それぞれの成長の仕方

 106kumo

素晴らしい景色でした~~~^^

この緑の木立が 黄金色に変わるのも あと少しですネ…

  106kumo2

朝晩の冷え込みはあるものの

日中は まだまだTシャツで仕事ができます

馬たちは それぞれ冬仕度に入り 冬毛が伸び始めています

  106daizu

秋空に 大豆の栗毛が映えます

蹄の具合も随分良くなって

軽快に駆けて回っています(4日の動画)

  106mokku

今朝は  やっと鶏達を外に出してやることが出来ました~~~!!!

あちこち塞いで モックも入れないようになってます

モック 外から興味津々に覗き込んでいます

向こうに 日向ぼっこのヒビキ その奥に放牧地のブライトヒル

鶏たちも 大してモックを気にしていないようです^^

 

 106borisu

 

日向で 気持ちよさそうに横たわるボリス

雄たけび上げて羽ばたいたり 走り回ったり

本当に嬉しそうな姿でした!!!

 

106borisu2

コダマが不思議そうに寄って来ました^^

見合ってて 面白かったですよ~~~

鶏も山羊も 表情豊か笑えます~~~♪

  106jirou

さて カノン 随分大きくなったでしょ~~~

って ウソウソ!

今日から預託でやって来た ジロウ君 2歳です

馬仲間の みゆきさんの愛馬です

  106jirou2

今から一月 騎乗馴致と馬車調教をやります

早速 旦那が色々反応見ていますが

みゆきさんがしっかり触っているので

とっても人に集中する 良い子です^^

今日は ジロウ君を迎えに行く前に

これまた馬仲間のSさんが新居に引っ越すので

愛馬の移動を頼まれて行ってた旦那

とても素敵な環境だったと 嬉しそうでした~~~^^

心機一転 愛馬と愛犬6匹との 楽しい生活が始まりますネ♪

Sさんは 元地方競馬の厩務員さん

北海道での愛馬との暮らしを実現されました~~~

夢は叶う!!! 

ですネ

  106opapi_2

『おかあさん見て~ はい おぱぴ~!』 と見せてくれたボード^^

今日は 大ちゃんの発育診断でした

3歳まで言葉が出ないまま 

深刻な発達障害と自閉症気味 と診断されて2年

急激に言葉も増えて どんどんいろんな意味で成長している大ちゃん

旦那と生活の様子や こまごました問いに答えている間

大ちゃんは 他の先生と隣の部屋で遊びながらの診断を受けます

保育所の先生も来て下さって

一緒に結果報告を受けましたが 知能は3歳半くらい…

とのこと まあ 別にこれが全てを判断しているわけじゃないので良いのですが

一度やって見せたら 直ぐに応用出来るし 細かい事も出来ます が

言葉の説明に集中しないです

出来ても やって見せないと解からないんじゃ駄目なんですネ~~~

まあ 大体想像通りでしたが 日常生活も困らない 

ただ 質問には偶にチグハグな答えが返ってきたり しますが 説明したら理解します

ひらがなも数字も書いたり 絵本も1人で読みます

でも 親の判断とプロの先生の判断は 違うんですよネ

30分そこらの診断で出た答えより  5年近く一緒に居る自分たちは

大ちゃんの人間性も 理解していますし 

思いやりも十分有って 人にも動物にも優しいです

素晴らしく成長していると思って満足しています^^

これで 良いのだ

10人10色

君は君らしくて 良いのだ…

☆ 写真はクリックで大きくなります^^

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

人気blogランキングへ

クリック応援頂き感謝いたします

コメント

“それぞれの成長の仕方” への14件のフィードバック

  1. 嵐のアバター

    プロね~^^;
    プロね~^^;
    何を基準にしているんでしょうね。
    成績のいい人が決めた基準でしょ!

    人間は、(生き物も全て)環境によって変わります。
    今が大切です。今をどういう風に生きたか?大人になって結果が見れます。

    早いか、遅いか、ちょうどいいか・・・色々です。
    特に子どもは差がありますよ。
    慌てない慌てない^^

    大ちゃんは大ちゃんのスピードで育ってます。
    基準に沿ってないからと慌てる親御さんがいますが、失敗してますよ。

    大ちゃんの個性ですからゆっくり進みましょ^^
    必ず出る!芽が出たら摘まないようにしましょうね。

    て言うか、芽、出てますよネ^^
    開花宣言はいつだろ?楽しみ((≧艸≦*))

  2. aiのアバター
    ai

    うわ~。きれいなジロウ君にも会える♪
    うわ~。きれいなジロウ君にも会える♪
    楽しみ楽しみ♪

    どんな物差しかわからないけど、物差しにみんなが当てはまるわけないですよね。
    私だって子供の頃、いろいろ遅れてたことありますし・・・でも普通に生活してますよ。

    「これで 良いのだ

    10人10色

    君は君らしくて 良いのだ…」

    その通りですよね。

  3. plummamaのアバター

    鶏たちも広い場所でのびのび出来て嬉しいでしょう…
    鶏たちも広い場所でのびのび出来て嬉しいでしょうねー。
    コダマ君とのお見合い?なんだかとっても面白いですね。

