吹雪 のち 快晴

 Photo_30

昨日は吹雪でした…

朝一はまだこんな感じの降り方でしたが…

Photo_30

空もどんより暗くなってきて、大豆とハースが嬉しそうに遊んでいます

Photo_30

段々激しくなってきて…大豆もエキサイトしています^^ が、ハースは飽きたようです

 Photo_30

これはツキノワグマではありません…ビビです^^

こんな感じで、どんどん吹雪いてきました

Photo_30

馬たちが乾草を食べるのを見ているビビ

雪が嫌なら、幾つもシェルターがあるんですが…^^

一考に緩む気配が無いので、また雪掻きか~~~と思ってたら、昼過ぎた頃にはおさまって晴れてきました^^ 

10cmほど積もっただけです  良かった良かった^^

Photo_30

で、いきなりこのお天気です…

乾草配った後のビニールシートを大豆にかけてみました^^

先日遊びに来てくれた、馬仲間のH田さんがくれたDVD【愛馬物語】 http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2008/08-111.html見られた方には分かりますが、雨が降ってきて庭に居る愛馬クラリオンに、岸谷五郎が毛布とビニールシートの即席レインコートを着せるシーンがあって、旦那と見ながら『大人しいな~~~大豆なら大丈夫そうだネ^^』と話してたのを思い出して試してみました^^ 

まあ、想像通り気にしないですネ…普通のサラはこんなガサガサするの、いきなりは怖がるんですよ…う~~~ん^^;

今度は横で見ているハースにも着せてみよう^^

【愛馬物語】…現実問題として大変だとは思いますが、思い入れのある馬を引き取って北海道で一緒に暮す…仕事さえ確保できれば、最高の人生の1つだと思います^^

【哀馬物語】は世間に山ほどありますけど…

  人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

☆クリック応援頂き感謝いたします☆

コメント

“吹雪 のち 快晴” への12件のフィードバック

  1. ヤスノ保育園のアバター
    ヤスノ保育園

    ねぇ~、その仕事が問題なんですよね!!
    ねぇ~、その仕事が問題なんですよね!!

    定年まで働いて、退職金と年金で、という考えはもはや通用しそうもないし…。

    水と家庭菜園だけじゃダメですよね??

  2. ばかっぽでぶぞ~のアバター
    ばかっぽでぶぞ~

    ツキノワグマだ~^^
    ツキノワグマだ~^^
    本人はどう思ってんだろ^^

    ビニールシートは干してるのかと思いましたよ(爆)

    いつも思うんですが、【自然】ですね^^
    何よりも土地が広いって事ですよね~
    いいな~こちらでは考えられない広さです。
    引越したくなりました~^^;

  3. 北陸の馬好きのアバター

    月の輪熊かハスキー犬か?(笑)眼だけが生き生きと…
    月の輪熊かハスキー犬か?(笑)眼だけが生き生きとしていますな。

    昔の映画(TV?)だったかな?見た覚えはないけど聞いた事はあります。

  4. 佳乃のアバター
    佳乃

    私も、愛馬といっしょに暮らせたらと、よく思います。
    私も、愛馬といっしょに暮らせたらと、よく思います。
    が、現実は、厳しいですね^^;
    素人だとお世話がわからないことだらけだし、
    収入もむずかしいし、で、結局
    今のように、仕事をしながら、乗馬クラブに預けてお世話してもらうのが、一番馬にとって、快適な生活が出来ると言うことなのかな、
    と思ってしまいます。
    愛馬物語のご主人も、最初はわからないことだらけで、大変そうでしたが、
    最後は、馬と共にすてきな場所を見つけられ、馬も人もしあわせそうでしたね。
    ほんと、うらやましいです。

