投稿者: northpolekodou

  • 排水大掃除

    夜から雨との予報ですが、お昼過ぎまでは快晴で暖かい日で、大ちゃんと(正確には相手しながら^^;)薪を切ったり運んだりしていました^^

    午前中に、清掃会社の方が台所・お風呂場・洗濯機の排水マンホールを洗浄しに来て下さいました。

     ドッグランの中なので、自分は犬たちを構いつつ様子を見ていました。

    十数年分の汚れは凄かったです…ヘドロ通り越して、粘土状態なので、もう一台洗浄車も来て水圧で流しながらの大掛かりな掃除になりました…

    いやはや…引越し当初から気にはなっていたのですが、やっとお願いすることに…

    辿っていけば、最終排水のマンホールを何故か1つ埋め立ててあって、これを開通させるには8万円ほど掛かるそうで…

    今回掃除もしたから来年まで様子見るかな…ううう~~~ん  お金掛かる話ばかりだ~~~

     Photo_30

    馬たちはお昼寝中…平和な時間ですネ

    昨日はヘリコプターで町有林に殺鼠剤散布するとかで防災無線入ってビックリしました…

    家の周辺じゃないけど、生き物たち大丈夫なのかな~~~怖…

    鼠といえば、外が寒くなってから、我が家にも今数匹が走り回る羽目に…

    小さくて、ネズミ捕りに入っても出てしまいます…入ったら、山に放しに行こうと思っているのですが…殺鼠剤が撒かれていたら、それも気の毒だし…

    あ~うちの猫達には捕らせないです…いたぶって殺すだけで食べないし、食べる必要も無いので…エキノコックスとか寄生虫もらうほうが怖いし…

    Photo_30

    ハースの寝顔です^^ 半目で怖い~~~

    イビキかいてます…熊出ても気がつかないかも…^^;

    Photo_30

    ガイアも爆睡中^^ 安心し切った良い顔です♪

    Photo_30 ガイアのお母さん、チャンスのブルブル~~~

    口広がってるし耳が変~~~^^  

    ※ すっかり家庭犬していますが、元野良犬で捕まったら安楽死される筈の犬でした…

    さて、旦那は早朝から【野付ライディングファーム】さんに削蹄のお仕事で出かけました。

    20頭の削蹄を終えて、先ほど帰り道から電話が…『半分来たかな?あと1時間半かな~~~』とか、何せ片道3時間半かかるので、往復7時間…加えて20頭の削蹄は疲れた事でしょう…

    本当にお疲れ様です…一昨日の20万キロ達成後、既に840キロ走ったそうです…

    ところで、明日はコウキの学校は【学芸会】です。

    小さな町の小学校の大きなイベントで、家族総出で鑑賞して、一緒に体育館で食事します。

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 十勝の種馬たち

    今日は幾分気温が緩みました…

    日中は、薪の置き場所確保で牛舎の15年以上前の堆肥を出したり、誇りまみれの肉体労働で疲れました~~~^^; 

     Photo_30

    うおりゃ~~~!!!<p>犬は人間の方に逃げてくるし、馬も立ち上がったらでかいし側で見ると迫力ですよ~~~^^

    ハースと犬達の写真、数日前の追いかけっこです^^

     Photo_30

    こうやって見れば、ハースも随分丸々していますネ^^;

    このしょぼくなった青草と、乾草と少しの粗飼料で太れるんですから、草食動物って凄い~~~

    Photo_30

    旦那が削蹄に伺った、十勝の軽種馬の種馬たちです。

    ハクタイセイ・ダイナマイトダディ・フサイチソニック・リンドシェィバー

    みんな元気そうですネ^^ 

     自分が旦那にカメラ渡していたんですが、暗くなって撮れなかったので、この写真は軽種馬で頂きました^^ ※ プロのカメラマンさんが置いていかれたそうです。

    ダイナマイトダディは、責任者のN川さんが去勢して個人で飼養されているそうです^^ 幸せな馬ですネ^^ 

    余談ですが、リンドシェィバーは、北海道に来たばかりの頃、荻伏牧場に働きに来ていた九州時代の知人の案内で、荻伏牧場の分譲に居たリンド君に会っています…懐かしい~~~^^

    どれがどの馬かは、分かる方に分かれば良いですネ^^

     Photo_30

    東京の馬仲間さんから頂いた海苔のセットです~~~^^ 大量の美味しい焼き海苔でいっぱい^^

    今我が家では、手巻き寿司がブームになってます^^ 

     O太さん、ご馳走様です~~~^^

    旦那が削蹄に伺う仕事先で、大量の長いもやビール一箱(クラッシック^^)頂いてきました^^  

    加えて、お隣のS沢さんから20キロくらいゆり根頂き、今、我が家の食卓は豊かです^^

    皆様の御好意に甘えております^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 毎日150キロ走行!

