数日の疲れが溜まって すっかりサボってしまいました^^;
3日分 簡単ではありますがまとめました~~~
26日 気持ち良さそうに日向ぼっこのサラブレッド軍団
お日様が出れば実に平和な光景です♪
ここ数日 寒波が戻って冷え込みが厳しいです
旦那と隣町に用足しに出て 帰りに半田ファームさんに寄りました
ウロウロしていた手作りの服を来た犬君
沖縄から来たそうで なるほど…^^
美味しいパンとチーズを買って 暫しお喋り
夕方 この車が来てくれました~~~
でかい除雪機ですよ^^
実は 馬場が雪で埋もれてしまって馴致がスムーズに出来ないので
家のトラクターでは除雪が限界で来て頂きました~~~
本職の五十嵐さん お願いして即日除雪して下さいました
裏の橇コースも 何周もして整えてくださって
本当に感謝感謝でした!
サラ達が 『なんだなんだ? このでかいのは???』
3頭で凝視していました^^
そのうち 大豆とギネスが大興奮してシェルターに戻って行きました^^;
27日 世話を終えて馬場で馴致開始です
フォルテも丸馬場や山以外で何処まで馴致が出来たか確認
他の馬と乗っても大丈夫か?
など確認するのに自分はチョウスケで追送
実に集中しててフォルテいい子でした
後続馬も気にしないし 今度は一人になっても平気
自分はこのあと直ぐに大ちゃんの言葉の教室があったので退散
ベルにこのお花が届きました
最後に検査で伺った(にれの木動物病院)さんからです
旦那がベルが亡くなったご報告
お世話になったお礼のお電話をさせて頂いたのですが
翌日 こんなに気を使って下さって…
初めて伺ったのに嬉しい反面申し訳なかったです
生き物へのお気持ちが伺える院長先生ですネ
28日 ボロ拾いに入ると
橇に群がって来るクックとチョウスケ
クック 両前肢乗っけています…
今朝はコウキが早朝から卓球の試合で出かけて退屈な大ちゃん
午後から出てきてミニスキーです
旦那に教わりながら 少しずつ滑って楽しそうでした
その後は クックの馬橇調教で一緒に乗って嬉しそうな大ちゃんでした
橇コースもしっかり整えて頂いたので 馬も快適に走れます
馬場もコースも やっぱりちゃんと使えるといいですネ
今度は旦那 モモとクックの連結でドライビング
縦に橇を曳かせる練習に入りました
モモは声だけで反応するので 良い誘導馬です
しかし なんでも付き合うモモは偉いな~~~
クックも従順に付いて行きます^^
お知らせ
コメント いつもありがとうございます
いつも嬉しく拝見しています^^
申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい
☆ 写真はクリックで拡大されます^^
東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします
クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/
原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!
クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21
コメントを残す