カテゴリー:

  • もの思いにふける秋

    秋深し…家の馬達は栗毛なので、紅葉に溶け込んで芸術的に見える(?)大好きな季節です^^

     Photo_30

    ギネス…

    ギネスは、アイルランドから来ました。 まだ留学中だった学生時代の旦那が、義父に頼まれてセリで買って日本に連れてきた馬でしたので『俺の責任で連れてきたから、引退したら自分で引き取る』と決めていた馬です。

    丁度自分もイギリスに旅行していて、1歳時代のギネスに会っています^^ 

    まさか、それが愛馬になろうとは…馬も人も人生分からないものですネ^^

    ギネスは現役時代は暴れ馬で、人も引きずりまわすし、乗れば落とすし…競馬場では騎手も振り落として牧柵に激突!する馬でしたが、今は本当に良い子ですネ…

    環境ですネ 生き物は…

    Photo_30

    ブライトヒル…

    馬体もゆったりして動きもしなやかな馬で、旦那の一番の相棒です。

     Photo_30

    ブライトヒル…(家ではジョッキーと呼んでいます) 顔つきも優しくなりました^^ 

    育成時代うるさくて、2人も病院送りにした馬には見えませんネ^^

    お父さん馬のボーザムは、種牡馬で日本に来ていました。 静内の種牡馬牧場のREXスタッドのスタッフが、ボーザムの価値を知っていたので、故郷のNZランドに連れて戻って余生を過ごしました。 ラッキーでした…

    普通種牡馬は、競走馬で結果を出す産駒(子馬)に恵まれ無い場合は、みんな日本で用無しと処分されています

    ボーザムは本当に幸せな馬ですネ

    そのボーザムが過ごした牧場が【ブライトヒル ファーム】でした。彼の名前はそこから来ています^^ 

    義父母が、以前から知り合いだったNZランドのブライトヒルファームのオーナーに会いに行って、息子(旦那)がボーザムの子を大切にしていると話したら、とても喜んでくれたそうです…

     Photo_30

    窓からレイラが覗いています^^

     背が低いから、こんな顔になります^^;

    Photo_30

    山羊繋がりで知り合いになった【隊長さん】が、大ちゃんのお誕生日のお祝いに、絵本を送ってくださいました~~~^^

    サプライズでした~~~!!! 

    コウキと自分にまで下さって、感激でした~~~!!!

    大切に読みますからネ 隊長さん、本当にお気持ちに感謝いたします!!!

    生き物たちが結んでくれる縁の素晴らしさに、感謝感謝の毎日です^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 馬を探して…

    Photo_30

    のんびり秋の景色にまどろむ馬たちです^^

    朝晩が冷え込むようになったので、こうやって陽が射すとまったりしています…

    段々秋が深まってます…

    Photo_30

    昨日は馬仲間のみゆきさんの紹介で、家から1時間ほどのお宅の馬の削蹄を頼まれました。

     帰りが遅くなりそうだったので、保育所の大ちゃんもお迎えに行って、旦那の仕事に一緒に付いて行きました^^

    趣味で20頭近くの馬を飼われているそうです。 広い環境で自由気ままな馬たち…可愛がられているので、仔馬たちも直ぐに寄って来ました^^

    中には離れないでずっとくっついて来る仔馬も^^;

     Photo_30

    空飛ぶ子馬? な~~んちゃって^^

    削蹄は7頭かな? 自由に暮しているので、じっとして居られない馬も居て、旦那が馴致しながら削蹄終了!

    我が家ごとですが、来年から外乗を仕事のひとつに加えることにしているのです。 それで、家はサラが4頭居るのですが、子供や初心者の方が乗るには大きさもバネも有って危ないので、安心して乗る事が出来るサイズの体高140cm以下の馬を探しています。(ポニーのレイラの相棒も兼ねて…^^)

    『手放しても良いよ…』のお話があれば、あちこちの馬を見せて頂いている次第です。

    まあ、ポリシーに反して、生き物をお金出して買う事は初めてなのですが…馬は寿命が30年も有るので色んな意味で慎重に探します。 

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 外乗会の様子です

    大変お待たせいたしました~~~!!!

    昨日の外乗会の御紹介です^^ 参加人数 24名  参加馬 13頭

    日高・十勝エリアの、馬好き仲間が集合いたしました~~~!!!

     Photo_30

    夜からの雨でどうなるかと心配しましたが、スタート前には快晴に恵まれて気持ちよく出発できました。

    皆さん馬装も済んで準備OKです。 前日に造った馬繫ぎ場も大活躍でした^^

    Photo_30

    人馬ウォーミングアップと最終ミーティングも終了して、スタート前に集まってきます。

    Photo_30

    10時半過ぎにスタートです! 兎に角気を付けて いってらっしゃ~~~い!!!

