投稿者: northpolekodou

  • 秋色の中の外乗

    今日は 時々コメント下さっている

    東京のaiさんが 外乗にいらして下さいました^^

    1016aisan_2

    先回りして待っていると 先頭をブライトヒルで駆けるaiさんが見えてきました^^

    最初に『元厩務員で サラブレッドには乗りなれているから

    折角なら他の馬に乗りたいです』と伺っていたので

    結局3頭 ブライトヒル~ガロ~モモと乗り変わったみたいです^^

    1016aisan2_2

    気がつけば 周囲は少しずつ秋色に…

    晴れの予報が 小雨が降ってしまったり心配しましたが

    楽しそうに軽快な蹄の音の向こうから 3頭がやって来ました

    1016moiwa

    大樹の藻岩山の展望台に到着!

    一息して景色を眺めていただきます^^

    1016aisan3_2

    途中 喫茶店『ギャラリー陶』でおいしいコーヒーを飲んだり

    とても喜んで頂きました♪

    1016aisan5

    国道も駆け足で通過します

    お天気も回復の兆し…

    そのまま正面の旧国道へ入れば 殆ど(全然?)車の往来はありません

    1016aisan4

    馬たちも 森のお散歩が楽しそうです

    さすが旧国道 一台もすれ違いません…

    1016aisan6

    わが家の裏の丘が見えてきました

    本当なら あの丘の頂上へご案内できたんですが

    口蹄疫で今だ通行できず…残念です…

    1016mori_2

    そのまま森に入ります

    しばし歩けば 我が家に到着です^^

    1016aisan7_2

    我が家に到着~~~!!

    たっぷりと時間かけてコースを堪能して頂けました~~~

    1016aisan8_2

    お疲れ様でした~~~

    今日は すぐ近くのナウマン温泉ホテルにお泊りだそうです^^

    馬に乗った後の温泉は最高ですよ~~~!

    aiさん ご主人様 今日はどうもありがとうございました~~~!!!

    来年も お待ちしております!!!

    1016jirou

    夕方 ジロウのオーナー T山ご夫妻が見えました

    現時点での状況を見ていただく事に^^

    我が家のペースの馴致ですが 納得いただければ嬉しいです

    1016jirou2

    ジロウはピョンピョン溝を飛び越えるのが大好きです♪

    まるでメリーゴーラウンドの馬みたい^^

    ☆ 写真はクリックで大きくなります^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • 理想郷造りに向けて

    1013harutyan

    13日の写真です

    haruチャンのレッスンでした 先月末のD-Jのイベント以来ですネ

    いつもニコニコ楽しそうに乗っています

    終わったら 弟のtoshiちゃんも乗せてあげる優しいお姉ちゃんです^^

     1014urahori

    乗り終わったら 手入れも自分でやります

    マイバッグには 手入れ道具がいっぱい入っています^^

    ガロの大きな肢を抱えて haruちゃん頑張っています

    1014urahori2

    後ろもやります

    本当に頑張り屋さんのharuちゃん

    1014ninjin_2

    人参を配ってくれているtoshiちゃん

    ちゃんと ベルや山羊たちにも上げに行ってくれます^^

    1014kyousitu

    さて 昨日は『白井温紀さんのガーデンデザイン教室』最終日でした

    http://www.city.ina.nagano.jp/view.rbz?nd=767&of=1&ik=1&pnp=16&pnp=44&pnp=747&pnp=767&cd=1208

    一期生10人の作品が発表され 皆さんの前で各自説明します^^;

