投稿者: northpolekodou

  • やっと雨も上がって^^

    Photo_30

    長かった雨も今朝は上がって、晴れ間も見えてきました^^

    草を上げに行くと、山羊たちも外で寛いでいました。  

    周囲の草を片付けるのに、随分協力してくれています。 本当に手の掛からない、タフな生き物だと感心しています。 

    遊び好きな楽しい面も沢山見せてくれるし…やっぱり山羊は最高です^^

    Photo_30 家の前は水溜り酷かったのですが、朝にはこんなにひいていました^^

    リョクがトイレから帰ってきました^^ 

    モックを待っています♪ 【いじめる為に…でも仲良しの面白い兄弟です】

    Photo_30

    昨日の晩ご飯は、旦那とコウキが作ってくれました^^

    良い香りがして来ました~~~^^  何が出来るか楽しみ^^

    Photo_30

    トマトとシソ、炒めたインゲンのパスタ~~~!!! パチパチ!!!

    麺が少々固めでしたが、味は最高でした~~~^^

    ご馳走様~~~♪ 偶にこうやってご飯作ってくれます…

    コウキも料理好きなので、自分の食べるものくらい作れる子になってほしいものです。

    昔、義母が言ってました。

    【子供らには、身の回りの事が出来るようにしておかないと…それが出来ないばっかりに変な女に引っかかってしまわないようにしないとネ…】…

    引っかかってたらすみません…あはは^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • オホーツク海めざして

     Photo_30 昨日は野付ライディングファームさんへ、削蹄のお仕事頂き皆で出かけました。 

    片道3時間半の長距離になると、旦那も疲れるし、子供らもドライブになるので気分転換に付いて行ってます^^

    仕事中天気には恵まれてオホーツク海もきれいに見えましたが…行きも帰りも道中霧に包まれて運転し辛いこと辛いこと…鹿もキツネも何度も遭遇して、本当に冷や冷やしました…

    Photo_30 さて、到着~~~!

    居ました居ました~豚のBU~ちゃん^^キレイになった寝藁の上でお休み中です^^ ふふふ♪  平和ですネ~~~

    何処へでも自由に出没して消えるBU~ちゃんでした^^

     Photo_30

    猫さんも2匹ほど見ました。 外を自由にウロウロ出来るなんて理想的ですネ

    この日は子供さんが野球の試合とかで、チームコーチもされているオーナーさんは大忙し…

    野付ライディングファームさんは民宿もされていて、丁度20数人の滞在組みが来て大忙しだったんですが、オーナーの奥様が気を使ってくださって、暖かいおにぎりや飲み物を用意してくださいました…本当に恐縮でした…

    息子さんが、コウキと大ちゃんとも遊んで下さって、家族で押しかけて一杯お世話になってしまいました…オーナーさん、御家族の皆さん、本当にありがとうございました。

    Photo_30 10数頭の削蹄…洗い場で順番に待っている馬たち…

    大ちゃんはビンゴと散歩中です。  削蹄だけだと荷物も少ないので、ビンゴも一緒に行きました^^

    帰りに、中標津の草競馬を観戦するつもりでしたが、時間の都合で見れなかったのが残念でした~~~^^; 

    でも、途中のドライブインで、旦那が勤めている牧場の社長さん御一家や、ハピネモさん他、草競馬に出場された日高組の皆さんに偶然お会いして様子も伺えましたので、まあ、良いですネ^^  本当に楽しそうに盛り上がっていました^^

    運転も交代しながら夜8時前には帰宅…野付は曇ったり晴れたりでしたが、家はずっと小雨だったようです… 兎にも角にも、我が家の日曜はこうやって終わったのでした~~~^^

    Photo_30 最近急に気温が上がって、アブが少しですが復活しました。

    Zの背中にアブがとまっているんですが、全然口が届かなくて悪戦苦闘しています… でも、自分を見つけて『なんとかしてよ~~~』と走り寄って背中向けてました^^

    Photo_30 もみじとコスモスです… 秋らしい絵も所々見る事が出来ます^^

    9月初めの今日も曇ってぱっとしませんが、気温は随分下がっている気がします。

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 16歳の山羊

    Photo_30

    ご近所のOさんの御宅の平成4年2月29日産まれのサクラちゃんです。

    最初お年を聞いた時はビックリしましたよ~~~山羊ってそんなに生きれるんだって^^

    これは一度会わないと! 

