カテゴリー: その他

  • 休日は充実♪

    Photo_30

    日曜日は旦那が休みだったので、午前中は家の仕事、午後からは帯広(車で1時間ほど)に買い物に出かけました。これは、牧草に掛けていた大きなブルーシートの回収をしている所なんですが、凍りついてバリバリなので、トラクターで引っ張って放牧地に広げている所。  普通こんなでかいシートをガサガサ広げると、サラって怖がりなので逃げるんですが、ハースはこの通り興味津々寄って来ます。 本当に良い度胸の馬ですネ♪ 先輩馬達3頭は姿も見せないです…   雪が降る前にやる事が一杯…季節に追われて田舎暮らしは結構忙しいです(笑) でも、少しずつ家族で協力し合って【理想の住処】を創り上げて行ける歓びは、何者にも変えがたい宝物ですネ 馬や生き物たちの世話で外で走り回る親の為に、小さな弟を文句も言わずに面倒見ているコウキにも、家族で助け合うこと、自分に出来る事が誰かの役に立てること…等、将来の教訓の1つに残ってくれることと信じています。

    Photo_30

    ヤックルが柵を越えようとしています…高くしたので無理なんですが(笑) 柵の外に牧草を置いたから欲しがってます…ごめんごめん、見えないところに置かないとネ(笑) しかしでかくなったな~~~ヤックル…山羊って成長するのに2年掛るのかも…馬は体高(地面からキコウ《肩》まで)止まるまで6年くらい成長するんですよ~~~

    Photo_30

    キジ虎ジャンと黒猫フィンがじゃれています♪ 大きさがすごく違うのに、フィンは負けないですネ~~~ジャンは牧場の鶏を捕って袋叩きに遭った猫…気が良いんですが、野良だったし、真冬で食べ物に困っていたんでしょうネ(涙)  【ああ無情】から取った名前で、ジャン・バル・ジャンのジャン(友人に目茶受けました) 今は外にも出たがりません…やっぱり家の中が安心して暮せるんですよネ 猫は家に閉じ込めたら可哀想…って言う方居ますが、しっかり不妊手術して室内で管理することの方が、今の時代は猫は幸せなんです。 事故に遭うし、病気貰ってくるし、変なもの食べて病気するし…下手したら余所にご迷惑かけることも…

    Photo_30

    玄関に人が来る度に、ボロボロのオモチャ見せて「遊ぼ~~~」と誘うガイア…いつまでも頭の中が子犬で遊んで欲しがるんですが、犬相手にはオモチャ独り占めしか出来なくてマジ切れするし、大きくて迫力有るので他の犬は近寄りません…(孤独)

    Photo_30

    帯広の帰り道…どんどん田舎になって段々暗くなる町に、ふとイリュミネーション…ちょっと暖かい気持ちになりました♪

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも応援して頂いてありがとうございます♪☆

  • オオワシ・山羊・馬

    Photo_30

    昨日は午後からコウキの参観日で、タイトルが「日本に有る便利な道具」だったか、風呂敷を使って色んな物を包んだりしていました。 真面目に懇談会も出ましたが、全校90人小さな学校だし、コウキの3年生は16人と小規模なので話もこじんまりと、先生も細部まで目が行き届くので良いですネ  で、すっかり風呂敷に嵌ったらしくて、帰りの車の中で「風呂敷欲しいんだけど」とのたまっていました(クリスマスプレゼントは風呂敷だな~~~と旦那…笑)   で、話変わって、左は旦那が浦河の仕事先で写した【オオワシ】です。  ズームじゃないから小さいけど…真ん中当たりに居るの分かりますか~~~?浦河にはここ数年、オオワシが沢山飛来している様子…随分前に知床で見た時は感動しましたが、近場に居ると人間も見慣れて珍しくなくなるのかな~~~(勿体無い!)  しかも、トンビに追われているのを見たら悲しくなりますネ…   

    Photo_30

    山羊パドックでは、コダマとヤックルの頭突き(左のコダマは角が無いので)が始まろうとしています…が、向こうでジャレていたチャンス&ガイア親子犬がこっちにやって来て~~~中断…

    Photo_30

    犬達の大暴れを、冷静に見ている山羊達…向こうではレイラ(ポニー)も凝視ししています(笑) 人の振り見て我が振りなんとやら…(笑) 人間でも、切れそうな時、先に相手が切れたら「まあまあ」と冷静になりますよネ(爆) すっかりやる気を削がれた山羊達… 

