カテゴリー:

  • 馬の靴

    Photo_30

    ブライトヒルを追いかけてたつもりが、急に向きを変えられて、何事も無かったように進路変更するモック(爆)

    可也笑えました~~~

    Photo_30

    ドッグランも犬たちが勝手に【けもの道】ならぬ【犬道】を作って歩き回っています。 可也雪も凹んできました。

    Photo_30

    これは旦那が考案・製作中の【馬の靴・イージーブーツ】です。あくまで蹄に問題がある馬の治療用に掃かせるのが目的だそうです。

    これは【試作品4号】を掃いた大豆の右前。 今机の上には、試作品8号が有ります。 まだまだ改良中ですが、製品として使えるように熱心に研究中です。

    Photo_30

    これは自分が描いた試作品【^^】  モデルはヤックルですが、まるで日本カモシカですネ…

    シャーペンの2Bで描きました。 少しずつリハビリしています。  

    さて、今晩は中学校の体育館でこの地域の親睦【ミニバレー大会】に旦那が行ってます。 今日は浦河での馬乗り後に、正反対の芽室まで削蹄に走って帰って来たのに気の毒ですが、若いから頑張って~~~! 

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆いつも応援クリック頂き感謝いたします♪☆

  • 寒さもあと一息?

    Photo_30

    気温も日中は本当に緩んで、少し雪かきしたら汗かきます…今朝は少し冷えてマイナス13℃…随分過ごしやすくなりました…寒さも峠越えたかな?

    折角早く帰ったから…と、今日も夕方旦那と馬に乗りました。 コウキは「今日は乗らないで大ちゃん見てる」との事で休み!

    なんにせよ、大ちゃんを見ていてくれる人が居るって素晴らしいですよ~~~【爆】

    昨日態度の悪かったハース、乗る前に馴致されている図…を見ているブライトヒルと乗っている自分…

    Photo_30

    夕焼けをバックに【遠い目】のギネス…

    実はキツネが2匹遠くを歩いていました。明日も良い天気ですネ♪

    Photo_30

    レイラと山羊達が「乾草まだかな~~~?」と待っています。 山も夕暮れに染まってます…

    Photo_30

    余談ですが

    ここに移動する前は、こんな凄い馬服着ていたんですよ~~~浦河はここより気温もマシだったのに、日高に居ると馬服は常識…つい馬を甘やかしてしまって(^^)おまけに面白がって顔にフードまで付いたの買ってやりました~~~それが、ここに来てマイナス20℃下回る日も多いのに、一度も馬服を着けないままで風邪もひかず、寒がりもせず、逞しく過ごしている馬たちです。 過保護はいけませんネ【爆】

    もう1つ、旦那の仕事用の軽乗用、ヒーターが壊れていて毎朝滅茶苦冷え込む毎朝5時過ぎ…一杯着込んで仕事場まで1時間以上の運転強いられていましたが、やっと整備に出せる時間に戻ってきて治りました~~~寒かったでしょうネ…【湯たんぽ】と背中には【貼るカイロ】 で頑張ってくれてました。 

    そしたら、今日はライトに問題が発覚…15万キロ超えたのですが整備で【エンジン良く持ってますネ~~~】と言われたとか…も~一息過酷な労働【毎日150キロの往復に加えて、削・装蹄仕事が入れば更に走ります】に耐えて頑張ってくれ~~~

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆いつも応援クリック感謝いたします♪☆

  • 旦那の休日

    Photo_30

    さてさて、今朝は旦那とコウキが朝ごはんを作ってくれていました~~~♪

    今朝は皆が出かける事も無いので朝寝坊してしまったのでした…生き物たちのお世話も2人でやってくれていて、本当に贅沢な朝にしてもらいました~~~(さんきゅ~~~う♪)

    Photo_30

    更に、蒔き割りなど家の仕事を2人でやってくれて、その後、コウキは旦那の指導で久々に乗馬の練習をしました。 馬が家に5頭(ポニー込み)も居るのに、乗せてやる時間が無いので、偶にはこんな時間も楽しんでくれました。

    先週でスケート少年団も終わったので、帰りも早く、土日は家で身体を余しているのです(汗) 1人で鞍付けて乗ってくれるようになるまでには、相当掛かりそうです…

    この後、ブライトヒルとギネスで、久々に旦那と2人で乗りました。 ハースが「ここぞ!」とばかりに、人を乗せているので無抵抗なギネスにちょっかい掛け捲って、旦那に叱られていましたが…ハースはまだまだ精神的にも若い馬です…

