カテゴリー: インポート

  • 夏の夜の大輪の花

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    81ginesu

    窓からギネスが見えました^^

    ずっと霧雨が降る朝

    31日のブログです

    81oyasai

    午前中 『みもりの父ちゃん母ちゃん』が寄ってくださいました~^^

    ブライトヒルが亡くなって ブログも更新が空きだしていたので

    心配して顔を見に来てくださったとかで^^

    いつも気にかけて下さって 本当にありがとうです~~~!!!

    お土産に こんなに沢山のお野菜! 卵は自家製です♪

    81tetu

    それから…みもりの父ちゃんが 

    蹄鉄でこんなにステキなフックを作って来てくださったんですよ!!!

    綺麗にして ペイントでもしたら売れそう…馬具も映えそう^^

    5つも下さった黄色のケースも色々使えます~~~ 

    本当にありがとうございました!!! 感激!!!

    毎度の夫婦漫才炸裂でした~~~

    あ~旦那はいつぞやの逃げ回る栗毛の山からの集牧に行き

    午前中は留守でした

    普通に捕まったそうで覚えていたんですネ 

    何故か牛の削蹄もやって来たそうです^^;

    81kouki

    卓球から戻ったコウキがボロ拾いしています

    シルキーが背後に来ているのに気が付かないビンゴ…

    81sari2

    夕方 パドウールのオーナーAさんもいらして 

    サリーの馴致を見学されていました

    フレンドリーから始まって 砂袋を背負っての追い馬

    ドライビングやらで 良い汗かいていました

    </object>

    YouTube: Northpole stable サリー ビニールも怖くなくなりました

    サリー こんな感じでビニールも怖くなくなりました

    少しずつ 確実に変化しているサリーです

    81pad

    パドゥールは森の中でスラロームやら

    枝を踏んだりと 色々試されていました

    81ohana

    Aさんが持ってきて下さったお花です^^

    haruちゃんに貰ったブライトヒルの写真と共に飾りました

    ひたすら…皆さんにありがとうございます

    81taimatu

    隣町 大樹の歴船川でお祭りがあったので

    早めに世話を片付けて 2年ぶりに出掛けてみました^^

    Aさんも一緒です~

    先ずは巨大な松明が燃やされ 倒れた方角で大漁か豊作を占うそうです

    海側に倒れたので 大漁かな? 迫力ですよ~~~

    81hanabi

    出店でビール買ったり枝豆買ったり 

    会場は肌寒い中 沢山の人で賑わっていました^^

    花火も見ごたえありましたよ~~~!!!

    頑張って上り詰めて パッと一瞬煌いて潔く散って消えていく

    人生は打ち上げ花火の如く在りたい…ははは

    束の間の 夏の思い出のひと時でした

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

  • 我が家の乗馬教室の始まりは…

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    730fukutyan

    フクちゃん キナコ母さん

    並んでパドックを駆け回っています

    フクちゃん 少しは大きくなったかな?

    730yakkuru

    ヤックルも釣られて爆走中~~~^^

    730momotyou

    パラソルの向こう

    何だかラブラブに見えるモモとチョウスケ^^

    731sari

    それから ナディーンのオーナーYさんがいらっしゃいました^^

    一緒にサリーの調教を見学 

    サリーのアラビアンらしい美しさに終始感激されていました

    しかし 現実は頑固なサリーの乗馬に向けての調教は優雅では在りません

    砂袋50キロ分を乗せての調教開始

    人が乗っていると想定しての負担を認識させて追い運動です

    意外なことに バッキングはしませんでした^^

    </object>

    YouTube: Northpole stable アラブのサリー 砂袋乗せて馴致

    砂袋を認めたら 次は見えにくい場所からのビニールによる刺激です

    兎に角前に前に逃げようとしますが

    今度は 旦那の方に向かって追われないように頑張っています

    お尻を向けなければ追われないと認識している様子

    それもやがて 動かなくても大丈夫…と理解してきます

    731sari2

    ビニールステッキでどこをどう触っても じっとしています

    怖くて固まっている訳ではなく 冷静です

    サリーは 賢くてボス格の馬だと思います

    731burasi

    午後からharu&toshiちゃんのレッスンでした

    パドックから自分でガロを引っ張ってきて ブラシをかけるところから開始^^

    731daikitoshi

    丸馬場で順番にレッスン開始~~~

    toshiちゃん終わって 大ちゃんと丸馬場の柵につかまって楽しそうに会話中?

