東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします
クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/
相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します
下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります
クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid
原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!
クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21
どうぞ よろしくお願いいたします!!!
12日 早朝は雷と大雨でした
小雨になった頃 草を食べに出て来たメダカに
即席のレインコート着せました^^
先日 自分用に旦那が買ってくれた鞍^^
ウエスタンの安価な鞍ですが 円高の今が買い時
鐙の穴が短足な自分のサイズまで詰めれないので 穴を開けてくれています
午前の世話も終え 雨も上がったところで
ナディーンのエンデュランス調教とお迎えの日が決まったサリーの確認
『ちょっと乗ってみてくれる?』 との事で 初めてこの鞍を使ってみました
最初は自分はナディーン(左)に乗ることに^^
物見の多かったナディーンも随分落ち着いて 乗っていて安心できる子になりました
今日は新しいコースも発見できて 景色を眺めている所です♪
鞍もクッションが良くて 乗り心地は最高ですよ~
国道~山~農道と10キロくらい乗った頃 サリーに乗り代わりました
サリーも随分落ち着いてきて いい感じの乗馬になってきました
何せ 来て直ぐの頃のあのバッキングを見ているので乗る気はしませんでしたが
家で手掛ける騎乗馴致の馬は 自分が乗れるようになったらOKと旦那が決めているので
これも家の仕事と思って乗ることに^^; 右がサリー
身体がしっかりしているので 安定感は良いです
指示も反応良いし 手綱もルーズなまま乗れました
まだ敏感な面もありますが 人を振り落とすのが嬉しそうだった14歳の未調教アラブ
駆け足も思ったより安心して乗れて上出来でした^^
結局 2時間半近く 20キロ以上乗りました…久々なので乗った~~~って気がします
休憩室前の犬達
ベル(白)はこの場所がお気に入りでいつも寝ています^^
日にちが前後してしまいましたが
10日 蕎麦の一秀師匠が チェインソー持参で我が家の薪を切ってくださいました~~~
忙しくて 全然手が着けられないまま放置していた大量の丸太
『堆肥との相殺で…』と切ってくださる事に…凄くありがたいです が 申し訳なくて…^^;
夕方まで後ろの丸太まで殆ど切って行ってくださって…いや~ビックリでした
一秀師匠 一人で働かせてしまって済みませんでした…
でも 助かります!!! ありがとうございました!!!
お知らせ
コメント いつもありがとうございます
とても嬉しく拝見しています
申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい
☆ 写真はクリックで拡大されます^^
コメントを残す