  5. 氷野のアバター
    氷野

    ヤスノ保育園さん、ありがとうございます~^^
    ヤスノ保育園さん、ありがとうございます~^^
    本当に、理想は印税でも入るような生活ですかネ^^; でも、農家の手伝いや、何でも屋みたいなその土地のニーズにあった仕事って、なんとでもなる気がするんですよ…アイデア次第…
    人生、出来るかも…の数を数えた方が楽しいですよネ^^
    家庭菜園、良いじゃないですか^^
    食料は自分で調達できるのが、一番強いです…
    って、農家の方が下さる量も半端じゃないですが…^^;

  6. 氷野のアバター
    氷野

    ばかっぽでぶぞ~さん、ありがとうございます^^
    ばかっぽでぶぞ~さん、ありがとうございます^^
    自然…といえば聞こえは良いですが、ほったらかし…または手を掛けていない…
    ですネ^^;
    でも、足し算より引き算で暮らした方が、本当の能力出せる気がします…
    あれもしてやろう、これもしてやろう…
    は、きっとこの暮らしには必要ないのかも…
    離農された農家、たくさんありますよ~~~^^ 是非引っ越して来て下さい^^

  7. 氷野のアバター
    氷野

    北陸の馬好きさん、ありがとうございます~~~
    北陸の馬好きさん、ありがとうございます~~~
    眼だけ生き生きしてますか^^
    人間も眼力ですよネ^^
    眼が活きているか死んでいるか…で、人生決まりです^^
    子供や動物がキラキラした眼をしていなかったら、保護者の責任ですよネ^^

  8. 氷野のアバター
    氷野

    佳乃さん、ありがとうございます^^
    佳乃さん、ありがとうございます^^
    素人が馬を飼う、引き取る…却って哀れな結果になる例もあるのは確かです
    ただ、犬も猫も、そして人間の子供ですら、それは同じだと思います
    先ずは幸せにしたい気持ちが優先ですよネ
    馬のプロですら、酷い飼い方している人居ますし、素人でも最高の環境でお世話している人も居る…
    先ずは気持ちですよネ 知識は学べばいいんですから^^
    預けて、安心してお仕事できる場所があるなら、それで良いと思いますし^^
    自分と愛馬に一番の環境が見つかれば、それが何より幸せですよネ^^ 馬は自分じゃ何も出来ないですから…

  9. しみずのアバター
    しみず

    競馬界に関わるまで、実はこんなにも【哀馬物語】…
    競馬界に関わるまで、実はこんなにも【哀馬物語】が多いとは知りませんでした。
    (正確には「意識したこともなかった」ですが…)
    そう言う意味では、仕事以外で馬と暮らされている方々はスゴイですよね。
    福島の大先輩など乗られることすらされないですし…(笑)

    私もいくつになってからでもいいから、都会から脱出して馬との生活やってやろうと思ってます。人生の目標です。

  10. 氷野のアバター
    氷野

    しみずさん、ありがとうございます^^
    しみずさん、ありがとうございます^^
    そうですよネ
    乗らずとも馬と一緒に暮す事の喜びはあります…むしろ、その方が馬想いかも知れないですよネ
    素敵な夢ですネ きっと叶いますよ…
    人は夢を叶えるために活きているんですから^^

    競馬は裏側を想像させないように出来ていますから、仕方ないですよネ…

  11. 佳乃のアバター
    佳乃

    まずは気持ち
    まずは気持ち
    ほんとそうですね!!
    愛する気持ちがあれば、はじめはとんでもないことしてても、
    次第に学んでいけるものですね。
    愛があれば、必ず正しい道を見つけられますよね。

  12. 氷野のアバター
    氷野

    佳乃さん、本当に大切なことは、相手の立場に立つ……
    佳乃さん、本当に大切なことは、相手の立場に立つ…ですよネ
    生き物に対して、【愛】が【哀】になっているケースが多すぎる気がします
    特に生き物は、【しなければ行けないこと】と、【しては行けない事】を認識しないといけないと思います…
    勿論自分たちも、まだまだ何も分かっていないですが…^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です