    731kengaku

    今日は見学のご家族と 左は体験乗馬のS君

    haruちゃんの幼馴染だそうですよ~^^

    すごく上手に乗っていました♪

    731syasin

    この日 haruちゃんとマミーが

    こんなステキな思い出を集めて持って来てくださいました~~~

    2年前からレッスンに通ってくれた4歳だったharuちゃん

    ブライトヒルでの凸凹コンビでのレッスン開始でした

    我が家に ある日突然 『子供に乗馬を教えて頂けますか?』

    と ご家族でいらした相馬さん…

    我が家にとっても 考えもしなかった乗馬教室の始まりでした

    旦那にもブライトヒルにも 試される良い経験でした

    あれから2年 

    haruちゃんも成長して どんどん乗馬の腕前を上げていきました

    ご実家が競走馬の生産牧場で在るマミーが 

    『馬の誕生や死は何度も経験ありましたが ジョッキー(ブライトヒル)は特別な馬でしたから…』

    そう仰って 涙ぐんで下さって…

    自分達こそ 愛馬の可能性の切っ掛けを頂けて感謝しています

    ブライトヒルは みなさんの思い出の中で生きている事が嬉かったです

    大切にします ありがとうございました!

    </object>

    YouTube: Northpole stable 56″horse” 乗馬教室

    2009年10月11日

    レッスン7回目 馬場でブライトヒルに裸馬で乗るharuちゃん

    小さな騎乗者の指示に従うブライトヒル

    本当に つい昨日のような気がします…

    育成時代は 2人も病院送りにした馬だったのに…

    馬も人も 環境と出会いで人生変わりますネ

    731gaijyou

    夕方近く パドゥールのオーナーAさんがいらしたので

    騎乗馴致も良い感じで進んでいるパドゥールに乗っていただく事に^^

    ナディーンは来月エンデュランスを控えているので 運動を兼ねて

    731gaijyou2

    そのまま 2頭で外乗へ出掛けていきました

    調教も兼ねているので 色んなコースを行ったそうです

    731omaturi

    自分は 6時から大ちゃんの『言葉の教室』の夏祭りで出掛けました

    手作りの盛りだくさんの内容で 子供達も大喜び^^

    フーセンでウサギを作って貰う大ちゃん ニコニコ^^

    午後まで霧雨で 午後から曇りの一日でした

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

  • 新たに一歩前へ

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    Ca2ib29z

    Ca2lh2ew

    ブライトヒルの急逝に 沢山の暖かいコメントを頂き

    本当にありがとうございました

    こんなに沢山の皆様が見守っていて下さる事に心から感謝しています

    暫くは姿が無いことに戸惑いますが ブライトヒルやハースに恥ずかしくないように

    理想郷へ向けて精進して参ります

    ※ 写真は2010年4月のものです

    727obentou

    26日~27日のブログです

    旦那は26日・27日も 早朝から遠方に装蹄に出掛けています

    朝 みんなに草を配って犬達を入れ替えて 大ちゃんのお弁当を作って

    毎日は本当に忙しく始まり 過ぎていきます

    でも 今日と云う日は2度と来ませんから

    大切に過ごして行きたいと思います

    726mori

    皆が出掛けて 自分はボロ拾いや草刈りで汗を流します

    午後 卓球の練習から戻ってきたコウキに

    森の枝拾いを頼んだら…

    気がつけばこの姿…おいおい!

    727nade

    暑い一日です 毎日30度越えています

    水足し中 寄ってきたナディーンにもかけてやりました^^

    727kuri

    今日は クリはドッグランの草刈り部隊

    ヒメジョオンの畑になったドッグランの中

    ウロウロ 美味しそうな草を探して歩き回っていました^^

    727reira

    こちらは常連のレイラ

    お腹がふくよかになってしまった…

    727sunaabi

    鶏達は 暑いので砂浴びで涼んでいました

    727keki

    ナディーンとパドゥールのオーナー 

    YさんAさんが遊びに来てくださいました~^^

    お2人で相談して お昼も準備してきてくださったんですよ~~~

    まずは Yさんの買ってきて下さったケーキでお茶しました♪

    727yasai

    Aさんがおにぎりや細々した物を用意してくださり

    Yさんが自家製のお野菜を沢山持ってきて下さって

    ホットプレートで焼きながら 幸せな時間^^

    そこへ ドライブ中の日高の義父母一行が!