     Photo_30

    朝…霧の中で草を食べているハース…

    どこからとも無く現れる馬たちが、ペガサスかユニコーンに見える瞬間でした^^

    Photo_30

    いつもは可愛いビビが、あくびしてこんなに怖い顔に… 

    日本狼の剥製か~~~^^; ※ タスマニアデビルとも云う^^

    カラマツの落ち葉だらけです…

    Photo_30

    昼過ぎて暖かい中でも、水桶の氷が解けていません…

    氷越しで見たヤックル^^

    Photo_30 旦那の仕事用軽乗用の走行記録が20万キロ

    とかで、旦那がメール送ってきました^^

    毎日装蹄の仕事が無くても150キロの往復です…ご苦労様です~~~

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 旦那の誕生日

     Photo_30

    裏の丘の夕焼けです。 保育所のお迎えの帰り道に上がってみました。

    今度は馬で見に行に来たいな~~~^^

    引越し前から、この夕陽を馬と見るのが夢でしたから~~~^^

    Photo_30

    ハース(左)が家に来て、今日で一年目です…来た日から相性の良い大豆とは、今も大親友ですネ^^

    度胸の良かったハースは、数日でギネスをボスの座から引き摺り落としました…

    元々、旦那の誕生日プレゼントと云う名目で引き取りました…

    詳細は http://blog.goo.ne.jp/northpolekodou/d/20071112

    Photo_30 旦那が33歳の誕生日でした^^ 

    コウキがデコレーションしたケーキ見て、微笑んでいます^^ 自分からは半纏のプレゼント^^ これも喜んで着てくれています^^

    旦那が14歳の時から自分は知っているので、人生の半分以上の付き合いですネ^^;

    まあ、これからも宜しく~~~!

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 石の上にも三年

    いや~~~今朝は冷え込みました…

    大ちゃんを保育所に送るのに、凍っている車にエンジンかけようとキー回したら…

    ウイン…で終わってしまった…バッテリーあがったんですネ ^^;

    仕事に行ってる旦那に電話して、充電器の場所聞いて、充電の仕方聞いて待つこと数分…何度かキー回しているうちに【ブ~~~ン】と掛かってくれて、無事に送り届けて来ました^^

    バッテリー交換しとかないと、冬はダメっぽいな~~~

     Photo_30

    これは数日前の写真ですが、アップし忘れたので…^^

    ゴロ打ち場で、ハースが気持ち良さそうにゴロっている側で、順番待っている大豆…

    って、行儀は良いけど近すぎ~!!! 

    大豆はK・K・K(空気読まない・苦労知らない・汚い)です^^

    Photo_30

    ハースが去ったら、速攻でゴロってます^^

    ゴロンゴロンめっちゃ幸せそう^^

     Photo_30

    どっこらしょ

    はい!馬コロッケの出来上がり~~~^^

    さて、話は変わって…

    先日遊びに来てくれた、もと同僚のK籐君から、こんなメール頂きました^^

     『先日はありがとうございました。

    皆さんがとても元気にかつ楽しく過ごしていらっしゃる様子を拝見し、うれしくなりました。

    ピニョン?氏のビデオも興味深かったです。

    そこで、感じたことを少々。。。

    自らが生活したい空間に暮らし、希望する仕事を自営で行ない、生活を循環させていくのはたいへんなことです。

    ぼくは馬の仕事を5年でやめ、アルバイトを転々とし、バイク雑誌を経て現在の職場にいます。

    職と生活環境を変えるたびに「やりたいのはこの仕事ではないかもしれない」などと考えてきました。疑問符の付く生活はいまだにそうであり、今後もそれを繰り返していくのだと思います。

    それに比べると、Hさん御夫婦の生活をほんのすこし垣間見ただけではありますが、「信念をもつ者の強さ」を感じ取りました。

    「石の上にも三年」とも言いますが、むしろあなたがたの場合は「継続は力なり」のほうがふさわしいでしょう。

    土に根ざす生活があり、生活に根ざす仕事がある──。

    失礼ながら、住宅を含む建造物は傾いているように見えましたが、人間はまっすぐだとも思いました。背中に芯をおもちでした。

    また機会があれば、ぜひ寄らせてください。

    そのときまで元気にお過ごしください。』

    僅かな時間でしたが、我が理想郷の途中経過見て貰ったり色々な話もして、こんな感想をもらえて嬉しかったです^^

    K籐君、次回はもっと理想郷に近付いていますから、(建物も傾きを直したいな~~~(爆))

    お互いに元気で過ごしてまた会いましょう^^

    ありがとう!

