投稿者: northpolekodou

  • 森の環境整備は続くよ何処までも

    ※写真はクリックで拡大されます

    マイナス12度で始まった日 まだまだ10数度下がる日が来るんです…

    お日様ポカポカしてきた頃 日向ぼっこ中のチョコエッグ 呼ぶと振り返りますが渋い表情

    いつもは正面を向いているのが今日は背中を温めている模様^^

      

    左は森から見た我が家 

    細い倒木や台風で落ちた枝など広い集めているので見晴らしがよくなってきました

    ロープを延長してクマ笹食べる場所が増えるようにしてみると 早速レオが嬉しそうに来ましたネ

    足元を確認する為に数時間枝を拾ったり発掘したり片づけました ほんの一部ですが広くなりました

    でも ロープを延長した先は足元がコタコタ まだまだ片付け甲斐がありそうです^^;

     

    暗くなってまたギネスが森に消えたので探しに行く事に^^;

    ガサガサ 音がする方に居ました居ました 嬉しそうにクマ笹食べて居ります♪

    午後から十勝管内のお仕事だった旦那 暗くなる頃帰宅 でも直ぐに

    他の用事で帯広に走って用足しも終えて7時に帰宅 お疲れ様でした~

     

    夜はこんな感じでみんなまったりして過ごしていますよ~

    また明日 おやすみなさい

  • マイナス11度 雪は無いけど冬らしくなってきました

    ※写真はクリックで拡大されます

    7日 今朝は-11度でした 朝飼い葉を食べに向かうレオ

    気温が上がったり下がったりフェイントかけながら冬らしくなってきました

     

    堆肥場に向かう途中 小さなボロが転がってきた??? と思ったらそんな筈はなく^^;

    ヤチネズミの子供かな? 凄く小さいけど活発に動いています 止まって日向ぼっこして消えて行きました 

    声がすると思ったら頭上を白鳥の群れが…青い空に優雅な姿です~

    道内も鳥インフルだなんだと騒いでいますが 鶏だったら全部殺処分なんてありえない

    あんな狭い所で押し込めて飼っていたら免疫も何もないですよネ

    白鳥や丹頂だったら処分されない? おかしいです 鶏も殺す必要ない

    ウノ 足が短いのが更に短く見えますが 地面に転がっている丸太でお腹掻いているんです

    今日は午前は世話の後は薪を割ったり直ぐに終えてしまって 午後からは大ちゃんの参観日でした

    2学期最後なので全体懇談 クラス懇談と遅くなってしまいました

    帰ってバタバタ夕方の世話開始 直ぐに暗くなります…冬至までは4時過ぎたら夜みたいですネ

    昨日の雨で僅かな雪も溶けて地面も凍ってしまってカチカチ ボロもカチカチです

    足元少し柔らかくなるのに10センチほど常時積もっててくれたらな~とか都合のいい考えです^^

  • 12月6日 川沿いの木々の掃除刈り 等

    ※写真はクリックで拡大されます

    雪の予報が見事に外れて雨です

    旦那と朝の世話を手分けして開始 ポニー達のシェルターに一緒に来るリョク

     

    ヤックルは全然犬を気にしませんが ピースはがん見しています^^

    固まるリョク 静寂を守りきらず自らピースをけん制して追い出される始末 気が弱いって気の毒…

      

    今日は午後から集落の毎年の恒例行事 河川の大掃除 川沿いの雑木林の撤去です

    チェインソーで切り倒して分割 それを数か所にまとめて行きます 大雨などで増水したりした場合に

    川の流れをせき止めないように余計な雑木を片づけるのが目的です が 遥かかなたまで有る雑木林

    全て柳なのです 右はスッキリした様子 全部は終わりませんでしたが結構な大仕事でした~

    先に飼い葉を食べ終えたレオ くりとレイラが貰っているのを見ながら何か思っています 

    きっと『俺はめし貰ったっけ?』 何とも物語る後ろ姿に笑えました^^

    陽が短いので夕方の世話も手分けして済ませます 今日は家の仕事以外にもいっぱい働きました^^;

     今日の気温と打って変わって一気に冷えて来て地面が凍り始めました 明日は寒そうです

  • 12月1~5日まで

    とうとう12月に突入しました~^^ 

    師走と聞いただけで何とも慌ただしさが増す気がしますが我が家はマイペースで参ります

    ※写真はクリックで拡大されます

    寒さが11月に比べると緩んできた12月 でも夜はやはり冷えますので犬達も居間で過ごします

    モックとリョクは夜だけ お母さんのビビは15歳と云う高齢でもあるので常時家の中です

    猫達も加わると狭くてしかたなく感じます^^;

