投稿者: northpolekodou

  • 馬場が倍になりました~^^

    66kaiba

    6日の続き~

    ガロを馬場で乗り終えてから アリストの馴致開始

    霧が濃くなり始めました

    66kiri

    サラとギネスも霧の中に…気温も下がって肌寒い…

    66ohana

    実は この日にお花が届きました

    お世話になっている動物病院の皆さんから

    亡くなったビンゴとフィンに…

    ベルの時に頂いててビックリで 

    今回はお気使い頂くのが気の毒で連絡しなかったのですが

    ガイアを診て頂いた時 一月遅れで亡くなった事とお礼を言わせて頂きました

    そしたら 翌日…本当にお心使いに感謝いたします…

    68daizumomo

    7日の事 

    仲良しモモと大豆^^ 

    旦那は道東に出仕事で朝から留守

    何だかんだと家の事で一日が終わりました

    68kusakari

    8日 毎日鎌で地道に草刈り中~~~

    所々残っているのは お花なんですよ~^^

    午前中はリヤカー3台分刈りました

    午後から 集落の会館環境整備で旦那と行って来ました

    皆さん 手際よく外回りと会館内を大掃除~~~

    68baba

    昨日 火山灰が新たに5台入りました

    夕方 旦那はそれをトラクターで均しています

    馬場が更に広がりました~^^

    馬達見学中~~~

    68kiri

    気温差で 夕方から霧が発生

    モモとチョウスケ 嬉しそうに遊んでいます^^

    68arisuto

    広くなった馬場で アリストの馴致開始

    今日も気がつけば一日が終了 

    夕飯は8時過ぎ…お疲れ様~~~

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 愛馬の命日に前進

    6日 長年の夢だった馬場に着手~~~

    と言っても 放牧地の一角に有った馬場モドキの草を避けて

    66baba

    廃土板で平らに均していきます

    66baba2

    段々地面が見えてきました

    66baba3

    そこへ 火山灰をダンプで5台入れてみました

    本来なら 地面を掘って暗きょ入れて砂利入れて 

    排水を良くしてから砂を入れて…大工事で何百万も掛かります

    が 家は何でもなんちゃって です^^

    兎に角 一歩前進しました

    66toshityan

    平らに均して 午後からはharu&toshiちゃんのレッスンを開始出来ました^^

    まだ広さは足りませんが 徐々に火山灰を足して行きます

    レッスンを終えたtoshiちゃんが食べているおにぎりが気になるリョク^^;

    66harutyan

    haruちゃん ガロとのコンビも中々でした~^^

    細かい指示にもちゃんと応えてガロを動かしていました

    本番まで2回の練習でしたが 実に上出来!

    66toru

    レッス後 旦那もガロで競技の練習を開始~

    NCAのイベントは 9日10日帯広のD-Jランチで9時過ぎから競技開始です

    ところで…あれから2年…

    6日は愛馬ハースの命日でした 

    ハッチさんが作って下さった ハースのメモリー写真集です

    今ではもうこの世に居なくなってしまった子達

    ブライトヒル ベル フィン ビンゴ…

    少し前までは 当たり前に一緒に居た子達もこの中に生きています

    ハッチさん 我が家にとってこの作品は宝物になります

    ブログから写真を斡旋して ここまで編集するのは大変だったことと思います

    本当にありがとうございました…

    </object>
    YouTube: In Memory of Hearth-kun, Northpole Stable (2003.4.4-2010.6.6)

    </object>
    YouTube: In Memory of Hearth-kun – II

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 毎日が輝きますように

    64riyaka

    4日です 2日が運動会だった大ちゃんは日月が休み

    1人で留守番の時間が長いので 草刈りを手伝ってもらいました

    自分が鎌で刈った草を リヤカーに乗せる係り^^

    さて 山羊たちに上げに行こう!

