薪ストーブのメリットとデメリット

Photo_30

薪を後の倉庫に移動します! あまり遅くなると、この下に住み着いているアオダイショウ達が路頭に迷うので・・・昨年は気の毒になって、移動しませんでした…いっぱい居るんですよ~~~目の真っ白な蛇も見ました… あちこちにバラバラに薪が積んであります…使えるのとボケと分けながら…一まとめに家の周囲に移動して行かねば…

Photo_30

って、本体は見なかったけど、脱皮した皮は沢山出てきました…皆何処に行ったのだろう???コウキが下げていますが、切れていなかったらもっとでかいです…ガイアが腰引けてますネ(笑) 母犬チャンスは激しくて、夏に蛇に食らいついて偉い目に逢わせてしまいました…蛇大丈夫だったかな~~~チャンスも反撃されて 鼻先血まみれになってました… 話が逸れましたが、前の住人さんが置いていってくれた物で、去年と今年は持ちそうです(ありがたい!!!)本当なら、前の年に木を切り倒して→割って→積んで乾かす…までが準備ですが(^^)

Photo_30

薪ストーブは、家中【ほんわか幸せな空気】で包んでくれます♪ 薪は田舎には豊富に有るので、暖房費は掛りません。 手間が掛かっても気持ちまで温まりますよ♪ ストーブの上で料理(煮物)なんか最高にいいですよ~~~♪ 煙で部屋がくすむのがデメリットですが(笑)

Photo_30

集まればこんな事も有りますが…これも幸せのひとコマです(^^)

人気blogランキングに参加しています♪ ワンクリック応援お願いします♪

コメント

“薪ストーブのメリットとデメリット” への2件のフィードバック

  1. やまざるのアバター

    薪よかったですねー置いて行ってくれて。
    薪よかったですねー置いて行ってくれて。
    作るのが大変なんですよね。
    ストーブも暖かいし、猫も暖かいし。(笑)

  2. 氷野のアバター

    はい~~~! 良いものも悪いものも置いて行って…
    はい~~~! 良いものも悪いものも置いて行ってくださいました(笑) 薪は壊れかけた小屋にも結構積んであります。 
    今年まで楽した分、夏に倒した大木はカットして来年用に割るつもり…です。 明日から旦那が帰り早くなるので「やっと家の事が出来る」と喜んでいます♪ 牧柵が先かな~~~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です