    皆さん 本当にお忙しい日常の中 よくゴールまで頑張って来たな~と思います

    素晴らしい作品ばかりで圧倒されました…

    haruちゃんのママなんて 途中で出産までされているのに

    3人の子供さんを抱えて家事をこなしながら 全課題を完成されていました

    目から鱗の方々ばかりの教室でした

    思えば 半年間早かったな~~~

    庭への憧れを形にしたい! そう思って参加させて頂きましたが

    初心者コースで何度も負けそうになる努力の欠片も無い自分でした…

    庭造り以前の 自分の問題点も沢山発掘して頂き

    白井温紀先生には 本当に感謝しています 

    1014niwa

    これは 初めての課題 『記憶に残る庭

    雑でお恥ずかしいですが 子供の頃に良く遊んだ庭を思い出して描きました

    母の実家ですが 夏休みになれば親戚の子供らみんなが集まって

    大きな池で泳いだり 虫や魚捕りしたり

    山の中を散策したり いっぱい汚れて いっぱい遊んで いっぱい泣いて笑った庭

    1014niwa2

    これは 3つのテーマを入れた庭です

    勿論架空のお庭

    中心には馬や山羊達の放牧地 周囲には花や風や会話を楽しめる散歩道

    勿論 自給自足の畑もあります^^ 形に囚われない庭で楽しかったです♪

    1014sh

    これは 最終課題有名人にデザインを依頼された庭

    誰でも良いとの事なので 自分は大好きなシャーロックホームズにしました!

    探偵引退後は イギリス南部の小さな村に住んで

    養蜂や読書の毎日だったと聞いています

    なので 蜂の為の花畑や果樹園 自給自足の畑や羊の放牧地

    パイプくゆらせ読書に耽る庭…などなど 想像しました^^ 

    1014tougekoe

    これも課題の一つだった門のデザイン

    ここからデザインを発展させるというテーマで ナポレオンの峠越えを模写しました

    自分の人生の大きなテーマは馬

    40匹の生き物と家族で 天馬街道という峠を越えて

    日高から夢を実現するために十勝にやって来た!

    ナポレオンほどの大仕事ではないにしても その意識かな~~~^^

    1014monn

    それからデザインした 門です

    馬と荷車の車輪 背景は日高山脈をイメージしました

    タイトルは『理想郷への扉

    我が家自体目指すものが 生き物と人の理想郷なのです^^

    このガーデンデザイン教室が 

    未年へ向けての環境造りの基盤になるように頑張りたいです

    1014umatati

    景色と馬

    1014umatati2

    眺めて ほっと癒される環境に居る生き物たち

    決してお金かけて不自然に手を加えた環境ではなくて…

    自然に溶け込む庭…それが彼らにとっても理想郷で在れば嬉しいです^^

    ☆ 写真はクリックで大きくなります^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • 外乗大人気^^

    浦河乗馬公園のG籐さんが 毎回顔ぶれを変えて お客様をご案内してきてくださいます^^

    1012gaijyou

    さて 出発して元気いっぱいな馬たち

    Iさんは ブライトヒルの反動がちょっと大きそうで大変みたいでしたが

    ニコニコで 楽しんで居られるのが伝わってきました^^

    1012gaijyou2

    道路を渡る後姿

    後方は ガロに乗ったさらんちゃん 5年生です

    先日行われた ジョッキーベイビーズの北海道代表だそうですよ~~~^^

    http://www.jra.go.jp/news/201006/062802_02.html

    2年生から浦河ポニー少年団で乗っているそうです

    2位のひなちゃんは D-Jランチのイベントでも大活躍です♪

    恐るべき馬乗り名人たちです

    1013gaijyou

    馬が3頭なので 3名以上は途中で乗り代わります

    景色の良い 丘の上で一息

    1012gaijyou3

    森の中 乗り変わってスタートした3名

    良いペースで快走しています~^^

    1013gaijyou2

    大樹町の展望台に到着~~~

    馬たちと繋いで みんなで上にあがって一息

    1012kesiki

    曇ってはいますが 十勝平野が一望できます

    1012gaijyou4

    ボチボチ紅葉もしてきました

    今から 紅葉トレッキングも楽しみです^^

    1012gaijyou5

    いつもと反対側に歩き出したら

    ちがうだろ~こっちだろ~!