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 朝は気温-です

    快晴でしたが、朝は寒かったですネ

    霜も毎日のように降りていますし、その内水道の元栓も落とす日が来そうです…

     Photo_30

    道路をj自転車に乗ったおじさんが通過中! それを見ているギネスとブライトヒル^^

    ???と、表情がなんとも幼くなります…

    Photo_30

    朝、外に繫ごうとパドックに行ったら、4匹で日向ぼっこ中でした^^

    こっそり写真撮ろうと思って近寄ったら…一番感度の良いヤックルがこっち見て鳴いていました^^

    Photo_30

    風邪で食欲無かったマリモは、病院に行った翌日には回復^^ 

    猫部屋のくしゃみも治まってきました。 

    それにしても、先輩猫を蹴りながら寝ている姿は…立場が強いのかな^^

    Photo_30 普通に寝ているのに、ふて寝しているように見えるベル^^

    アンダーショットが酷いので、思わず噴出してしまいます^^

    話し変わって…午後から旦那は、昨日に引き続き2回目の牧草運びに勤しみました^^  

    トラックを返して、戻ったのが9時前…お疲れ様~~~倉庫にロール24個と去年の残り3個、これで冬は越せますネ^^

     ※ いくつか馬の飼料に付いて質問を頂いたので、書きますネ^^ 

    牧草ロールは、一番牧草(一回目に刈り取るので栄養も豊富)は1万円くらいします。 家は常時食べているので、栄養も(値段も)低い2番牧草で充分です^^ 

    それに、大豆カス・米ぬか・ふすま・ビートをふやかして朝晩与えています。

    これらが月に5千円程(4頭分)  明らかに犬猫の方が金銭的には掛かっています^^;

    夏は青草が加わります^^ 馬の状態を見ながら内容も量も随分変わってきましたが、旦那の判断で、今はこれで落ち着いています。  

      7500坪に4頭で常時放れている状態です。 運動量と飼養環境や放牧地の広さ、青草などで与える量は変わってきます…

    本当ならチモシーみたいな一種類の牧草じゃなくて、何種類も入った雑草のロールが欲しいです^^ 広大な原野で、自由に採食させたいところですが…^^;  

    人が手を加えた餌の方が、色々問題もあるようなので…自由に野山の草や木を食べている鹿は骨密度濃いのに、人が飼っている牛はスカスカ…馬は蹄病にもなれば腹痛もやる…

    飼養の環境云々、色々考えさせられますネ…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 牧草が来ました^^

     Photo_30

    今日は日曜でしたが、旦那は野付の乗馬クラブまで削蹄に出かける予定でした。

    早朝、先方からお電話が…吹雪で大荒れのお天気だそうで、今日は見送る事に…

    片道普通に走っても3時間半…吹雪いてたら往復だけで8時間以上かかったかも…

    なので、幸いこっち方面は快晴だったので、今日は牧草を運ぶ事になりました。薪置き場も、木を切って割って運んで…を急ピッチでやって牧草置き場に^^

     Photo_30

    馬仲間のカウボーイ えぬさんからトラックをお借りして、往復3時間を2往復して24個欲しい所でしたが、取あえず12個を運んできました。 実は道中えらいことになったそうで…帰ってくる時間に外で待っていたら、電話が…

    峠を昇る前にロープが緩んで一個落としてしまって、ゴミーステーション潰してしまったから自治会の方に謝って、近所でトラクター借りて積みなおしてたので、帰りは1時間遅れる』とのことでした…

    何でも思ったよりロールの縛りが緩くて、しっかり締めてきたロープが段々ズレてしまってて、おかしいと思ったら…げげげ~でした…

    まあ、峠や町中であの大きなロール落としたのでないから良かった…^^;

    なので、時間の都合で残り12個は明日になりました^^

    Photo_30

    牧草ロールは、冬になったら1週間で1個無くなるので、30個は欲しいところです。

    サラブレッド4頭、ポニー1頭、山羊3匹分です。 

    2番牧草で、1個が4000円~4500円でしょうか…

    Photo_30

    青草も短くなって来ましたが、山羊達は嬉しそうに食べてくれるので日中は外に繫いでいます。

    食べ飽きるとこうやって遊び始めます^^ もう直ぐ5歳になるのかな? ヒビキとコダマ…貰った時で1歳少しと聞きました。

    馬なら歯で分かりますが、角が無い山羊はやっぱ歯で見るのかな? 