    Photo_30

    皆さんそれぞれのグループに固まって出発です^^

    どんなコースか不安もあったかな~~~^^

     Photo_30

    家の前から道路を横断して、農道に入ります。

    中々凄い光景でした…

    Photo_30

    途中で乗り代わる人も乗せた車が伴走します^^ 

    ボロ拾い 兼 カメラ班(?)の自分の車含めて、3台が馬の追走や先回りで付いています。

    Photo_30

    皆さん軽快に来ていますネ^^  蹄鉄を履いている馬が6頭居ますが、ほかは裸足です。

    Photo_30

    ここから道路を横断して、再び農道に入ります。

    Photo_30

    川沿いの農道から出てきました~ 嬉しそうに手を振っています^^

    Photo_30

    空も晴れて景色がキレイに見えてきました^^  馬たちの後を追走しながら、次の合流場所を目指します。

     Photo_30

    来た来た^^ この後直ぐ飛行機で東京に戻られる方も居ました~~~

    ハードスケジュールの中参加頂き、とても喜んで頂いたようです。

    Photo_30

    一回目の乗り代わりです。

     長い距離が苦手な方はここで交代したり、暑くなって上着を脱いだり腹帯を確認したりします。

    Photo_30

    起伏の有る丘に入ったので、先回りして馬たちを待ちます。  

    メインコースの絶景を眺めながら、皆がやって来ました~~~

    Photo_30

    夏場は牛が離れているのですが、冬場に向けて集牧されています。

    Photo_30

    ここから下界の景色はこんな感じです~~~^^

    Photo_30

    暫し丘を楽しんで、再び先回りして合流地点で待っていますと、来ました来ました^^

    Photo_30

    ささやかですが、川も渡ります^^ 楽しそうです~~~

    Photo_30

    愛馬に跨り気分も最高! 思わず駆けてしまう気持ち解ります~~~^^

    Photo_30

    馬たちを待ちつつN田さん、愛犬ロビンの散歩やカメラを構える光景も微笑ましいですネ^^

     大ちゃんはビンゴと散歩中です^^  犬同士も仲良くしています^^

    Photo_30

    3回目の小休止です。 ゴールまで残り2キロです^^

     この辺から、あれだけ快晴だった空模様が段々怪しくなってきました…

    Photo_30

    農道から出てきて、道路を横断…皆さんの表情を見て安心しました^^

    Photo_30

    農道は砂利道が多かったのですが、裸足の馬たちも問題なくこなしています。

    Photo_30

    さあ、あと僅かですよ~~~

    Photo_30

    再び先回り…水桶に水を溜めたりしている内に、馬たちがゾロゾロ帰ってきました~~~

     お帰り~~~!!! 

    Photo_30

    最後の道路横断してゴールです^^   お疲れ様でした~~~

     良い汗をかいた馬たちの鞍を外し、肢を洗ったりチェックして外乗は無事に終了しました~~~!!!

     トラブルも無く(?)人も馬も無事に終了できて、本当に嬉しかったです~~~^^

    10数キロを2時間少しと、乗り代わりや小休止など入れてスローペースでしたが、外乗が初めての人と馬も居ましたので安全第一に行ないました。

    Photo_30

    馬たちを馬運車に乗せたり、繫ぎ場で休ませたりして、参加者の皆様と少し遅い昼食になりました^^

     雨で急遽会場は家のデッキから倉庫に移りましたが、テキパキと旦那と参加者の方々がスタンバイしてくださいました~~~^^ 感謝感謝です^^

      家からも幾つかのメニューは用意したのですが、皆さんそれぞれに持ち寄ってくださって、会話も弾んでちょっとしたパーティ会場になりました^^ 

     Photo_30

    こちらは薪の炎で、S籐さんとN田さんが用意してくださったお手製のパン生地を枝に撒きつけて焼いています。

     話も弾みながら、暖かい焼きたてのパンを頂く事が出来ました^^ 

     ありがとうございました~~~

    Photo_30

     『いっただきま~~~す! 』コウキがパンに噛み付きます^^  

     キャンプみたいで楽しいですネ^^

    暫し皆さんとの交流会 兼 食事会になり、楽しい時間を過ごす事が出来ました。

     アンケート等にも御協力頂き、感想なども伺えて今後の参考にさせて頂きます。

     第一回外乗会開催に当たって、D-Jランチ 持田さんはじめ、沢山の方々に贈り物を頂きました。  本当にありがとうございました。  

     何より嬉しかったのは、みなさんが喜んで下さった事でした。 アンケートも『また是非参加したい』というお言葉が多かったのが感激でした!