    とお邪魔してまいりました~~~!!!キレイな小屋で、目の前は直ぐに放牧地という素敵な環境です。 Photo_30

    この顔見てください~~~本当にお年寄りの顔ですよネ 何とも神々しい感じです…目が生き生きしてました…

    肢が悪くてあまり外には出て来なくなったそうです。 前脚の関節が弱くなって曲がっていました。寝起きは不自由には見えなかったですが、歩くのが難儀そうでした。

    Oさん宅で産まれて、今まで子供は一度も産んでいないそうです。

    Photo_30

    Oさんにおやつの塩せんべい貰っています^^

    毎日これを貰うのが楽しみだそうで、飼料と一緒に沢山のおせんべいの袋が用意されていて、なんとも微笑ましかったです^^

    お孫さんもおせんべい上げて可愛がっているそうですよ~^^ 皆に愛されて、幸せなサクラちゃんですネ

    Photo_30

    で、毎日何を食べているのか?が気になりますよネこれです! 

    え~~~!!!なんと配合飼料!!!  燕麦にルーサンペレット、フスマのペレットも…これとビートパルプのペレットを、朝晩お茶碗一杯頂くそうです。

     青草や乾草は食べないそうです。 山羊は粗食が一番! と、濃厚飼料は一切上げない我が家ですが、これにはビックリでした…

    11歳で亡くなった初代山羊のユキちゃんも、草が主食でした。

    まあ、個体差も有るのだと思いますが、生き物は型にはまらないのだと思いました… このお年まで元気に生きる事が出来るのも解って嬉しくなりましたし、こうやって大事に可愛がられている山羊を見る事が出来て、幸せな気持ちにもなりました^^

    帰りには、沢山の自家製お野菜もいっぱい頂いてしまいました~~~Oさん、本当にありがとうございました!!!

    Photo_30

    夕飯は馬仲間のT山さんをお招きして、デッキで炭焼きでした。 

    Oさんに頂いたお野菜が
    大活躍でした^^

    T山さんは、この土地を紹介してくださった恩人です^^牛がメインの牧場主ですが、純血アラブやサラ、乗用馬を持たれています。 

    馬の話は当然ながら、人生論【?】 で盛り上がり、楽しい時間を過ごしました^^ 

    馬仲間の方々は、本当に話題が尽きませんネ^^

    今度はT山さんの牧場のアラブを見学に行ってきます^^ ※ 氷野はアラビアンホースに憧れる一人で【日本純血アラブ馬協会】http://wwrc.sub.jp/jpaa/jpaa.htmlの会員です~~~^^

    Photo_30 夕焼けも素晴らしかったですよ~~~^^1日に感謝感謝^^

    さて、今日は旦那の仕事に付いて行って、草競馬なども観戦してまいります^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 29度~~~!!!

    Photo_30

     暑い~~~今日は29度も有ります… ううう~~~

     雨が上がって喜んでいたら、一気に晴れて気温上昇…

     今朝は、来週行なわれる保育所の運動会の準備(草むしり、窓拭き云々)で、大ちゃん連れて行ってきました。蒸し暑くて息苦しいやら…帰ってきて一息…

     あ~~~帰りの交差点で、轢かれたスズメの死体拾ってきたので、後で埋めないと…一時期可也見なくなって寂しかったスズメが、最近復活して増えてきました^^ 環境に関係あるのかも…

     写真は、パソコンしてたら窓からリョクがご挨拶^^ の図

    Photo_30 久々にヤフオクで馬の本買いました^^【働く馬

     昔から使役に使われてきた馬の歴史や資料として、貴重なカタログ本です。 旦那が大喜びで見ています^^  

     昔は本当に馬は貴重な労力だったんですよネ

    Photo_30

    コウキの蟻の観察ケースです。

     随分巣も広がってきました。 アリ達は楽しくないだろうな~~~今度は、先日義父母と行った、阿寒湖で買ってきたマリモに夢中です…

     まあ、子供の関心なんてそんなものですネ

     なので、子供の希望で生き物は飼わないほうが正解です。

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • まだ降るか???

    Photo_30

     毎日雨です~~~今日も小雨です。 

     まあ、この辺はその程度ですが、東京や東海の豪雨、朝方のニュースで見てビックリです。被害に遭われた方々、本当に大変ですよネ…

     昨夜は雷も酷くて、ご飯持って行ったら、ビビ一家…ピッタリ自分から離れなくて、ご飯も口つけれない位ビビってました。 夏の雷、秋の嵐…定番ですネ

     ☆写真は、ドッグランで大歓迎を受ける大ちゃん^^

    Photo_30

    雨続きで、ポットの花たちも腐りそうです…

     今年は花が全然ダメでした…やっぱ一年草は楽しくないかも~~~

    Photo_30

    途中の絵です。ちまちま描いています。

      昨日は中札内ライデイングのY口さん が寄って下さって、展示室で暫しお話させていただきました^^獣医師なので、その方面のお話も色々伺えて勉強になりました。 

     馬の大先輩が周囲に沢山居られるので、本当に十勝は刺激的な土地です^^ 

     10年後、20年後、自分たちのこの理想郷はどこまで完成しているのかな???なんて、楽しみになりますネ

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 雨はいつまで続くのか???