    64daikikusa

    嬉しそうに配ってくれてました^^

    右往左往走り回って草を貰いに来るのが面白くて ケラケラ笑ってます

    1日に乾草を3回 青草はこれに2台くらい上げます

    64medakakodama

    こちらは山の草刈り班 コダマとメダカ

    フキやいたどり ヨモギ…色んな雑草が嬉しいですネ

    64arisuto

    今日は朝から日高方面に仕事だった旦那

    当才だけで13頭削蹄 他あちこち周って来て夕方帰宅

    アリストの馴致開始~右回りが少し重たい…

    64arisuto2

    左右 駆け足も確認 

    出仕事が多くて忙しい中やっています 

    出来はもうひと息かな~

    64hina

    5日の朝 モックがずっと番をしていると思った壁の穴には

    雛が孵っていました~^^

    親鳥が出入りしにくいので モックは繋がれました

    65hebi

    ポニー達のボロ拾いしていると

    他の巣では巣立ちが始まっていて 親が大騒ぎと思ったら 

    アオダイショウが壁の巣穴によじ登ってました

    自然界の事とはいえ 鳥が気の毒になって山に放して来ました

    まあ許せ~見えないところでやって下さい

    64gai

    ガイアは見ている限り元気に過ごしています

    でも 安静にしてても 呼吸は早めです

    薬の効果も有るのかな 至って楽そうです

    65gai

    3日分の薬も切れたので 

    午前中に もう一度帯広の病院へ向かいました

    ご機嫌に後部座席に座って外を見ているガイア

    待合室でも足元に大人しく伏せて良い子でした

    『可愛い~』とか『大人しいですネ』とか色んな人に声をかけて頂きました

    院長先生の診断はやはりシビアな結果でした

    『薬で少しでも和らげることを治療としていきましょう

    出来ることは 日常の安静と万が一の時の酸素吸入…

    それか安楽死…来月が迎えられるかどうかの症状です』

    だそうです…元気そうにしているけど 今月一杯の命らしいです

    今年になって ベルやフィンの癌が発覚して亡くなっていますので

    先生にも 『余程家の環境が悪いのでしょうか』 と愚痴ってしまいましたが

    『何を食べさせたかとかでなる病気でも無いですし それにみんな長生きですよネ』

    まあ フィンは8歳と若すぎましたが ベルは13歳 ビンゴは17歳 ガイアは今月12歳

    それぞれに年を重ねて来て 色んな病気も起きてしまう年齢なのかな~と

    本人はケロッとして母犬チャンスと変わらない毎日を過ごしています

    家の子達は それぞれに長い年月を一緒に過ごして来ました

    それぞれに想いが一杯です

    色々心構えをして 悔いの無いように今月を過ごすことにしました…

    65daiki

    学校から帰ってきた大ちゃん 運動会を頑張ったご褒美とかで 

    町内の建設会社寄贈で色々頂いてきました~

    その中にシャボン玉が入ってて 早速嬉しそうに吹いていました^^

    65syabondama

    青空に消えていくシャボン玉…

    『しゃぼん玉飛んだ 屋根まで飛んだ

    屋根まで飛んで 壊れて消えた…』

    野口雨情が幼くして亡くなったわが子をしのんだ歌

    命たちとの関わりを儚くとも尊く思えますネ

    65sil

    夕陽の中のシルキー

    新居も過ごし慣れたようです^^

    65tume

    今日は旦那は十勝をあちこち掛け持ちで走り回りました

    これは枠場で馬が暴れて 枠場が傾いてその下に足が入って…

    で その時は痛かっただけで気がつかなかったけど 

    家で靴下を脱いだら爪が抜けてたそうです

    自分で治療して 『大丈夫^^』と言っていました

    馬で怪我をするのは よく『技量不足』と言われてきましたが

    安全靴履けば~と自分に嫌味を言われています

    まあ 怪我は日薬ですから今度から気をつければ良いです

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 馬達 シェルターの総入れ替え

    63harutyan

    3日 午前中はharu&toshiちゃんのレッスンでした

    今週末NCA(ノーザンカウボーイアソシエイション)のイベントがあり

    一番弟子のharuちゃんは勿論参加します^^

    ホースマンシップ競技にも初参加

