カテゴリー: インポート

  • 素敵なバッグとボールケーキ

    917borohiroijpg

    17日 今朝は旦那は上川にお仕事の打ち合わせで留守

    休日の朝の馬達の世話は 子供たちのボロ拾いから開始

    917kusajpg

    先日来た牧草ロール 馬達は気に入ったのかモリモリ食べています

    917niwatoritojpg

    人参をSさんに沢山頂いたので みんなにおやつです

    917hibikijpg

    あはは^^

    ヒビキ良い顔~~~!!!

    917ninjinjpg

    おやおや 人参泥棒はリョクかい

    呼ぶと振り返り『お持ち帰りで~~~す!』 と去っていきました

    917ohirugohanjpg

    お昼ご飯は ホットケーキをたこ焼き機で作って

    可愛いボールケーキに シロップとバターを付けて いっただきま~す!

    混ぜて焼いてくれているユリエちゃん 嬉しそうな大ちゃん^^

    わいわい 楽しいひと時♪

    917bagjpg

    先日 外乗にいらしたYさんから手作りのバッグとお菓子が届きました!

    達筆なお手紙と感謝のお言葉を頂き恐縮でした^^

    でも 我が家では時別なことでもなんでもないことで

    こんなに感激して下さるなんて 本当に嬉しい限りです~

    Yさん ありがとうございます!!!

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 賑やかな日

    916daikijpg

    16日 早朝 旦那は東京のUさんご夫妻が新しく迎えた乗馬の

    初外乗ナビで隣町に出かけました

    別荘の牧場は  馬が増えてどんどん賑やかになっていく様子です^^

    お休みの大ちゃんとコウキがボロ拾いのお手伝い中~~~

    916babadejpg

    午前中 haruちゃんが 東京から遊びに来たお友達家族と

    体験乗馬&プチレッスンに来てくれましたよ~^^

    そこへUご夫妻も見学に見えました

    馬場の木陰は ワイワイ賑やかなことになっていました^^

    916gijyoujpg

    お昼前には 隣町の馬仲間Sさんご夫妻がお友達と外乗に見えました

    お友達は 馬は初めてとの事でチョウスケをけん引です

    坂道を頑張って上がってくる図

    916gaijyou2jpg

    山から出てきた所を先回り

    みなさん余裕で手を振っています^^

    916syasinjpg

    小さな子供さん連れだったので ご夫妻は乗り代わり

    なので 自分と車で追走です

    ユリエちゃんもカメラ任されていました^^

    916cafejpg

    シーニックカフェに到着~~~

    お天気も良くて盛況でしたよ^^

    馬達は裏(写真右端)でサラダバイキング

    916okajpg

    ミザルー チョウスケ ガロ モモ みんなおいしそう^^

    916momojpg

    絶景をバックに モモの逞しい姿…

    お客様と記念写真とか 馬達もいいお仕事してくれます^^

    916kaerimitijpg

    さあ乗り代わって 丘を下って帰り道

    アップダウンを楽しみながら 皆さん中々楽しそう♪

    行きにけん引してても 帰りにはフリーで乗れるようになります

    916mokkujpg

    戻って 暫し皆さんで雑談&生き物ウオッチング

    大人は闊歩する人懐こい鶏達に興味津々でしたよ~♪

    2歳のお嬢ちゃまは犬が大好き モックとずっと遊んでいました^^

    ご自宅にも馬やハスキーが居るんですよ~

    916osobajpg

    お見送りして 少し遅めのお昼ご飯

    みんなで一秀さんのお蕎麦を食べに行きました^^

    お任せ冷蕎麦 最高!!!

    916oka2jpg

    夕方近く 3頭で外乗に出かけました

    ユリエちゃん ウエスタンの乗馬クラブに4年生頃から通っていたそうで

    中々の騎乗ぶりでしたよ~馬はチョウスケです

    916araijpg

    帰った頃にはこんな感じで真っ暗

    ライト点けて馬達洗って飼い葉

    みんなの世話を済ませて 夕飯食べたら馬のDVD観賞

    Jフランソワ・ピニョンさん クラウス・フェルナンドさん ホーステールなど

    ユリエちゃん 中々熱心で 既にこの方々も知っていました

    旦那と馬の話が弾んで楽しそうでしたよ~^^

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 馬の勉強をしに

    915momopadjpg

    15日 今日も良いお天気^^ でも 暑くなりそう~~~

    リョク 朝の見回り~♪

    915hiyokojpg

    朝ごはんのボリス達のゆで卵

    大ちゃんが 『殻にひよこの置物を入れてみて~』というので

    入れてみたら とっても可愛い~~~^^

    915koukijpg

    今日は午前中から コウキの学校の親子卓球大会

    旦那と大ちゃんが参加してきました

    旦那も勿論参加 

    『卓球 意外と難しいな~~~ コウキがやっているところ初めて見たよ』

    と言っていましたが 腕前はいかに?

