カテゴリー: インポート

  • 高校祭・鹿追草競馬など

    Ginesu

    20日 今日は旦那は大ちゃんを連れて鹿追の草競馬に行きました

    自分はメダカやチャンスの介護?があるのでお留守番

    4~5時間と云う長時間の外出は出来ません

    Obikou

    今日はコウキが通う高校でのお祭り

    1年生くらい見に行ってみようと世話を終えて出かけました

    帯広まで高速使って1時間弱 校内見て回って1時間

    帰りに1時間 3時間くらいなら大丈夫そう^^

    生徒諸君で色々イベントを開催して盛り上がっていました

    入学式以来だった校内も ウロウロ見学しました

    Obikora

    玄関前に展示してあった巨大なピタゴラらしきもの

    いくつかのクラスで共同で作ったそうです

    名付けて『オビコラスイッチ』 ^^;

    左のオレンジがコウキですが 一部担当したと言っていました

    メインは見たので早々に退散して帰途に

    Narasi

    同じころ 鹿追の草競馬ではこんな感じ

    写真はKさんが撮って下さったもの

    右の馬はマイステイブルのジャステイス

    癖が有る馬だそうで旦那が騎乗させてもらってました

    背後でも十分癖が有りそうな輩が…

    Bannba

    Keiga

    草競馬 他にばん馬やけいがレースも有るんですよ

    すっかり馬が減って寂しい祭りになっていると聞きました

    それでも 一般参加でこれだけの競馬が出来るのは北海道ならでは^^

    Tkun

    T君とマイステイブルのデルタ レースに出た後かな?

    Yokosan

    一番の好成績だったヨーコさんとデルタ

    速足レースで見事3位だったそうです^^

    賞金はデルタに上げて来たと言ってました♪

    賞品に大ちゃんがくれた紫のスーパーボールが嬉しかったと

    後で写真を送ってくれました ははは

    みんなお疲れ様でした~

    馬を貸して下さったマイステイブルさん

    写真撮ってくれたKさん ありがとうございました!