    急遽 休憩室は大賑わいの昼食会になりました^^

    温泉に行くとかで直ぐに帰りましたが

    自分達は 4時近くまでワイワイ

    話も弾み 笑いが絶えないひと時

    楽しい時間も過ぎて片付け始めた頃

    YさんAさんには まだ誰にも伝えていなかったブライトヒルの事を話しました

    馬や生き物への想いや波長が 同じ感覚のYさんAさん

    とても共感してくださって 自分も気持ちが楽になりました…

    事ある度に 馬が繋げてくれた縁に感謝しています

    Yさん Aさん 本当にありがとうございました

    727bokusou

    馬達に草を配り 水を確認

    いつもの夕方の世話を始めました

    旦那は 2日間で沢山の仕事をこなして戻ってきました

    ブライトヒルの事故で途中で帰った日

    仕事を待って下さったみどりさんにも感謝します

    改めて 自分達は

    馬への深い愛情に包まれた方々に支えて頂いていると感じます

    人生を豊かにしてくれる馬達に

    どんな恩返しが出来るかな…

    ふと外を見たら 明るくなってきています

    気がついたら 朝の4時を回りました~~~

    鶏達が大きな声で鳴き始めています^^

    一日 使い物にならなくなるので(自分が) 少し眠ります…

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

  • 7月25日の出来事 辛い決断

    過ぎた25日の我が家の長い一日を書くことにします

    何時も通りの朝 子供達を起こす前に 犬達の散歩とドッグランへの入れ替えを行い

    馬達に草を配り 大ちゃんの保育所用のお弁当を作り始めた頃 ブライトヒルのいななきが…

    窓から見える木陰で アブを追い払いながら立っている姿が見えました

    他の馬達は アブが出てくる時間なので とっくにシェルターに戻っている様子

    出て行って見ると…
     

    725asi

    右後ろに擦り傷 左後肢 球節が不自然に外に曲がっています

    歩かせてみようとしますが 全く動けません…

    これは脱臼? 何れにせよ自分一人では対応できないと思い

    急いで遠方の仕事先の旦那に電話 写真を転送

    装蹄中の手を止めて 旦那がくれた電話は

    『脱臼だな~~~ダメかもしれん…写真をhig先生に転送したから

    この装蹄終わらせて 直ぐに戻るから』

    何が起きているのか理解するのに困りましたが 今出来ることを考えて

    草を刈って食べさせ 取り合えず子供達を送り出す準備で家に戻ろうとすると

    ブライトヒルがいなないて 自分を呼び止めようとしていました…

    出掛けようとするコウキにブライトヒルの様子を伝えました

    『ジョッキー(ブライトヒル)が肢を傷めて動けない 今からお父さんと日高に運ぶけど

    もしかしたら もう家に帰ってこれないかもしれないから 頭撫ぜてやってから行って』

    バタバタとお弁当を作り 大ちゃんを送り出す仕度をしていると

    暫しブライトヒルの所にいたコウキが戻ってきて

    『アブが酷くて可哀想だから 早く何とかしてあげて』と…

    どんどん気温も上がり始めて 幸い日影にいるとはいえアブが増え始めていて

    急遽 大きなバスタオルを首と越に紐で固定してお腹の下を守りましたが

    時間なので 兎に角急いで大ちゃんを保育所に送り出して応急処置
     

    725net

    防風ネットで身体を包んで 側の青草を沢山刈って前に置くと

    モリモリ食べるブライトヒル…痛みが酷くないのか? 汗もかいて無いし

    勝手に 意外と症状は軽いのかな? と一瞬楽観…

    発見した頃より 支えている右後ろ肢が腫れて来ました

    周辺を確認して いったい何処でどうなったのか 痕跡を探しましたが

    それらしき場所は見当たりません

    動けないのだから 事故現場はこの周辺に間違いないのに…

    旦那が帰ってくるまで 長かったような短かったような

    取り合えず他の馬達の装蹄を待っていただくことにして

    やりかけていた馬だけ装蹄を終わらせて 2時間近い道のりを急いで帰ってきた旦那

    道中 馬運車も借りる手配をして 4トンに乗って帰ってきて

    そのまま放牧地のブライトヒルの前まで乗り付けます

    3本肢で果たして 高低差の大きな登坂版を上がれるのか?