    Photo_30

    大ちゃんは、馬の放牧地にも平気で入ってくるので、見て無いと危ないですネ

    馬には悪気無くても、咥えて持ち上げられたら大変…(去年自分は大豆に長靴咥えて持ち上げられましたので…)

    Photo_30

    旦那は以前から注目している【ナチュラル・フーフ・ケア】蹄鉄を履かせずに削蹄だけで馬の蹄を良くする方法…と言うと分かり易いかな…これを自分の馬は勿論、数件の牧場で試しにやらせて頂いています。

     去年の大豆の【蹄葉炎】でも早期に行って結果が出たのと、海外では現役の競走馬やエンデュランスでも蹄鉄を履かずに活躍している馬が居ると聞けば、熱心になる気持ちも分かります。大豆もブライトヒルも、良い蹄になってきたと嬉しそうです♪ まだまだ日本ではこれからの【ナチュラル・フーフ・ケア】ですが、近い将来注目されると思います。 生き物は出来るだけ無理を掛けずにナチュラルにケアしたい…これが今の理想です。

    人間も【ナチュラル夫婦ケア】が良いみたいですよ(爆)

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆いつも応援クリックありがとうございます♪☆

  • ハース初騎乗!!!

    Photo_30

    我が家に来てからのハースに、初めて旦那が乗りました。

    競馬引退後初めての騎乗…競馬から解放されて毎日静に暮していても、やはり人を乗せれば競走馬の頭に戻ります。

    これは久々に人乗せて走るので嬉しそうに跳ねくってるところ…左からブライトヒルも嬉しそうに参加(^^) 

    旦那も嬉しそう(爆)

    Photo_30

    いくらか落ち着いて来たところですが、他の3頭がなんだか嬉しくて仕方ない様子(^^)

    右に左について走ります。 

    Photo_30

    まるで【ハーメルンの笛吹き男】です(爆) 

     「皆付いておいで~!!!」 って感じで、行儀良く並んでいますネ

    肝心の乗り心地はとても良かったそうです♪ 反応は競走馬仕様で敏感なので、乗馬としてこれから調教…ですネ

    Photo_30

    これは自分です~~~大ちゃんがお昼寝している間に…(^^)

    ほぼ1年近く乗っていないので反動が上手く抜けませんが、まあ、運動不足の馬と人でちょうど良いかな(汗) 

    冬は運動不足で体重も可也偉い事に… 雪かき程度ではダメですネ…

    馬は乗れるのが肢の悪い大豆を除けて3頭居ますが、乗る時間が中々取れない我が家…旦那も帰りが遅かったり、日曜は出かけたりと…中々好きな時に馬に乗る…が理想の田舎暮らしも実現できません…(涙) 

    Photo_30

    これはノーレーン・ノーサドル(手綱・鞍無し)でブライトヒルを操ろうとしているところ…

    頭の中は、NHS(ナチュラル ホースマン シップ)の師匠、持田氏の気分(^^)

    前や左右には効きますが、静止できません~~~そりゃまだ無理な話ですネ(汗) 

    Photo_30 で、旦那とブライトヒルは、今日、ウエスタン乗馬クラブ【D-Jランチ】にNHSの自馬講習(クリニック)に参加してきました。

    リンクの【ハッピーコンサイナーの熱き戦い】のハピネモさんは、毎回ご家族で参加されていて熱心です。

    馬の精神状態に負担を掛けずに自然体で接する調教方法として、主催の持田氏の存在が大きく評価されています。

    【※乗馬ライフ3月号 トップランナー大集合!】にも特集されています。 

    内容に興味のある方は→http://www.h7.dion.ne.jp/~d-jranch/index.htmlをご覧下さい♪

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆いつもクリックで応援頂き感謝いたします♪☆

  • 昨日はサーバーのメンテナンスで

    Photo_30

    更新できませんでした~~~まあ、我が家はあまり変化が無いので、懲りずに日常をアップいたします(^^)

    相変わらずキレイな樹氷♪ 

    春夏秋冬、本当に自然は豊かな表情で楽しませてくれます。防風林なので自然な景色とは言えませんが…

    Photo_30

    馬たちが4頭揃って自主トレしています(^^) カドリールの練習???

