冬の保存食

101kokage

朝晩は 秋らしく冷えてきたとはいえ

まだまだ日中は暑いくらい…

木陰で休むサラとギネス

101panpu

『水っぽくて食べられないから 馬たちに上げてもらえる?』

お隣のS澤さんから かぼちゃを頂きました~~~

トランクに満載!! ありがとうございます!!!

あ~もちろん人間用には加工して保存する予定です^^

101simeji

加工といえば

自家製シメジも水っぽくて食べれないので

干しています^^ 冬用に 食料の保存の真似事^^

101kesiki

来年は 花見が出来るかな~~~???

4年経ったエゾヤマサクラの樹

まだ 1輪しか咲いていません…なぜ~~~???

101gaia

ドッグランの草刈隊

ポニーコンビの出動です

ガイアはレイラたちが怖いのですよ~~~

だらしない!

101gaia2

見張っている振りで 台の上に逃げいる気がしますが…

まあ カノンはマジで追いかけてきますから 怖いかも^^;

40reira

雑草も 彩を添えてくれています

草の勢いも なくなってきましたネ…

101reirakanon

向こうは サラブレッド軍団

放牧地も 寂しげな風景になってきました~~~

101yagi

夕暮れ 外仕事が一段落…

道具を置きに戻ったら

山羊達がシェルターに帰ってきました

向こうに見えるのは日高山脈

さて 

午前中に 役場の方が馬の種類と数を確認に見えました

再来年の伝貧の為だそうですが

顔ぶれも変わっているかもしれませんネ^^;

伺うと ご近所にも 結構馬を飼われている方が居ました

今日・明日は 旦那は道東方面にお仕事です

加えて 師匠に ある技術を習いに行っています^^

馬の技術を伝承してくださる方に

どんどん 修行させて頂いています

戻ってきたら 預託馬も来る予定です

その前に 牧柵チェックだ~~~

☆ 写真はクリックで大きくなります^^

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

人気blogランキングへ

クリック応援頂き感謝いたします

コメント

“冬の保存食” への6件のフィードバック

  1. 嵐のアバター

    預託馬?
    預託馬?
    またまた新しい仲間が来るんですね~!
    賑やかになりますね^^
    モック隊長と仲良く出来るかな~アハハ・・・・・

    保存シメジ美味しかったですよねウシシシ((≧艸≦*))

  2. ちゃくらのアバター
    ちゃくら

    林檎喜んでいただけて良かったです~
    林檎喜んでいただけて良かったです~
    収穫の時期とD-Jが重なってしまったようで忙しい時に着いてしまって逆にすみませんでした(>_<)
    また新しい委託馬とみんなの絡みが楽しみですね~(^-^)
    冬にお邪魔しに行ったらまだいるのかな~
    でもあの人馬一体のパパさんがまだ技修行とは!
    う~ん馬に乗るのはかなり奥が深いですね

  3. 埼玉のYのアバター
    埼玉のY

    こんにちわ!
    こんにちわ!

    ここ関東は、先日までの猛暑が嘘のように朝晩涼しくて、喜んでいます^^V
    でも、北海道では、着実に季節は冬を迎えようとしてるんですね~

    また、数ヶ月間、雪に埋もれてしまうんですね・・

    保存食の準備、頑張ってくださいね!

    雪が溶ける春頃にでも、お邪魔できたらいいな~と思っています

    夏の暑さ、冬の寒さに弱いもので・・
    北海道の良い季節の合間を縫って、お邪魔したいです・・

    それまで、お馬さん共々、お元気でいて下さいね~!

  4. 氷野のアバター
    氷野

    嵐隊長
    嵐隊長
     広大な土地で 仲間と馬らしく育っている子なので 問題ないと思います^^

     またシメジ食べに来てくださいネ!!!
    そろそろ 冬季の行程の予定が届く気がしますが…

  5. 氷野のアバター
    氷野

    ちゃくらさん 
    ちゃくらさん 
     本当に美味しいリンゴ
    すごく嬉しかったです!!!

     預託馬はひと月の予定です
    次回見えたら また別の子が居たりして^^;
    賑やかな冬にしたいです~~~^^

  6. 氷野のアバター
    氷野

    埼玉のY さん
    埼玉のY さん
     そちらも過ごし易くなりましたか~~~^^
    良かった良かった♪

     夏が苦手で北海道に来たのに
    今年みたいな夏がこれから続いたら
    ど~しよ~です…

     来年ですか?
    お待ちしております!!!
     雪がなくなるのが4月末頃ですが…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です