    簡易のギプスを当てながら 旦那がこう言いました

    もしレントゲンを撮ってダメなら ここで安楽死をしてやろうと思ったけど

    写真を見たhig先生が 『お金と時間が掛けれるなら 早く連れてきて下さい』

    と連絡下さったそうで 一筋の光が射しました

    hig先生なら きっとなんとして下さる! と連れて行くことを決めて

    自分が前を行き 旦那が気合で掛け声を…

    ドタドタと乗り込むブライトヒル

    良かった! 

    旦那は直ぐに日高に向けて出発

    自分は 他の馬達の世話を最低限で終わらせて 乗用で後を追いました

    三石の家畜診療センターまでは 約2時間

    http://drhig.blogzine.jp/equine/

    何度か旦那に電話を掛け 様子を聞きました

    725syasin

    馬運車の中で 直ぐにhig先生がレントゲンを撮って下さいました

    ブライトヒルの顔色も悪くなく 自分達は顔を撫ぜながら結果を待っていました

    でも やはり 3本肢で立っているのは辛そうに見えました…

    725hone

    直ぐに結果が出て 呼ばれました

    脱臼などではなく 最悪の事態になっていました

    粉砕骨折 助けようが無いとの事でした…

    『手術でボルトで留めてギプスで固めてみることは出来ますが これだけの骨折だと

    酷いことになって激痛の中で馬がかわいそうです
     

    もっと酷い骨折の馬を手術したことがありますが 骨が固まって生きながらえる事は稀で

    馬は痩せて不幸なことになります』

    決断をする時が来ていました

    一度は苦渋の決断で 『安楽死をしてやってください』と言った旦那

    ブライトヒルの元に戻って 人参をボリボリ食べている顔を見て

    『こんなに食べているのに…なんとかならんのか!』と

    再びhig先生の元に走って ドアの向こうに姿を消しました

    725matu

    それまで 自分の手から丸ごとの人参をガリガリ食べていたブライトヒルが

    ピタリと口を止めて 旦那が消えていった扉をじっと見つめていました

    それは まるで

    『お父さんは きっと僕を助けるようにhig先生にお願いしに行ってくれている』

    そう信じているような顔でした

    待っていると長いように感じられましたが 話しが終わり旦那が出てきました

    725ninjin

    旦那が手に持っている人参を差し出すと ボリボリ食べるブライトヒル

    答えは 

    今 ここでの安楽死をお願いしました

    旦那としては 応急処置で連れて帰って

    ギネスたちの居る 仲間の居る我が家で眠らせてやりたい…と

    それが最後の願いだったのですが

    時間が経てば どんどん激痛で苦しむのはブライトヒル自身であり

    自分は ブライトヒルがこんなに食べれて良い顔をしていられる間に

    眠らせてやる方が望ましいと思いました

    725ketudan_3

    日本一の馬の名医 hig先生がここに居られて 麻酔薬を準備して待っていて下さって

    ブライトヒルは 信頼する旦那が側にいることで安心していて…

    悔しくて悔しくて ブライトヒルの首に抱きついて大泣きする旦那

    『お前のお陰で 俺の人生が変わった ありがとう…』

    家族に迎えて10年…自分達一家の歴史そのものだったブライトヒル

    今朝 この子に何が起きてこうなったのか…

    何も整頓して考える間もないまま 決断を迫られて

    自分が 『大量に麻酔を使ってください 不安を感じずに 眠るように逝かせたいです』

    hig先生が『このまま手術できるくらい効いていますよ…』との事でした

    725masui_2

    骨折で 寝たら2度と起きれないと思ったのか 

    麻酔の後も暫く立ったままでしたが

    やがて横たわって 追加の麻酔も穏やかな顔で受けました…

    725oyasumi

    2011年7月25日 午後1時50分

    ブライトヒルは ピクリともせず眠るように旅立ちました

    助けてあげられなかったけど 楽にしてやることは出来ました…

    『ジョキー またな!』 

    旦那が首をポンポンと叩いてお別れでした

    自分はホルターを外して 撫ぜながら直ぐ上の火葬場まで一緒に乗ってお別れしました

    火葬場では 手際よく天井からのチェーンで吊りながら降ろされ

    自分は 鬣を頂いてそのまま帰りました

    今から 焼却炉に入れるのに小さく解体されます

    ハースは死因を見るのに立ち会いましたが

    ブライトヒルは綺麗なままお別れすることに…

    旦那は残って hig先生に骨折の場所を切って見せて頂いたそうです

    帰り道 思い出やらなにやらで涙が溢れて 何度も前が見え無くなって

    ガソリンが無いことに気がついて 給油しながら旦那に電話したら

    『今から丁度若馬の去勢手術やるらしいから 見学して帰るネ』 とのこと

    切る前に お互いに 『じゃあネ 気をつけて運転して…』と…

    大樹まで戻って来て 犬や猫達のフード類 大ちゃんのお弁当のおかず 

