昨日、義母が持ってきてくれたプチトマトたち^^ 子供達も群がって、直ぐに無くなりました^^; 美味い!
昨日の夜は、この集落のお祭りでした
運動会やら色々あって家族みんなお疲れモードだったので、旦那だけ参加させて貰って…旦那も体調もいまひとつだったので早めに失礼するつもりが…
『早めに失礼します』とご挨拶したら『これ子供さんたちに持って帰って~~~』と下さったそうで…いやはや…嬉しいやら申し訳ないやら…^^;
おまけに『奥さん飲むんでしょ~~~? お酒も上げるから~』
と2本も持たせて下さったそうです…
皆さんにどんなイメージなんだろう???
こっちの都合で早めに引き上げたのに、色々お心使い頂けて本当に良い所に越してきたな~~~と感謝感謝でした^^
今日は、コウキの【幕別ふるさと館・Jrスクール】でした
不定期に、色んな課題で課外授業があります
これまでに、鮭の放流、野鳥観察や砂金堀り、今日は昔の遊びや・お煎餅作り・お餅つきや、丸太切りの体験などがありました^^
大ちゃんも飛び入りで、色々やらせてもらってご機嫌でした^^
色んな地域から参加している子供達…コウキの学校からは、同級生のK君もご家族で参加していました~~~^^
お煎餅焼き体験…焼きたても食べさせて貰って、美味しかったですよ~~~^^
大ちゃん、しっかりどっかの子供さんと仲良しに…
バッタを捕まえようとしているのを見て
『つかまえたら、かわいそうでしょ~~~ねえ~~~』
と言っていました^^; ははは…
記念に自分で切った丸太に、焼印押して貰えます^^
大ちゃんも特別に貰いました~~~♪
ネームプレートにするかな? 良い記念です^^
ふるさと館に飾っていた写真
昔の幕別町役場です…なんだかいい感じです…昔の厳しい冬の暮らしが伺えます…
資料館には、様々な時代の品々が並んでいて興味深かったですが…
これは初めて見ました…
馬の防毒マスク…軍馬に使っていたそうです…
何だか…昔の馬達って凄いな…かわいそう…
でも、人と一緒に頑張っていたんでしょうネ…
軍馬を送り出したご家族の元に、2度と戻れなかった馬達の話聞くと…切ないですネ…
戦争は、人も生き物も殺してきましたネ
余談ですが軍馬と言って思い出します…昔家に居たアフガンハウンドのブリーダーさんのお話ですが…
その方のお父様が、毎年、一緒に戦争に行って命を絶たれた愛馬の命日に、鬣を出してきて、手を合わせていたそうです…
『手を合わせて涙していた父の姿が、子供心に焼きついているんですよ~』
と伺ったことが忘れられないです…
この馬は死しても幸せだったんでしょうネ…
ブリーダーさんと言っても、犬は一回産ませたきり…産ませた子犬が全部心配になって
『もう絶対に子犬は取らない…』
って仰っていました…
命を重んじる気持ちは、お父様から受け継いでいるんだと思いました…
簡単に『お金が入るから』と、生き物を産ませて淘汰していくペット産業…恥ずかしい限りですネ
☆クリック応援頂き感謝いたします☆
コメントを残す