    ピッタリ停まったブライトヒルに めっちゃ受けました^^;

    1012gaijyou6

    国道を早足で進みます

    すれ違う車の『なんでここに馬が???』

    のびっくりも 伝わってきます^^;

    さらんちゃん 軽快です

    大あくびのブライトヒル…

    1012gaijyou7_2

    こちらは さらんちゃんのお母様^^;

    いや~明るい方です…

    というか 本当に皆さんほがらかで

    笑い声と会話が途切れない方々でした~^^

    兎にも角にも 皆さんお疲れ様でした

    次回は 更に人数も増えると伺いました

    仕事無くて休んでいる馬も復活しないと

    馬が足りなくなりました…ひえ~~~

    ブライトヒルも 育成時代には2人病院送りにした問題馬でしたが

    無事に お客様を乗せて帰ってこれる馬になれた事を

    とても嬉しく思います^^

    1013jirou

    さて

    馴致中のジロウ 溝も喜んで飛び越えます

    今日は 鞍を付けたそうですが 自分は見て無かったです~~~

    ☆ 写真はクリックで大きくなります^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • エンデュランスの後のドタバタ劇

     1011nitou

    釧路エンデュランスから戻って そのまま我が家に一泊したナディーン

    朝 ジロウと仲良く一緒にいました^^

    1012jirounadei_2

    芦毛が2頭^^ 

    我が家では 初の光景ですネ 

     1011kenin

    さて 11日の日記の続きです

    11日の釧路 鶴居から戻って 馬たちをそれぞれの家に送り届けて

    馬運車を片付けて 家の世話など終わらせたり 夕方6時過ぎ

    お疲れ~のビールの蓋を開けた時でした

    同じ釧路のエンデュランスに参加して 帰宅途中の日高の知人一行の馬運車がトラブル発生!の知らせ

    H君まだビール飲んでいない?』 

    の確認の一言に始まって 色々会話の様子から 

    旦那がそのまま馬運車を出して迎えに行く事になったようす

    で 聞けば 釧路からの帰りにクラッチの様子が悪くなったとか…

    我が家から40分ほど釧路よりの地点で ストップしてしまったとの事

    馬を3頭積んだままでさぞ困っているだろう…と 旦那も急いで現場に向かいました

    さて 帰る先は3時間ほど先の日高の山奥…

    24時間レッカーに電話しても いい返事はもらえるずもなく…

    馬3頭と人と犬を積み替えて そのまま日高まで送ることに

    旦那も相当疲れているはずですが 困った時はお互い様^^

    無事に着いた と電話を貰ったのは 夜中の12時前でした…

    そのまま そちらのスタッフのお宅に厄介になり 

    翌朝 浦河に預けていた子供たちを拾って帰ってきました

    馬も人もエンデュランスな一日でした~~~^^;

    で 問題は国道に置いてけぼりになっている先方の馬運車

    事故が起きないように 一晩番兵も付いていたそうです…

    警察も 早くどうにかしてくれと騒ぐ始末

    なので 日高から帰ってきたその足で 旦那は片っ端から電話するものの 

    どこも旗日でお休み

    その中で たまたまご協力いただけることになった知人に レッカーしていただける事に

    いや~これが相当の大仕事だったようです

    前をY本さんが運転 馬運車は旦那ですが

    旦那も こんなに気力を使ったレッカーは初めてだったと言っていました

    兎にも角にも 隣町の整備工場まで 相当の時間を掛けて送り届けて任務完了!

    業者に頼んだら 同じ距離を運ぶのに10万円だそうですよ~~~

    助けていただいたY本さん 本当に感謝です~~~^^

    1011jirou

    ここ数日 忙しくてゆっくり触れなかったジロウ

    馴致は 昨日背慣らしまで来ました

    今朝は 5名の外乗のお客様がいらっしゃいました

    車で追走しているので 道中の様子が沢山見れましたよ^^

    これについては また後ほど詳細や写真をアップします^^

    午後からは ジロウのオーナーさんご夫婦が見えて

    夕方まで色々お話が弾みました♪

    今日はこれで~~~!!!