    コンビニで買い物して出ようとしたら 旦那の運転する馬運車が~~~~

    あれ~追いつかれた~~~同時に帰宅

    馬運車を掃除して お礼持って返却してきて

    自分は残していた家の仕事や世話を始めました

    725mizaru

    帰ってきた旦那と 今日何度も出た言葉は

    『あの肢 何処でやったんだろう…』 

    旦那もあちこち確認して帰ってきましたが 解りません

    ミザルーを引っ張ってきて 削蹄を始める旦那

    次々に何かをしていないと 頭が真っ白になりそうな日

    ロープにでも引っ掛けて 転んだ拍子に? 寝返りで柵に? 

    右後ろの擦り傷は結局は大したものではなく

    骨折していた左は 傷も見当たりませんでした

    hig先生は 『そんなレベルでここまで折れません 余程の力が加わらなければ…』

    そう仰っていましたが それらしき現場は特定できませんでしたし

    家の設備を良く理解していたし ロープや牧柵がどこにあるかも

    十分理解していたブライトヒル 

    若馬でもなく大概のことには冷静で 古馬で十分に骨は強いし

    朝の明るい時間 入れ込む姿も暴れる場面も見ていませんし

    何処で何が起きたかも理解できない状況…

    ハースの時は 場所は特定できましたが

    何が起きてあんな結果になったのか分からないまま…

    ブライトヒルは 何処でやったかも解らないまま…

    なぜ?

    思いもしない結果になりました…

    アクシデントが無ければ まだまだ命は在った馬かもしれませんが

    廃用になって 直ぐに家畜商に出されて

    翌日に引き取りに行って…あれから10年

    ブライトヒルは旦那と色んな目標を達成してくれました

    馬への固定観念も 人生観までも変えてくれた馬

    旦那は右腕をもがれたような寂しさだったと 無念だったと思います…

    ただ 今は

    起きてしまったことに対しては 精一杯の事が出来たと思っています

    馬を相棒にすることは 自分達にとっては 最期まで見守る事

    ブライトヒルには 心から感謝しかありません

    725inori

    この場所を新天地として住処にした時 

    教訓とした詩がありました

    『馬の祈り』

    馬と関わる 全ての方へ読んで頂きたいです

    http://www4.ocn.ne.jp/~kodou/shinkokyu/shinkokyu.html

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

  • 始まりから終わりまで 内容の濃い一日

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    724gaijyou

    24日 この笑顔で外乗に出掛ける方は誰でしょ~~~^^

    Rustam & Bingo のstock horseさんでした!

    昨年の映画のロケ『のぼうの城』で旦那とも面識が出来てからのご縁です

    丁度帯広に用事で滞在されていて お休みとのことで遊びに来てくださいました♪

    パドゥールのオーナーAさんもいらしてて お2人は既にお知り合い^^

    stock horseさんにモモに乗って頂いて 

    Aさんはナディーン 旦那は調教兼ねて外乗初めてのパドゥールです 

    724gaijyou2

    絶景の丘は ただ今牛達のパラダイス

    牛達は馬が珍しいので 付いてくる付いてくる~~~

    これって 馬達が常歩だから良いですが

    牛達を興奮させたり 暴走させたらアウト!

    牛はバラ線が有ろうと おつむテンテンで切って暴走するそうです~~~

    724gaijyou3

    妙な緊張感の中 好奇心旺盛な牛達もゾロゾロ

    やがて 牧区も過ぎて一安心^^

    724gaijyou4

    面々は 笑顔で加速~~~!!!

    stock horseさん 顔が出るとまずい(?)との事で ソフト加工に^^

    724cafe2

    丘の頂きにある 期間限定のカフェに到着

    早速 馬達写真を撮られています^^

    724cafe3

    地元の方々が おもてなしして下さる アットホームなカフェです

    このカフェで いつか馬とお茶しに行きたいな~~~^^

    繋ぎ場を何とかしないとな~~~

    724kesiki4

    景色は こんな感じですよ~^^ ステキでしょ♪

    この後 自分は家の事があるので帰りましたが

    2時間近く 山や川に行ったりで

    とても楽しんで頂いたそうです^^

    馬も洗って飼葉もらって 人馬ひと息

    パドゥール 初にしては良い感じでしたし

    ナディーンも随分成長して落ち着いてて 

    初めてナディーンに騎乗したAさん『いい子よ~^^』 と褒めて下さいました

    モモはstock horseさんに褒めていただけて

    Aさんが ホットプレート持参でホットケーキや食材を準備してきて下さったので

    みんなでワイワイ 楽しい昼食になりました~~~^^

    Aさん 本当にお心使い感謝します!