    群れる生き物なので、皆で行動します。 主導権は今日は誰かな?

    ※ピンボケして画像に鮮明さが有りませんが…

    Photo_30

    右に左に大忙し(^^)  

    真面目な練習風景ですネ(爆)

    自分は乗る事よりも、馬たちの自然な動きを見ているのが好きです♪ 本当に馬って優雅でキレイですよ~~~♪

    Photo_30

    雪浴びして真っ白なお顔のビンゴ♪ 満足そうな顔ですネ

    延ばし延ばしになっていた首の腫瘍の摘出手術を、明日していただく事に…麻酔から終了まで付いていて、直ぐに連れて帰ることにしました。 全身麻酔は怖いです…怖がりな犬なので、目が覚めたら家…にして上げたいです。問題は、大ちゃん…コウキが明日は休みなので、子守させます。

    Photo_30

    【家の中は暖かいな~~~】マリモはストーブ前のロッキングチェアーでご満悦♪

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

      ☆お帰りの際はワンクリック頂けると嬉しいです♪☆

    Photo_30

    追記: 昨日、旦那が帰宅途中に通る峠で、対向車が2頭の鹿を撥ねた場面に遭遇したそうです。  1頭は即死、もう1頭は脳震盪なのか、暫くして立ち上がって去ったそうです。 車は可也壊れていた様子…人は無事なので、緊急ダイヤルに連絡して旦那はその場を離れたそうです。 過去にも目の前で鹿が跳ねられて宙を舞った事が有るのですが、国道じゃあるまいし、鹿や生き物が通る山道なのでせめてスピードには気を使ってやって欲しいと思います。(※写真は過去の物です)

    そういえば、鴨の群れに軽トラ乗り入れてひき殺して持って帰ったオッサン、逮捕ですネ 事故と故意では言語道断!お話になりません(怒)

  • 日高山脈をバックに

    夕暮れにじゃれ合う馬たち…

    電線が邪魔~~~と思っても、これが無いと生活に困りますネ(爆)

    Photo_30

    Photo_30

    Photo_30

    放れて見てれば楽しそうですが、馬って怖い顔するんですよ~~~

    話変わって…洗面所の水道が凍ってて、うっかり元栓を開けたまま世話に行ってたら、コウキの凄い声~~~慌てて行ったら、溶けて水道があふれ出してその辺が水浸しに…氷水のような冷たい中で、裸足で排水掃除に励んでいました…(涙)

    まあ、水が出るようになって良かったんですが…寒かった~~~

    今年は夏にも水道管が破れて、5万円の修理費が掛かっているので、気をつけないと…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆気分転換にカテゴリ(自分らしさ)に引越しました♪ クリック応援感謝いたします☆ 

    ☆アニマルアート・アトリエ鼓動TOP/コンテンツ更新しました http://www4.ocn.ne.jp/~kodou/☆

  • 神経ピリピリ

    Photo_30

    うとうと…穏やかな昼下がり…

    手前ギネス

    奥ブライトヒル


    (this.href, ‘_blank’, ‘width=640,height=480,scrollbars=no,resizable=no,
    toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0’);
    return false” href=”http://kodou.blog.ocn.ne.jp/photos/blog131n.jpg”>Photo_30

    ん! 殺気!!!

    Photo_30

    なんだ…お前か…

    ひょっこり顔を出すガイア…

    Photo_30

    【スキあり!!!うりゃ~~~!!!】

    ハースが背後から襲い掛かりました!!! と、全然安眠できない馬たちは、本当にタフですネ…

    まだまだボス争いは終結していない様子…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

    ☆いつもワンクリック応援してくださって感謝いたします☆

  • これは誰でしょう???