     

     馬と馬仲間との素晴らしい人生を歩まれている大先輩の方々のアドバイスを頂きながら、今回の反省点も踏まえて、第2回・3回と計画していきますので、またご参加頂けることを楽しみにしております^^  

    よろしく御指導・御協力をお願いいたします。

     皆様のお蔭で本当に素晴らしい1日になりました。 この場でお礼の言葉にかえさせて頂きます。

     

    ☆日付が前後しますが、25日は、大ちゃんの3歳のお誕生日でした

     Photo_30

    お昼に浦河の義父母がプレゼントを持ってきてくれて、コウキも昼から子供会のお泊り会に出るので、皆が揃う昼にケーキを間に合わせて、ささやかながら誕生日のお祝いをしました^^

    Photo_30 おいおい!ちょっと待って~~~!!!

    大ちゃん豪快にケーキに挑みます~~~^^;

    言葉もここ数日で、沢山出てきました! マイペースですが、確実に成長してくれています^^ 人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 第一回外乗会 開催しました!

      Photo_30 今日は『第一回ノースポールステイブル主催・南十勝外乗会』を開催いたしました。

    夜から雨で、竜巻警報まで出るお天気で心配な朝でしたが、10時半のスタート前には虹まで出る快晴に恵まれて、お蔭様で馬13頭約20人の馬仲間の参加を頂く事が出来、無事に終了する事ができました。

    皆様にはとても喜んで頂く事が出来て、自分たちも大満足の1日でした。 

    初めての事で色々反省の余地も有りましたが、初回にしては大成功!と思っています。 

    馬が繫いでくれた【人の輪】の素晴らしさを実感した1日でした。

    ご参加いただいた皆様には、心から感謝いたします。

    詳細は明日アップいたします。

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • また一歩夢が叶います^^

    今日は朝から忙しかったです~~~

     朝は世話や掃除でいつもバタバタなのですが、大ちゃんを保育所に送ってから、側の子育て支援センターで保育士さんとのお話があって(※ 【言葉の教室】の先生の診断を月末に受けるので、書類作りです)帰ってから猫部屋の大掃除やって 、午後からはコウキの参観日~懇談会…

    何だかんだと帰ったのが夕方で、そのまま買い物に皆で走って、夕飯食べて今に至ります^^

     Photo_30

    旦那は馬乗りから戻って、午後から役場の方の案内で、馬の外乗コースの下見に行ってました。

    来年から少人数の外乗を受けていこうという計画です^^ 先ずは、馬仲間をお招きして、月末にこのコースを使って外乗会を開くことになりました。  これはコースのメイン、丘の上から見た十勝の景色です^^ (※ 写真は幕別町のHPから)

    Photo_30

    馬たちが駆け寄ってきます^^

    ここ2~3日で、一気に秋色が深まってきました~~~馬たちも栗毛なので、溶け込んでいきそうです^^

     Photo_30

    猫部屋に大ちゃんの滑り台が入りました^^ 猫達にとっては、良いアスレチックになりますネ^^

    もっと一杯遊び場を作ってやらないとな~~~と、まあ、順番にやってます^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • うざい奴

     Photo_30

    リョクは馬たちを追かけたくてたまりません^^;

     ハースに挑んでいますが、ハースのこの迷惑そうな目…

    Photo_30

    普段は穏やかなブライトヒルにも追いかけられています~~~

    Photo_30

    ギネスの前に立ちはだかってみたり… 本当に馬たちのうざそうな表情が笑えます^^;

    Photo_30

    誰か走らんかな~~~

     大豆とギネスの側でアクションを待ってます…

    Photo_30

    まだちょっかいかけています…犬も人も無職は良くないかな~~~^^;

    今日は朝から快晴^^ 旦那は網走の乗馬クラブに装蹄です。 往復6時間で装蹄が6頭とか…帰りはそれなりに遅くなりそう… 

     3連休の子供らと、大ちゃんが咳と鼻水が出るので家で過ごしました。  皆で山羊や馬たちの草を刈って集めて配ったり、散歩したりビデオ観たり…まあ、休みらしい日ですネ  

     夕方、お隣のS澤さんが新タマネギを沢山下さったので、今日はシチューかカレーですネ^^

     薪ストーブの上でコトコト煮て準備できるので、寒い時期は家の中だけでも暖かいイメージが良いですネ^^

     ハウスのCMじゃないけど…^^;  