    お昼はナウマン公園でBBQだったそうです

    旦那はお肉は食べないから お野菜とかじゃがいもとか頂いてきたそうです

    915yurietyanjpg

    5年ほど前に福岡から我が家に遊びに来てくれたユリエちゃんが来ました

    東京農大に居て 牛や馬動物全般の勉強中だそうです

    今回 馬を勉強したいと尋ねてきてくれました

    今日から4日間 我が家で何か学べることがあるかな~

    915jpg

    5年前 自分のいとこの紹介で

    おじい様と弟さんとユリエちゃんが遊びに来てくれたのは

    丁度母が甥っ子と福岡から遊びに来て居た時

    ははは 懐かしい~~~^^

    915bokusoujpg

    午後は旦那と堆肥出し

    そこへ大樹町のA木さんが乾草ロール12本運んできて下さいました

    ユリエちゃん 早速A木さんとお話が弾みます

    笑顔で会話が出来るって大事ですネ

    誰とでも挨拶・会話が出来れば 何処ででもやっていけますから^^

    ネットでナチュラルホースマンシップを知って興味を持ったそうですよ

    915pasukarujpg

    ユリエちゃん 暗くなるまでパスカルの馴致を熱心に見学していました

    今日は丸馬場だけの馴致でしたが とても良かったそうです

    馬の日々の成長は 旦那にとって嬉しい出来事です

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 何処にでも在る宝石

    914mizujpg

    14日 水足し中 巻き上がる水滴が綺麗で見惚れていました^^

    本当に宝石のようです~

    914daikijpg

    旦那は今日は早朝から日高方面に

    4箇所の掛け持ちだったそうです

    大ちゃんは相変わらずボリスたちと戯れております

    914daiki2hpg

    ただじ~っと眺めているだけで嬉しそう^^

    こんな光景を見ているだけで微笑ましくなります

    914kurijpg

    くりと鶏軍団 茶色の群れ

    何処を見ても宝石のような命たち

    毎日幸せを感じていますよ^^

    914medakasarajpg

    まだまだ蒸し暑い毎日 毎日30度超えています

    夕方になればほっとする気温

    9月も半ばなのに どうしたんでしょうか~~~

    メダカもサラブレッド達に混じって放牧地に出てきています

    毛刈りしても暑いのは変わりない様子…
     

    朝晩はさすがに気温も下がり 少しずつ秋色に向かいつつあるような…

    どの季節も 生き物達のお陰でキラキラ☆☆☆して見えます^^

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 外乗で度胸つけ

    913souteijpg

    13日 南十勝馬仲間のK籐さんK保さんが愛馬と外乗に来ましたよ~

    今月末の鹿追エンデュランス40キロに参加

    その前に 家のコースで馴らし運動です

    ドサンコのサクラに蹄鉄を打つ旦那の図

    913kawajpg

    小川もそれぞれの個性でクリア

    川もアップダウンもエンデュランスのコースには付き物

    外乗には色んな条件が揃っているのでいいですネ

    913kkjpg

    ナビを時々交代 アラシが先頭になって進んでいます

    先頭でも物怖じせずに進むことが出来るのが理想です

    913yamahejpg

    山へ消えていく3頭

    何だかんだ2時間程の行程で みんな良い汗かいて戻ってきました^^

    913kionjpg

    気温は玄関の日陰でこんな感じです

    9月もいつまでこんな気温なんだろう???