    Photo_30

    熱い犬たちを横目に【よ~~~やるわ】と、無の境地のヤックル…冷めた目が笑えました~~~ 山羊って本来は怖がりですが、ヤックルは結構度胸あります…反応が冷めているので、犬の方が引く感じです。 子山羊の時は完全に獲物扱いされて、ガイアにお尻噛まれて毛が抜けた事も有りました…でも、別に犬を怖がりません…忘れているのかな? ※コダマは早々に退散しています。

    Photo_30 いつも自分を見下ろしている馬たちを、偶には見下ろしてやりました(笑) 短足で可愛く見えますネ  へへへ…良い気分♪ 人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも応援ありがとうございます♪  HP 【アニマルアート・アトリエ鼓動】 更新しました♪☆ 【http://www4.ocn.ne.jp/~kodou/】

  • 素敵なお客様♪

    Photo_30

    人気ブログの【ちいさなふくのにっき~ふくすけ たびたび~】のふくちゃんが、わざわざ家に遊びに来て下さいました~~~ブログで様子を語って下さってますよ~~~♪ 一度覗いてくださいネ 心安らぐ素敵なブログです♪
    少し前までは、同じカテゴリでライバルだったんですよネ? ふくちゃん(笑)

    【ちいさなふくのにっき~ふくすけ たびたび~http://plaza.rakuten.co.jp/fuk3neg5m/diary/?】

    Photo_30

    気持ち良さそうに放牧地を散歩するハース君…「ルンルン♪」 軽快な肢さばきですネ♪  先輩馬たちは遠巻きに見ているだけです…う~~~ん、やっぱり孤独だな~~~人は大好きで直ぐに寄って来ます。 

    Photo_30

    で、旦那がそれを撮っている自分を窓から撮った写真…です…ははは…デブ~~~

    Photo_30

    気になっていた煙突掃除が終わって、嬉しそうな旦那♪ 薪の燃えがグ~~~ンと良くなりました♪ 薪ストーブは燃料がタダですが、月1~2度は掃除が必要です… 掃除と薪の準備が手間なんですが、それ以上に価値が有るストーブなんです♪ 今年は灯油がえらい値上がりで皆大変みたいです。 灯油泥棒も沢山出ているくらい…冬に値上げなんて、死活問題ですよ~~~

    Photo_30

    どっさり!出た炭…これが腸なら凄い便秘状態ですネ(汗) さて、今日は午後から参観日です。 すっかり回復して元気になった大ちゃんのお守をして貰わないといけないので、旦那に早めに仕事を切り上げて貰える様に頼みました。  まだのどは少し痰が絡んでいますが、あとはいつもどおり…風邪だったんだろうか~~~???

    Photo_30

    猫たちはこんな感じで元気です(笑) 猫部屋はいつもドタバタ賑やかな音がしています… これは若い顔ぶれ…皆なんにでも興味津々、目が生き生きしています…

    Photo_30

    でも、月一の猫の砂が出せるゴミの収集日(燃えない・燃やせないゴミの日)は、こんな感じで大変です~~~12匹分のトイレの砂…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも応援ありがとうございます♪☆

  • 1日色々…

    Photo_30

    昨日の朝は本当に寒かった~~~夜に掛けては自分で氷割って隙間から飲んでいますが、さすがに朝には歯も立たないくらい凍っていますので、割ってやると喜んで飲みに来ます。 乾草食べるので喉が乾きますネ 勿論山羊たちも… 昨日は結局一日中大ちゃんの看病で、朝から缶詰状態でした。 喘息?って思うくらい痰で呼吸が苦しくなって、可哀想でしたが、水分補給は可也出来たし、熱も高くて真っ赤な顔であえぐのですが、体温計で測らせないし布団は蹴飛ばすし…凄い病人です…寝たら苦しくて開けっ放しの口に半分ぬらしたガーゼ掛けて、乾かないように心がけました。 何度も大根の蜂蜜漬けにりんご・黒酢ジュースをお湯で割って、ポッカレモン足して飲ませました。 何も食べないけど、唯一3口ほど口にしたのは納豆掛けご飯…(納豆大好きです) 夜はちょっと横になった自分に代わって、旦那が(仕事で疲れて居るだろうに)看てくれて朝方交代しましたが、5時半には仕事に出て行きました。 すまないネ…ありがとう♪ 朝には起きて機嫌もまあまあ、ゼロゼロ言いながらも楽そうなので一安心です♪

