろうからこれでOK♪ 明日からは給食だし^^ と、保育所に送って来て、犬たちを放牧、山羊達に乾草上げて、馬達の水足して、コウキに朝ごはん作って(オニギリだけ^^)眠たいな…

    昼過ぎには今は「馴らし保育」の大ちゃんも帰って来るので、一杯やりたい事あったのですが、まあ1時間だけ寝よう^^  今日は仕方ない…ふにゃふにゃZZZ…と少ししたら、けたたましい犬達の吠え声~~~玄関に「エホバさん…」(涙) 転がって直ぐに今度は郵便屋さん…天気もいいし、布団でも干すか~~~^^

    Photo_30

    我が家の玄関ではガイアがお出迎えします^^ でも、怖がりで家族以外には吠えまくって隠れます… 今日見えたお客様に「ソフトバンクのお父さん?」と言われました^^

    見えた方は、先日馬達に乗りに来てくれたH田君のご家族で、隣町で素敵なファームレストランされています^^ 馬の道計画を相談したら、喜んで下さって^^ 実現したら、家から馬に乗って、このレストランにお食事に行く事も可能になりますよ^^ ワクワク♪

    Photo_30

    夕方、昨日建てた牧柵に、取りあえずのロープを張る旦那…を見ている馬たち…

    今年は優先的にこれを終わらせようと決めています。 ハースもいつ脱走するか分からないし、周囲の農家さんも忙しい時期に入ってきましたので、何かご迷惑でもかけたら大変…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただけて感謝いたします☆

  • のんびりと時間は流れて行って…

    Photo_30

    人間たまには思っている事も吐き出さないと、気が晴れません^^

    気持ちの中に住む悪魔を追い払う為に、やっぱりみんなの姿を眺めて気分転換です… ぼんやり歩きながら、平和な我が家を見回しています…

    Photo_30

    コダマの唇に笑いました^^見ている先には…

    Photo_30

    コウキと大ちゃん…昨年旦那に作ってもらった【竹馬】を持って、大ちゃんを見ていてくれています^^

    コウキは休日の旦那と「牧柵建て」を頑張ってくれていました^^

    Photo_30

    ふと空を眺めれば…あんこうのような雲がゆっくりと飛んでいました^^形をどんどん変えながら、その内消えていきました…

    ふと、人間もいつか消えていくのなら、やっぱり一瞬でも何かの形になりたいものだな~~~と思いました^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆皆さん、いつもありがとうございます☆

  • 肢の無い馬

    数日前から、夢に一頭の馬が出てきます…涙を流して… ふと足元を見ると…無いんです…肢が4本…「天国に行けない…」と悲しそうに訴えています…

    Photo_30

    Photo_30

    Photo_30

    Photo_30

    Photo_30

    実は先日、旦那が家畜処理場からサラブレッドの脚を4本貰ってきています。蹄と脚の勉強の為…いつもなら「何処何処の装蹄に行って来る…」「何処何処の削蹄に行って来る…」と一言言って出るのに、「今日は何処に?」と聞いても「ちょっと回ってくる」としか言いいません。 この時点で既に不自然さを感じていましたが…

    帰宅後血まみれの 脚を家の前で洗っていました…

    自分で解剖してもっと馬の脚を学びたい気持ちは分かりますし、熱心だと思います。実際に、某競馬漫画にも、装蹄師が死んだ馬の脚ばかり貰ってきて家中に吊るしてあるのを読みました。

    ただ、自分は前もって話をしてほしかったです。いきなり血まみれの、ばっつり切断された馬の脚を4本並べられては納得できません。

    何も話さないなら、家に持って帰ってほしくなかったし、ひっそりと余所で解剖してくれる方が正解だと思います。

    沢山言い訳はしていましたが、自分の激怒振りに閉口…

    昔、休養で帰ってきた競走馬が(腸ねん転)で死んだ時、書類の関係で解剖しなくてはいけなくて、自分は着いて行って解剖も見ていますし、死体処理に焼却炉に入らないからと、クレーンで脚を吊られてバラバラに刻まれるのも見ました。一緒に行った男のスタッフは、隅っこで真っ青になって座り込んでいましたが、自分は真横で死臭に耐えながら見届けました。なので、可愛がっていた生き物の死体を見ることは耐えれるのです。 ただ、旦那の自分に黙って遺体の一部を貰ってきた姿勢に冷静ではいられませんでした。

    今まで築いてきた信頼も音を立てて崩れています。10数年理解し有ってきたと信じていた気持ちも、踏みにじられた様で残念です。 自分が何が許せて何が許せないかを知っていてくれていると信じていましたから…あまりの無神経さに悲しくなりました。

    勉強の為と、アメリカで買った標本の脚も馬の頭蓋骨も家には有りますが、今回は話は別です。 この土地の何処かに、燻製のようにぶら下げられている馬の脚を想像するだけで苦しくなります…

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

  • 僕も飛ぶ~~~!!!

    Photo_30

    ヤックルがなにやら頑張っています…

    Photo_30

    跳ねて飛び上がって…

    コダマたちも???って顔で見ていますネ

    Photo_30

    勢いつけて走ってみたり…

    Photo_30

    どりゃ~~~じゃ~~んぷ!!! って、飛べそうな気がしますが…

    (しないしない^^)

    Photo_30 ははあ~~~どうやら白鳥を見て、その気になったようです… って、まさか~~~^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 大豆 切れる^^

    Photo_30

    暇なモックが、馬たちのパドックに入ってワンワン吠えていたら… ≪え~~~い!やっかましい!!!≫とブチ切れた大豆に追いかけられて、必死で逃げている図^^

    馬もマジになると怖いですよ~~~男馬同士の面会は、到底馬とは思えない≪ぎゃお~ん ぎゃん≫とか、凄い叫び声を出してけん制しあいます。 牡馬は前脚、牝馬は後ろ足が武器です…

    Photo_30

    コウキが大ちゃんのお守りをしてくれている図

    山羊パドックの前で…

    大ちゃん、今日の保育所は少し反応有ったと、先生も喜んで下さいました^^ 2日目でこれですから~~~ははは^^  で、お迎えに向う途中、お隣の畑に白鳥が数羽降りていたのですがカメラ持っていなくて残念!!!  

    Photo_30 庭のブランコに乗って、なにやらお話中^^ 

    今度新4年生になるコウキですが、弟の守も家の手伝いもしっかりやってくれるので、本当に助かります^^ 引っ越してきてから、中途半端に植えてあった庭木を抜いて回ったのが山に放置してあって、まだ生きている木が有ったの見つけて…「可哀想だから植え替えていい?」と聞いてきました…どうしたものか…^^  台所には大根や人参の葉っぱも育てているんです…
    風呂場に出るネズミにも、チーズとかだべるかな?とか言ってます…トムとジェリーの見すぎか~~~餌付けするのやめてくれ~~~

    Photo_30

    これはオマケ映像…開発局が毎日アップしている道路状況のHP…

    毎日旦那が越えている峠の頂上付近の様子です。  15分おきに更新されますが、滅多に車も映りません^^まだ雪が一杯残っています…5月頭くらいまではタイヤ交換出来ません。

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援下さって感謝いたします☆