    ☆ 写真はクリックで大きくなります^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • 釧路エンデュランス

    1010turu

    家のことを終わらせて 7時に釧路に向かって出発

    ビンゴ爺さんも同行

    クルーには 前日からトレッキングで行っているK松さん親子と

    ナディーンのYさんが居て下さっているので

    自分はすっかり見学モードでした

    3時間近くかかって 鶴居に到着

    ちらほら丹頂鶴も居ます

    1010kaijyou

    多少迷って 会場の鶴居どさんこ牧場が見えてきました

    http://city.hokkai.or.jp/~kkr946/fureai_dosanko.html

    前日からの雨の中 参加者も沢山居る様子です

    1010kita

    皆さんと合流して 知人に挨拶などして回っている内に

    向こうからゴール目指して帰ってきた 旦那とK籐さんを発見!!!

    広大な放牧地の中 紅葉も始まっていて絵になります^^

    1010kita2

    ニコニコ ご機嫌な2人と

    軽快なアラシとナディーン

    1010kita3

    雨の中でも 40キロは馬たちにとって

    全然問題の無い距離ですネ

    40キロを 約4時間かけてます

    1010kita4

    気温14度 早く着替えないと風邪ひきそうです~~~

    あくまで 完走目的なので 楽しめて何よりでした^^

    アラシは靴を4つ肢に履かせていますが

    ナディーンは 旦那の判断で裸足のままです

    1010kuru

    クルーポイントで体を拭いて

    心拍の戻りを見ながら 食べさせたり飲ませたり

    一息入れて ベットチェックに向かいます

    1010bet

    歩様 心拍 脱水 全身の触診 など 厳しいチェックが行われます

    アラシは ここに来ると元気になります^^;

    1010arasi

    身体も全然状態が良いです

    17歳とは思えない若さですネ

    10年も 何もせずに庭先だけで過ごしてきたアラシ

    馬は色んな能力を秘めていますネ

    1010arasi2

    歩様も軽快

    トロッターとアラブの血が入っているアラシ

    歩きもトロッターっぽい気がします

    1010nede

    ナディーンもルンルンで合格

    牝馬なので 40キロ走って  いくらかお腹が切れ上がりました

    来年は 60キロに挑戦かな?

    それにしても

     40キロを 砂利道や山道も裸足で平気なナディーンってすごいな~~~

    1010padokku

    仮説パドックに戻って 後片付け

    馬たちは 草やご飯貰って一休み^^

    手前は 前日だけトラッキングに出たガロ

    アラシの横にいるポニーがハナコ

    この馬も 前日のトレッキングのみの参加です

    ドサンコの桜は 女王様振りを発揮して

    他の馬たち4頭を蹴散らすので

    一人で馬運車に隔離されていました^^;

