いや~~~今朝は冷え込みました…
大ちゃんを保育所に送るのに、凍っている車にエンジンかけようとキー回したら…
ウイン…で終わってしまった…バッテリーあがったんですネ ^^;
仕事に行ってる旦那に電話して、充電器の場所聞いて、充電の仕方聞いて待つこと数分…何度かキー回しているうちに【ブ~~~ン】と掛かってくれて、無事に送り届けて来ました^^
バッテリー交換しとかないと、冬はダメっぽいな~~~
これは数日前の写真ですが、アップし忘れたので…^^
ゴロ打ち場で、ハースが気持ち良さそうにゴロっている側で、順番待っている大豆…
って、行儀は良いけど近すぎ~!!!
大豆はK・K・K(空気読まない・苦労知らない・汚い)です^^
ハースが去ったら、速攻でゴロってます^^
ゴロンゴロンめっちゃ幸せそう^^
どっこらしょ
はい!馬コロッケの出来上がり~~~^^
さて、話は変わって…
先日遊びに来てくれた、もと同僚のK籐君から、こんなメール頂きました^^
『先日はありがとうございました。
皆さんがとても元気にかつ楽しく過ごしていらっしゃる様子を拝見し、うれしくなりました。
ピニョン?氏のビデオも興味深かったです。
そこで、感じたことを少々。。。
自らが生活したい空間に暮らし、希望する仕事を自営で行ない、生活を循環させていくのはたいへんなことです。
ぼくは馬の仕事を5年でやめ、アルバイトを転々とし、バイク雑誌を経て現在の職場にいます。
職と生活環境を変えるたびに「やりたいのはこの仕事ではないかもしれない」などと考えてきました。疑問符の付く生活はいまだにそうであり、今後もそれを繰り返していくのだと思います。
それに比べると、Hさん御夫婦の生活をほんのすこし垣間見ただけではありますが、「信念をもつ者の強さ」を感じ取りました。
「石の上にも三年」とも言いますが、むしろあなたがたの場合は「継続は力なり」のほうがふさわしいでしょう。
土に根ざす生活があり、生活に根ざす仕事がある──。
失礼ながら、住宅を含む建造物は傾いているように見えましたが、人間はまっすぐだとも思いました。背中に芯をおもちでした。
また機会があれば、ぜひ寄らせてください。
そのときまで元気にお過ごしください。』
僅かな時間でしたが、我が理想郷の途中経過見て貰ったり色々な話もして、こんな感想をもらえて嬉しかったです^^
K籐君、次回はもっと理想郷に近付いていますから、(建物も傾きを直したいな~~~(爆))
お互いに元気で過ごしてまた会いましょう^^
ありがとう!
☆クリック応援頂き感謝いたします☆
コメントを残す