    Photo_30

    さて、我が家の洗濯機…暫く前からホースが破れて、水が漏れたり漏れなかったり(どっちだ!)とハッキリしなかったんですが、今回ど派手に亀裂が出来て床が水浸しになったので、思い切って旦那に交換して貰いました。 で、すっきりお洗濯が出来るようになりました♪(ってか早せんかい!) 背後の窓ガラスは、凍っているんです・・・はい…家の中が冷凍庫ですから~~~そろそろ水道の元栓も落として寝ないと水道が凍ります…凍ると水道管が破裂します…北海道は色々大変です~~~

    Photo_30

    ドッグランから脱走した2匹が、デッキの上で日向ぼっこしていますネ…色々手を加える予定なんですが、未だに着手できていません…他に優先順位が一杯有って…子守しながら出来ることは限られていて、旦那が戻るころには暗くてやってられないし他にも色々仕事は山積み…まあ、脱走したところで、家の周りから離れないので良いのですが…しかし、窓ガラス汚いな~~~

    Photo_30

    夕方、我が家の馬たちの削蹄をする旦那…偶にばん馬の装蹄もやるので、重種用にカウガールさんに頂いた【肢置き台】使っています。 ばん馬は体重が1トン(サラの倍)もあって、本人が肢を上げ続けるのが大変で人に頼ってくるので、肢持っている人に負担が掛かるんです~~~なので腰を痛めないように…腰は要ですよネ…

    Photo_30 乾草食べるレイラとヤックル…1日2回パドックにバラ撒きます。 サラブレッドたちみたいに置きっ放しにすると、何時までも食べ続けて太りますので、決まった量上げています。  人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも応援して頂いてありがとうございます☆

  • ナタでココ!

    Photo_30

    【ナタでココ】 狙って割ります~~~久々に薪割りをしました♪ 旦那が丸太を大まかにチェインソーでぶった切ってくれたものを、斧で割ります♪  気分爽快!!!  ストレスが溜まったら『おりゃ~~~!!!』って割って運ぶ…薪は増えるし気分は良い!一石二鳥♪  ちなみに、夏は刈り払い機で草刈がベスト♪ 気分は良いし庭が綺麗になります。 田舎暮らしには体力に無駄使いがありません(爆)

    Photo_30

    平和な昼下がりのドックランと木立の向こうの馬たち…お昼ご飯を作りながら眺めています♪ 周囲の色も寂しくなってきましたネ…本当なら雪景色の頃なんですが~~~降らないな~~~

    Photo_30

    何故か新入りハースに付いて歩く先輩3頭…監視しているのでしょうか… いつも1頭で居るハース君…誘いに行った大豆に蹴りを入れていました。 アウトローな奴…馬にお決まりの【寂しがって群れたがる気配】は全くありません…入れ込んだ姿も走る姿も見ていません…変わった馬です。  今朝はパドックの入り口が空いたまま(昨晩旦那が閉め忘れた(怒))になっていたのに、ちゃんとシェルターに居ました。 偉い! 

    Photo_30

    これは旦那が午前中に馬乗りに行っている牧場の社長さんの趣味♪ オーダーメイドのポニー馬車だそうです。 6人乗れるそうで、旦那の馬車熱が上がってきた様子…社長さんの牧場にはポニーが沢山居るので、直ぐに活躍しますネ♪(レイラもこの社長さんから頂きました)

    Photo_30

    Photo_30

    一昨日になりますが、旦那とコウキが、NCA(ノーザン・カウボーイ・アソシェーション)のクリスマスパーティに行った時の写真です。 カントリーバンドのステージ…気の合う仲間が集まって…カウボーイ達の会話も弾みますネ♪

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも応援ありがとうございます♪☆

  • 表と裏を考える

    大豆のゴロ…日がな一日寝て食べて、偶に走って気ままな馬…

    Photo_30

    昨日、余所様のブログ(リンクさせて頂いている『クリスチャン主婦の菜食キッチン』)でふと目にした【偽善者】と言う言葉が印象に残り、ずっと考えていました…以前、絵の個展や生き物の現状【悲惨な食肉産業や実験動物、保健所の処分など状況や命の大切さを伝える内容の】パネル展など精力的に行っている頃、良く聞いた言葉です。 「知らなかった~~~教えてくれてありがとう」そう仰ってくださる方には、伝えてよかった…自分も嬉しくなりましたが、【思っても居ないのにいい人間ぶっている】っ…と受け取られるのでしょうか…「あなたは偽善者ですネ」そう言われると「自分は違う!本心でやっている事」そう反発したくなったのも事実です。  

