東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします
クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/
相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します
下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります
クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid
原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!
クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21
どうぞ よろしくお願いいたします!!!
フクちゃん キナコ母さん
並んでパドックを駆け回っています
フクちゃん 少しは大きくなったかな?
ヤックルも釣られて爆走中~~~^^
パラソルの向こう
何だかラブラブに見えるモモとチョウスケ^^
それから ナディーンのオーナーYさんがいらっしゃいました^^
一緒にサリーの調教を見学
サリーのアラビアンらしい美しさに終始感激されていました
しかし 現実は頑固なサリーの乗馬に向けての調教は優雅では在りません
砂袋50キロ分を乗せての調教開始
人が乗っていると想定しての負担を認識させて追い運動です
意外なことに バッキングはしませんでした^^
</object>
YouTube: Northpole stable アラブのサリー 砂袋乗せて馴致
砂袋を認めたら 次は見えにくい場所からのビニールによる刺激です
兎に角前に前に逃げようとしますが
今度は 旦那の方に向かって追われないように頑張っています
お尻を向けなければ追われないと認識している様子
それもやがて 動かなくても大丈夫…と理解してきます
ビニールステッキでどこをどう触っても じっとしています
怖くて固まっている訳ではなく 冷静です
サリーは 賢くてボス格の馬だと思います
午後からharu&toshiちゃんのレッスンでした
パドックから自分でガロを引っ張ってきて ブラシをかけるところから開始^^
丸馬場で順番にレッスン開始~~~
toshiちゃん終わって 大ちゃんと丸馬場の柵につかまって楽しそうに会話中?
今日は見学のご家族と 左は体験乗馬のS君
haruちゃんの幼馴染だそうですよ~^^
すごく上手に乗っていました♪
この日 haruちゃんとマミーが
こんなステキな思い出を集めて持って来てくださいました~~~
2年前からレッスンに通ってくれた4歳だったharuちゃん
ブライトヒルでの凸凹コンビでのレッスン開始でした
我が家に ある日突然 『子供に乗馬を教えて頂けますか?』
と ご家族でいらした相馬さん…
我が家にとっても 考えもしなかった乗馬教室の始まりでした
旦那にもブライトヒルにも 試される良い経験でした
あれから2年
haruちゃんも成長して どんどん乗馬の腕前を上げていきました
ご実家が競走馬の生産牧場で在るマミーが
『馬の誕生や死は何度も経験ありましたが ジョッキー(ブライトヒル)は特別な馬でしたから…』
そう仰って 涙ぐんで下さって…
自分達こそ 愛馬の可能性の切っ掛けを頂けて感謝しています
ブライトヒルは みなさんの思い出の中で生きている事が嬉かったです
大切にします ありがとうございました!
</object>
YouTube: Northpole stable 56″horse” 乗馬教室
2009年10月11日
レッスン7回目 馬場でブライトヒルに裸馬で乗るharuちゃん
小さな騎乗者の指示に従うブライトヒル
本当に つい昨日のような気がします…
育成時代は 2人も病院送りにした馬だったのに…
馬も人も 環境と出会いで人生変わりますネ
夕方近く パドゥールのオーナーAさんがいらしたので
騎乗馴致も良い感じで進んでいるパドゥールに乗っていただく事に^^
ナディーンは来月エンデュランスを控えているので 運動を兼ねて
そのまま 2頭で外乗へ出掛けていきました
調教も兼ねているので 色んなコースを行ったそうです
自分は 6時から大ちゃんの『言葉の教室』の夏祭りで出掛けました
手作りの盛りだくさんの内容で 子供達も大喜び^^
フーセンでウサギを作って貰う大ちゃん ニコニコ^^
午後まで霧雨で 午後から曇りの一日でした
お知らせ
コメント いつもありがとうございます
とても嬉しく拝見しています
申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい
☆ 写真はクリックで拡大されます^^
コメントを残す