9月のダイジェストです 写真はクリックで拡大されます
30日の台風の爪後が来たと言えば来ました 31日の夕方にいきなりの断水になりました
さあ 人の水は何とかなるものの馬達の水はどうしょう…と思っていたら お隣のSさんが救世主
畑用の農業用水 大量に届けて下さいましたよ~^^ しかもタンクも貸して下さいました
人間用は会館の水道が使えるからネ と教えて下さって感謝感謝です
隣町の大樹町は全戸断水だそうですが忠類は出るんです 家は大樹町の水道使っているので
断水となってしまいました…ううう~暫し生活が不便ですが仕方ないですネ
大ちゃんの学校の水泳記録会 参観日などありました
50メートル自由形 頑張って泳ぐ姿は見応え有りました 勿論皆も精一杯で偉かった!
雨が多かった夏 晴れればこんなに素晴らしい景色です
鹿追で行われたCCC(カウボーイチャレンジカップ)に参加してきました
ガロとミザルーを連れて行きましたが馬達も頑張っていたようです
自分は家の事があるのであ留守番でした~^^ 楽しんで来たようで良かったネ
大ちゃん 一人で帯広へ買い物です
十勝バスで帰宅 停留所まで迎えに行くと丁度降りてきた所
何とバス代崩していなくて1000円入れておつりは貰わなかったそうです(因みに子供は630円)
運転手さんが両替しますか? と聞いてくれたそうですが本人は両替の意味が???
で『いえ良いです』と 大人で言えば『釣りは要らないよ』?状態で降りたそうでしっかり
反省していました まあ教えてなかった親も悪かったので良い勉強になったネ
モモの馬耕実演が【とかち馬文化を支える会】さんの主催でばんえい競馬場で行われました~
今年で読んで頂いたのは2回目・お天気にも恵まれて良かったです 色々準備や手配して下さった
代表の旋丸さん お手伝い下さった畜大生さん 貴重な場を提供して下さってありがとうございました
8月9月とお陰さまで外乗も盛況でした^^ 馬達の活躍はFBでご紹介していますので省きます
毎回滞在されるリピーターのAさんとOさんがこんな素敵なプレゼントを贈って下さいました~
手が込んでいますネ 本当にありがとうございました!!! 馬達に食べてもらいますネ
外乗中は丹頂がよく見れらました 何度も外乗中に姿を見せてくれました
いつもは冬に見るのですが…定住しているのかな? あちこち生息区域が広がっているようです
9月も色々ありましたがこんな感じで過ぎて行きました~
コメントを残す