    Photo_30

    でも、冷静に考えたら、言っている相手は何も考えていなかったりするんですよネ 平気で毛皮を着たり 肉を常食していて、生き物の命や環境破壊の裏側を知らなかったり、飼っている犬や猫を去勢も避妊もぜずに放し飼いして「生き物は自由が一番」 と仰ったり…人間って【自分が思っていても出来ないジレンマかが在る】または【思いもしない理解できない角度で物事を言われると】怒り出すんです…だから自己防衛で相手を批難したくなる…そうすることで己の正当さを確保しようとします。 本当に完全な人間なんて居ないんですから、自分が出来る範囲で納得できる人生を選択したら良いことで、

    Photo_30

     他人を批判するのはお門違い…自分自身が苦しくなるだけな気がします。物事はなんにでも【裏と表】があって、表だけを見せられて信じるのは、とても楽な生き方だと思います。 本当に大切なのは、同時に裏も考えられる人間になる事だと思うんですよ…勿論自分も完璧じゃないんだから【偽善者】なんだろうな~~~って認めたら、気持ちは楽になりました。  他人は他人、自分は自分で、価値観は自然に身に付くものなので、自分の価値観を押し付けるのではなくて、知った以上は誰かに伝えたい…知った上で判断するのは相手…物事これでいいんだろうな~~~って♪ 誰しも「自分が正しい」って思っていますから(笑) 

    Photo_30

    去年の今頃は、少なからず雪降りました…今年はここだけ避けているかのように降りませんネ…

    Photo_30 同じく去年の今日の写真です。 薄っすらでも雪があります…散歩しているコウキを追いかける大豆と犬達。 平和な時間が流れます  想像していた世界に少しずつ近付いている実感♪ 人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも応援ありがとうございます☆

  • お互いを知る

    Photo_30

    犬と子供は仲良しですネ♪ Zは大ちゃんと遊ぶのが大好きみたいです♪ 小さいけど気の強い犬で、先輩犬にも負けないんです…声は超音波並にうるさいんですが…犬のサイズも色々、性格も色々居るのでで、子供には良い遊び相手ですネ(笑)大ちゃんが大きくなったら、既に居なくなっている犬もいるんだろうな~~~一杯写真残しておこう…

    Photo_30

    良く「子供の頃犬に噛まれて嫌いになった」と聞きますが、親が親に教わっていないと、犬がどういう精神状態なのかを知る機会も少ないと思います。 「犬が人を咬む場合は99%人に責任が在る」と獣医師が言っていましたが、その犬が育った環境を創った人間の責任があるとしたら、100%人間の責任ですよネ  まあ、動物の感情以前に、今は人間同士の感情も読めない鈍い人間が増えているんですから仕方ないのかな~~~いや、それって何か有っても動物達には責任の無いことだし、勝手に人間が鈍くなっただけのことですから…環境や食べ物次第でどんどん感度は落ちますネ… 今まで家では我が家の動物によって家族が怪我をした事は有りません。 遊んでいて爪や牙が当たること位ありますが、相手に悪意は無いです。 でも、食べ物が絡むと危ない犬(野良犬上がり)も居ますので、そんな時は当然大人しか触りません。 その場その場で対処すれば、問題は起きるはずが無いんです。 ※ 増やさない為と発情期のトラブルや将来の病気に備えての【不妊手術】は勿論必須です。 

    Photo_30

    今朝の山羊たちのお食事風景…牧草は2番です。 霜降りて地面は真っ白~~~栄養価も値段も1番に比べると低いですが、仕事している訳でもないので、栄養価的にもこれで充分です。 偶にニンジンやお芋、野菜くずなどがおやつで当たります(笑) 皆丸々して元気です(笑)  馬たちは夜に一度飼い(燕麦・ヘイキューブ・ビートパルプ・ふすまの混ぜご飯)が当たります。

    Photo_30

    一週間前はまだこんな風に草もかろうじて緑でしたが…4頭のサラブレッド達が道路沿いに居ます。 歩く道が決まっていて、黒く土が出ていますネ

    Photo_30

    自転車のサドルです…今朝も冷え込みが厳しいです~~~薪ストーブ全開の朝…馬達の水桶の氷を割りながら、片手にヤカン持って手を温めながら世話をします。 でも、雪降らないな~~~