     久々にCDラジカセが動いたので、アマデウスのCDガンガンかけてスケッチしていました^^

     やっぱモーツアルト良いですネ…小倉の映画館に何度も通って【アマデウス】観たの思い出します~~~20数年以上前の思い出^^;

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • ウエスタンフェア 2日目

    Photo_30

    さて、D-Jランチ ウエスタンフェア 2日目

    これはグランドワークといって、騎乗せずに馬を指示で動かす競技です。丸太で囲われた中に、決まった時間停止していたり、台に乗ったり、左右・後退などなど馬とのコミュニケーションが試されます。

    旦那とブライトヒル…普段の練習不足もものともせず(?)なんと優勝したそうです^^ 凄く喜んでいました^^

     Photo_30

    コウキは種羊に乗るキッズロデオで、何度目かの優勝!

    沢山賞品貰ってご機嫌ですネ^^

    バレルレーシングでは、ちょっと馬に暴走されてコントロールできなかったとか… まあ、仕方ないですネ^^;

    Photo_30

    バレルレーシング(3つの樽を回ってくるタイムレース)で激走の旦那とブライトヒル

    これは2位だったそうです^^ パチパチ! 馬が大きいので小回りが効かないんですが、頑張りましたネ~~~^^ 1位はハピネモさんでした~~~!

    ※ この迫力の写真は、コウキが撮りました~~~^^

    Photo_30

    知る人ぞ知る、日高の名コンサイナー! ハッピーネモファーム さん御一家も常連さんです^^

    古くからの馬仲間ですが、競走馬だけではなく、草競馬や乗馬、ウエスタンと何でも御家族で参加している勉強熱心さに尊敬しますネ^^

    みなさん、それぞれに好成績を収められたようですよ~~~^^

    Photo_30

    イベントゲストの、ばん馬のロッキー君とミルキーちゃん^^

    側で駆け足見ると迫力だったそうですよ~~~って、そりゃそうだろ~~~^^

    他には、移動動物園としてお馴染みの【小師牧場】さんの、ロバやトナカイ君、山羊たちも人気だったようです^^

    Photo_30 で、これが戦利品の数々です~~~!!!

    紙袋3つ分の服・ジャガイモ^^・賞状・花畑牧場の人気の生キャラメルなどなど…

    コウキもすっかり満足してたのか、晩ご飯時はご機嫌でした^^

     昨日は、馬仲間の同級生のお宅にお泊まりさせて頂いたし…充実した週末で良かったネ^^

    お留守番の自分は、家の大掃除に取り掛かってます。

    大ちゃんと2日間しっかり缶詰状態でしたので、明日からは少し解放されます^^; 

    夕方は、道産子2頭を伴侶にされている、馬仲間のSさんが寄って下さって、暫し楽しくお話に花が咲きました^^  

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝致します☆

  • D-Jランチ ウエスタンフェア

     Photo_30

    今日と明日は、帯広のD-Jランチのホースイベントです。

    旦那とコウキとブライトヒルが参加しました。  

     たまには子守り忘れて馬仲間と楽しんでもらおうと、自分は大ちゃんとお留守番^^

     コウキは全然馬に乗せてやって居ないけどベーシック スキル トライアルに出て結構頑張っていたそうで、他の方々にも褒めていただいたそうです^^: 

    Photo_30

    旦那も勿論、何か(^^;)に出たようです^^; 

    これは、コウキが撮ったものをトリミングしました。

    毎日育成馬には乗っていても、ウエスタンの競技になるとまた違ってきますのでド素人です^^;

    Photo_30

    昼休み…馬運車で休むブライトヒルと赤くなったナナカマド

    良い感じに秋色ですネ^^  明日も1日イベントです。

    すっかり自分の居場所と認識しているのか、良い表情です^^

    Photo_30

    昼過ぎに戻ってきてから、旦那とコウキは薪の準備です。

    旦那に習って、初めて斧で薪を割るコウキ^^ 中々上手く行きません^^;

    Photo_30

    それを見ていた大ちゃんも、真似したがって大騒ぎでした…斧持つだけでハアハア言ってました^^;

    ※ タイヤに薪を立てて割ると、安定してやり易いです^^  割れた薪が飛んでいかないし♪

    Photo_30

    お隣のS澤さんが、コンテナに2つ分のメークインを下さいました~~~^^

    嬉しい~~~!!!  いつもいつもお世話になってます^^ 一冬分有りそうです^^ 

    旦那とコウキは、今夜はパ-ティで再びD-Jランチに出かけてます。

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 乗馬のプライベートレッスン

     Photo_30

    今日は午前中、コウキの学校で【マラソン記録会】とやらが有って、応援してきました^^

    丁度隠れてしまいましたが、コウキも1年生から6年生までみんな頑張ってました^^  えらいえらい! 