    なのでコースも覚えて真剣にガロとのコンビネーションを図りました

    95点! と言われて終了~~~何度も頑張っていましたよ~^^

    haruちゃんご一家や 周囲の馬仲間で今『ハートランド物語』が大流行

    馬と関わる気持ちのモチベーションが上がりそうですネ♪

    63houbokuti

    午後からは 馬達のシェルターの入れ替えで大忙し

    大きなサラブレッドたちとモモたち中型の馬達の入れ替えは

    以前からの計画でしたが 先月のミザルーの怪我が切っ掛けで思い切りました

    57mizaru

    これはアップしなかったですが 先月のミザルーの怪我です

    サラブレッドたちのシェルターは実は元牛舎で入口がコンクリートで低め

    サラ軍団は頭を下げて出入りしているので問題なかったのですが

    6年前に移動してきた当時 ダッシュで出て行こうとしたギネスが怪我したことが有り

    以来 誰も怪我はしなかったのに…

    勿論天井のコンクリートにはマット貼り付けたり処置はしました 

    今回 誰か(ギネスかサラ)に追われたのか弱いミザルーが慌てて出る際に

    思いっきりマットの剥げた所で擦って出たみたいで こんな大怪我に…

    傷の手当をしてモモたちのパドックに移動したミザルー

    1週間ほどで傷も塞がり 幸い怪我した当時も本人はケロッとしていました

    でも またいつ同じことが起きるか分からないので入れ替えました

    モモたちの移動する放牧地は 半日掛かって電牧線で囲ったり

    旦那と環境整備に勤しみました

    63dassyu

    その間 馬達は嬉しそうに走り回っておりました^^

    地響き立てて…ははは 

    モモ 大豆 チョウスケ 身体が重たいトリオです~~~

    63torio

    大豆が気にしている先には

    63saraginesu

    そう サラを守るギネスの視線が…

    何度も大豆とレオは追い回されていました

    63miatte

    さあ 夕方近くに修復完了~~~

    早速入れ替えてみました

    ポニー軍団もどっちもお互いに 『こいつら誰?』と見合っていました^^

    63waiwai

    前の場所より少し広くなった放牧地

    散策はやっぱりみんな揃ってウロウロ…ははは^^

    シルキーが小さいので 電牧の位置も意識しました

    モモやチョウスケの様な半血タイプの馬やシルキーみたいなポニーは

    外の草を食べようと簡単に牧柵を破壊します

    なので 気の毒ですが電気牧柵を使いました

    63reo

    こっちは新たなサラ軍団のシェルター

    放牧地から戻ってきたけど誰も居なくてオロオロのレオ

    まだサラ・ギネス・ミザルーは放牧地で草を食べています

    サラブレッドたち4頭は このシェルターから好きに放牧地に出れるようになっています

    屋根も高くて心配ないですネ^^ (大豆は太りすぎるのでモモたちと同じ扱い)

    中々旦那のまとまった時間が取れなくて 家の整備が遅れ遅れですが

    今日はミッション完了でスッキリな気分です^^

    ガイアは薬が効いているのか ご機嫌に夕方の散歩を楽しんでいました

    尻尾も上げてもっと歩く~!と先に先に歩くので嬉しいけど困ります

    15歳になるお母さんのチャンス 年は感じますが元気一杯です^^

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 運動会とガイアの病名

    62bentou

    2日 曇りの朝でしたが運動会は開催

    代わり映えがしませんが バタバタお弁当も完成して開会式には間に合いました

    ガイアは顔色も良くドッグランに出て行きましたが 呼吸は早め

    土曜なので昼過ぎには病院に行こうと思います

    62undoukai

    大ちゃん 風邪は治って少し咳が出ていましたが 元気に競技に参加

    この前までは保育所の小さな園庭で運動会頑張っていましたが

    新一年生達 大きな校庭で張り切っていました^^

    プレシデイオさんに頂いた新しい靴(駿足)で頑張って走りました~~~

    大ちゃんご機嫌でした 

    プレシデイオさん 本当にありがとうございました!

    足は遅くて6着でしたが…ははは

    62syasinkakari

    写真係りの方のTシャツ 思わず笑ってしまいますネ^^

    ※ 写真はクリックで大きくなります!

    62daiki2

    マリオの競技で旗取ったど~~~!!!