    913suzukasanjpg

    毎年遊びにいらしている東京のすずかさんご夫妻

    サラ軍団に挨拶に行ってくれています^^

    バタバタしてて ゆっくりお話出来ませんでしたが

    生き物達みんな構って下さってありがとうございました~^^

    913yorosikujpg

    午後からジャックパパが 乗用馬の新馬君を馴致外乗に連れて来ました

    なので旦那も新馬馴致中のマックローネで一緒に出かけることに

    913maikijpg

    コースを外れて道路に上がってしまったり 

    新馬はその場その場で課題に向き合って行きます

    リピッツアとハーフリンガーの混血だそうで

    なるほど 素晴らしい体型^^

    913kawa1

    小川も良い馴致場所

    すずかさんご夫妻も馴致を見学^^

    『中々見れない』と喜んで下さっていました♪

    913kawa1_3_2

    よく見せながら前に前に

    913iyadajpg

    でも 頑固で反抗するマックローネ

    暫く旦那もマックローネも頑張っていましたが

    913momojpg

    結局モモ登場~~~

    反抗しても無駄と教えられました

    モモは新馬馴致で毎回素晴らしいお手伝いをしてくれます

    自分は世話が有るので途中で帰りましたが

    暫くごねていたリピ&ハーフリンガー君も 

    この後モモでけん引して渡ったそうです ははは^^

    成果を出して(?)2頭が帰ってきたのは真っ暗な中でした

    馬と向き合うのは根気あるのみ! お疲れ様でした~

    830marubaba2jpg

    913jackjpg

    最後に…

    8月30日に元気な姿で我が家に遊びに来てくれてたジャックパパの相棒ジャック

    31日に急に倒れて夜中まで大手術を受け一命を取り留めたそうです

    ジャックパパも付きっ切りで看病しましたが

    5日に亡くなったそうです 享年10歳

    大型のシェパードは10年でも十分天寿全うだと思います

    いつも側に居た子が亡くなるは本当に寂しいですが

    家族に見守られて生き この世を去ることが出来た子達は幸せですネ

    今度は天国から犬達が見守ってくれていると思います^^

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 秋の催し でも 気温は真夏

    912inutatijpg

    12日 旦那は引き続き鹿追へお仕事

    自分は大ちゃんが地域体験ラリーとかでお弁当作り

    送り出して 犬達の散歩中お客様がいらして

    暫しお話して 待たされている犬達の図

    とっても美味しいスイートコーンをいっぱ頂きました^^

    今 とうもろこしが時期ですネ♪

    912jitensyajpg

    世話していると 賑やかな子供たちの声

    隣町の子供達が次々と自転車で通過して見に出てきたモモたち

    こちらも今日は遠足かな?

    912medakajpg

    メダカが出てきたので ボリスを乗せてみました^^

    好き勝手に暮らしているので 何時どこで出会うかわからないメダカ

    912toriojpg

    大豆とミザルー レオ

    アブは居なくなったものの コバエが今度は発生してうっと~し~

    今夏は執こく気温も高いので 中々虫達が居なくなりません

    912pasukarujpg

    パスカル達の口元に群がるボリスたち

    人参を上げたので 細かくなって落ちてくる人参を待っている図^^

    馬達の飼い葉もこぼれたら綺麗に食べてくれるのです

    912daikijpg

    大ちゃん ゴキゲンに帰ってきました~^^

    勿論お迎えに行って一緒に歩くボリスたち

    雨の予報が外れてよかったネ♪

    さて 今夜は地域の会館で『山の神祭り』

    収穫に感謝するお祭りで毎年あります

    家族で参加して お酒もお話も弾んで帰ったのが11時過ぎ

    大ちゃんから 『明日学校だから帰らないと』と注意されました

    お~~~本当だ! ごめんごめん 寝不足だネ

    しかし熱気と気温で暑かった~~~汗びっしょり 秋なのに~~~

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • ポニーも追い馬

    911borisujpg

    11日 まだまだ気温が高い毎日

    乾草配ろうとしたら リヤカーにボリスAが乗っていました

    おい! 邪魔しないでくれよ~~~^^;

