カテゴリー: 子供・学校

  • え~まだ休むの~~~?

     Photo_30

    朝晩は冷凍庫ですが、今日は朝から気温が緩んでいました~~~

     ばんざ~~~い! ゴキゲン大ちゃんです♪

     Photo_30

    さて、明日から学校に行けるかな?と午後に診療所に確認に行ったら、まだ37.7有るので、平熱になって2日は登校しないでください…とのこと…

    土日入って、月曜日~~~??? ひえ~~~長すぎ~~~!!!

    まあ、コウキ自体は元気でも、決まりなら仕方ないですよネ…

    陰性なのに…熱が取れていないから…仕方ない…

    で、保育所も確認したら、兄弟が怪しい場合は登所は控えたほうがいい みたいで、2人ともやたら長いお休みになってしまいました…

    とほほ…

     Photo_30

    モックがポニー達の追い馬をやってくれています

     Photo_30

    ってウソウソ^^; 自分が追っているのを、ついでに追いかけてくれているだけです~~~

    モックを見て、逃げ回るポニーではありません^^;

    しかし、カノンの冬毛は強烈に伸びていますネ…

    いったいこれは何の生き物???って感じです

    それはそうと、気が付かれた方居ますか~~~^^?

     Photo_30

    右上の柵によじ登っている大ちゃんの姿に…

    ははは…身体余しまくってます…

    ところで、旦那からの転送の写真があまりに酷いので貼れないんですが、昨日は5~6回死ぬ役だったそうです…

    寒いし衣装がビショビショになるし、大変みたい…

     ※ 27日・NHK【プライムH】PM8:00~8:45 で、今回のロケに密着した番組が流れるそうです

    どんな所で、どんな感じでやっているのか見るのが楽しみです^^ 

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

     

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 今日は猟犬モック

     Photo_30

    カラマツの絨毯です^^ 

    カラマツが黄金色になる前に風で散るかな~~~う~~~ん 寂しい…

     Photo_30

    放牧地に居たキタキツネ発見!!! 

    相手が逃げるのを確認してから挑むモックです ははは…弱~~~

    キツネもギリギリになるまでキツネも逃げませんけど…^^;

    でも、冬を前に本当に美しい毛並みです…見惚れます

    生き物の毛皮を、必要ない国の人間はファッションで着てはいけません…

    毛皮は彼らの物です 彼らが身に着けてこそ価値があります^^ 

    欲しかったら、自分で殺して剥ぎましょう!!! 

    それが礼儀です^^

     Photo_30

    勿論、肢の速さは全然叶いません…どんどん放されます~~~さすが!

     Photo_30

    この後、暫く山から帰ってこなかったモック…どこまで追いかけていたのかな~~~

    でも、また来るんですよネ キツネ君…

     Photo_30

    蝶々…少し前の写真ですが…^^

    話し変わって…

    明日からとうとうコウキの小学校では

    学校閉鎖

    になりました~~~

    同じクラスの子が3人も新型になったそうです…一週間か~~~長いな~~~

    保育所は今の所は通常営業です^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 課外授業他…

     Photo_30

    昨日、義母が持ってきてくれたプチトマトたち^^ 子供達も群がって、直ぐに無くなりました^^; 美味い! 

     Photo_30

    昨日の夜は、この集落のお祭りでした

    運動会やら色々あって家族みんなお疲れモードだったので、旦那だけ参加させて貰って…旦那も体調もいまひとつだったので早めに失礼するつもりが…

    『早めに失礼します』とご挨拶したら『これ子供さんたちに持って帰って~~~』と下さったそうで…いやはや…嬉しいやら申し訳ないやら…^^;

    おまけに『奥さん飲むんでしょ~~~? お酒も上げるから~』

    と2本も持たせて下さったそうです…

    皆さんにどんなイメージなんだろう???