    62daiki

    どれも ぴっかり笑顔で競技中の大ちゃん達一年生

    みんなしっかり成長してくれていましたネ

    62jijibaba

    昼前に浦河のジジ・ババも寄ってくれて リレーを見て楽しそうでした

    そしてみんなでお昼~~~^^

    それにしても 先週の体育祭も凄く寒かったけど 今日も寒かったな~

    周囲の方々の服装は冬使用…何人か毛布も被ってますよ~(旦那もだ^^;)

    コウキは中学で卓球の練習試合だそうで 昼過ぎに合流

    自分はこの後撤収して 午後からの競技の応援は旦那に任せて

    ガイアを帯広の病院に連れて行きました…

    62gaia2

    高速使って約45分ほどの道のり

    久々の車でしたが ガイア落ち着いてて外を眺めたり寝たりと

    ドライブを楽しんでいました

    62gaia

    レントゲン エコー 血液検査…

    もう10数年病院も縁が無かったけど 家族以外慣れなくて怖がりだったけど

    レントゲンも自分は外で待っていたけど問題なく 診察も良い子で褒められました

    結論は 肺のレントゲンに陰が沢山出てて肺ガン

    咳も酷くは無く犬も元気なので発見が遅れる場合が多くて 

    原因も特定できないし進行は極めて早いそうです

    長い時間掛けて丁寧に検査をして頂き 説明もしっかり伺いました

    薬で進行を遅らせることを期待して 副腎皮質ホルモンや気管支拡張剤 抗生物質など

    既に治すことは出来ないレベルだそうで またしても命の期限が切られました

    もう何年も誰もなんとも無く暮らしてきたのに 何で今年はこんなに次々に病気に? 

    帰りの車で考えましたが ガイアは今年12歳…

    世間で言う大型犬の老犬なので色々起きるのかな~

    倒れるまでは全然普通に元気で走り回っていました

    勿論 今も散歩も行きたがるし元気にしています…

    残された期限だとしたら どれくらい有るのかな

    旦那は運動会から子供達と戻って 外乗のお客様が見えていました

    新しいコースも とても喜んでくださったそうで良かった^^

    気持ちが下向きになりそうな今日この頃…でも 前進前進

    夕方に帰宅したら 大ちゃんが

    『お母さん ガイア大丈夫?どうしたの?』と聞いてきました

    運動会途中で帰ったから 怒るかな~と思ったけど 

    それは問題じゃなかったネ^^

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 一日の終盤にアクシデント

    61medaka

    1日 もう早くも6月に突入ですか~~~

    2日休んだ大ちゃんも 今朝から元気に登校

    メダカを森の草刈りに連れて行きながら見送りました

     61daizu

    放牧地を嬉しそうに駆ける大豆

    悩みの無い童顔だな~~~

    61momo

    奥は放牧地のロープを点検する旦那

    草刈りの自分と手伝いのモモ

    生えている草を食べてくれたら良いのに

    気がつくとリヤカーに乗っている草を食べているモモ

    ちゃっかりしています^^;

    61saraginesu

    夕方 放牧地からダッシュで帰ってきたギネスとサラ

    いつも一緒は良いですが サラはどうでもいいらしい…

    ストーカーギネス^^;

    61arisuto

    夕暮れの馬場で アリストの馴致開始

    自分はガイア達の散歩に出かけようとしたら

    なんと いきなりガイアが後ろ肢から崩れて倒れてしいました

    元気に歩いていたのに…なんで?

    直ぐに立ち上がって歩き始めましたが 歯茎も貧血してて…

    この後 ご飯も食べるし顔色も普通 今日は仕方なく様子見 

    8時近くになって 慌てて明日の運動会の買い物に出かけました

    貧血はマシ・心拍・呼吸が少し早め 体温は普通

    旦那が細かくチェックしてくれていましたが 

    一週間ほど前から変な咳が時々出ていたのでそれが原因?

    明日の様子次第で病院に行くことに

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 発熱やら遠出の仕事やら

    530kanon

    30日 今朝は大ちゃんが発熱でお休み

    運動会の練習やら気温の変動やらで疲れが出たかな?

