大豆のゴロ…日がな一日寝て食べて、偶に走って気ままな馬…
昨日、余所様のブログ(リンクさせて頂いている『クリスチャン主婦の菜食キッチン』)でふと目にした【偽善者】と言う言葉が印象に残り、ずっと考えていました…以前、絵の個展や生き物の現状【悲惨な食肉産業や実験動物、保健所の処分など状況や命の大切さを伝える内容の】パネル展など精力的に行っている頃、良く聞いた言葉です。 「知らなかった~~~教えてくれてありがとう」そう仰ってくださる方には、伝えてよかった…自分も嬉しくなりましたが、【思っても居ないのにいい人間ぶっている】っ…と受け取られるのでしょうか…「あなたは偽善者ですネ」そう言われると「自分は違う!本心でやっている事」そう反発したくなったのも事実です。
でも、冷静に考えたら、言っている相手は何も考えていなかったりするんですよネ 平気で毛皮を着たり 肉を常食していて、生き物の命や環境破壊の裏側を知らなかったり、飼っている犬や猫を去勢も避妊もぜずに放し飼いして「生き物は自由が一番」 と仰ったり…人間って【自分が思っていても出来ないジレンマかが在る】または【思いもしない理解できない角度で物事を言われると】怒り出すんです…だから自己防衛で相手を批難したくなる…そうすることで己の正当さを確保しようとします。 本当に完全な人間なんて居ないんですから、自分が出来る範囲で納得できる人生を選択したら良いことで、
他人を批判するのはお門違い…自分自身が苦しくなるだけな気がします。物事はなんにでも【裏と表】があって、表だけを見せられて信じるのは、とても楽な生き方だと思います。 本当に大切なのは、同時に裏も考えられる人間になる事だと思うんですよ…勿論自分も完璧じゃないんだから【偽善者】なんだろうな~~~って認めたら、気持ちは楽になりました。 他人は他人、自分は自分で、価値観は自然に身に付くものなので、自分の価値観を押し付けるのではなくて、知った以上は誰かに伝えたい…知った上で判断するのは相手…物事これでいいんだろうな~~~って♪ 誰しも「自分が正しい」って思っていますから(笑)
去年の今頃は、少なからず雪降りました…今年はここだけ避けているかのように降りませんネ…
同じく去年の今日の写真です。 薄っすらでも雪があります…散歩しているコウキを追いかける大豆と犬達。 平和な時間が流れます 想像していた世界に少しずつ近付いている実感♪
人気blogランキングへ
☆いつも応援ありがとうございます☆
やまざる へ返信する コメントをキャンセル