    こっちの都合で早めに引き上げたのに、色々お心使い頂けて本当に良い所に越してきたな~~~と感謝感謝でした^^

     Photo_30

    今日は、コウキの【幕別ふるさと館・Jrスクール】でした

    不定期に、色んな課題で課外授業があります

    これまでに、鮭の放流、野鳥観察や砂金堀り、今日は昔の遊びや・お煎餅作り・お餅つきや、丸太切りの体験などがありました^^

    大ちゃんも飛び入りで、色々やらせてもらってご機嫌でした^^

    色んな地域から参加している子供達…コウキの学校からは、同級生のK君もご家族で参加していました~~~^^

     Photo_30

     お煎餅焼き体験…焼きたても食べさせて貰って、美味しかったですよ~~~^^ 

     Photo_30

    大ちゃん、しっかりどっかの子供さんと仲良しに…

    バッタを捕まえようとしているのを見て

    つかまえたら、かわいそうでしょ~~~ねえ~~~

    と言っていました^^; ははは…

     Photo_30

    記念に自分で切った丸太に、焼印押して貰えます^^ 

    大ちゃんも特別に貰いました~~~♪

    ネームプレートにするかな? 良い記念です^^

     Photo_30

    ふるさと館に飾っていた写真

    昔の幕別町役場です…なんだかいい感じです…昔の厳しい冬の暮らしが伺えます…

     Photo_30

    資料館には、様々な時代の品々が並んでいて興味深かったですが…

    これは初めて見ました…

    馬の防毒マスク…軍馬に使っていたそうです…

    何だか…昔の馬達って凄いな…かわいそう…

    でも、人と一緒に頑張っていたんでしょうネ…

    軍馬を送り出したご家族の元に、2度と戻れなかった馬達の話聞くと…切ないですネ…

    戦争は、人も生き物も殺してきましたネ

    余談ですが軍馬と言って思い出します…昔家に居たアフガンハウンドのブリーダーさんのお話ですが…

    その方のお父様が、毎年、一緒に戦争に行って命を絶たれた愛馬の命日に、鬣を出してきて、手を合わせていたそうです…

    手を合わせて涙していた父の姿が、子供心に焼きついているんですよ~

    と伺ったことが忘れられないです…

    この馬は死しても幸せだったんでしょうネ…

    ブリーダーさんと言っても、犬は一回産ませたきり…産ませた子犬が全部心配になって

    もう絶対に子犬は取らない…

    って仰っていました…

    命を重んじる気持ちは、お父様から受け継いでいるんだと思いました…

    簡単に『お金が入るから』と、生き物を産ませて淘汰していくペット産業…恥ずかしい限りですネ

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • ボール投げて投げて!

     Photo_30

    放牧地で車のパンクに気が付いた旦那

    スペアに履き替えている間、寄って来た大豆&ハースに邪魔されていました

    Photo_30

    ドッグランでボール遊び

    モックの投げて投げて!と必死な顔が笑えました^^

    Zと取り合いながら、何度も拾っては持ってくる、律儀なモックです~~~^^

    Photo_30 コダマとカノン  仲良しでしょ~~~^^ 食べ物が絡まなければ…

     Photo_30

    お昼ごはん 左、お野菜で何か分からないな~~~^^;

    我が家のレタスと小松菜のたっぷり入った、お蕎麦とお味噌汁!!!

    ニンニク醤油にゴマ油のタレで頂きました^^

    さてさて、話は変わって今日はコウキの小学校の参観日

    懇談会でコウキの同級生のお母さん(酪農家さん)とお父さん(獣医師)とお話が弾みました

    『牛をいつか馬の相棒≪放牧地のサイクルや、馬を色んな生き物に慣らす為…云々≫にと思っています^^』

    などなど…前の子牛の話などしていたんですが、どうもジャージー種の牡は育ちが遅いので≪早く肉に出来ないから≫、市場に行っても売れないそうです

    なので、5000円で要らない?という話は本当でした…

    『欲しかったら子牛上げるから~…』と言って下さいました^^;

    いやはやなんとも切ないお話ですが…

    いつか家にも子牛が迎えられるようにしたいです…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

  • 1日遅れの

    運動会でした 曇って肌寒くて、見学の方々の服装はとても6月の装いとは思えないものでした^^;

    Photo_30

    全校生徒101人 何人かインフルや風邪で休んでいるのかな?