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • さよならピーター

    Imgp6641

    19日 ピーターが亡くなりました

    何時もこうやって穴掘り穴掘り

    また埋め直して別の場所へ穴掘り穴掘り

    敷地から出ることも無く 同じことを繰り返す毎日

    Pe1_2

    きっと自分のテリトリーを理解しているんだと思っていました

    特に地面の下に細工する必要も無さそうでしたので

    掘っても柵から出て行けないように地面の下に網を入れることもしませんでした

    この日に限ってとうとう穴から柵の外に出てしまったようです

    プレハブの裏は大量の板やゴミが積んであって確認しなかったのですが

    そこから出ていったようで 自分は草刈りで居なくて

    最初に見つけた大ちゃんは横たわるピーターの傍にモックがいるのを発見

    直ぐに旦那が確認しましたが 既に息絶えていました

    背中の毛が少し抜けていたものの怪我は無く

    なのでモックが噛んだわけではないようです

    おそらく外に出てしまったピーターをモックが追いまわしたか構ったか

    小心の兎 驚いてショック死だったのではないかと…

    本当に残念な事態です 悲しすぎて言葉になりません

    20104

    ピーター 沢山の鶏やチャボたちと2010年3月に我が家へ来ました

    『みもりの里』の父ちゃん母ちゃんから譲って頂いた大切な家族でした

    たった一匹でしたが増えると困るので 兎の相棒はあえて迎えないまま…

    Torio

    2014年6月 そのままチャボの金さんとチョコエッグと一緒

    今年は大病をして病院通いが続き 懸命の治療で復活

    すっかり元気いっぱいになって避妊手術を受ける予定でした

    人にも懐いて懐いて 足もとに絡んで歩くのに気を付けないと

    踏んでしまいそうなくらい絡んで来てて…

    呼ぶとダッシュで出てきて立ちあがって『なに?なに?』って甘えて

    呆気なさに力を落としています 勿論 モックに罪は有りません

    ピーターとの面識は有りましたが 自由に外を走る兎の姿は魅力的だったようです

    本当に可哀想な事をしました

    Imgp8998

    遺体は一晩おいてお別れが決まりですが

    明日は旦那も留守 みんなが揃っている夕方に埋葬しました

    真っ白いお花でいっぱいにして好物を口元に並べて

    大ちゃんがピーターが好きだったカモミールやクローバーを用意

    可愛がっていたので凄くショックをうけているようでした…

    兎の寿命が10年と聞いていましたが 5歳にも満たないで

    設備ミスの事故で亡くしてしまいました

    ピーター ごめんよ 

    折角譲って下さった『みもりの里』さんにも

    申し訳ない気持ちでいっぱいです

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • 留守番も忙しいよ

    Momo

    18日 曇りの朝 放牧したボリス達はモモの所に居ました

    メダカも朝からご飯モリモリ食べています^^

    旦那は鹿追にお仕事で早朝出て行きました

    忙しいのはありがたいことです

    Imgp8934

    世話終えて 買ってた苗をやっと植えることが出来ました

    世話と草刈りで一日の大半が終わってしまう

    繰り返しですが こうやって大汗かいて仕事するのも

    そんなに長い期間じゃないんですよネ

    直ぐに涼しい秋が来て長い冬が来る

    だから今を楽しまないと^^

    Chyan

    チャンス 草の上でまったりしています

    先日刈った場所は 直ぐに草ボウボウ…でも野草が綺麗

    草との闘いですが これもじきに草に勢いが無くなる季節に

    今はあちこちが生命力に溢れています 素晴らしいことです

    毎日クタクタになって終わりますが 翌日には回復します

    人間も生命力にあふれていますよ^^

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • 自力で立てました~^^

    Medaka

    17日 今朝は早くから日差しが強くて暑くなりそう

    メダカの扇風機を回しに来たら

    立ってます^^ ロープに頼らずに!!!

    何歩か進んでうずくまりました~自力で移動出来てる~

    草食動物が自力で立てない 吊って生かす

    これは人間側の都合に見えるかもしれませんが

    馬なら無理な話でも 本人は食べるし生きる気力満々です

    日々 顔色も良くなってしっかり自力で立ってます

    年には叶わないと思っては居ますが

    明らかに回復しています  怪物だ~~~

    本人が苦痛にならない限りは出来ることは協力したいです

    Imgp8921

    シルキー 一晩掻けないようにしてこんな感じです^^

    はっきりした原因は分かりませんが 一般的な回答は

    青草を食べさせない…

    尻尾の付け根が痒くて掻いて掻いて毛が無い馬は沢山います

    青草の時期だけなので 一番疑われる事なのですが

    馬なのに? って不思議ですよネ

    Imgp8923

    夕方の乾草配り終了~

    さて 旦那とT君は昨日今日と釧路の新馬馴致

    今日は釧路方面のセリに出す馬たちを一か所に集めての確認

    写真撮影 騎乗確認 フリージャンプなど行ったそうですが

    新馬たち 実に良い感じで終わることが出来たそうです

    一安心ですネ 次に行けるまでの引き継ぎを終えて

    帰ってきたのは夜でした お疲れ様!

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • 掻きすぎて…

    Medaka

    16日 今日明日と旦那はT君と釧路です

    10月の乗馬セールに向けて釧路で12頭の調教を受けています

    一泊で出張馴致の2回目です 気を付けて

    メダカの居る場所は涼しいので みんなが集まってきます^^

    マリオネット状態ですが 意外と動けます

    メダカ ロープに頼らずに立ちあがって移動していました^^

    Imgp8885

    気温は31度 でも風が吹いて涼しい時もあります

    曇る時間を利用して草刈り開始

    散歩中のチャンスが居眠りしている間に

    後ろのポニー達に配りながら忙しいです^^;

    Sil

    これはシルキーの首です

    日高でサラブレッドにも時々見かけますが 

    痒くて掻いて掻いて酷くなります

    シルキーは青草を食べるとこうなるので

    青草は控えてはいるものの限界があります

    ここまでなったのは家では初めて…痛そう…

    コンクリートの角で掻いてこうなった模様

    傷口を綺麗にしてパドックに移動しました

    取り合えず掻かせないようにしないと…

    1人になるのは久々なので ジタバタ走り回っています

    太り気味なので良い運動です 気の毒だけど

    Imgp8898

    こっちは繋がれたままお尻を掻いているミザルー

    実に器用^^; この時期 みんなどこかしら痒くなります

    まあ 普通に痒いのは仕方ないですが^^;

    大ちゃんが学校から帰って来てプールに行きました

    自転車があると 1人であちこち行けるので嬉しそう^^

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • 33度近いよ~

    Medaka

    14日 今朝のメダカは顔色もよく食欲も出ています

    今朝は早くに旦那とT君は網走にお仕事

    http://www.no-name-ranch.com/

    久々に師匠との話も弾むことでしょう^^

    Makura

    へへへ^^ 藁で枕作ったら 頭載せて良い顔~♪

    気温はそれなり 家の前の日陰で27度かな

    メダカが居るシェルターはコンクリート作りなのでマシです

    が やっぱりハアハア暑そうな呼吸なので

    お腹の左右と腰に保冷剤を付けてやりました

    Waiwai

    草刈りも汗だく 何しても汗が出てゆでダコ

    昼に汗流してリフレッシュ

    夕方 乾草配る頃には気持ち涼しくなりました

    旦那とT君は 噂の外乗体験してきて嬉しそう

    お疲れ様でした~!!!