    旦那は遠出のお仕事

    時々大ちゃんの様子を見に帰りながら外仕事

    ボロ拾い中 邪魔しに来るカノンの顔~ははは^^

    530

    ミニシェルターの中で反芻中のヒビキとヤックル

    何だか人相悪いな~~~

    結局大ちゃんの熱は39.2まで上がって

    ひたすらリンゴジュースを飲んでは寝る…の繰り返し

    寝れるなら寝かせておこう とあまり声をかけませんでした

    旦那は午後早めに帰ったものの 欠けてた歯が具合悪くて歯科へ

    今日の仕事先で 『前から態度の悪かった馬が 凄く躾けられて嬉しかった~』と

    何せ飼い主の人に襲い掛かるくらいの勢い 

    でも 旦那の扱い方を見てて自分でもやってらしくて

    諦めずに馬に対する姿勢が伝わって嬉しかったと言っていました^^

    何でも『馬が悪い』と言えばそれまでですが 

    馬が良くなるか悪くなるかは関わる人次第ですネ

    531pi

    31日 熱は37.6と下がったものの 用心してもう一日休みの大ちゃん

    旦那は札幌方面にお仕事で早朝から留守

    昨日と違って 起きて遊びだした大ちゃん

    まあ 具合良さそうなので 外仕事は集中できました

    ピーターの朝ごはん 青草やら野菜やら選んで食べていますが

    やっぱり青草が一番好きかも~^^

    531tyoko

    チャボのチョコエッグ

    可愛くて綺麗で見てて楽しいな~~~^^

    普段の仕事プラス雑用 草刈りも忙しく

    でも 家から聞こえてくる大ちゃんの大きな遊んでいる声で笑えました 

    531daiki

    帰ると 『部屋に来て^^』 と嬉しそうに言って来たので

    覗いて見ると…

    お天気予報だそうで 長い棒を作って犬の絵をくっつけて地図を指してました

    『帯広は夕方から霧でしょう』とか笑えましたよ~^^

    一日うるさくて大変でしたが まあ 元気になった証拠で良かった♪

    旦那は10時前に帰宅

    17頭削蹄&装蹄だったそうです

    南幌ライデイングさん 今回もお世話になりました^^

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 馬の道開拓と馴致確認

    529suiro

    29日 午前中は半田F子ちゃんのレッスン

    馬は旦那がガロ F子ちゃんがチョウスケ 自分がミザルーです

    馬の道を開拓しながら進みました

    水路の横もギリギリに…

    529yama

    樹木を植樹している山へ

    雨で流れている所も糠っているので慎重に選んで歩きます

    以前 同じような道でブライトヒルがお腹まで糠って埋もれてしまったことがあり

    一緒に居た半田F子ちゃんと同じことを思い出していました

    ここは地盤がしっかりしてて良かった^^

    529kudari

    旦那 ガロで急な下り登りに挑戦!

    勿論  自分とF子ちゃんは見学

    529garo

    それ行け~~~!!!

    真面目なガロは 何処へでも向ければ進みます

    529mori

    熊笹に埋もれながら道を開拓

    右手は湿地で断念

    529kaiba_2

    何だかんだと2時間近い行程

    家から大して離れていないところで一杯楽しめました

    馬達も身体洗って飼葉 

    F子ちゃんもお疲れ様~~~

    529nrc

    夕方 アリストを馬運車に積み込み

    NRC(中札内ライディングクラブ)さんへ向かいました

    我が家から20数分の距離です

    いつも快く馬場を貸して下さってありがとうございます~~~

    529nrc2

    環境も変えて広い馬場で 我が家での馴致がどこまで出来ているか確認

    馬はあちこちに連れて行ってみないと 確認出来ないことが沢山

    529nrc3

    思いっきり駆け足も繰り返します

    怖がりのアリスト でも思っていたより落ち着いています

    とはいえ 怖がりなのは変わりなく 乗馬としてはまだまだ

    馬のタイプとしては時間が掛かるのは確かです

    529nekotati

    Y口さんご夫妻も見学してアドバイスをして下さいます

    『新馬として特に問題はないんじゃない?』と言って頂き 旦那も現状を確認して一安心

    色んな方々の目に触れて 馬の出来を確認して頂くことも大事ですネ

    猫達が旦那が脱いだジャンパーを確認中 可也臭う?

    529omiokuri

    馬運車に積み込むのを見送る猫達^^

    Y口さん 今日もお世話になりました!