    日曜なら来れた保護者の方々も、今日は来れない人も多かったのか少し寂しい感じの観客に感じました…

    でも、子供たちは皆一生懸命!

    Photo_30

    コウキも精一杯頑張っていました^^ 着を気にしなければ中々早かったです^^;

    Photo_30

    大ちゃんは幼児の競走に出て、お菓子貰ってゴキゲンでした~~~^^

    旦那も保護者参加の100m走や玉入れ、綱引きなど頑張っていました^^

    Photo_30

    浦河から祖父母も応援に来てくれて 賑やかなお昼ご飯になりました♪

    運動会の間は寒くて毛布被っている人も多かったですが、終わって帰ったら日が差して暑くなりました…

    草刈や世話に勤しみ、旦那は急に入ったお仕事(装蹄と馴致)で1人浦河に走りました…

    9時前ですがまだ帰ってきていません…ご苦労様です~~~

    Photo_30 これは少し前の写真

    馬たちがスモモの花の向こうで休んでいます…ホッとするひと時です…

    Photo_30

    笑顔でかけてくるヒビキと、耳が垂れているコダマ^^ 

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

  • サケの放流

     Photo_30

    今日は、コウキの【ジュニア・スクール】の開講式でした

    同じ学校からは、クラスメートのK君も参加

    町内の小学校から、希望する5.6年生だけが参加出来る体験学級ですネ

    新5年生の代表とかで、挨拶もさせてもらいました

    月に1回程、陶芸や砂金掘り、野鳥観察など、毎回色んな体験が出来るみたいです^^

    大ちゃんは、式の合間も何度も大暴れで困りました…

    言いたい事は解るのですが他の方に迷惑も掛けるので、保護者の説明会は辞退しました^^;

    Photo_30

    で、式の後は1回目の体験学習で【サケの放流

    2700匹をカップに入れて、数匹ずつ川に放しました

     Photo_30

    勿論、大ちゃんも黙っては居ませんので一皿貰って放流しました…こけなくて良かった^^; 

    まあ、こんな感じで、これから1年間は色々体験が有るようです…

    Photo_30

    ガイアは玩具を枕元に置いて幸せそ~~~です^^

    Photo_30

    毎日数時間、レイラと山羊達にも、ドッグランの草刈をやってもらっています

    玩具を守っている側を、何度もウロウロするヤックルが気になって仕方ないガイア^^;

    勿論ヤックルにとっては玩具なんてどうでも良いことです…

    でも、ガイアにとっては一大事!!! 

    Photo_30

     側に来たヤックルにこの顔です^^; 

