素晴らしい景色でした~~~^^
この緑の木立が 黄金色に変わるのも あと少しですネ…
朝晩の冷え込みはあるものの
日中は まだまだTシャツで仕事ができます
馬たちは それぞれ冬仕度に入り 冬毛が伸び始めています
秋空に 大豆の栗毛が映えます
蹄の具合も随分良くなって
軽快に駆けて回っています(4日の動画)
今朝は やっと鶏達を外に出してやることが出来ました~~~!!!
あちこち塞いで モックも入れないようになってます
モック 外から興味津々に覗き込んでいます
向こうに 日向ぼっこのヒビキ その奥に放牧地のブライトヒル
鶏たちも 大してモックを気にしていないようです^^
日向で 気持ちよさそうに横たわるボリス
雄たけび上げて羽ばたいたり 走り回ったり
本当に嬉しそうな姿でした!!!
コダマが不思議そうに寄って来ました^^
見合ってて 面白かったですよ~~~
鶏も山羊も 表情豊か笑えます~~~♪
さて カノン 随分大きくなったでしょ~~~
って ウソウソ!
今日から預託でやって来た ジロウ君 2歳です
馬仲間の みゆきさんの愛馬です
今から一月 騎乗馴致と馬車調教をやります
早速 旦那が色々反応見ていますが
みゆきさんがしっかり触っているので
とっても人に集中する 良い子です^^
今日は ジロウ君を迎えに行く前に
これまた馬仲間のSさんが新居に引っ越すので
愛馬の移動を頼まれて行ってた旦那
とても素敵な環境だったと 嬉しそうでした~~~^^
心機一転 愛馬と愛犬6匹との 楽しい生活が始まりますネ♪
Sさんは 元地方競馬の厩務員さん
北海道での愛馬との暮らしを実現されました~~~
夢は叶う!!!
ですネ
『おかあさん見て~ はい おぱぴ~!』 と見せてくれたボード^^
今日は 大ちゃんの発育診断でした
3歳まで言葉が出ないまま
深刻な発達障害と自閉症気味 と診断されて2年
急激に言葉も増えて どんどんいろんな意味で成長している大ちゃん
旦那と生活の様子や こまごました問いに答えている間
大ちゃんは 他の先生と隣の部屋で遊びながらの診断を受けます
保育所の先生も来て下さって
一緒に結果報告を受けましたが 知能は3歳半くらい…
とのこと まあ 別にこれが全てを判断しているわけじゃないので良いのですが
『一度やって見せたら 直ぐに応用出来るし 細かい事も出来ます が
言葉の説明に集中しないです』
出来ても やって見せないと解からないんじゃ駄目なんですネ~~~
まあ 大体想像通りでしたが 日常生活も困らない
ただ 質問には偶にチグハグな答えが返ってきたり しますが 説明したら理解します
ひらがなも数字も書いたり 絵本も1人で読みます
でも 親の判断とプロの先生の判断は 違うんですよネ
30分そこらの診断で出た答えより 5年近く一緒に居る自分たちは
大ちゃんの人間性も 理解していますし
思いやりも十分有って 人にも動物にも優しいです
素晴らしく成長していると思って満足しています^^
これで 良いのだ
10人10色
君は君らしくて 良いのだ…
☆ 写真はクリックで大きくなります^^
クリック応援頂き感謝いたします
コメントを残す