朝は気温-です

快晴でしたが、朝は寒かったですネ

霜も毎日のように降りていますし、その内水道の元栓も落とす日が来そうです…

 Photo_30

道路をj自転車に乗ったおじさんが通過中! それを見ているギネスとブライトヒル^^

???と、表情がなんとも幼くなります…

Photo_30

朝、外に繫ごうとパドックに行ったら、4匹で日向ぼっこ中でした^^

こっそり写真撮ろうと思って近寄ったら…一番感度の良いヤックルがこっち見て鳴いていました^^

Photo_30

風邪で食欲無かったマリモは、病院に行った翌日には回復^^ 

猫部屋のくしゃみも治まってきました。 

それにしても、先輩猫を蹴りながら寝ている姿は…立場が強いのかな^^

Photo_30 普通に寝ているのに、ふて寝しているように見えるベル^^

アンダーショットが酷いので、思わず噴出してしまいます^^

話し変わって…午後から旦那は、昨日に引き続き2回目の牧草運びに勤しみました^^  

トラックを返して、戻ったのが9時前…お疲れ様~~~倉庫にロール24個と去年の残り3個、これで冬は越せますネ^^

 ※ いくつか馬の飼料に付いて質問を頂いたので、書きますネ^^ 

牧草ロールは、一番牧草(一回目に刈り取るので栄養も豊富)は1万円くらいします。 家は常時食べているので、栄養も(値段も)低い2番牧草で充分です^^ 

それに、大豆カス・米ぬか・ふすま・ビートをふやかして朝晩与えています。

これらが月に5千円程(4頭分)  明らかに犬猫の方が金銭的には掛かっています^^;

夏は青草が加わります^^ 馬の状態を見ながら内容も量も随分変わってきましたが、旦那の判断で、今はこれで落ち着いています。  

  7500坪に4頭で常時放れている状態です。 運動量と飼養環境や放牧地の広さ、青草などで与える量は変わってきます…

本当ならチモシーみたいな一種類の牧草じゃなくて、何種類も入った雑草のロールが欲しいです^^ 広大な原野で、自由に採食させたいところですが…^^;  

人が手を加えた餌の方が、色々問題もあるようなので…自由に野山の草や木を食べている鹿は骨密度濃いのに、人が飼っている牛はスカスカ…馬は蹄病にもなれば腹痛もやる…

飼養の環境云々、色々考えさせられますネ…

人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

☆クリック応援頂き感謝いたします☆

コメント

“朝は気温-です” への2件のフィードバック

  1. plummamaのアバター

    野生動物は骨も筋肉も精神力も強くなければ生き残…
    野生動物は骨も筋肉も精神力も強くなければ生き残れないけど、人に飼われた動物は手をかけてやればやるほどひ弱になっていくみたい?
    食料品にしても加工すればするほど、身体にはよろしくないみたいだし。
    やっぱり自然が一番!ですね。

    ギネス君の表情は子供みたいに見えますねー。なんだかとっても可愛いです♪意地悪して大豆君を追い払っている時と全然違いますね。

  2. 氷野のアバター
    氷野

    plummamaさん、ありがとうございます^^
    plummamaさん、ありがとうございます^^
    チャットルーム状態ですネ^^
    そうですよネ 旦那が野生馬の強さと蹄の素晴らしさを見たら、やっぱり草と環境だ…って豪語しています。

    ギネスは童顔なんです…
    耳でかいし…
    性格はチンピラですが…お坊ちゃまで育っているから仕方なかったんですよネ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です