6月の始まり

61garopit
台所の窓から見える ピットとガロ

スモモの樹とカラマツの向こうが 我が家の放牧地です

約 6000坪強ありますが

青草だけ供給するには 馬7頭には狭い環境です 

61
手前はドッグランです

レイラとカノンが 草刈担当しています

雑草なので チマチマ食べている分には

丁度良い感じです

向こうに居るのは ピットです

61sumomo
老木のスモモの樹の前では

お腹いっぱいになった カノンがゴロゴロ~としています

背景に見えるのは なんちゃって馬場です^^;

草を剥いただけの馬場 なので ただの土です

雨が降ったら 入れません~~~

Dsc00483
カラマツの樹に首を絡めるピット

何を見ているのかな?

61pitpapa

これは昨日の事ですが

ピットパパが果樹園を造るのに

内地から 届いた100本のリンゴの苗木を取りに行く仕事を

旦那が家の馬運車で手伝いました

運び終えて 夜は畑のプロたちとの交流会で

ピットパパと出かけた旦那

我が家に似合わない スポーツカーが去っていきました…

季節が良くなって 色々忙しくなる周囲です

我が家は まだ畑の草刈しか終わっていません

やることが いっぱいですが

外仕事一段落で 取り合えず気分転換に

写真のアップです~~~

これを 現実逃避 という???

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

人気blogランキングへ

クリック応援頂き感謝いたします

コメント

“6月の始まり” への2件のフィードバック

  1. plummamaのアバター

    今日から6月ってことで衣替えなので会社の制服も…
    今日から6月ってことで衣替えなので会社の制服も夏服ですが、まだ半袖は寒いので長袖着てます。

    6000坪あっても7頭は多すぎるんですね。適正な広さはどのくらいなのでしょう?
    あんまり広くても管理が大変そうですね。

  2. 氷野のアバター
    氷野

    plummamaさん
    plummamaさん
    理想は 一頭に一町『3000坪)だそうです
    あくまで 青草だけで供給する場合です
    なので 乾草や飼料を足してやらなければいけません
    自然体で馬が生きれるような環境が欲しいです
    人間が管理しすぎたばかりに
    生き物も自然もおかしくなりますしネ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です