    724harutyan

    その後は haru&toshi ちゃんのレッスンでした

    見学の方々は 東京からいらした移住希望のご家族だそうです^^

    今日は体験乗馬に見えました~^^

    haru&toshiちゃんのダディは 『相馬野馬追い』に参戦中

    今年は開催も心配された相馬野馬追い 有志の方々と諦めずに実現したそうです

    いつもは500騎集まるのが 今年は80騎だそうですが

    戦争中も続けてきただけに休むわけにはいかない と

    今年は 災害にも負けない気持ちで開催を果たすことに意義が有ると…

    皆様 馬達のご無事と 一日も早い相馬 福島の復興をお祈りいたします

    724taiken

    レッスンを終えて 体験乗馬の前に乗り降りを指導をする旦那

    姉妹で代わりながら 道路を一人で乗ってもらって

    曳き馬じゃなく自分で乗ったのが新鮮だったと 悦んでいたそうです^^

    移住したら レッスンにいらして下さい~~~

    724sari

    サリー 今日も元気一杯指示を拒否です

    頑固な馬と旦那 最後は体力気力比べになっていました

    724sari2

    暫く戦って 決着~~~

    馬も人もバテバテ…ははは^^;

    724sari3

    直ぐに騎乗して 色々確認していました

    ドライビングで教えた 左右 バック 前進 八の字など試しています

    中々良い感じでした が!

    速足になって 反抗して動こうとしないので プレッシャーを強くすると

    いきなりバッキング!!! 

    暫く頑張っていた旦那 結局落とされてしまいました

    落とせば その場で動かないサリー 

    結局 自分の勝利と思ったらしくて

    このままではいかん! と 再度乗りましたが

    またしてもドハデなバッキングで 落馬…

    724sari5

    ここで止めたら絶対にダメ

    モモで引きずりながら この後 山へ去っていきました

    力では絶対に叶わないと教えます

    724sari6

    その後 自分がモモに乗って サリーに旦那

    去っていく姿は Aさん撮影です~

    山道をモモの駆け足で引っ張りまわしてきました

    後ろは見ないことにして 旦那の掛け声だけに従って

    『そこ速足~滑るから常歩~はい そこから駆け足!!! 

    速足に落とせ~~~走れ~~~!!!』

    ははは…

    ひたすら薄暗い森の中を駆ける駆ける

    旦那の『ひゃっほ~~~いや~~~血が沸くね~~~若返るよ~~~』

    の声を聞きながら…戻ってどうだったか聞いたら

    何度もバッキングしていたものの モモの引っ張る力で前に進むしかなくて

    3往復の間に すっかり諦めたようなので単独で帰ってきました

    ずっと見学していたAさんが

    山の中から大きな声だけが聞こえてきて どうなっているか心配だったと…

    暗くなるまで見届けてくださいました^^

    しかし まだまだ気の抜けないサリー…

    旦那は 良い勉強材料の馬だ…と嬉しそう^^;

    724e

    stock horseさんオリジナルのステッカーだそうです^^

    ステキステキ!!! 

    stock horseさんのブログです ワイルドな世界に遊びに行ってみてください

    http://plaza.rakuten.co.jp/stockhorse

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます~~~^^ 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