    1010hanako

    馬運車になかなか乗らないハナコ

    旦那が時間かけて説得中

    強引に載せると 次回からに影響するので

    納得して乗るまで 時間かけます

    まあ もう何年も家から出たことが無いので

    馬運車自体乗ったことがなかったハナコ

    会場まで来る時も ごねて大変だったとか…

    余談ですが 先に馬運車に乗っている馬同士のトラブルで

    旦那は頭に怪我をする羽目に…

    タオルが血で染まっています …

    撤収して みんなずぶ濡れだし桜も馬運車で騒いでいるし

    閉会式も出ないまま 一足先に帰途につきました

    3時には家に到着

    旦那はそのまま 馬たちをそれぞれの家に送り届けに向かいます

    あ ナディーンは我が家にお泊りになりました^^

    家の子たちの世話や 荷物の片付け 馬運車の掃除など終わらせて6時過ぎ

    T田さんに馬運車をお返しするのは明日と言う事で

    さあ 一段落取り合えず乾杯でもするか~~~と 

    ビールの蓋を開けた瞬間 旦那の携帯が鳴りました…

    さあ大変

    急いで馬運車に乗り そのまま日高に向かうことになった旦那

    ドタバタな一日は まだ終わりではありませんでした~~~

    続く…

    ☆ 写真はクリックで大きくなります^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • 牧草ドタバタ劇

     108daiki

    昨日は 大ちゃんの保育所のお誕生会

    今月生まれの子供たちが 色々質問されたり挨拶します^^

    最初の頃は 質問どころか 何も答えられなかった大ちゃん

    大きな声で ちゃんと挨拶も出来 質問にも答えていました^^

    108udon

    教室にあった 大ちゃんが作った

    おうどん

    ほかの子供たちは 器用に色々作っていましたが

    大ちゃんにしては 上出来です^^

    108niwatori

    鶏たちも 外で日向ぼっこが嬉しそうです

    横たわってたり 仰向けに近い状態になったり

    鶏も見ていると すごく味わいがあります^^

    向こうで草を食べているのは メダカ

    108bokusou

    放牧地も草が無くなってきたので

    急遽知人から分けて頂いた牧草ロール

    これにしても 数日で無くなるので 買い込むまでの間に合わせです

    108rappu

    で 昨日 

    町内のK籐さんから ラップ牧草を売って頂けるとの事で 

    朝から旦那がトラックを借りてきて運ぶことに

    K籐さんを紹介して下さったT田さん K籐さんのトラックと 旦那で

    3台のトラックで次々に運ばれてくるラップ牧草

    ところが 

    旦那が借りてきたトラックがエンジントラブルで何度かエンスト

    整備を呼んで掛かった物の  我が家への牧草移動が終わって

    今度はT田さんの牧場へ 牧草を運ぶお手伝いに向かった旦那

    少しして電話が…かなり慌てている声で

    車で迎えに来てくれ 急いで!』

    どこに?』

    右だ右!』

    まるでガッツ石松みたいな説明に困りながら 急いで車を走らせると

    向こうから走って帰ってくる旦那が…

    あ~国道に差し掛かる停止線で エンストしている牧草満載のトラックが見えました

    まあ 確かに 家から出て右に国道に向かう道路ですが…

    これはまたまた 場所が悪いな~~~

    と 大急ぎでトラクターでロープを持って走って トラックの後ろとトラクターにロープをくくり

    自分がトラクターをバックさせるように指示を受けました

    はい トラクターは初めて運転しました

    言われるままにアクセルを踏んでバック

    バフォオンとトラックから黒煙が上がってエンジン始動!!!

    旦那が一言 『じゃあ 家まで乗って帰っといて!』

    え?まじ?』

    急いでいる旦那が  『これが前進でこれがバックでこれが…これが…』 と走り去りました

    必死にノタノタバックして 切り替えして モタモタ前進 

    完全に邪魔な存在です…

    何台の車が警戒しながら減速して通過していったか…

    その内  さあ エンジン止まりました~~~

    停止は習っても エンジンのかけ方は聞いていないぞ~~~

    格闘していると 通りかかった知人が 『あ~だこ~だ』 頑張って下さいましたが

    結局駄目で そこへT田さんが牧草載せたトラックで通りかかって 交代して頂き 無事に帰還…

    まあ 牧場やっているなら トラクターくらい運転できないと…

    って教えだったのかな…

    109kusa

    兎にも角にも

    ラップ牧草ですが良質です 取り合えず30本来ました

    これまでは こうやって 山から熊笹や雑草を刈り倒して

    一輪車で何度も運んでいましたから

    時間も体力も随分楽になりました~~~^^

    109baun

    さて これは今朝です

    釧路のエンデュランスに向けて

    T田さんにお借りした馬運車に 馬たち5頭を乗せて 

    旦那&馬仲間が出発しました

    109jiro

    中は こんな感じで満載です^^;

    家からは 20キロのお試しトレッキングに ガロをお貸しすることになりました

    先ほど 馬仲間5人でのトレッキングが終わったと電話が入りました

    馬仲間のK籐さんとアラシは 何度もご紹介していますが 

    今回は7歳の息子さんも初めて参加したんですよ~^^真ん中の小さなポニーで…

    K籐さん いつか子供と馬に乗って参加したい

    と願っていて なんと今年は自らもアラシで達成して 今回は息子さんともトレッキングデビューしました!