     

    2日の朝の一コマです 今日は旦那が朝ごはんを作ってくれるそうで♪ 何かを期待するビビ^^;

    昨夜から仕込んでくれた居た炊き込みご飯~お野菜の味噌炒め お味噌汁 なんとありがたい品々

    人に作ってもらう食事は偶には本当に有りがたく感じますネ 感謝感謝! 実は家事好きな旦那です

     

    昨日から宿泊学習で帯広に泊っていた大ちゃんが帰宅です

    5年生限定なので来年の修学旅行に向けての練習なのかな?

    本人は大いに満たされたご帰還です^^

    夜 居間で『ハリポタ』観賞中~自分と旦那は居眠りして半分しか見れませんでした

    一日中外仕事でクタクタなので…ははは^^;

     

    雪もうっすら残る程度です サラトリオ 雪の下の枯れ草探してウロウロ中

    日中は気分転換に馬場に放しているモモ組とネオ ロープ越しにギネスが間に入ってモモに近づくな! って感じですネ

      

    3日 暖かく風も無い快晴の日 雪が積もったり風が吹いたりで諦めていた屋根のペンキ塗り

    思い切って開始することにしました~ペンキは用意していたので今しかない! って感じでした

    旦那が一人で頑張ってて自分と大ちゃんで世話を片づける事にして 午後から自分も上がって手伝う事に

    越して来てからずっと気になっててどんどん錆びていくし雨漏りもするし…でも中々着手出来ずジレンマ

    いざ塗り始めると大変だけど綺麗になっていく屋根が嬉しくて嬉しくて♪ 

    これで今年の冬は屋根の雪も直ぐに落ちてくれるかも~と可也の期待です 夕方過ぎて気温も下がり始めたので

    一缶ペンキが切れたので今日は終了する事に お疲れ様でした さあ 夕方の世話に掛かります

    翌日の夕方近くです 旦那が頑張って塗り終えました 正面を残すのみですが取り合えず一段落

    一つ一つ気になっていた事が年前に終わる事が出来て気分もスッキリです~^^

    夜ごはんの前に旦那が用意してくれた酒の肴 我が家でお気に入りのアボカドのお刺身です

    手前は大ちゃんの手 大好物なんですよ~^^ あ~幸せ 

    5日は雨が降りましたが午後早くに止みました 気温も緩んで地面がとけてドロドロ

    お日様が射して放牧地に大きな虹がかかりました~ちょっと薄いけど見えますか?

    明日は雪の予報ですが少しは地面凍ってくれないとな~

    何だかんだと駆け足で終わらせた3カ月分のブログと12月5日までの分です^^

     

  • 11月のダイジェスト 一応3か月分終了します^^;

    ※写真はクリックで拡大されます

       

    11月 上旬に一度浅く雪が積もりました

    足元がフカフカしているので馬達も歩きやすそうです^^

    ヤックルは咳をするので夜だけポニー用の馬服着せています 良い感じです♪

    雪の中のボロ拾いは探しながら拾います 結構楽しいです

       

    6日は光樹の誕生日でした 帰ってきたので一緒にボロ拾いの大ちゃん

    夕飯は誕生日定番の手巻き寿司 わいわい喋りながら賑やかです^^

    ケーキは大ちゃんと同じで大樹町のパテシェヒロセから買いました 

    18歳おめでとう! 大人としての自覚を持って頑張って^^

     

    秋色の中のエッグ 2頭曳き練習に勤しむモモとチョウスケ

    今月は帯広の【麦音】での馬耕実演でしたが雪の予報で来年になりました~

       

    林道の倒木の片付けや薪の準備など ひと月も早く降った雪のせいで煽られますが

    これはこれで自分達にはいい拍車だったかも~お手伝い大ちゃんも頑張ってくれています

     

    12日は大ちゃんの学芸会でした 

    今年から午前中で終わる事になってお弁当の準備が無くなりました 楽ですが寂しがる人もいっぱい

    時代と共に色々変化が起こるのは仕方ないですネ…午後からお客様でしたので助かりました

       

    その夜は旦那の誕生日のお祝いでした~光樹も夜帰って来たので一緒にわいわい夕飯です

    お鍋で暖まりました^^ 円盤餃子も中々好評 大ちゃんかぶりつき!!!