  • アラブって結構頑固

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    723okapi

    23日 岩岡さんの新馬2頭を出張馴致して

    3頭目のこのオカピは 家に連れてきてから馴致開始

    場所が変わるとテンテンになってしまうので まだまだ…とか

    </object>

    YouTube: Northpole stable アラブのサリーを寝かす

    アラブのサリーを寝かします

    元々は 人を振り落とすとの事で家に来たのですが

    日常は人にもとても当たりが良いのに

    要求が気に入らないと 豹変します

    なので 先ずは上下関係を認識してもらうことに

    何度も何度も 本当に我が強い諦めない馬です~~~

    14歳まで 何かを強要された事が無い様子…

    723sari

    兎にも角にも寝転がせました

    何度かやって騎乗に移りますが 新馬と違うので慎重に…

    723pad

    次はパドゥールです

    結構頑固でしたが サリーに比べたら素直です^^

    オーナーのAさん この後旦那が確認して ご自分で(初)騎乗されました~~~

    お言葉に甘えて 自分も乗ってみましたが

    サイズが大きいので 動きも大らかな感じでした

    左右も歩様も とても反応が素直でいいです^^

    723pad2

    この後 丸馬場を出て あちこちウロウロ

    1頭で山を抜けて 国道を通って帰ってきました

    初めて場外に出たのに 大して動じない様子…

    ブルーシートも良く見せたら 全然平気ですネ

    723pad3

    度胸があります

    723pad4

    へへ~~~ん こんなの簡単簡単♪

    何だか 他にも色々あった様な気がしますが

    23日はこんな感じでした~~~

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます~~~^^ 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

  • 破壊魔 モモ

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    722narannde

    22日 日中は暑かったり涼しかったり

    時間帯によっては アブも出て

    馬達もこんな感じで避難中~~~

    722kentyan

    ウコッケイのケンちゃん コッカーの置物と^^

    722jyokky

    ブライトヒル シェルター前でゴロゴロ~~~

    この顔 前歯出して気持ち良さそうなんですよ~~~^^

    722fukukinako

    フクちゃんとキナコは 今日は住宅横で草刈り^^

    野草ヒメジョォン(?)の奥は サラブレッド達の放牧地です

    722baki

    草刈中 『バキ!』と音が…

    急いで見に行くと…こんな感じ~~~

    もう直ぐ保育所のお迎えの時間なのに

    慌しく パレットを結びつけて簡易修理

    いや~~~モモの破壊力(食欲?)には参ります~~~

    722daiki

    コンビニでお菓子を買う大ちゃん

    旦那は 2日間の道東方面の仕事で

    7軒で35頭のケア(削蹄 装蹄)だったそうです

    新規のお客様も増えて とても仕事を喜んで頂けた^^ と嬉しそうでした

    今回も 中標津のT橋獣医師のお宅に一泊させて頂きました

    先生 本当にお世話になりました

    後半 結構涼しくて肌寒い日でした…

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます~~~^^ 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

  • 鋼塩舐めて叱られた

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    721kouen

    フクちゃん 鋼塩舐めにパドゥール達のパドックに来ていました

    仲良く舐めていると思ったら

    721gabu

    いきなり ガブ!!!

    まあ 馬は馬にしつけをされて良しですネ

    721bingo2

    ビンゴ爺さん あちこちで鶏達に遭遇

    近寄れば逃げるので なぜ???って感じです

    721bingo

    今度は ボリスに近寄っています

    お友達になるのは難しいかな~~~

    721zzz

    気がつけば ボリスは草むらで爆睡中~~~

    寛ぎ過ぎな鶏たち…狐来たらどうする~~~???

    721garo

    ガロは草刈り部隊でお仕事中

    鎌だけでは間に合わない草刈りも

    馬達に手伝ってもらって 形になってきたような…

    さて

    旦那は朝3時から 道東方面にお仕事に出掛けています

    あちこち 掛け持ちで回るので忙しいです

    夕方 パドゥールのオーナー Aさんがいらっしゃいました

    手入れしたり草食べさせたり 愛馬との時間を楽しまれていました^^

    21日は こんな感じでした~

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます~~~^^ 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

  • 昼食は馬で食べに

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    720sitaku

    20日 旦那の弟が遊びに来ました

    折角なので 昼食を食べに馬で出掛けることにしました^^

    馬は モモ チョウスケ ナディーンです

    720torio

    40分くらいかな~山や農道を通って

    半田ファームさんに到着!!!

    http://item.rakuten.co.jp/cheese-please/c/0000000127/

    F子ちゃんに入口で撮って貰いました~^^
     

    720ksan

    丁度 用事で来ていた 馬仲間のK保さんと話が弾みました~^^

    半田ファームさんのご主人もいらして 楽しいひと時になりました

    720tunagiba

    馬達はというと

    半田さんのプライベート通路に繋がせて頂きました~^^

    ここでも熊笹食べ放題で 馬達も昼食になりました

    半田さん ありがとうございました!!! 