    帰り道 夕飯の買い物したり用足ししながら

    1人で留守番している大ちゃんに電話したら

    『今お絵かきしている♪ お兄ちゃんはまだ帰って来ていないよ』

    2時間ほどでしたが 留守番も全然平気な大ちゃんでした^^

    馬も子供も ちゃんと成長していますネ

    電話2回目には『またか』と言われましたが…

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 馬と犬の追いかけっこ

    528okimono

    28日 アプローチの置物たち

    もう長年 我が家の庭の住人です^^

    旦那はNRC(中札内ライディングクラブ)さんへ装蹄に出かけました

    528ikaku

    草を配り始めると シルキーがエキサイト

    弱いガロ・チョウスケ・ミザルー…近寄れない気迫…

    528sil

    近くをうろつくモックとリョクもうざい!!!

    あっち行け~~~!!! って感じです

    528mokkuoiuma

    で モックは憂さ晴らしにポニーーたちの追い馬です

    って 嘘嘘 自分が追い馬しているのに便乗しているだけ

    モックが追いかけたくらいで ポニー達は屁でもない^^;

    528uno

    おデブのウノも一生懸命運動中~~~

    モックもリョクも大興奮で付いて走ります

    ははは お互いにいい運動だネ~~~^^

    528bingo

    ビンゴが亡くなってひと月です

    毎日がダッシュで過ぎて想い出に浸る時間も少ないですが

    少し前のブログを辿れば こんな元気なビンゴに会えました^^

    ハースと競争しているビンゴ…ははは^^

    もうどちらもここには居ないですが 天国でも追いかけっこしてるかな?

    528bingo2

    今まで沢山の相棒達を見送って来ました

    前なら 居ないことに悲しくて寂しくてたまりませんでしたが

    生きている間に精一杯向き合い見送れば

    別れた日からは 次へのスタートが切られている事に気がつきました!

    今度は 確実に 天国での再会の日に向かって進んでいる事に^^

    だから全然寂しくなくなりました~

    528bell

    一足先に天国に行った ベルやフィンも

    目を閉じれば 見送ったみんなのいい顔が見えます^^

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 体育祭やら馬の川渡りやら

    527fukukinako

    27日 シェルターのキナコとフク

    この時期にまだ顎に冬毛が残ってます~

    527obentou

    体育祭が有るので 朝からお弁当頑張りました~^^

    我が家は旦那と自分がベジタリアンなので

    毎回大豆ミートや大豆ソーセージを購入します

    527taikusai

    無事に開催 曇りのち晴れ?

    でも 気温が低くて寒かったな~~~

    人数が少ないので 生徒だけじゃなくてPTAも参加

    一応P団として子供達と対戦します

    自分も旦那も 大ちゃんも色々競技に参加しました

    527gonin

    みんな一生懸命で清清しいですネ

    527ohiru

    お腹減ったね~^^

    1時間ほどの昼休憩

    昨年はお天気が心配で 昼が省かれて終了まで駆け足でした…

    527taikusai2

    雲行きが何度も怪しくなり 空が暗くなります

    雷が鳴るのではないかと不安そうな大ちゃん(中央)

    兎に角 無事に体育祭が終了

    来週は大ちゃんの番です~~~

    527kawa

    夕方にアリストの馴致を兼ねて外乗

    自分は相棒にチョウスケで出発

    川沿いの藪の中を暫し歩いて川に出てきます

    アリスト 初めての川渡りに挑みますが

    当然ビビッて反抗!

    527kawa2

    しっかり前を向けて拍車で逃がしません

    冷静に川を見せます

    527kawa3

    暫しバタバタした後

    ジワジワ諦めて降りていくアリスト

    この間 チョウスケが一回渡って見せています

    527kawa4

    さあ 入りましたよ~

    偉い偉い^^

    可哀想に見える人がいるかも知れませんが 

    達成したら馬も成長している訳です

    『馬が可哀想』 は結局何も出来ないまま

    ちゃんと納得すれば 馬はちゃんと応えてくれます^^

    527kaerimiti

    帰り道も藪の中 馬の道を開拓しながら進みます

    Billさんの教えの通りに 道路を通らない道を一杯開拓中です!

    527bafuku

    アリスト まだまだ怖がる面が沢山あるので

    丸馬場で馬服付けて夜は1人で過ごします

    当然 最初は怖がって暴れますが 

    馬服は背中にも刺激が有るし 股の間に紐も通すので

    いい馴致になります

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21