    帰りが夕方だったので 大ちゃんの希望でナウマン温泉に

    レストランで夕飯食べて満足そうな大ちゃんでした

    早くからの仕事で疲れているのに家族サービス

    旦那には感謝感謝です^^

    Kokudou

    15日 
    埼玉からお客様でした~

    Oさんとお友達 ゆっくり景色を見ながら がご希望

    森や国道 林道と抜けて丘へ上がりました

    気温は有っても風が吹いて爽やか

    足場も草の上を意識して進みます

    森の中は更に涼しくて爽やか~^^

    Oka

    丘からの景色は少々曇って鮮明では無かったですが

    それでも喜んでいただけました^^

    Imgp8844

    丘の下りあたりに沢山の牛達

    前なら走り寄って来て興味津津でしたが

    馬に慣れて来たのか数頭が寄って来ただけで

    大半寝たままか無関心でした^^;

    違った意味でスリル満点? 

    変化に富んだコース?を喜んで下さいました 

    Oさん お友達の方 ありがとうござました~~~

    Imgp8847

    午後から 更に気温は上がって日陰で33度近くに…

    T君も手伝ってくれて4頭の新馬馴致開始

    夕方になっても気温が高くて参りますが

    馬も人も頑張っています

    Imgp8869

    湿度の高い日はシェルターもそれなりに暑いです

    旦那がメダカに扇風機を買って来てくれましたよ~^^

    快適そうな表情のメダカ 良かったネ

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • 海外乗・サラブレッドの追い切り^^

    Ksan3

    13日 以前から計画していた海外乗です

    メンバーは旦那&ギネス T君&モモ

    Kさん&ガロ ヨーコさん&ミザルー

    NRCからIさん&クレオン Mさん&レオン

    生憎の曇り空ですが 暑くなくて馬には良いですネ

    自分は世話やメダカとチャンスのケアがあるので留守番 

    ※写真はKさん提供

    Ysan3

    クレオンとレオンは初めての海でしたが

    頑張って入っていますネ 偉い偉い!

    ※写真はヨーコさん提供

    動画は旦那 GoPlo撮影です

    生サーファー見たぞ~と喜んでいました

    ヨーコさんも実はサーファーです^^

    十勝太はサーファーでも知られている場所だそうです

    最後 ギネスとミザルーの一騎打ちになって

    ミザルーが快勝! ヨーコさんの騎乗ぶりも最高!!!

    元競走馬乗りのT君 モモじゃ追いつけなくて悔しそうだったとか

    やっぱり引退したとは云えサラブレッドの肢には叶いませんネ

    Maruarai

    帰って馬も馬具も丸洗い~~~

    馬たち飼い葉貰ってお疲れ様!