    で 学芸会やら何やで今日が12日と云う事をすっかり忘れててケーキの注文が出来ず

    がっかりしていた所に 今日見えたスーパーリピーターAさんが手作りのパウンドケーキを持参してて下さって

    丁度旦那の誕生日だと伝えると 一度宿に帰ってからお酒も届けて下さいました!!!

    すごい~なんてハッピーな夜でしょうか♪ Aさんありがとうございました!!! 

    家にある物で光樹がデコレーションしてくれてこんなに素敵なバースデーケーキ完成!!!

    41歳おめでとう! お父さん いつもみんなの為に頑張ってくれてありがとう♪ 

    何やら光樹から工具をプレゼントして貰って嬉しそうな旦那でした~

    それからもう一つは今日無事に仮免受かったそうでこれまた良いプレゼント話でした

    2人共再度おめでとう!  良い日にりましたネ

     

    14日 スーパームーンだそうで夜中にビビと散歩してきました~

    雪の白さと明るいスーパームーンで遠くまで見渡せる中いっぱい歩きました

    馬達も遠くで歩いて草を探しているのが見えました^^

     

    気温も下がりだして樹氷が見事だったり そう今年はマユミの当たり年で

    長い間鮮やかな色で楽しませてくれました~雪景色に赤い実の色 素晴らしかったです!

      

    下旬 2回目の雪が積もりました

    と言っても10センチほどで済みましたので丁度良いフカフカの足元になりました

    あ~何時また一晩で1メートル級の大雪になるのか冷や冷やしますが今の所セーフです^^

      

    26日の夜に急に光樹帰宅 大ちゃん大喜び♪

    お手伝いしっかり頼んで他の事が出来ました^^ 旦那はトラクターのチェーン履かせるの手伝ってもらったり

    パソコンもしっかりメンテナンスしてくれて快調です 有り難い息子です^^

    そうだ FBにはアップしたのですが皆で帯広に買い物に出た日 レオがロープが無い場所から出てしまって

    通りがかりの方からお電話頂きました 急遽高速に乗って帰途についたものの30分以上かかるのでお電話

    下さった方に折り返しかけて様子を聞いたところ 何と『ダンプ通るし危ないから』と見張ってて下さってて…感謝感謝です

    で一か八か『馬扱えますか?』の問いに『大丈夫』との事でロープ首に回して連れて帰って頂く事が出来ました

    レオなので誰にでも温厚でしたし落ち着いているのでお願いできましたが 『いや~よく言う事聞く馬だ^^』と言って頂き

    旦那ともども嬉しくなりました~本当に良い方が見つけて下さって幸運でした^^

    多分こんな感じだったと思います これはまだロープ張っていない時脱走したレオの図

    あれ以来更にロープを延長して出れないようにしていますが クマ笹食べながらウロウロする自由気ままな毎日です

     

    今月はサラブレッド達のシェルターに屋根を追加しました

    丁度帰って来てた光樹も何やらお手伝いしている場面も見られました 

    旦那が家に居る時限定でしか着手できないので日数は掛かりましたがこんな感じで一応完成です

       

    あと 30日に堆肥を持って行っても会う事が出来ました Yさんありがとうございます~^^

    11トンダンプで4台出して下さいました 一輪車や雪が降れば橇で上がって捨てていますので力仕事です

    真ん中は10月30日の堆肥場の様子 右がスッキリした今の様子です 半年後は同じ山が登場します

    11月も旦那の出張が有り不在も多かったです お陰さまで外乗部門も賑いました 

    馬達の仕事はFBでご紹介していますので覗いて頂ければ幸いです

     

     

  • 10月のダイジェスト^^

    10月も色々でした 写真も沢山有るのですが有りすぎるので簡単に^^;

    写真はクリックで拡大されます 外乗等のお客様も沢山いらして下さいましたが

    馬達の仕事としてFBにアップしています こちらブログはプライベートメインです

     

    秋晴れ 大ちゃんと丸ちゃん 良い季節になってきました~

    青草刈りが世話の後の環境整備 馬達はゴロゴロ気持ちよさそうに青草待ってます^^;

     

    夕暮れ前にポニー達の集牧 大ちゃんのお手伝いの一つです

    まだ帰りたくない面々が逃げ回るので見てて面白い^^ どっちも良い運動だ

    モックとリョク 玄関前で何やら嬉しそうにしています♪

    帯広のはぐく~むさんでの馬搬実演と大八車によるデモンストレーション

    自分は留守番でしたので写真は大ちゃんが撮ってくれました

    沢山の薪を運んだあとは子供たちが乗って帰って来ています^^ 

    モモと旦那のコンビはすっかり十勝の馬おじさん ははは

      

