東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします
クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/
相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します
下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります
クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid
原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!
クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21
どうぞ よろしくお願いいたします!!!
4日の朝 冷え込んで草も霜で凍っています
薪ストーブの火が残っているので 朝もぼんやり居間は暖かいです^^
朝早くから 雄たけびを上げているチャボのチョコエッグ
う~~~ん 格好いいな~~~^^
日中には気温もぐっと上がってポカポカ陽気
メダカも出てきてのどかな光景^^
さて 昨日は大ちゃんの児童相談所の審査(?)でした
何度か受けて どのれくらいの成長段階か?を判断されます
自分達は全然気乗りしていないのですが
保育所や言葉の教室などとの大ちゃんの成長の理解を
共有する目安…とでもいうのかな?
昨年の診断結果は酷い物で 保育所の先生共々憤慨…
来年修学に向けて小学校とも繋がるので 今年も是非受けることを勧められていました
旦那と自分が指導員の方に色々質問を受ける横の部屋では
大ちゃんが専門の先生に色々聞かれていましたが
元気に答える大ちゃんの声が聞こえてきていました^^
で 結果がIQはこの年の標準を上回っていました
が 情緒面が幼く バランスが悪いそうです
天真爛漫でマイペースな大ちゃん 後は親の問題だと思います
初めて受けた時は 1年数ヶ月遅れていると判断されたことを考えると
ちゃんと追いついてきていると…自分達は十分に満足しています
帰る時 ちゃんと先生方に頭を下げて
『ありがとうございました!』 と大きな声でお礼を言っていました^^
何をもって成長に標準を設けるのか…人間とは面倒な生き物ですネ
結果を聞いたコウキが 『時に言葉は成長の妨げになるからな~』だそうです^^;
確かに 言葉を沢山持っていても武器のような使い方をする大人も居ますし
言葉少なくても 暖かい気持ちにさせてくれる人も居ます
人として 一番大切なことが判っていれば 人生OKです♪
親は生き物に忙しい家なので 基本構ってやれないのですが
2人とも十分に人として成長していると思います♪
5日 朝 ナデの前髪にお洒落な飾りが^^
今日も快晴! いい日になりそう!
窓から顔を出すギネスの前髪にも^^
くりちゃん 何処にでも出没しています
ピースと並んで草を食べていたと思ったら
放牧地でサラ軍団と混じってたり…
自由なポニー くりちゃんはお客様も大好きです^^
お昼に大ちゃんと同じクラスのお母さん さちさんが寄って下さって色々立ち話^^
波長の合うさちさん でも 自分とは正反対の
子育てもライフスタイルも丁寧なお母さん 見習わなければ…ううう~
さて
旦那は早朝3時に道東にお仕事で出掛けました
夕方 犬達の散歩中に電話が有って 6件周って18頭の削蹄をしたと
サリーにも1時間ほど乗ってきて アフターケアして喜んで頂けたそうです
自分は 薪を割ったり移動したり 冬に向けて家の仕事も増えてきました
お知らせ
コメント いつもありがとうございます
とても嬉しく拝見しています
申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい
☆ 写真はクリックで拡大されます^^
コメントを残す