    Photo_30

    ホームセンターで久々に猫砂が安かったので、旦那がまとめ買いして来てくれました。 少し前まで398円だったのが、今は1体500円以上します…3~4日で1体使いますので、灯油やガソリン並みに物凄いダメージです…それが、何か突然298円に下がる日が有って【買い!】です。 これにフードが犬猫合わせて通販(ウォルサム)で来ます。 FUS(尿道結石)やアレルギーの子も居るので高くつくんですが、これに変えてから数年間病気しなくてありがたいです。(それに野菜とお米、おからなど炊いて混ぜます)  生き物の維持費がやっぱり大きいのですが、食べ物に気を付けていれば病院代も浮くし、第一本人が辛くなくて良いですネ (人間も同じくですネ♪)

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも応援ありがとうございます♪☆

  • 土地探しの思い出

    Photo_30

    昨日の話から色々懐かしくなって写真探したら、土地探してあちこち走っていた頃の物が出てきました(笑)これは2002年3月に道東に土地を見に行った時の物。 この背景が全部売りに出ていて…湖の周囲広範囲で、一般道路から10数キロ山の中を走って到着! 冬季間は雪に閉ざされるので、湖をスノーモービルで走って12キロ先の反対側の厚岸市に買い物に行くように…とのコメントが…鳥の楽園…って感じでとても人間が住めるようには見えなかったんですが、40年住んでいた人が居た・・・そうです(汗) さすがに子供も小さいし、生き物も連れてこれないだろうと断念でしたが、旦那は可也気にいっていた様子… 後で確認したら、売れていました~~~ナチュラルトラスト…なら分かります(^^)  ※これはセルフタイマーで撮った写真です♪

    Photo_30

    それから、折角ここまで来たので、道東の馬の知り合いの牧場【北太平洋シーサイドライン乗馬クラブ】で、海岸コースを馬に乗せて頂いて来ました。 (旦那はコウキを抱っこして)  20分ほどのコースで寒かったですが、楽しい時間でした♪ お隣が【ムツゴロウ動物王国】です。  ここは住んでいた浦河から車で6時間以上掛かる場所…30匹連れて引っ越すには可也の根性が要りそうでした… ☆北太平洋シーサイドライン乗馬クラブhttp://www6.ocn.ne.jp/~maruya/

    Photo_30

    寝室から夕焼けが綺麗に見えます。 「母を訪ねて三千里」の歌が聞こえそうな雲(^^)  今はここが【天国に一番近い場所…】になった訳ですが…土地を探してあちこち行っていた頃もそれはそれで楽しかったな~~~と、色々昔を回想して「もし、あ~だったら、今はどうっだったろう?」 とか考えて過ごす時間がまた楽しいですネ  人間は思い出を大切にし、空想にふける事が出来る生き物ですから♪

    Photo_30 ね~こ~はソファで丸くなる~~~♪ ですネ  数居るので暖かそうです♪ 彼らも我々の暮らし1つで一生が決まると思うと…幸せかい?って聞きたくなりますネ(笑)

    Photo_30

    そう思いつつ、僅かでもスケッチを描く時間を作っては、鉛筆を走らせるのが幸せな自分です♪ プレハブ展示室を、作品で埋め尽くすのを夢見て…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも応援ありがとうございます♪☆

  • まだ雪も降りません…

    昨日は夜「田舎暮らし」のTVやっていましたネ  自分達が土地や物件を探している頃と重なって、懐かしく思い出しながら家族で楽しく見ていました。 家の場合は希望は北海道内だったし既に生き物が30匹近く居る状態だったので【彼等を自由に出来る環境】それが最優先の条件でした。  【意志在るところ道は開ける】ですネ♪ 

    Photo_30

    これは旦那が午前中働いている「チェスナットファーム」さんの育成馬に乗って、これからBTC調教施設【JRAの共同調教施設】に向かう所を乗りながら撮った物…これから競走馬としてデビューする馬たちに乗って、牧場ごとにチームで調教馬場に向かいます。 多い牧場は群れで来ます(凄)  広大な施設の何処もかしこもサラブレッドの姿!!!競馬好きならヨダレ物の光景ですよ(^^) ※自分はあれだけの馬たちが【引退後どうなるか・・・】考えるだけで切なくなりますが…いつも引退馬の行く末を心配する同志と言っていたのは、「ドラえもんのスモールライトが有ればな~~~そしたら皆引き取れるのに…」でした…生き物に関しては【現実離れした話】でもしたくなる精神状態です。

