小雨続きでしたが、快晴で気持ちの良い日でした^^
山羊達を、いつもと違う場所に繫いで草を食べて貰ったら、早速大豆とハースが興味津々ロープ越しにご挨拶^^
左は寄って来たヤックルとヒビキです。
ヤックルとハース(左・大豆)
馬たち側はすっかりカラマツの絨毯ですが、山羊たちの居る手前はロープで来れないので青草が有ります。
枯れ始めたパリパリする雑草もまた、山羊達にはご馳走みたい^^
後方左が住宅、右が山羊と馬たちのシェルター(元牛舎)です。
ヤックルはこの後大豆に頭突きしてました^^;
しかし…ヤックル大きくなったな~~~^^ 態度も…
ヒビキとハース…なんだか雰囲気が似ているような2匹^^
これは後方に見えている牛舎の中…10数年前の堆肥を撤去中!
一輪車で何度も地道に堆肥場まで運びます。 大きな牛舎ですが、南側は半年近く雪が落ちないので、屋根も腐って水漏れしてます。
ですが修理も壊すのも大変だし、このまま貴重な物置き兼馬&山羊のシェルターになってます^^
さて、話し変わって、先日の排水溝の清掃代が来ました~~~
3万4千円~~~!!! 3つのマンホール、高圧洗浄車使っての3トンの汲み取り費用です… 何10年ぶりの汚れだよ~~~!!!
おまけに、先日牧草を運んでいる最中のアクシデントで潰してしまったゴミステーションの費用、3万5千円の請求も来ました~~~!!!
本当は制作費5万5千円するそうですが、2万円は補助が出るそうです^^
色々出費かさみましたが、まあ、人を怪我させなくて良かった…
☆クリック応援頂き感謝いたします☆
コメントを残す