ワイルドな師匠

518fuku

18日 早朝に旦那は道東へお仕事に

何時もの様に 子供らを送り出して世話に勤しみます

草刈り班 フクは犬たちのけん制にも動じることなく^^

ビビも加わって3匹のけん制も この白けた表情です…

519torio

サラ軍団 並んで走り回っております

518torio2

行ったり来たり サラの大柄な馬体が何度も宙に舞っておりました

元気が一番^^ みんな生き生きしています♪

518jyamu

旦那 津別の帰りに『みもりの里』へ削蹄に伺いました

母ちゃんのお手製のジャムやヨーグルトをお土産に頂きました~

とっても贅沢! 母ちゃんさすが~~~ ありがとうです!!!

519kouki

19日 土曜日ですがコウキが卓球の練習に出かけて行きました

右が我が家の桜です~~~ははは^^;

519baunsya

今日は旦那の師匠の1人 

ノーネームランチのBill福井さんご一行様が見えました

HPhttp://www.no-name-ranch.com/

10時過ぎに馬運車が到着~~~

帯広空港で会員さんお2人をお迎えして来られました

Billさんとの出会いは 3年前の『坂の上の雲』の稚内ロケが始まり

そこで様々な事を教わり Billさんの馬を触らせて頂き 

旦那はとても刺激を受けて帰ってきました

それがご縁となって ガロを頂きました

519jyunbi

馬を4頭連れての遠征外乗 到着して直ぐに仕度

そのまま出発~~~

何せお客様は知る人ぞ知るウエスタンの大師匠Billさん 

楽しんで頂けるコースを悩んでいた旦那…

519okahe

先ずは丘へ向かってGOGO!

519oka

アップダウンの丘も 皆さん嬉しそうに駆け上がって行きます

所々景色を眺めて 一行の姿は直ぐに見えなくなり

今日のコースは車で追走も不可能なので 自分は一旦帰宅 

519ohaka

暫しして電話が

『ミザルーが砂利道で大ビッコになったから靴を持って来てくれる?』

場合によってはギネスを準備して欲しいと言う事でした

指定された場所で待っていると 下馬して歩いてきた旦那

靴を履かせて歩様を確認 座石かな? 

大丈夫そうなのでそのままミザルーでナビ

519douro

少し後ろから様子を見ながら追走

スキー場の横を通って 初めてのコースに向かう一行

519kawa

ミザルーが先に入って見た川 深すぎて中止~

歩様も大丈夫そうなので 自分はここで一旦見送って帰宅

519piza

先に子供達と半田ファームさんに行って 昼食

コウキと大ちゃん 嬉しそうにピザにかぶりつき~~~^^

519toru

半田ママさんがトルティーヤをご馳走してくださいました~~~^^

美味しかったです~何時もお心使いいただいてありがとうございます♪

519handaf

食べて子供達も遊んで待っていると 一行が到着!!!

いつもの森に繋がせて頂き お腹ペコペコの皆さんはテーブルに^^

519handaf2

心地よいお天気の中 ピザを食べながらBillさんのご指導を伺う旦那

何でも コースでダメ出し食らったそうで凹んでいました

外乗の王道を行くBillさんにとって 整備された道を行くのは退屈だったそうで

途中からは 道無き道を開拓しながら来たそうです

初めて入ったコースで 先頭のミザルーが肢を擦り剥いていました

でも 折角馬で外乗するのに 

馬でしか行けない所を行くべきと云うご指摘は尤もです

『メリハリ付けないとこれだけの良いコースが勿体無い』と仰って頂きました

以前Billさんの所で外乗させて頂いた旦那 

ワイルドなコースと馬達の出来やバランスに『目から鱗』と感動して帰ってきたのですが

分かっている様で出来ていなかった事が沢山有ることに気がついて 

アドバイスの数々は本当にありがたいと思います 

519marubaba

休憩入れて4時間ほどの外乗になり 人も馬も疲れた身体を休めます

旦那も満足していただこうと 色々頭を駆使した一日でしたが

Billさん曰く 『時間やコースの長さは問題じゃなく 内容だよ』

明日のコースを悩みつつ 夕暮れを迎え

温泉に入った皆さんと食事して帰って来て 今日は終了~~~

※ 丘へのコースも 今期は今日で終了です 10月末から再開

コメント ありがとうございます 

いつも嬉しく拝見しています^^

申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

個人的なお問い合わせ・メールは

toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

 ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

Hisaiba

クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

 原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

コメント

“ワイルドな師匠” への2件のフィードバック

  1. aiのアバター
    ai

    また秋におじゃましたいと思ってますが、
    また秋におじゃましたいと思ってますが、
    その頃にはさらにワイルドなコースになっているのかな?とわくわくしちゃいます。
    パパさん、素敵な師匠さんがたくさんおられていいですね。
    馬さんもお泊まりですか?
    人馬ともタフですね~。

  2. plummamaのアバター

    馬でしか行けないところにいくのが外乗・・・・・…
    馬でしか行けないところにいくのが外乗・・・・・なるほど~!
    本物の馬乗りには馬に乗らずに行けるところなんて魅力がないんだ~。
    外乗コースも量より質なんですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です