小雨の祝日

Photo_30

こどもの日ですが、昨日からコウキは旦那の実家に行ってて、今日はそのまま浦河の幼馴染のお家にお泊りに行く事に…仕事が終わったら、旦那が送り届けてくれるそうです^^ 

折角のGWですが、家は休みは無くて何処にも連れて行けないので、喜んでいました^^ 

Wさん、お世話になります^^

※ 大ちゃん(寝巻きです~)と、今年の分の記念写真はこれで^^; 

Photo_30

朝から小雨です…放牧地の奥に珍しく鹿が出ていました。 浦河では毎日のように20頭くらいの群れが出て来て、凄かったですよ~~~ お互いに気にもしません^^

Photo_30 大ちゃんと2人じゃ外仕事も出れないので、粘土遊びやらビデオ見ている合間に描きました。

またしても途中でアップです…^^;  サイズはA4の画用紙にシャープペンシルです。 バランスが直ぐに狂うので、意識しながら…でも、やっぱり狂ってるな~~~^^;

大ちゃんが居たら、水墨もこかされそうで危なくて描けません~~~何回か横から消しゴムで消されながら描きました^^ ははは…忍耐がいるな~~~^^ でも、描き始めたら気持ちは抑えられないですネ

Photo_30

余談ですが、我が家は「大草原の小さな家」の大ファン^^

自分も旦那もそれぞれ子供の頃から見ていました。 なので再(何度目の?)放送は幾つか録画しているのですが、最近は、家族が寝静まってから見る時が多くて…

何度見ても良いですネ^^ DVDセット欲しいところですが、まあ、先の楽しみに^^時代背景が憧れですが、実際は大変な時代だった事は間違いないですネ 病気しても生死をさ迷うだろうし、実際のローラ・ワイルダー自身も子供亡くしたり何度も生活の中で酷い目にあっているし…

でも、今だからこそ、あのアーミッシュのような暮らしに憧れてしまうのも、気持ちの中の世界で見習うべきところは見習いたいと思います…物が無くても人が温かいですネ

※ 画像は公式HPから拝借しました^^

人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

☆クリック応援頂き感謝いたします^^☆

コメント

“小雨の祝日” への4件のフィードバック

  1. plummamaのアバター

    馬の群れの向こうに鹿の姿って・・・馬と鹿・・・…
    馬の群れの向こうに鹿の姿って・・・馬と鹿・・・馬鹿?
    馬と鹿でどうして「ばか」という漢字を当てはめたんだろう?
    そもそも馬鹿という言葉の意味が馬と鹿に関係あるんだろうか?
    そんなくだらない事を考えてしまいました。
    大草原の小さな家は私も時々観ていました。古きよき時代っていう感じかな~。みんなあの時代の暮らしができれば、地球に優しいんだけどな。

  2. 氷野のアバター
    氷野

    plummamaさん、ありがとうございます^^
    plummamaさん、ありがとうございます^^
    馬鹿とは…昔【馬と鹿を繫いで荷を曳かせたら、馬は蹴るし鹿は突付くし 前に進めない愚かな方法】と教えてくれた人が居ましたが、調べたら全く関係ない語源だったようです。 

    大草原や開拓時代の話、馬が主役で生活の一部だったので、ある意味羨ましいような…家畜は凄く大事にされていただろな…財産だし…命と向き合う優しい生活だと思います。 無意味に殺さないし…

  3. やまざるのアバター

    大草原の小さな家、おらもいつも見てましたよー。
    大草原の小さな家、おらもいつも見てましたよー。

    今の生活をしているのもきっと子供の頃に見たこの番組のことが心のどこかに残っていたんだと思います。
    あの逞しいおとうさんのようにはなれませんが・・・(笑)

  4. 氷野のアバター
    氷野

    やまざるさん、ありがとうございます^^
    やまざるさん、ありがとうございます^^
    やっぱり~~~!
    やまざるさんもファンでしたか~~~^^ そうでしょうそうでしょう^^
    チャールズは田舎暮らしのお父さん方の憧れですネ♪
    今は物が有りすぎて、大切なものいっぱい見失っていますよネ…バイブルのような一家です^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です