    Photo_30 角が無い同志だと安全に見えますネ、こうやって押し合いメインですネ^^ 

    コダマが顔面で受けています【爆】

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 看板がボッキリ…

     Photo_30

    日中も風が冷たくて、強く吹いたり止んだりと、どんどん季節が変わっているのが分かります…

    旦那は、午前中浦河で吹雪く中で馬乗りだったようです…峠1つ越えると、別世界です~~~^^

    朝の穏やかな陽だまりでは、馬たちが日向ぼっこです^^ 

     Photo_30

    午前中から強風が吹き荒れて寒かったです…

    昼に風も弱まったので、ヤックルたちを外に繫ぎに出たら…看板が根本からボッキリ折れていました…前の住人さん時代からの軸をベースにしていたので、折れた部分もしっかり腐ってたようです…

    まあ、仕方ないですネ…3年前に引っ越して直ぐに家族皆で作った思い出の看板が~~~

    Photo_30 で、馬乗りの仕事終わって、午後から牧草ロールを買って運んでくるはずだった旦那が、強風で中止して帰ってきたので、丸太立てからやってもらう事にしました^^ 

    プレートは前のまま使えるので、3年間眠っていた風見鶏(馬)もこの際立ててもらって完成!!! 午後から思わぬ大仕事になってしまいましたが、折れたままの看板さらしているより気分は良いですネ^^

    ありがとう!!! でも、寒風吹きすさんで寒かった~~~

    夕暮れ前には強風も治まって、静です…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 犬 VS 馬

    昨夜から今朝まで、雷が不規則になってました…

    風が強くなって、寒風が入って来たようです…日中暖かいだけに、ギャップが凄いです~~~^^;

     Photo_30

    兄弟犬のリョクとモックは、若いだけに体力もてあまして、馬たちに毎回「はしれ~~~!!! 」と挑んでうるさいです…

    < Photo_30

    リョクが執こくて、穏やかな大豆もキレますネ~~~仕方ないですが、結構馬たちも考えて対処してくれています^^;

    Photo_30

    迫力の大豆の表情とアクション!!!

    リョクも軽やかに身をかわしますが、何度も懲りずに挑みます^^

    夜9時前で風が酷くなってきました…もうそろそろ雪も降り始める頃ですネ…気温も下がって来ていますから…

    毎日の薪割りと雑用で、今時間は眠くて溜まりません~~~犬達、猫達、山羊&馬達の夜ご飯タイムです^^
    もうひと頑張り!

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 束の間の暖かさ

    Photo_30

    今日はどうしたものか、気温が高かったです… 

    日中Tシャツで外仕事できましたから~~~どうなってるのかな~~~???

    レイラもこんな感じで日向ぼっこ…近付いても気が付かないで眠ってます…

    でも、夜は派手な雷で犬たちもビビって大変でした~~~

    雷やばいくらい近かったので、パソコンも電源抜いて使えなかったです~~~

     Photo_30

    大ちゃんは、馬も犬も怖がらないのでこんな感じです^^

    昨日今日と、進歩がありました^^ 保育所では名前呼ばれても返事ちゃんとできなかったのが、昨日は何度呼んでも『はい!』と答えていたと、先生が喜んでくださいました~~~^^

    そして、今日はお友達の名前を言って、その後に『バイバイ』が言えたんですよ~~~^^

    2つの言葉を一緒に言えたのは初めてなので、先生も涙流して喜んでくださって^^ 

     『だいちゃん すごいすごい!』

    って、お友達も大喜びしてくれました^^ ここ半月で、蓋が開いたように沢山言葉を発するようになりました…

    皆で喜んでくれるから、大ちゃんも嬉しそうです^^

    Photo_30 今日はもうひとつ目出度いことが…

    コウキが10歳の誕生日でした^^ 何だかんだと10年を振り返る自分と旦那でした…早いな~~~って…

    またこの先10年でどう変化しているのか…楽しみです^^ 

    ※ ケーキはスポンジにコウキが自分でデコレーションして喜んでいました^^  

    プレゼントは浦河のジジババから冬用の長靴・九州のばばからはお小遣い・自分たちからはDSのでんじろう先生の実験ソフト

    来週は旦那の誕生日です…何にしようかな~~~^^  物より思い出…ですよネ^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