    下旬に義父母をご招待してナウマンホテルへ一泊です

    大ちゃんがホテルに泊まりたいとの希望と光樹の内定祝いと兼ねて

    旦那がプレゼントしました~^^ 夕飯はレストランで皆で食事して

    部屋で飲んだり食べたり喋ったり 遅くまで楽しい時間を過ごしました

    中々ゆっくり話す時間も無かったので良かったです 

    自分と旦那は飲酒したので家までの2キロほどを☆空眺めながら歩いて帰りました

    翌朝は義父をギネスでお迎えに行きました~そのまま外乗へとご案内~!!

    10数年ぶりに跨った元愛馬の背から忠類の絶景を見て体験して頂く事が出来ました

    25日 霜で真っ白…確実に冬へ向けて季節が流れて行きますネ

     

    この日は大ちゃんの11歳のお誕生日でした~

    光樹も帰ってきてくれて大ちゃん大喜び! リクエストの手巻き寿司で夕飯です

    おめでとう 来年はいよいよ6年生です 0歳で越してきて10年が経ちましたネ

     

    秋を彩ってくれるツルウメモドキ 鮮やかです 雀達が映えますネ

    31日 以前から漏水していた水道 とうとう破裂です

    これで4回目ですか…40年前の水道管が劣化してるので仕方ないですネ

    旦那 穴掘り頑張って水道管発掘 何度も水道開け閉めして場所を特定して

    やっと付きとめて修理完了です…お疲れ様でした…

    10月はこんな感じでした~

     

     

     

  • 9月のまとめ 

    9月のダイジェストです 写真はクリックで拡大されます

    30日の台風の爪後が来たと言えば来ました 31日の夕方にいきなりの断水になりました

    さあ 人の水は何とかなるものの馬達の水はどうしょう…と思っていたら お隣のSさんが救世主

    畑用の農業用水 大量に届けて下さいましたよ~^^ しかもタンクも貸して下さいました

    人間用は会館の水道が使えるからネ と教えて下さって感謝感謝です

    隣町の大樹町は全戸断水だそうですが忠類は出るんです 家は大樹町の水道使っているので

    断水となってしまいました…ううう~暫し生活が不便ですが仕方ないですネ

     

    大ちゃんの学校の水泳記録会 参観日などありました

    50メートル自由形 頑張って泳ぐ姿は見応え有りました 勿論皆も精一杯で偉かった!

    雨が多かった夏 晴れればこんなに素晴らしい景色です

     

    鹿追で行われたCCC(カウボーイチャレンジカップ)に参加してきました

    ガロとミザルーを連れて行きましたが馬達も頑張っていたようです

    自分は家の事があるのであ留守番でした~^^ 楽しんで来たようで良かったネ

    大ちゃん 一人で帯広へ買い物です

    十勝バスで帰宅 停留所まで迎えに行くと丁度降りてきた所

    何とバス代崩していなくて1000円入れておつりは貰わなかったそうです(因みに子供は630円)

    運転手さんが両替しますか? と聞いてくれたそうですが本人は両替の意味が???

    で『いえ良いです』と 大人で言えば『釣りは要らないよ』?状態で降りたそうでしっかり

    反省していました まあ教えてなかった親も悪かったので良い勉強になったネ

    モモの馬耕実演が【とかち馬文化を支える会】さんの主催でばんえい競馬場で行われました~

    今年で読んで頂いたのは2回目・お天気にも恵まれて良かったです 色々準備や手配して下さった

    代表の旋丸さん お手伝い下さった畜大生さん 貴重な場を提供して下さってありがとうございました

    8月9月とお陰さまで外乗も盛況でした^^ 馬達の活躍はFBでご紹介していますので省きます

    毎回滞在されるリピーターのAさんとOさんがこんな素敵なプレゼントを贈って下さいました~

    手が込んでいますネ 本当にありがとうございました!!! 馬達に食べてもらいますネ

    外乗中は丹頂がよく見れらました 何度も外乗中に姿を見せてくれました

    いつもは冬に見るのですが…定住しているのかな? あちこち生息区域が広がっているようです

    9月も色々ありましたがこんな感じで過ぎて行きました~

     

