今日は雨が良い降りです
5名外乗の予約が入っていましたが
このお天気でキャンセルに…
なので厩舎を片付けたりして 一段落
時間も出来たところで 更新!
旦那も 他の仕事(馬の移動)で出かけていきました
昨日の馬車の様子です
菖蒲が見事です
この景色を眺めながら
ゆっくり時間をかけて
馬車は進みます
短い距離なら5分 長いので20分というコースですが
馬の力で動く車 馬が目の前で仕事をしているのを
子供さんも 大人も楽しんでくださいます
ゆっくり動く景色
馬についての質問やお話
帰ってきた時は モモが怖かった子供さんも
笑顔でニンジンを上げて 額を撫ぜてくれます
御者は子供さんにとって
とても貴重な体験
自分で馬が動かせている実感
馬の賢さも知ってくれます
馬という生き物の素晴らしさを
知ってくれたら
モモの仕事はとても意味があると思います
希望する子供さんには
こうやって背中にも乗せてあげたり
馬の周りで 人が笑顔になれる場所
モモも人が大好きです^^
お客様が来ない時は
こうやって読書している旦那
モモも分かっているので ウトウトしたり
待つことも 馬の大事な修行ですからネ
時には こうやってストレッチもしています^^
まだ帰る時間じゃないのかな~~~???
って^^ ははは
自分たちは 馬と一緒に仕事が出来ることを
とても喜びに感じています
乗ったり 馬を働かせる事自体を
かわいそう
と云う人もいますが
中には確かに
かわいそうな仕事のさせ方
がありますよネ…
仕事が出来ることは 馬にとっては幸せな事なんです
馬に出来る仕事がある
それをする事で 人が喜んでくれている
馬も 自信に繋がり 人と居る事が嬉しくなります
馬はとても人の気持ちを察する生き物です
馬車を曳くにせよ 人を背中に乗せるにせよ
人が馬の事を理解していれば
馬は仕事を楽しみにしてくれます
そして 一番大切なのは
仕事をしてくれた馬への 人からの感謝です
馬への思いや扱いは 総て 馬の表情に出ていますから^^
人が馬に出来る事は
馬が 活き活きと仕事が出来る環境を考えること
働き終えた馬が 終身までのんびり暮らせる場所を提供できる事
それをステータスとする人間になりたいと思います
☆ 写真はクリックで鮮明に大きくなります
クリック応援頂き感謝いたします
コメントを残す