    勿論、無神経なヤックルには通じません【爆】 

    完全にガイアの負け…なんで話が通じないのか理解出来ない様子…

    人間にとっても、山羊は謎の生き物です^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 春めいて

    昨日は気温一気に上がったようですネ

    溶けて流れる水の量が凄かったです…小川が出来ました…

    日中は、あちこちの水切り(放っておいたら水が溜まるので、地面に溝をつけて流してやる事)で、スコプ持って氷割りしていました…

     雪掻き~氷割り… 

    季節の移行を感じます^^ 

    Photo_30

    親子でひなたぼっこ    ガイアとチャンス…

     Photo_30

    呼べば一緒に振り返ります^^ 大きさ違いますよネ…変な親子です…

    Photo_30

    これは雪が降った日の朝

    ガラガラドンたちがおはようと走り寄って来ます

    Photo_30

    40年近く前の建物…今は薪小屋ですが、当時は馬小屋だったみたいです

    これだけの雪が乗ってても無事です…昨日の気温上昇で、一気に落ちました…

    今はスッキリ^^

    Photo_30

    小雪が舞う日…モックが馬たちの側でチョロチョロしています^^

    Photo_30

    大豆とハースがカキカキし合ってます^^

    本当に仲良しです^^

    話し変わって

    夕飯の時に、コウキが『僕は学校で嫌われているからネ…』

    と言うので、すかさず

    そんなの全然問題ないよ お父さんとお母さんも嫌われ者だったし、今でもそ~だよネ

    と言うと、旦那も頷いています^^

    皆に好かれる人なんて有り得ないんだし、自分に問題があって治す必要が有るなら治せば良いけど、そうじゃないなら人の眼は気にしない^^ 

    僕もそう思うよ

    意外と冷静です…

    本当の自分を気に入ってくれる人とだけ付き合えば良い…相手の顔色にあわせる必要は無い

    ある意味、スパルタですかネ^^

    でも、自分が子供の頃から見てても、皆と一緒じゃなきゃ…とか嫌われるから…とか、左右されすぎている気がしてうんざりでした

    人の輪から離れたがるのは、今でもそうですが…^^

    自分の考えを嫌われるから言わない人間にはなってほしく無いですネ

    子供の頃って、人を悪く言うのは大した理由なんて無いですし(喋り方が嫌い・とろい…本人に責任が無い事が多い気がします)…まあ、子供にとってはそうじゃないんでしょうけど…

    自分に非があるかを先ず考えて、そうじゃなければ仕方ない事は有りますよネ…

    もう少し自己が出来れば、相手に聞く事も1つですが…

    大人でも、片方だけの話で判断するのは良くないですよネ…

    人間関係で悩んでいる人は、他人との折り合いの悪さで悩んでいるのではありません。自分との折り合いの悪さで悩んでいるのです☆

                                          ジョセフ・マーフィー

    問題は全て己の中で起きていて、己の中で解決するしか無いと思ってます

    誰かにアドバイス貰っても、結局は自分で解決するしか無いんですよネ 

    その切っ掛け(選択枝)が有るかどうかは大きいですが…

    切っ掛けが持てる、そして冷静に考える事が出来る人間になる事が一番大切だな~~~と感じます

     あ~~~だからと言って、全部自分が悪い と思う必要も無いですよネ

     答えが出なかったら、自分も悪いけど、あいつも悪かったんだ

     わっはっはっはっ^^

     ということで お開きに^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆

  • 気温差ありすぎ…

     Photo_30

    今日は晴れたり曇ったり…忙しい天気…

    日高山脈も上は荒れている感じ?

    でも、朝は半端じゃなく冷え込みました…気温は見ていませんが、昨日より10度は違う感じです…

    朝、山羊達に草上げに行ったら、この冬初めてヒビキが震えているの観ました…

    気温差が応えるんでしょうネ…

    段々冷えてずっと寒い分には平気そうですし…

    あ、でも食欲は凄かったですよ^^;

    Photo_30

    あれ?どなた?

    白面の馬は…ハース君でした^^

    Photo_30

    リョクとビビ(母犬)親子…

    2匹揃って何見ているのでしょうか…味のある背中です^^

    Photo_30

    家の前…除雪後が解けて、また凍って…ツルツル路面です…

    チャンスがこっち見てなにやら言ってます^^;

    Photo_30

    午前中はコウキの学校の【スキー記録会】でした

    1年生から6年生まで2回滑って、記録をとります

    タイムは早くないものの、こけもせずに上手く滑り降りてきてました^^

    も~プロみたいな凄い滑降の低学年とか、本当に圧倒される子も居ました~~~

    すっげ~~~^^;

    スキーやらスケートやら小学校から授業で始めるから、将来も遊びとして楽しめますネ 良いことです^^

    さて、話し変わって…今日はこの前旦那が落馬した馬で、他のスタッフが落馬して指骨折したそうです…

    やっぱり問題ある馬なんでしょうけど…悪い事は馬も直ぐに身に着けるから困ったものですネ…

    真面目に走ることだけ覚えないと、競走馬としても使えなくなるし…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆

  • 学芸会でした

     Photo_30

    昨日は、コウキの小学校の【学芸会】でした。

    歌や器楽、劇もみんな頑張ってて上手でした^^。

    これは全校生徒(90人足らずです^^;)の合唱風景です。

    放送委員会に入ったコウキのアナウンスも中々声が通って上手に出来てました^^

    昨年は、当日発熱と腹痛で止む無く休んでしまう…という思い出が…出れて良かったネ^^;

    Photo_30 行動が心配だった大ちゃんも、保育所での教育のお蔭で我慢強くなって、ちゃんとお父さんの膝に座って鑑賞して…時には拍手もしていました^^

    お弁当も久々に3段重ねで頑張りました^^ 体育館での食事は、生徒の御父兄や関係者で賑わっていました^^

    お弁当の思い出なんですが、3年前…引っ越して初めての学芸会で大失敗をしたんです… 

     町では学芸会と云えば親は見るだけで、お昼どうしてたか忘れましたが(子供だけお弁当持たせたのかな?)田舎は違うんですよ~~~ 

     朝、お弁当持たせて見に行ったら、なにやら周囲は大きな包みを皆さん用意してきてて…急に不安になって聞いたら、一緒に家族で食べるそうで… 

    鑑賞どころではなくなって、お昼にあわててコンビニに走ってお稲荷やおかず買い込んで…家に帰ってお弁当3段に色々取り繕って、学校に戻って…  

     コウキ探したら、寂しく先生と職員室で1人お弁当食べてて…先生にお礼言って急いで引き取って、体育館で皆で食べたのです…今となっては笑い話ですが、可哀想なことしたな~~~  

    確かにコウキは【お昼は皆で食べるそうだよ】 と主張してたのに、そんな筈ない!と打ち消してました^^; 反省!

     田舎では、 学芸会運動会並み に、家族総出で食事する、大きなイベントなのでした~~~

    Photo_30

    小雨模様だった1日…外仕事も進まずに、帰ってからは写真撮ったり、皆でホームセンターに行ったりしました。

    気温も少し上がってたので、雨の中でも馬たちは遊んでいます^^

    Photo_30

    ハースと大豆も相変わらずです^^

    Photo_30

    馬って表情豊かですよネ~~~^^ あくび出るほど遊び倒しています^^   

     カラマツの葉が落ちて、オレンジ色の絨毯がきれいです^^

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 雨はいつまで続くのか???

    Photo_30

    またしても雨…しかも結構な降り… 馬たち、気にもしないで草食べて遊んでいます。

    Photo_30

    ドッグランのチャンス…シェルターにも入らないで雨の中でうろうろ… ブルブル~~~

    人間には肌寒くても、生き物たちには心地良いのかな?

     Photo_30

    今日は午前中、コウキの授業でプールの記録会…

    4年生17人で、3年生と合同でしたが、やっぱり少ないですネ… 一時間ほど見学して来ました^^  泳ぐの下手なので【大丈夫かな~~~???】と思ってたら、なんとなんと結構上手に泳いでて、タイムもそこそこ^^ 

    夏休みも自転車でプール通ってたし、少しは上達したようです…気がつかない内に成長していますネ

    話は変わりますが、旦那の知人(アイルランド人の馬乗り)が、この夏、旦那が卒業したアメリカの装蹄学校に行って勉強して先日帰ってきました。 

    年はすでに40代後半と思われますが、装蹄を今から学ぶ姿勢に感動します。 

    これからの仕事が上手く軌道に乗れるように、旦那も何か力になれれば…と言っていました。
     

    大半の装蹄師は、宇都宮の装蹄学校で1年間勉強するのですが、旦那は既に家族持ちだったし(この知人も)1年は家を空けれないので、短期集中型でアメリカに行ったのでした。
     

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