    皆さん、自分の子供のクラスが終わっても、残って最後まで応援されていましたよ~~~生徒の人数が少なくても暖かな雰囲気です♪

    Photo_30

    帰り道、デントコーン(飼料用のトウモロコシなので、茎も全部粉砕します)の収穫をやっていました。

    サイレージと同じで、ダンプが並走して、砕いたトウモロコシを丸ごと積んで何度も入れ替わります。

    迫力です…

    Photo_30

    昼からは、旦那がD-Jランチの持田さん(ナチュラルホースマンシップの師匠)のプライベートレッスンを受ける為、ブライトヒルを積んで一緒に行ってきました。 

    何年馬に乗っていても、出来ない事が一杯です。 新たなヒントや課題を得て、有意義な時間を過ごせたようです。 

     Photo_30

    馬と乗り手の長年の癖もあって、中々思うように行かなかったようです…

    追求すれば、本当に繊細な世界ですネ

    持田さんは、北海道に限らず新馬の調教を依頼されて、忙しく飛び回られています。 

    ナチュラルホースマンシップが、競走馬の調教にもどんどん取り入れられるようになっていますネ^^  持田さん、D-Jランチの皆様、貴重なお時間をありがとうございました。

    そうこうしている内に、保育所のお迎えの時間になったのでバタバタ馬運車に撤収して30分少々…馬積んだまま保育所にお迎え~~~でした^^;

     http://www.h7.dion.ne.jp/~d-jranch/index.html

    Photo_30

    D-J ランチのウエスタンフェア 2008

     詳細はHPをご覧下さいネ^^

     Photo_30

    良い汗かいて、帰ってから温水シャワー浴びているブライトヒルです^^

    おおお~~~気持ち良い~~~

    周囲の青草も寂しくなってきて、馬たちも山羊たちも食べ足りない様子…帰ってきてから牧草ロールを置いてやりました~~~

    ただ、牧草を置く為のトラクターの出入り口近くに、スズメバチの巣があるんですよ~~~先月、知らずに草刈ってて2箇所も刺されましたから~~~(10日くらい腫れがひかなくて痒かった~~~病院には行かなかったし…)

    旦那も自分も、コウキも2回目がやばいので、近寄らないようにはしているんですが、毎日数匹、偵察に出てきては入っていきます…先日はリョクが近場でトイレでもしたのか?背中にスズメバチを乗っけて【キャンキャン】鳴きながら逃げてきました…

    牧草置きに出入するのスリル満点でした~~~

     もう10月ですか~~~なんだってこんなに毎日が早いんでしょうか~~~

    Photo_30

    福岡の母から、果物が届きました^^ 

    りんご・柿・梨・グレープフルーツ・サツマイモなど…感謝感謝^^

    さて、今日も色々有りましたが、これくらいにします~~~^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 家の馬たちが油彩画に!

    Photo_30

    薪第一弾、積み終えました^^サイズはまあ、様々ですが~~~

    並べると一応田舎暮らし満喫度もアップ^^

    ナラの木は、中身もしっかり詰まってて薪には理想的だそうで、燃焼時間も長いそうです。

    昨年まではカラマツだったので、直ぐに燃え尽きるしススも溜まるの早いいし…で、今年は楽しみになりました^^

    勿論、もう一台分すでに来ています~~~切らないと…

    Photo_30

    大ちゃんIN ドッグラン^^

    犬たちとは仲良しです^^ 人があまり好きじゃないチャンス(左の白い犬)も構ってほしそうに寄ってきます。

     Photo_30

    ね~~~どいてよ~~~

    ビンゴを頭で押しています^^

    Photo_30

     猫部屋の朝

    暖かな朝陽に包まれて、のんびりモードの猫軍団^^

     Photo_30

    【壮麗なる朝】

    洋画家の大根田 真先生が、ギネスと大豆をモデルに作品を完成させてくださいました^^

    本当に神々しいですネ!!! 

    タイトル通りの素晴らしい朝が、皆さんに訪れますように!!!

    大根田先生のHPには、他にも沢山の素晴らしい作品が紹介されていますので、どうぞお立ち寄り下さい。

    先生、本当にありがとうございました! 感謝いたします。

    http://www.m-ohneta.com/

    ※ HP作品も勿論ですが、この作品も無断で転載しないで下さいネ

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