30日 暑いです~~~36度越えてます~~~
旦那は日高へお仕事で留守
もう直ぐ9月というのに なんて残暑ざんしょ…
ボリスは何処でも姿を現しています
ガロたちのシェルターを闊歩中
ボロ拾っていたら 汗まみれの自分の腕を一生懸命に舐める大豆
鋼塩は置いてあるだろ~~~
いや~暑い暑い 汗だらだらで午前中の仕事から帰って水浴び~~~
旦那も今頃大変だろうな~~~
旦那は昼過ぎに約束が有って帰ってきて
オーナーさんが怪我をしたクオーター君を見に釧路から見えました…
怪我の様子や馬の様子を見て納得されていましたが
『マックローネが苛めたんだろう』と…
多分自分もそう思います いつもクオーターを苛めていましたし
地震が来てビックリしたマックローネが
クオーターの逃げ道を塞いだか突進してきてネジにぶつかって筋肉が切れた
あの場所でこれだけの怪我をしたと考えたら 可也の圧力が掛かったとした思えないし
まあ 抜糸の様子も後日お伝えすることにして
折角なので 預かっているパスカルの騎乗も見て頂くことに
話をしながらブリテイッシュの格好に着替えている旦那
ここ数日忙しくて乗れて居なかったので
まあ やんちゃぶりも発揮してくれましたが
現状を見て頂きました
見送って 納得がいかなかった旦那は丸馬場で再度騎乗
そこへジャックパパが来て 馬の様子を見てくれています
交代して乗って貰ってアドバイスを貰います
お互い馬の調教を仕事にしているので 色んな場面で相談しあっています
手を換えて馴致に当たるのは馬にとってもいいことですネ
ジャックも参加^^
その後 パスカルとマックローネで外乗馴致に出かけていきました
外乗は様々な事が試されるので 馴致には理想的です
初めて丸馬場で自分もマックローネに乗りましたが 実に乗りやすい馬でした
これは義母が大ちゃんに京都のお土産とかでくれたお弁当
飴で出来ています^^ かわいい~~~!!!
31日 今日も暑いね~~~
コダマ 瓜を食べるのが先でホースで水かけても逃げませんでした
ヤギは水苦手なのに^^; 変な奴
旦那は今日は鹿追に装蹄
自分は午後から大ちゃんの事で学校へ先生のお話を聞きに出かけました
小学校に上がるまで発達支援センターへ通っていた大ちゃん
在籍中は観察期間とかで支援の担任だった先生が授業を見学されました
で 今日はその報告を兼ねて今の担任のS先生からお話が…
学校での様子や物事への取り組みは実にポジティブで明るいと^^
勉強は算数も国語も今は優等生 だそうで一安心なのですが
長い文章や説明の理解度が低いとの事で
今後も支援を受けて行ったほうが良いとの事でした
元々言葉も3歳まで一言も出なくて 周囲の勧めで発達支援センターに通ってきました
今 言葉の組み合わせが多少前後したとしても内容はよく理解しています
自分達としては今のままで十分な成長なんですが
今後授業は国語の理解力に掛かってくるので 本人が困らないようにはしていきたいと
それに向けての先生方と家との連携が必須だという事になりますネ
まあ 自分なんて子供の頃もっと酷かったから
大ちゃんは今のキャラで十分に人生楽しく生きていけるはず^^
S先生も 『毎日大ちゃんとお話していると幸せな気分になります』と仰って下さって
それが人として一番大切かと^^
家に帰ると 旦那も帰っててマックローネの馴致の準備していました
大ちゃんは帰ると直ぐに鶏たちと遊んでいます^^
『お帰り~~~!!!』と走ってくる大ちゃん♪
夕方 馬仲間のT山さんご夫妻 パドのAさんが来ておしゃべり中
そこへharu&toshiちゃんがレッスンに来ました~^^
準備している間 みんなで雑談です
馬場で来月のNCAのイベントに向けて練習開始
2人とも気合十分です^^
なにをするにも目標があるのは良いですネ
toshiちゃん ガロを余裕で動かしています
残暑は厳しくても 空はちゃんと秋の雲
toshiちゃんがハーちゃんで妹のYちゃんを曳き馬
ははは とってもご機嫌なYちゃんでした~^^
夕方の世話を済ませて 今日も無事に終了!
コメント ありがとうございます
いつも嬉しく拝見しています^^
申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい
個人的なお問い合わせ・メールは
toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^
☆ 写真はクリックで拡大されます^^
東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします
クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/
原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!
クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21
コメントを残す