  • 8月21日~31日までのあらすじ^^

    長い事停滞していたブログですが再開します^^

    日々の事で精一杯なので少し休むと収拾がつかなくなって今日に至りました

    あちらこちらから『どうかされたんですか?』『止めたんですか?』とか旦那は

    仕事先で色んな方々に『奥様はお元気ですか?ご病気ですか?』と聞かれた

    そうで こんなマイナーな個人ブログでも読んで下さっている方々が居る事に

    心から感謝して12月1日を機に再開することにしました~^^

    簡単なフェイスブックは毎日更新していたのですが10年以上毎日続けてきた

    このブログも大切にしたいと思います また宜しくお願い致します

    簡単ですが8月後半の様子です↓

     

    雨が多かったですネ もう止めて~というくらい地面が緩み水が溜まりました

     

    レオが小さな擦り傷から感染して右後肢飛節がパンパンに腫れて歩行困難に…

    最初 あまりに大ビッコで腫れてきたので熱もあるし骨折ではないかと心配しました

    嵐の中旦那が日高診療所へ運んで検査を受けてきましたがレントゲン・エコー等々

    検査を受けて幸い骨折はしていなくて感染との事で抗生剤での自宅療養となりました

      

    嵐のような風が吹く日がありあちこちに倒木や枝が散乱して大変でした

    今夏はスズメバチの巣もあちこちに目立って厩舎入口や乾草置き場や

    住宅の裏などに巣が出来てしまい気をつけながら下を行き来する毎日

    でしたがこちらが気にしなければ彼らも普通に出入りして静かに暮らして

    いましたのでスズメバチへのイメージが良くなりました^^

    ボリス達も元気ですよ~^^

    帯広へ買い物に行ったら青空市やってて旦那と大ちゃんとそれぞれ見ていました

    これは各自の買いもの 左は旦那が箱ごと買った昔の工具 右の箱は自分が買ったペプシの木箱

    で 手前のスライサーは大ちゃんが自分に買ってくれたスライサーです^^ 嬉しい♪ ありがとうネ

     

    8月30日 嵐の予報です 家の裏のカラマツが滅茶苦茶大揺れ

    家に倒れてこないでくれよ~あちこちで被害が出ない事を祈りつつ…

    写真は31日の朝ですが道内あちこちで被害多発 浸水や洪水で

    大変な事になっています 家は幸い大丈夫でしたが知人の住宅が

    浸水 馬達の放牧地も水に浸かって馬達共々避難していると連絡

    が入り旦那が馬運車で駆けつけました 馬達暫し家でお預かりする

    事になりました 8月の終盤はこんな感じでした

     

    31日の朝 大ちゃんがボロ拾いのお手伝い 美楡が挨拶に来ています

    家は嵐は被害も無く過ぎてくれました

     

  • 不安定なお天気が続きます

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    8月20日 朝からどんよりお天気です

    お天気が悪いかもしれないとの事で4名様外乗キャンセルでした

    予報では崩れる予定でしたが持っています 今の家に世話を終わらせよう^^

    大ちゃん お手伝い中にまるちゃんを抱っこして会話中

     

    エッグ家族がなにやら期待して寄ってきました

    自分がおやつに食べて居るパンがお目当て^^ ばればれ~

    すると何処からともなく集まってくるボリス軍団 ちゃんと樹が付くんですよ~面白い

    向こうにはレオが出て来て何やら賑っております

    午後から旦那は十勝管内で装蹄のお仕事

    雨が降ってきましたが草刈り中のガロとレオは一緒に居りました

    レオは寝ているようです…デッキから撮影

    アブが少なくなったし気温がある時の雨は気持ちよさそうです

  • 馬達はまったりな日

    ※写真はクリックで拡大されます

    8月19日 朝は早々にチャボ達ボリス達は外で闊歩しております^^

    今日も曇り~小雨です ぱっとしないお天気が続いて居ります

    旦那は早朝から富良野へお仕事で留守です

     

    朝ごはんも食べてお腹いっぱいのレオがお休み中です

    ガロは食後のサラダバー 奥のシルキーはまだひとり暮らしです

    首の痒いのが治まったらモモパドックに戻ります もう少し

    先日の台風で吹っ飛ばされたポストの屋根が壊れたので取り合えずヘイキューブの袋で包みます

    興味津々?やってきたまるちゃん 乗せてみました^^ まんざらでもなさそうです♪

    地面が乾かず堆肥出しも中々の力仕事 環境整備も終わりなく…

    でも みんなが元気ならそれで良いかな^^