    いや~夢はかなう ですネ

    旦那が削蹄に伺った時は このポニーは蹄葉炎でしたから 旦那も嬉しそうでしたよ~

    明日が本番で 40キロに出ます

    で 釧路に行くのに 子供たちは興味なくて退屈で行きたがらないし

    行ったところで すぐに『帰ろう』と大ちゃんは騒ぐし

    浦河の実家に預けるには 自分が送っていく時間無いし…

    とブツブツ思っていると

    ふっふっふっ^^

    なんと 今日 ドライブがてら来てくれました

    浦河のジジ&ババ!!!

    勿論 そのまま 連れて行って貰いました~~~^^

    願えば叶いますな~~~

    子供たちも嬉しそうだし ジジババ孝行だし^^

    ところで 明日は忙しくて更新無理かも~~~です

    ☆ 写真はクリックで大きくなります^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • 秋はまったりモード?

    106tonbo

    これは2~3日前の赤とんぼ^^

    秋ですネ~~~

    107jirou

    さて ジロウの馴致開始です

    まずは 繋ぎ場に繋いだまま放置

    暫くジタバタ なんとか自由になろうと頑張っていました

    1時間ほどして 落ち着いた(諦めた)ところで

    ロープで色々試しています

    107jirou2

    首にかけて そのまま股の下を潜らせて左右に振って刺激します

    最初は もちろん不愉快がって動きます

    その内 肢に絡まっても 自分で理解して考えて外すかじっとします

    馬車をやるには これはしっかり認識させておきます

    107jirou3

    肢上げの練習です

    ベルトで前肢を順番に縛って置きます

    困ったように動きますが バランスをとらないと倒れそうになります

    その内 じっと立ったまま待ちます

    なので どの体制が一番楽かを 馬が認識するまで

    危なくないようにして置いておきます

    もちろん これで大暴れする馬も居ますので

    しっかり様子を確認します

    107ittekimasu

    午後から 外乗のお客様でした

    以前遊びに来てくださったSさんと乗馬仲間Fさん

    Fさんは 普段馬場で乗られていて

    外乗は初めてとのことでしたが

    楽しめたかどうか不安です

    『柵の無い所は初めてだったので 景色を見る余裕が有りませんでした…』

    と仰っていました^^;

    107keki

    Sさんに お手製のケーキを頂きました~~~^^

    すごっく美味しかったです~~~!!!

    味わいながら ゆっくり旦那が淹れてくれたハーブティでお茶しました

    葉書は Sさんがされている陶芸の2人展のもの

    東京で開催されたそうです! 

    人生に趣があるって 素敵だな~~~

    Sさん ありがとうございました!!!

    107houbokuti

    放牧地のサラブレッド軍団です

    毎度 のどかです~~~

    ハースが居たころは いつも大豆とじゃれたり

    皆で駆け回る元気いっぱいの姿が見れましたが

    なんだか まったりモードの姿ばかりになりました…

    107sara

    ギネスも眠いばかりの様子

    お腹もいっぱいで サラも側にいるし

    満たされている感じ^^

    106o

    お~ちゃん

    こちらも まったり顔

    瞳が吸い込まれそうな綺麗な子です

    どんな宝石も 生き物たちには叶いませんネ…

    ☆ 写真はクリックで大きくなります^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • それぞれの成長の仕方

     106kumo

    素晴らしい景色でした~~~^^

    この緑の木立が 黄金色に変わるのも あと少しですネ…

      106kumo2

    朝晩の冷え込みはあるものの

    日中は まだまだTシャツで仕事ができます

    馬たちは それぞれ冬仕度に入り 冬毛が伸び始めています

      106daizu

    秋空に 大豆の栗毛が映えます

    蹄の具合も随分良くなって

    軽快に駆けて回っています(4日の動画)

      106mokku

    今朝は  やっと鶏達を外に出してやることが出来ました~~~!!!