    720otukare

    3時間くらいの昼食兼外乗になり 馬も汗を流しておやつに

    弟は 牧場で馬入れが有るのでそのまま帰りましたが

    外乗は初めての事で 楽しかったみたいです^^

    720sari

    昨日来た アラブのサリーの調教開始

    福与かな身体ですが 駆ける姿はアラブの美しさが出ていますネ

    720sari2

    フレンドリーなどやってます

    意外なことに ビニールは全然平気でした
    720sari3

    昨日の時点で お腹についたアブを追い払ったら

    思い切り蹴りを喰らった自分…

    明らかに狙って来たので 後ろ肢 下半身の慣らしを

    と言うことで 例によってロープで刺激を与えることに

    720sari4

    最初は敏感に蹴りを繰り返していましたが

    直ぐに慣れておさまりました

    若馬と違って 結構冷静です

    浦河の実家が13頭なのに

    今の我が家は20頭になります…(ポニー含めてですが)

    その内 預託が今は5頭 賑やかになりました

    馬の種類も様々で 個性的で付き合うのが楽しいです^^

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます~~~^^ 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

  • 森の中の小さな公園

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

    相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します

    下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります

    クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

    どうぞ よろしくお願いいたします!!!

    719osiri

    午前中は早々に30度越え 本当に猛暑でした

    シェルター 日影に避難中のお尻3つ…

    ガロ チョウスケ シルキー

    719momo

    モモはゴロゴロ~~~

    いつぞや 左の柵に肢を引っ掛けて起きれなくなりました…

    今日は ちゃんと距離を測って転がっていました^^

    719ginesu

    『あじ~~~』

    サラの背中でこんな顔のギネス

    719ginesu2

    暑いけど 笑わせてもらいました^^

    いや~本当にこの後 どこまで気温上がるんだろ~~~

    719ysan

    ナディーンのオーナーYさんが 愛馬に会いに見えていました^^

    草を食べながら お母さんと会話中のナディーン

    719bin

    ポニーや山羊達が開拓した森の中に

    ブランコや遊具を置いてみました^^

    『ここ いいね~いいね~~~!!!』と気に入ってくださいました♪

    Yさん ビンゴにノンアルコールビール上げようとしています~~~

    719nade

    その後 久々のharu&toshi ちゃんのレッスンでした

    パドックにガロを迎えに行く所

    ナディーンに跨らせると 2歳のtoshiちゃん

    『鞍ついているほうがいい ジョッキー(ブライトヒル)がいい~~~』

    ははは 旦那と大爆笑~~~^^

    この頃から 風が吹いて肌寒いくらいに

    719garo

    丸馬場で軽くやって 森の中でスラローム

    左右の練習に 森の樹は最高ですネ^^

    toshiちゃんは 滑り台で遊んでいます

    これは 『なんちゃっ亭』のかじやんさんが 山羊達に下さったもの

    山羊には耐えれそうに無かったので ここに^^

    かじやんさん まいど!

    719mori

    森の中の小さな公園

    生き物と人が笑顔になれる場所が

    少しずつ広がってきたかな~~~^^

    719guruguru

    夕方 旦那は馴致で岩岡さんの牧場へ

    先日 三輪さんが手がけてくださった種馬

    旦那が引き継いでやることに…

    岩岡さんと共同作業で 勉強の復習を開始

    2人共 三輪さんのフットワークには叶いませんが

    とても生き生きとした表情です^^

    719goron

    決着! 馬も人も いい運動になりました~^^;

    それにしても 岩岡さん 元気だな~~~

    この時間は 朝の暑さが何処へやら?

    馬の鼻息も白いくらいの寒さでした

    この後 自分は保育所のお迎えで見ていませんが

    騎乗してみたら 乗り心地のとてもいい馬だったと^^

    719mogumogu

    話が前後しますが 昼前に新しい預託馬が来ました

    道東から 騎乗馴致で来たアラブ 

    野付ライディングの佐藤さんが 運んできてくださいました~

    先日 ロケでモモと大八車を曳いた ハナコと同じオーナーさんです

    14歳…これまで人を乗せたことが無いのか 乗ると振り落とすとのことで

    この年で 初期馴致扱いですが…ははは

    到着して直ぐにモリモリ 頼もしい性格ですネ

    それと…

    幕別の役場の方々がいらっしゃいました

    体験乗馬の依頼…詳細はまた!

     お知らせ

    コメント いつもありがとうございます~~~^^ 

    とても嬉しく拝見しています

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