東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします
クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/
相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します
下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります
クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid
原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!
クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21
28日 通路の氷は車が乗って割れるくらいの厚さに
でも 気温差は相変わらずで 雨になったり凍ったり忙しいです
ウイッシュと大豆の間に割り込むモモ^^
馬って 時に同じ動きをして笑えますネ
この3頭 本当に変な仲良し振りです…
数日前から 年末の大掃除にバタバタしなくて済む様に
気がついた場所の片付けを開始^^
旦那は近場の馬たちの削蹄に周ってて留守
自分は玄関周辺の大掃除…物が多すぎて狭い狭い…反省しかり…です
その上 コロナも加わって玄関は毎日3匹の犬が入るので満員御礼~~~
昼過ぎにナデのYさんが見えて 暫しお茶しながら楽しいひと時でした^^
馬に限らず 生き物に対して同じ価値観のYさん
毎回お話する度に本当に馬への愛情が感じられて 自分も穏やかな気持ちに浸れます
シルキーも素敵な所で預かって頂けて 自分達も嬉しいです
夕暮れ 帰ってきた旦那はウイッシュの馴致開始
29日 ブログを見てご連絡下さった某雑誌の取材を受けました^^
札幌からS井さん(右)とカメラのY田さんが見えました
S井さん 実は乗馬歴も長くて 6年ほど前からは引退競走馬の乗り運動もされているとか
エンデュランスにも参加されていた事があるそうです♪
またしても馬が縁を繋げてくれました!
Y田さん(左) なんと自分と同じ産まれの丙馬!!! 奇遇です~~~
数少ない同志に会えて これまたご縁を感じました♪
名目は 『馬と暮らしながら絵を画く人』 という事になるのかな?
アトリエや馬たち 場内など色々写真も撮って下さいました^^
心配していたお天気も 雨は早くに止んで一安心
馬たち 泥でゴロ打って『これでどうだ!!』 って位に皆汚れていましたが
馬にとってはこれがオシャレな姿…
週一の指の健診から帰ってきた旦那もお2人に自己紹介
S井さん 随分前に日高のエンデュランスで旦那とブライトヒルを見かけたと仰っていました
ウイッシュの馴致も見学して 『新馬の調教ってこうなんですネ~~~』と興味津々でした
ウイッシュが馴致終えて飼葉を食べている所
S井さんが お土産の人参を上げて下さってます
モックもちゃっかり貰っていますネ
またしても 夢を語る会話が炸裂した自分…毎度の事ですが^^;
S井さんY田さん 今日はありがとうございました!!!
S井さん 次回は『プライベートで外乗に来たいです』と仰っていましたよ~~~^^
是非是非!!!
本は発売されてからご報告させていただきます~~~♪
お知らせ
コメント いつもありがとうございます
とても嬉しく拝見しています
申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい
☆ 写真はクリックで拡大されます^^
の馬達
コメントを残す