    あちこち塞いで モックも入れないようになってます

    モック 外から興味津々に覗き込んでいます

    向こうに 日向ぼっこのヒビキ その奥に放牧地のブライトヒル

    鶏たちも 大してモックを気にしていないようです^^

     

     106borisu

     

    日向で 気持ちよさそうに横たわるボリス

    雄たけび上げて羽ばたいたり 走り回ったり

    本当に嬉しそうな姿でした!!!

     

    106borisu2

    コダマが不思議そうに寄って来ました^^

    見合ってて 面白かったですよ~~~

    鶏も山羊も 表情豊か笑えます~~~♪

      106jirou

    さて カノン 随分大きくなったでしょ~~~

    って ウソウソ!

    今日から預託でやって来た ジロウ君 2歳です

    馬仲間の みゆきさんの愛馬です

      106jirou2

    今から一月 騎乗馴致と馬車調教をやります

    早速 旦那が色々反応見ていますが

    みゆきさんがしっかり触っているので

    とっても人に集中する 良い子です^^

    今日は ジロウ君を迎えに行く前に

    これまた馬仲間のSさんが新居に引っ越すので

    愛馬の移動を頼まれて行ってた旦那

    とても素敵な環境だったと 嬉しそうでした~~~^^

    心機一転 愛馬と愛犬6匹との 楽しい生活が始まりますネ♪

    Sさんは 元地方競馬の厩務員さん

    北海道での愛馬との暮らしを実現されました~~~

    夢は叶う!!! 

    ですネ

      106opapi_2

    『おかあさん見て~ はい おぱぴ~!』 と見せてくれたボード^^

    今日は 大ちゃんの発育診断でした

    3歳まで言葉が出ないまま 

    深刻な発達障害と自閉症気味 と診断されて2年

    急激に言葉も増えて どんどんいろんな意味で成長している大ちゃん

    旦那と生活の様子や こまごました問いに答えている間

    大ちゃんは 他の先生と隣の部屋で遊びながらの診断を受けます

    保育所の先生も来て下さって

    一緒に結果報告を受けましたが 知能は3歳半くらい…

    とのこと まあ 別にこれが全てを判断しているわけじゃないので良いのですが

    一度やって見せたら 直ぐに応用出来るし 細かい事も出来ます が

    言葉の説明に集中しないです

    出来ても やって見せないと解からないんじゃ駄目なんですネ~~~

    まあ 大体想像通りでしたが 日常生活も困らない 

    ただ 質問には偶にチグハグな答えが返ってきたり しますが 説明したら理解します

    ひらがなも数字も書いたり 絵本も1人で読みます

    でも 親の判断とプロの先生の判断は 違うんですよネ

    30分そこらの診断で出た答えより  5年近く一緒に居る自分たちは

    大ちゃんの人間性も 理解していますし 

    思いやりも十分有って 人にも動物にも優しいです

    素晴らしく成長していると思って満足しています^^

    これで 良いのだ

    10人10色

    君は君らしくて 良いのだ…

    ☆ 写真はクリックで大きくなります^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • 雨の中の外乗

    104gaijyou1

    午前中に 外乗のお客様が見えました~^^

    浦河乗馬公園のインストラクター G籐さんとお仲間で3名

    前日からの雨で キャンセルのお電話が入るかな~?

    と思っていましたが

    カッパも持参されて 雨の中 楽しそうに準備されていました♪

    104gaijyou2

    馬は3頭で出発!

    一人は車で追走して 途中で乗り変わりました

    雨も小降りになって 一安心でした

    皆の帰りを待っている自分は

    やる事が色々あります

    馬たちに上げるご飯準備したり

    休憩室の薪ストーブを準備したり

    と ふと休憩室から しゅ~しゅ~と音がするではありませんか~~~

    元栓は止めてある筈なのに 水道メーターはグルグル元気よく回転しています

    あ~またどこか破裂した??? と 先ずは必要な水を確保しようと思っても 出ない

    元栓は出るになっているのに~~~

    道具も在り処が分からないので 旦那に電話

    取り合えず 『モンキーレンチで大元の地下の元栓を降りて閉めておいて』

    との事で 雨の中 土管を降りて止水

    水が一切使えない状態です

    104gaijyou

    皆さんが楽しそうに戻って見えました^^

    休憩室のストーブも暖まってきました(煙突から煙出ているでしょ~^^)

    初めて 休憩室に暖房が入りました~ 感激!!!