    Photo_30

    この子馬、実は当才時代のハースなんです。

     写真整理していたら、何枚かお宝で発見しました♪ 母馬ルーキーと放牧されてる無邪気な姿です(^^) 

    Photo_30

    【かゆい~~~】子馬って肢が異様に長いですネ…

    この頃、ハースが我が家に仲間入するなんて、誰も想像していませんでしたネ(爆)

    牧場は本場(自宅もここ)と別に、分場があって、自分達は分場の厩舎と放牧地を借りて、ブライトヒル達を飼養していました。

    なので、家の馬たちを世話に行ったら、分場の一角に放牧されていたハース親子が目に入るわけで…自分も無意識に写真を撮っていました(^^)

    今となっては、撮っていて良かった~~~ですネ(爆)

    Photo_30

    これはHPにも貼っている写真ですが、ハースは旦那が出産に立ち会って、馬の獣医師で大学の教授でも有る【ロバート・ミラー氏】の講演で習った《インプリンティング(刷り込み)》をやった馬です。

     刷り込みと言えば、動物学者で有名な【コンラート・ローレンツ博士】が発見して有名ですが、鳥と違って、競走馬の場合は、これから将来人が触る事に対しての信頼感が全く違うそうです。 

    引き取ってから、色んな面で他の馬と違う度胸有る面を見せているハースですが、旦那が「何かしらこれ(刷り込み)と関係あるかも…」と自負しております。

    Photo_30

    母馬ルーキーのミルク飲んでいます(^^) 

    未来が期待された子馬達が、年間に日高で約8千頭、誕生させられている訳ですが、殆どが若くして処分されています。

     公には「夢競馬」なんて言ってても、実際の競馬の世界は無情ですネ…

    引退してもサラブレッド達が生きれる未来があるなら、競馬も少しは見直しますが、無理な話です…

    Photo_30

    産まれて翌日、初めて外のパドックに出してもらった時のハースです。 何とも頼りない顔です…

    年が明けてハースも5歳です。  競馬では能力を発揮できなくて故障して出された訳ですが、馬の寿命は30年とも言います。 これからが彼の人生…どんな愛馬になって行くか、楽しみでも有ります♪

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつもクリック応援、ありがとうございます♪☆

  • いやし系? いやしい系?

    Photo_30

    さて、今日は子供達の顔で笑ってやってください(^^)

    ←1・2枚目【大豆】 3枚目【レイラ】 

    4枚目【ヒビキ】

     今日は旦那が休みでしたので、午前中は旦那は【オリジナルの馬の靴】制作、自分は山羊小屋の補修などやって、昼から帯広に馬の飼い桶や、CDーRW等を買いに行きました。 

    Photo_30

     少し前から犬のチャンスの目が気になっていて、偶に前脚で掻いていたので心配していたら、昨日から目が開かなくなってビックリ!

     どうも様子と原因から、先日のZとのケンカで怪我をした場所が目に近かったので、何らかの菌が入ったらしくて炎症を起こしたらしい…これは治療が要るな~~~と…

    Photo_30

     そしてこれは偶然なんですが、一昨年まで住んでいた浦河町で【ペットクリニック】されていて、おまけにコウキの幼稚園からの同級生であるご一家が、昨年家の隣町に越して見えて【ペットクリニック】を開業されているんです~!

     去年先生から「こっちに越して参りました。 ブログも拝見しました。 何か有りましたらどうぞいらして下さい」

    Photo_30

    とメール頂いてビックリしてしまいました。 

     今までは帯広まで1時間車で走っていたんですが、この先生の病院までは車で15分と近くて、日曜なのにご無理を聞いて下さって、先生が帰宅される夕方看て頂けることに!!!

     買い物を下ろして即効でチャンスを車に積んで、また家族で出かけてきました。

    結局は、怪我による結膜炎と炎症で目薬で治る程度でした。 外耳炎でアレルギー持ちのチャンス…ついでに耳掃除もして頂いて気持ちよく帰ってまいりました。 何でも無くてほっと一息…

    でも、色んな意味で、自分達は環境に恵まれている気がします…

    改めて、感謝感謝です♪

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも応援クリック頂いて感謝いたします♪☆

  • クイズ!この生き物なに???

    Photo_30

    さてこれはなんでしょうか???

     茶色のファルコン???

    Photo_30

     って、馬(大豆)ですよ~~~♪

     雪が一杯積もって嬉しいからゴロってます(^^)

    【おおお~~~気持ち良い♪ 】

    Photo_30

    【ぶるぶるぶる~~~】 雪が舞います♪ 良い顔です。

    毎日ゴロ打ちますが、泥の時は真っ黒になります。 でも、雪が積もれば馬は冬中綺麗になります(笑) 

    Photo_30

    次!  これはなんでしょう?  ヒツジ? 山羊? へへへ…(^^) 

    答えは初代・山羊のユキちゃん♪

    ジャンパーの裏地のボアを首に巻いてみました(^^)

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも応援ありがとうございます♪☆