    Photo_30

    またしても雨…しかも結構な降り… 馬たち、気にもしないで草食べて遊んでいます。

    Photo_30

    ドッグランのチャンス…シェルターにも入らないで雨の中でうろうろ… ブルブル~~~

    人間には肌寒くても、生き物たちには心地良いのかな?

     Photo_30

    今日は午前中、コウキの授業でプールの記録会…

    4年生17人で、3年生と合同でしたが、やっぱり少ないですネ… 一時間ほど見学して来ました^^  泳ぐの下手なので【大丈夫かな~~~???】と思ってたら、なんとなんと結構上手に泳いでて、タイムもそこそこ^^ 

    夏休みも自転車でプール通ってたし、少しは上達したようです…気がつかない内に成長していますネ

    話は変わりますが、旦那の知人(アイルランド人の馬乗り)が、この夏、旦那が卒業したアメリカの装蹄学校に行って勉強して先日帰ってきました。 

    年はすでに40代後半と思われますが、装蹄を今から学ぶ姿勢に感動します。 

    これからの仕事が上手く軌道に乗れるように、旦那も何か力になれれば…と言っていました。
     

    大半の装蹄師は、宇都宮の装蹄学校で1年間勉強するのですが、旦那は既に家族持ちだったし(この知人も)1年は家を空けれないので、短期集中型でアメリカに行ったのでした。
     

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 夏の一コマ

    今日はまたしても小雨の1日…明日も雨とか…かびそうです^^;

    すっかり肌寒くなったので、アブも見なくなりました…

    これはアップしそこなった写真です^^数日前までは、こんな風に馬たちはアブと戦っていました…

    Photo_30

    食べて居る草と尻尾も使って、背中のアブを追い払うブライトヒル…

    う~~~ん、彼は体が柔らかいんです^^

    Photo_30

    夕方の陽の逆光で、金色の尻尾や鬣がキレイでしたよ~~~^^

    Photo_30 こちらは体が硬いギネスです^^背中のアブが追い払えなくて、目が怒ってます… あまり耐えれないと、ゴロ打って背中掻きます^^; 

    さて、今日は午後から帯広の耳鼻科に行くので、大ちゃん(保育所は休ませました)を連れて出かけました。

    旦那も早めに仕事切り上げて帰って運転手してくれたので、なんだか疲れが出て横ですっかり居眠ってしまいました~~~^^;

    で、1時間後…ワープした気分で病院に着いて待合で時計見ながら、予約時間来るの待ってたら… 時間がどんどん過ぎているのに、他の人ばかりが呼ばれて???でしたが、

    はっ!!!と気がついて、時計を確認!40分過ぎは40分過ぎでも、今は2時40分過ぎ…予約は3時40分でした~~~!!! 

    あちゃ~~~慌てて受付を見ると、看護婦さんニコニコ笑って目が合い『順番繰り上げましたから、そのままお待ち下さい^^』と言って頂けました…

    そうか~~~看護婦さんたちは気がついていたのだな~~~恥!!!勘違いでしたネ…

    出かける前に草刈したりバタバタして、旦那は自分が40分40分と言うのを、2時40分と思って車走らせてくれたんです。あまり時計を確認しなかった自分が悪い…

    まあ、繰り上げてもらったお蔭で、帰りにはホームセンターや用足しで時間使えたので、結局は良かったんですが… こういったドジが多すぎる自分でした~~~

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • めまいの原因は?

     Photo_30 今日は1日小雨の寒い日でした…シェルターに入りたそうにしているギネスと、右は肢掻いているハース

    ギネスはハースより下っぱなので、明らかに遠慮しています^^ 新入り時代のハースを虐めなきゃ良かったのにネ^^

    Photo_30

    これは今日ではないですが、プレハブ展示室から見た山羊パドックです。

    絵を描きながら彼らを見ていますが、彼らもこっちを見ています^^;

    少し前は7時過ぎても明るかったのに、今は6時ころには暗いです… バタバタ秋が深まっていくのかな~~~

    Photo_30

    ご近所のSさんが新ジャガを2カゴも下さいました^^ 毎日新ジャガ三昧です~~~♪

    これは今晩のご飯です。 ジャガイモと大豆ミートの豆乳煮や蒸かしてドレッシングかけたり、紫のキャベツとインゲンのサラダも一緒に食べました~

    他に雑穀混ぜたご飯とビール^^  お腹いっぱいです♪

    明日は大ちゃんの中耳炎検査で帯広です。 薬で快方に向うのなら、鼓膜にパイプ入れたくは無いのですが…

    自分は甲状腺機能低下で、3年前に日赤で半年に一度耳鼻科で検査受けてくださいと言われたまま行っていないのですが、ここ数年ふら付き が偶に出るので三半規管気になってます…ここ3年くらいで飛行機怖くなったし…