    Medaka

    メダカは肢の力がすっかり萎えているので

    全身をロープで吊って歩く練習 リハビリ

    パイプにリングを通して少し進めるようにしてくれました

    包帯(ガムテープ)を取り替えると傷も綺麗で血も止まっています

    色々試行錯誤の羊の介護です メダカ眼力は凄いです

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • 老いた羊の介護

    Imgp8738

    12日 今朝は早くから旦那は石狩方面にお仕事

    朝の仕事開始 メダカの様子は落ち着いています

    梁から吊るしたロープで角を固定しているので

    寝転がって起きれなくなることは無かったです

    が よく見ると胸前のガードがズレてタオルから血が…

    藁にも結構出血しています

    包帯を取り替えるのにロープ外して転がしたり
    四苦八苦していましたが

    本人も立とうと暴れるので出血がひどくなってしまいました

    石狩の旦那に電話 相談するも心配掛けただけで今日は獣医師も休み

    あてたタオルがどんどん真っ赤になって血で暖かい

    う~~~ん これは困った 

    1人ではこの100キロ近い生き物のケアは無理

    立たせようにも角のロープだけ引き揚げても前も後ろも肢が萎えて無理

    取り合えずガムテープでも胸前の傷に一周出来れば…

    羊の毛は油が凄くて一気にぐるぐるに巻かないとくっつかないんです

    暴れるし濡れているし立たせることが出来ないし

    メダカも呼吸が荒くなり1人で必死に止血しながら汗だくで頑張りましたが

    出血が怖いので 近所の酪農家のSさんに応援要請の電話

    畑でお仕事していたSさん トラクターのまま寄って下さいました

    立たせて頂いてる間に綿入れてガムテープでグルグル巻きに

    取り合えずこれで大丈夫! お手伝い頂けて何とか助かりました~

    Sさん ご自分で牛の角切り【除角】もされるので

    大出血には慣れてらっしゃいます

    『お前 ペットで良かったな 普通ならもうジンギスカンだもんな』

    笑顔でメダカに声を掛けて帰って行かれました

    本当に助かりました…ありがとうございました

    旦那に連絡して様子を言うと安心していました

    Imgp8739

    落ち着いたら 兎に角失った血の分体力を回復させねば

    幸いスイカやバナナ 人参 ヘイキューブを口にしてくれて

    呼吸も静まり一安心…様子を見ながら外仕事

    今日は大ちゃんも休みなので手伝ってもらったり平穏に

    朝のドタバタ劇が嘘みたい

    Imgp8744

    夕方 昨日の台風一過で夕焼けも綺麗でした

    刈った青草配って今日も終わります

    旦那は夜10時前に帰宅 メダカの顔を見て安心していました

    寝返り打たせて今日は終了…旦那もメダカもお疲れ

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • メダカ 頑張っています

    Borisu_3

    11日 仕事先が大雨の予報で旦那は遠出を明日に変更

    十勝もどれだけ荒れるものか?と心配しましたが

    雨は午前中にはもう上がって晴れ間も見えてきています

    一夜あけて メダカは落ち着いていました

    隅っこでボリスが休んでいて それをじっと見つめています

    Imgp8702

    ご飯を食べるメダカの背後から

    モモがじっと見つめています^^;
     うらやましそう…

    でも 結局目を離すと横たわって起きれない状態

    Ohaka

    お墓の草むしり中~

    此処にもボリスはやってきます

    バラバラで行動 大丈夫か~~~?

    Imgp8729

    夕暮れ 放牧地でまったり福ちゃん発見

    午後から 旦那と裏の森を散策

    夕方 メダカが起きれなくなってもがいていました

    もがくと包帯がずれて出血し始めます

    色々考えて 天井から角を吊るすことに

    写真は暗くて撮れなかったので明日

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • メダカ 頑張れ!

    Medaka

    10日 台風が近付く様子

    早朝 小雨の中で寝ているメダカ

    暫しして立ちあがって去って行きました

    Imgp8683

    小雨なのでニワトリたちも放牧

    いってらっしゃ~~~い!!!

    Ti

    何時もの場所にメダカが居ないので探している自分

    雨の中 草の上で横たわっていました

    頭を上げて起きようとしますが貧血しているようで口や目の周りが白い

    兎に角屋根の下へ運びます リヤカーに乗せてシェルターへ

    旦那が牧草置き場に出血跡を発見 メダカのですネ

    Siketu

    出血場所は胸前 両前肢が悪くなって

    寝起きが大変になった分 胸前に負担が掛り

    タコ 出来物が出来ています どうやらそこからの様です

    何かの刺激で血管が破れたんですネ

    立てば細く血が出続けるので寝かせて患部をカーゼで止血

    2時間ほど横にしていました

    巨大な角のせいで起きれません もう少し我慢

    Sinsatu

    獣医師が来て診察中です

    出来物に既に血管が通っていて静脈から出血

    旦那も出血の様子から同じ見解でした

    兎に角止血 今はそれ以上の事は出来ません

    抗生物質注射して軟膏 包帯でグルグル巻きにして様子見

    モモがなにしているの?とみていますネ

    もう12歳は越えているはず…というと 獣医師が

    『こんなに看てもらって幸せな羊ですネ』と

    羊の寿命は11~12年だそうです…

    今日は旦那が仕事休みで良かった 

    1人じゃ運ぶこともできませんでした

    Kaeru

    他の仕事片づけて みんなを集牧

    ウロウロしていたボリス達は水溜りの中帰って来て

    入り口が開くのを待っています

    Seiyou

    血も止まり 食べ物を口にするメダカ

    ヤックルは心配しているのじゃなくて

    『何食べているんだ?』
    とガン見

    顔色も食欲も戻り 呼吸も落ち着いて来ました

    起きれなくなる事を想定して 周辺を藁で高くして

    寝返り防止 起きれないともがいて呼吸が乱れます

    今日はこんな感じで何度か様子を見に行く事にしました

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村