今日は風が冷たくて寒かったな~~~
家の正面から見える日高山脈も、雪を被っています。
旦那は毎日あの山を越えて、峠の向こうの浦河に通っています。
手前は小麦の苗…青々しています…その向こうは紅葉…その向こうは雪山…なんだか不思議なバランスですネ
『明日はしばれるから、白菜保管できないやつ、馬に上げて~~~』
とお隣のS沢さんが、軽トラ一台分も白菜を下さいました~^^ 人間用にカゴに3つも^^
皆に配っていたら、ロープ越しに行儀の悪いブライトヒルが~~~!!!
こら!
飼い桶いっぱいの白菜、皆に配って、勿論山羊達とレイラにも上げたら大喜びでした^^
残りは牛舎に運んでシート掛けて、明日の分^^
今朝は、大ちゃんがお世話になる、隣町の言葉の教室さんに見学に行ってきました。
自分は先生に説明を伺って、大ちゃんはその間他の先生と遊んで様子を見て貰いました。 楽しそうに笑って遊んでいました^^
週一回1時間ほどの枠で、遊びながら個人個人に合った専門の先生が対応してくださいます。
最初の1年間は無料で、2年目から一回につき300円だそうで、安いものです^^
ここ数ヶ月でどんどん言葉の数も増えてきたので、1年通ったら随分変化が有ると思います。
1歳児から18歳まで、言葉が出ない小さな子供だけではなくて、心のケアまで対応されています。 なので、中学や高校生みたいな大きな子供さんは、自ら好んで通っているそうです。
気持ちを聞いてくれる場所が有るって、素晴らしいですよネ
大人でも、社会で普通に暮していても、精神が孤独で病んでいる人が沢山居ますから…
飲み屋のママさんに構ってもらっている程度で、気分が晴れるなら良いですが…
☆クリック応援頂き感謝致します☆
コメントを残す