     で、予約入れついでに耳鼻科に聞いたら

    【耳鳴りとか無くて聞こえにくく無ければ、偶になるくらいなそんなに気にしなくても良いですよ 気になるなら大きな病院で検査されたらいかがでしょうか?】

    との事でしたが、まあ、無難なアドバイスですネ^^;   

    気持ち悪いくらい意識引っ張られるんです… 更年期かな~~~??? 

    調べても該当する病名も見当たりませんが…一番該当するのは、ストレスみたいです。 え?とてもストレスあるようには見えない? へへへ…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆

  • 再び網走へ…

    Photo_30

    今日は、旦那は馬乗りはお休みでしたが、網走の【チミケップ乗馬クラブ】で装蹄のお仕事が入っていたので、朝から皆で出かけました。 

    片道3時間、景色を眺めていると池田町(ワイン城の)だったかな? 丹頂鶴が牧草地に降りていたので撮りました~~~^^ 優雅ですネ♪

    Photo_30

    あのアラブの仔馬…少し大きくなってお出迎えしてくれました~~~^^

    全然物事に動じないで、いっぱいイタズラしていました~~~

    Photo_30

    大ちゃんが水遊びしているのを、興味津々見てます^^同じ子供って分かるのかな~~~?

    今日はコウキは義父母宅なので、大ちゃんだけ一緒に来ています。子供なので、旦那の仕事中に飽きてしまわないように、色々周囲を連れて回りました^^

     Photo_30

    森に囲まれた放牧地で、自然体で暮す馬たちです^^自由に川を渡って、移動しています。  オーナーさんや、お客様と馬のお話も弾んで楽しい時間を過ごしました~^^

    帰りが8時と遅くなったので、昼に義母に送ってもらって帰って1人で留守番していたコウキに【ピンクパンサー】のDVDをお土産に買って帰ったら、喜んで今見ています^^  

    っていうか、ビール飲みながら旦那も一緒に見ています^^ 平和な夜です^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 将来の計画

      Photo_30 これは昨日のことですが、役場の方が見えて【グリーン・ツーリズム】なるものを提案して来られました。

     ※ グリーン・ツーリズムとは、

     農山村地域において、その自然・文化・人々との交流を楽しむ滞在型の余暇活動。 都会の人たちが、農山村にゆっくり滞在し、自然の中で遊んだり、農林漁業や伝統など地域の産業や文化生活を体験したり、祭りやイベントに参加したり、地域の交流を楽しむもの。

     だそうで、例えば家で将来計画している馬での外乗や乗馬体験など≪少人数しか対応できないですが≫町の協力などを得て、コースや環境つくりなど出来るのであれば参加させて頂くし、町の観光に繋がるのであれば、町としても協力しますのでご相談下さいと言う話です。

     まあ、先々家のプレハブに素泊まりで来て頂いて、近くの温泉やレストランを利用して頂きながら乗馬体験も出来る場所にしようかな~~~と考えています…なので、町が力を貸して下さるのであれば、家も願っても無い話だと思います。

    Photo_30 これは大ちゃんの保育所の運動会の旗に使うもので、保護者全員に協力して描いて貰っている物です。

     皆さんアンパンマンとかキャラクターが多いのですが、なぜか描く気がしなくて漫画チックですがオリジナルものです。 すごい出来ですネ^^;

     昨日締め切りだったので、大ちゃん預けて慌てて描き始めて、午前中が潰れました~~~一体なにしているんだか~~~

    薪を買いました! ナラの木です。 

     11トンダンプで先ほど届きました~^^これで1万5千円!!! 安いでしょ~~~^^ 

      まあ、チェインソーでサイズそろえて並べるのは手間ですが、一冬安心です^^

     さて、今日は

    【えりもの騎馬隊】の牧場で、馬頭琴のコンサートがあり、朗読をセミプロでやっている、義母が【スーホの白い馬】を読むそうで、コウキが聞きたいから…と、すっかり乗るのが楽しみになったバスで1人えりもに行きました。 

    そのま義父母宅に一泊して帰るそうなので、嬉しそうでした^^ 

     ※ 写真は

    【えりもの騎馬隊】本部  2002年に馬連れて遊びに行った時のものです。    オーナー手作りのツリーハウスがいくつも建っていて、素晴らしい施設です。 

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