    新馬調教のジロウ君、綺麗ですねー。種類は何ですか?
    旦那様のワクワク感が伝わってきますよ~。

  4. 髪中上のアバター
    髪中上

    久々です(*^.^*)
    久々です(*^.^*)
    そうですよね!
    それぞれの 子どもの説明書は その子どものお母さんしか持ってないですから(o^-^o)
    [E:house]の凜[E:#xE4D9]も 小学校2年で 幼いと言われていますが、人に譲れるし 勉強も頑張ってるし 言葉遣いも綺麗[E:shine]だし、絵も凄い上手[E:#xE4F6]
    県で 特選[E:shine]いただきました(o^-^o)[E:#xEB54]
    元気で健康で素直な子ども[E:#xEB54]
    子どもを全身で愛する母親[E:#xEB54]
    これが一番(o^-^o)だと思います

  5. やまざるのアバター
    やまざる

    大ちゃん可愛いー。
    大ちゃん可愛いー。
    おぱぴー 最高!
    ちょっと懐かしい気もしますが(笑)
    北海道は今ブームなのかな(爆)
    なにより思いやりや優しさがあるのなら心配ないですね。
    現代人はそこが欠けてるから。

  6. ちゃくらのアバター
    ちゃくら

    鶏たち日差しを浴びてとっても気持ち良さそうですね~
    鶏たち日差しを浴びてとっても気持ち良さそうですね~
    完成おめでとうございます~(^-^)
    ジロウ君も馬車の練習するのですね♪
    モモちゃんが先輩だぁ。

    人間の成長に何が正しいのか基準があるのはあまり良い事ではないと思います。
    10人10色はまさにその通りですよね。
    ママさんもパパさんも大ちゃんに何かしてもらうと必ず「ありがとう」と言ってるのに気がつきました。
    だから大ちゃんも私たちにニコニコしながら「ありがとう」をちゃんと言ってくれます。
    思いやりがあって優しくて元気にすくすく育っていますよね♪

  7. 氷野のアバター
    氷野

    嵐隊長
    嵐隊長
     いつもいつも 大ちゃんを見守っていて下さって 本当にありがとうございます
     隊長の言葉に 何度も励まされてきました

     家の桜と一緒で きっと待つだけ待たせて
    一気に開花してくれるのかな~~~
    と 思ったり
    まあ 自分自身ですら 開花も出来ないままなので 良いのですが^^;

  8. 氷野のアバター
    氷野

    ai さん
    ai さん
     ジロウは 本当に人懐こくて可愛いです
    いっぱい撫ぜてあげてください^^

     本当に…
    何が遅いか早いかなんて どうでもいいことだと思います
     周囲に迷惑かけずに 楽しい人生送れる人間になっていれば 十分ですよネ

  9. 氷野のアバター
    氷野

    plummamaさん
    plummamaさん
     本当に 生き物は感情豊かで素敵です
    毎日 優しい気持ちにさせてくれます^^

     ジロウは道産子がメインなのかな~
    でも サイズもあるし 良い馬です
     馬より人が好きみたいです
     あんなに群れの中で育ってきたのに
    きっとオーナーさんとの関係がいいのですよネ 見習いたいです

  10. 氷野のアバター
    氷野

    髪中上 さん
    髪中上 さん
     お久しぶり~~~^^
    そうそう 親が一番理解者ですからネ
     凜君は 頑張り屋さんみたいですネ
       エライエライ!

     人生はエンデュランスですからネ^^
    無理しないで 完走することに意義があります
     学力より 人を思いやって 色んな事に対応できる順応性 応用力が一番大切だと思っています^^

  11. 氷野のアバター
    氷野

    やまざる さん
    やまざる さん
     ははは^^;
    いや もう古いのは確かです…
     何で今頃??? ですネ

     そうなんですよ~
    仰るとおり! 優しさ思いやりですよネ
    それを置き忘れた教育は 人間を滅ぼすだけです~~~

  12. 氷野のアバター
    氷野

    ちゃくらさん
    ちゃくらさん
     鶏たち 本当に嬉しそうです~~~^^
    今度は 椅子を持っていって ゆっくり鶏見学してやってください^^

     大ちゃんは いつもニコニコしてて
    癒しキャラと言われています^^
     そう仰って頂けて 嬉しいです
        ありがとうございます

  13. すずかのアバター
    すずか

    大ちゃん、どんどん成長してますね~♪
    大ちゃん、どんどん成長してますね~♪
    おととしは隣には座るものの口数は少なかったのが、昨年は照れながらもいっぱい話しかけてくれて手をつないで案内もしてくれました。
    そして今年は走りよって「こんにちは~!!」って元気に挨拶してくれましたよ^^
    あの診断は???って感じですよね。
    あとビックリしたのはボリスたち。
    たいがい一度はつっついたりするものですが、どのコもむしろ懐っこく寄って来て^^
    これも氷野さんマジック!?笑
    昔我が家にいたチャボを思い出しました。

  14. 氷野のアバター
    氷野

    すずかさん
    すずかさん
     そうか~もう何年も前からきて下さっているんですよネ…
     何だか そう思うと不思議なご縁ですネ
    大ちゃんの成長も知っていてくださって
     
     自分たちは 皆さんに見守っていただいてるな~~~って 感謝しています

     鶏 最高に可愛いですよネ^^
    鶏のことで あんなに共感出来て
    すずかさんのお人柄がわかりました^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です