    911borisu2jpg

    そこで卵産まないで~~~ってか^^

    柔らかい2番牧草 居心地がいいのかも…

    911hsenseijpg

    今日は旦那は鹿追にお仕事で留守

    久しぶりに浦河の馬の獣医師だったH先生が寄って下さいました

    H先生は自分が旦那の実家の育成に居たころ

    馬達のセン痛を何度も診て下さった先生です 

    今は牛の初乳の研究をされているそうで

    色んな病気についての資料を持ってきてお話して下さっています

    パドのAさんと フムフムとお勉強タイムでした^^

    色んなお話の中で やっぱり自由にしているうちの馬達は

    日高に居たころ良く見たセン痛(腹痛)は縁がないですよ~

    競走馬はストレスだらけで8割が胃潰瘍といいますしネ

    人間の為だけの競馬ですネ…略…

    牛も鶏もなんであんなに詰め込んで飼うんでしょうかね~~~

    免疫なんて本来の姿なら 食べ物やら親から貰ったもので十分なはずですよ

    云々かんぬん

    免疫についてお話されているH先生も苦笑いでした…

    911pony2jpg

    いつものように一日の終盤

    ポニーたちが少し運動不足なので追い運動

    911pony3jpg

    モックもハッスルしてお手伝い(?)してくれています

    911ponyjpg

    中々みなさん真面目ですな~~~^^

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 馬達のお仕事は野山の散策

    910morijpg

    10日 午前中に馬仲間のTさんの甥っ子さんが乗りに来ました

    馬に乗るのは初めて だそうなのでガロ^^

    一応けん引ロープ着けて出発しましたが

    運動部にも所属との事で 直ぐに身体が馴染んでいましたネ

    910kawajpg

    小川も問題なく渡っています

    そのまま森に姿を消して 裏の丘へ向かいました

    910usijpg

    道路付近に放れていた牛達が 興味津々併走中~~~

    おいおい 牛君たち あまり興奮しないでくれよ~~~

    910usi2jpg

    ちゃんと見送ってくれています

    まあ 偶には変化のある事も嬉しいかも^^

    毎回牛には神経を使いますが 怖がっている様子も無かったですネ

    910syuuryoujpg

    1時間半くらいかな 楽しかったと嬉しそうでした^^

    雲って少し蒸し暑いくらいでしたが

    神奈川から見えているそうで これで暑いって言ったら笑われますネ

    910padjpg

    午後からパドのAさんが来て バランスボールで馴致中~~~

    パド 全然気にしていないですネ

    反対に興味も無さそう…ううう~~~

    手前は 興味ありそうなボリスの後姿…

    910ftyanjpg

    半田F子ちゃんが 研修に来ている大学の馬術部の子と外乗に来ました

    馬術部では中々体験できないコースじゃないかな~~~

    国道も森も川も何でもありです

    910momojpg

    森に姿を消して暫し

    ガサガサと熊みたいにモモが登場~~~

    910kokudoujpg

    国道の歩道を速足~駆け足で帰ります

    駆け足 ロングレーンで3回目しか経験無かったそうですが

    結構長い距離駆けていましたよ~^^

    今日は午前も午後も馬達お仕事頑張りましたネ

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • NCAウエスタンイベント 大雨の2日目

    99amejpg

    9日イベント2日目 昨日と打って変わっての大雨

    自分は家の事済ませて少し遅れて到着しましたが

    旦那とパドの グランドワークトーナメントは終わっていて見れませんでした

    聞くところ『雨も加わってグダグダ~~~』との事でした^^;

    99himoumajpg

    旦那が先に用意していてくれたテントの中で

    パドのAさん指導で K田さん大ちゃんと自分とで紐馬を作っているところ

    99motidasanjpg

    お天気がこんな感じなので 一般見学の方は少なかったものの

    競技も供覧も見ごたえが有りましたよ~~~

    持田さんによるショー

    99seepdogjpg

    恒例のシープドッグショー

    今回は大きな丸馬場でやったので まとまりが良くて

    石田さんも満面の笑顔でした^^ ははは

    99banbajpg

    こちらも大人気のばん馬登場!

    今回は 人間とばん馬とで馬橇競争でした~

    99banba2jpg

    超重馬場で さあどちらが勝つかな?

    応援にも力が入ります~~~^^

    みんなどろどろ~~~

    99banba3jpg

    意外や意外 人間の勝ち~~~!!!

    ばんざ~い  皆でガッツポーズ

    ははは ご苦労様^^

    99dogshowjpg

    ドッグトークの犯人確保のショー

    隠れている犯人(誰でしょう???)を発見! 即お縄でした

    99dogshow2jpg

    数人が犯人役を体験させて貰って

    旦那も勿論参加 嬉しそうに逃げてまわっていました

    中学卒業まで 犬の訓練師を目指していた自分

    訓練所にも通って犬の訓練を習っていました

    愛犬にもアタックや追跡 持来 飛越など色々教えていたのを思い出しましたが

    結局 シンプルに 犬はパートナーで在れば良いと思うようになりました^^

    旦那とよく見ている番組 

    Foxの『カリスマドッグトレーナー』は馬にも通じると思います

    http://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/411

    大概が問題犬のリハビリですが

    いつも問題があるのは人  世の中にダメ犬ダメ馬は居ない…ですよネ

    シーザーを支持できるのは 訓練というよりは日常を平成にお互いが暮らせるアドバイス

    自分も生き物が仕事する目的で飼養されるより 各家庭に合った子であれば理想だと思っています

    話が逸れましたが…

    99kajitasanjpg

    ウエスタンファッションショーもありましたよ~^^

    <浦河から参戦のK田さん(左)も目立っていました~~~

    ははは みんな個性的で面白かったですよ~~~!!!