    Photo_30 その頃我が家の馬たちは…うとうとしているギネスと大豆の前では、のんびりストレッチするブライトヒル…防風林の葉も散って、向こうには幹線道路《分かりやすく黄色の線を引きました》が見えてきました。札幌や帯広行きのバスが出ています。

    Photo_30

    ジャレている犬たち…大きな息子ガイアと母犬チャンス…もうシニアのチャンスですが、息子相手にまだまだやんちゃなお母さん(笑)

    Photo_30

    Zが加わって、ガイアを追い立てています。 大きくても気の小さいガイア(35㌔)はやられっぱなし(爆)

    Photo_30

    ヒビキに向かっていくZ…でもやっぱり叶わないかな~~~背中の毛全開で威嚇するヒビキ…山羊に見えませんネ(爆)

    Photo_30

    既に【シロイワヤギ】化しているヤックル…冬毛に包まれて一回り大きく見えます…迫力です… いかにこれからの冬が厳しいかを物語っています…酷い時は-20度近くなる十勝で生きて行くには、やっぱり山羊もこうなるし、馬も毛が伸びてサラブレッドには見えなくなります(汗) 寒さには強い馬と山羊達です…逞しい!!! ってことは、人間も同じようになってるって事??? ひえ~~~…(爆)   《黄色で囲っているシロイワヤギの画像はhttp://www7.big.or.jp/~woofwrks/wp/からお借りしました(笑)》 人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも応援ありがとうございます♪☆

  • 猫でもあくびは移る…

    人間じゃなくても【あくびは移る】みたいですネ  バクのあくびを見て、移ったテンちゃん… なんとなく笑えました(^^)

    Photo_30

    天井裏ではネズミたちが運動会やっているんですが、全然興味ない猫達…北海道ではエキノコックスが猫からも発見されましたネ キツネだけではなくて、犬からも出ます。 エキノコックスを持った野鼠を食べるからです。 猫にネズミ退治はもう昔の話…猫が可愛かったら、ネズミ捕らせたく無いですネ…(ネズミも可愛い自分です)

    Photo_30

    今朝は深夜に何度も目が覚めて、TV眺めていました。 NHKで『にっぽんの現場』とかいうのを再放送していて、亡くなった人の遺品を片付ける業者のお話でした。 家一軒分の荷物が有る人…まあ、人それぞれで考えてしまいましたが、母の母、祖母は守ってきた家も息子夫婦に明け渡して、段々身の回りの荷物も小さくして、最後はダンボール2つに納まるまでになりました。 全国に居る子供達の所に順番に行くのに、祖母とその荷物が届き、暫く暮す…あちこちで楽しい思い出を一杯作って子供達、孫達に囲まれて幸せに過ごしていました。 最期は母の家で、朝眠ったままの姿でなくなっているのを母が発見しましたが、誰にも迷惑もかけずに潔い最期でした。 (その前夜は、数年ぶり帰国した親戚とホテルで食事していたのに…) 母も「段々荷物を減らして、最後は気軽にダンボール2つで何処へでも行ける様にしたい」と言っていました。 物ってなんだろう…家には使わないまま押し込められているものが山ほどあって、自分は趣味の馬の置物がプレハブ一杯有ります…年を取ったら物に囲まれているのが興味なくなってくるんだろうか…身辺整理…ふと考える時間でした…

    Photo_30

    Zとリョクが【ボール何処だ~~~お前取ったろ~~~】…とケンカしていますが、ボールは2つとも大ちゃんの手に有ります(爆) なんて鈍い犬達だろ~~~

    Photo_30 道路に猫でも居たのか、犬達がエキサイトしています…偶に自転車に乗ったおじさんとか通るので吠えますが、犬達には暇つぶしになっている様子…通行人の皆さん、ごめんなさい~~~

    Photo_30

    これは去年の今頃見た日高山脈の上に出た月なんですが、夕暮れ時に目を奪われた景色でした。 メルヘンの世界みたいでしたよ~~♪ 未だに同じような月には出会えませんが、楽しみに毎日空を見上げています(^^) 人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも応援ありがとうございます♪☆