    99himouma2jpg

    先ほど習っていた紐馬 

    大ちゃん 帰りの車の中でもずっとほぐしていました

    上が自分 下が大ちゃんの馬です^^ たのしかった~~~

    Aさん ありがとうございました♪

    99padjpg

    パドと旦那のグランドワーク

    みんながぐだぐだの中でも優勝~だそうでした^^

    後でAさんにビデオ見せて貰いましたが ははは 確かに…

    兎にも角にも 無事に2日間終了~~~!!!

    馬達も皆さんもお疲れ様でした!!!

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • NCAウエスタンイベント 初日

    97kutijpg

    7日朝 昨日 大ちゃん奥歯を歯医者さんで治療して貰って

    麻酔が効いているので噛んでしまって 

    今朝 こんなに腫れてしまっていました…

    97borisuajpg

    さて いつものそれぞれの朝が始まり

    今日も日中は暑すぎて サラ軍団はシェルターに避難中

    ボリスAが避暑にやって来ました^^

    97borisua2jpg

    チョロチョロ 馬達の足元を闊歩して回っております…

    クオーター君がオーナーさんの元に一旦帰ることになり

    午後にお迎えにいらっしゃいました

    家でやった怪我なので 治るまでは当然家の責任なんですが

    『トレーニングできないのに置いていたら世話も大変だろうから…

    怪我が治ったら連れてくるのでまたお願いします』

    とのお気遣いを頂きました…

    旦那は遠方の仕事で留守だったので 自分がお見送りしました

     

    98toshijpg

    8日 NCAウエスタンイベントで帯広のD-Jランチへ

    一番最初の競技がバレルレーシング

    で ジュニアの部しかなくて 家から参加の4名だけ

    まずはtoshiちゃんです! いざ! 堂々とした後姿♪

    98daikijpg

    今度は大ちゃん 

    まあ 1人でバレルをまわってくればOKOK^^

    98koukijpg

    コウキもガロに乗ったことがないまま出ました

    帰りに帽子を飛ばして5点減点^^;

    98harutyan2jpg

    haruちゃん さすが乗りこなしていますよ~~~

    堂々の一位でした!!!

    やっぱりキャリアの違いだな~~~

    98harugarojpg

    続いてharuちゃん ホースマンシップ グリーンで大人相手に優勝!

    細かいコースもちゃんと理解してガロを動かしていました

    周囲からも大拍手~~~!!!
     

    98harutyanjpg

    表彰式 haruちゃん本当におめでとう!

    素晴らしい~~~

    4歳から乗りに来て 何度も裸馬のレイラに落とされて

    ブライトヒルでも沢山練習してきました

    いや~継続は力…拍手喝采です
     

    98hietujpg

    お昼休み D-Jランチの研修生さんによるショーです^^

    尻尾にブルーシートを結んで 障害も跳んでしまいました~~~

    いやはや お見事でした!!!

    98nawatobijpg

    今度は縄跳びです!

    皆さんハイレベル~~~

    98motidasan2jpg

    こちらが師匠の持田さん

    2頭で片方はフリーですが 自在に並走させていました

    このまま障害飛越もやりましたが 撮り損なった!!!

    98motidasanjpg

    最後は背中に跨って 長ムチをパシ~~~ン!!!

    馬達は全然平気ですネ^^

    98haminasijpg

    ホルター無しの馬で スピンやスライディングストップやら

    何でもやってしまいました~~~

    毎回思うのは

    馬具から解放された馬って素晴らしい!!!

    98green2jpg

    午後から パドと旦那はトレイルグリーンに参加

    カウボーイの仕事の凝縮版 とでも言うのかな

    一つ一つの障害にそれぞれ意味があり

    歩幅を合わせて丸太を跨いだり 斜め横肢で丸太を跨いで進んだり

    枠の中でピボットターンやらバックやら

    98greenjpg

    最後はゲートの開閉

    家で一回しか練習していないのにえらいな~~~

    パド&旦那 奇跡の2位!!!

    応援に来ていたAさん 大喜びでした^^

    98garo2jpg

    ガロ&旦那 最後はレイニングオープンに参加

    最初のミスで頭が真っ白になったと言っていた旦那

    98garotorujpg

    ガロは一生懸命なんだから

    次回はもっと練習を積んで参加してほしいところ…

    98jbsanjpg

    レイニングーオープン NCA会長JB畠山さんのスライディングストップ

    98samsanjpg

    レイニングオープン SAM西川さんのスライディングストップ

    ううう~~~頑張れ ガロ&旦那コンビ!

    ジリジリと照りつける太陽と猛暑・砂埃のイベントでした

    明日に続く…

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21