    朝 旦那が煙突付けて使えるようにしていました

    馬たちにご飯上げて 皆で暖まりながらお茶にしました

    とても感激していただいて

    景色が素晴らしかった!

    馬がいい子ですネ!

    ここ 凄く気に入りました~~~また来ていいですか???

    などなど 嬉しいご感想を頂き 旦那もほっとしたと言ってました

    何だか 賑やかで楽しいご一行でした^^

    G籐さんが旦那を紹介してくれたお陰で 先日の映画のロケの話も実現したんです~~~

    今回は こんなに素敵なお仲間もご案内してくださって

    本当に 感謝感謝です♪

    104bell

    あ! ベルが人参盗んでくる所を目撃!!!

    皆さんを見送って 水道の修理を頑張ってくれた旦那

    大元のホース管が抜けていた事が判明

    いや~水のありがたさを実感しますよネ

    </object>

    YouTube: Northpole stable ブルーシート

    さて これは昨日の動画です

    熊笹を運んできたブルーシートを バサバサやってます

    ブルーシートは気にしないサラブレッド軍団ですが

    一番動じないはずの大豆が 警戒して逃げて回っています

    駄目でしょ~~~それじゃ~~~

    </object>

    YouTube: Northpole stable ブルーシート その2

    と 説得しながらずるずるとシート引きずって付いていき 

    顔だけそれで撫ぜておきましたが

    背中にかけても気にしない馬だったのに

    これじゃ~ね~…

    時間が経って出来なくなるのは

    馬がちゃんと理解するまでやってなかったってことですよネ

    はい 自分の責任です…

    前に 『サラブレッドは他の馬に比べて難しいですよネ』 と言ったら

    Bill大佐が

    サラブレッドは目的が乗用馬と違うように作られているから

    今日10までやった事を クオーターなら次の日は7からはじめられるけど

    サラブレッドは3か4くらいから始めなければ行けない

    サラブレッドだから出来ない なんて事なんて無いんだ

    出来ないのは 馬じゃなくて人間の問題

    と仰っていましたが 本当にそうなんだろうな~と思いました

    サラブレッドと付き合うようになって 20年です

    敏感すぎて敬遠される面もありますが

    我が家は サラブレッドに最高の魅力を感じています^^

    ☆ 写真はクリックで大きくなります^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • 曇りの一日

    103momo

    犬達の朝のトイレ

    モック&リョク兄弟が こぼれ人参を探しています

    モモが まったりと挨拶に来ました~^^

    あ~リョク(右の黒犬)の尻尾は有りません

    前に 化膿して酷い事になったので 手術で切りました

    103bingo

    モモとガロの朝ごはんを入れてきたバケツ

    底にふすまが残っていたのか

    ビンゴ爺さん 顔突っ込んで食べています…

    104o

    お~ちゃん…ううう~~~

    悪戯でトイレットペーパーが散乱していました…

    置いていた方が悪い…そう…自分…

    104gaia1

    ガイアが唸りながら呼ぶので

    ドッグランに行ってみると…

    104gaia

    枝を拾って 超ゴキゲンな顔していました^^

    ガイアが唸るのは 嬉くて見せびらかしたいからです

    104daiki

    雨が降りそうなので

    切った薪だけ運んでいます

    大ちゃんがお手伝い???

    104tsan

    午後から お客様が見えました

    『いつもブログ見ています~~~!!!

    半田ファームさんでこちらの場所を伺いました 

    ご紹介されていた トノサマバーガーも食べてきました~~~^^』

    との事でした♪

    伺えば 千葉でアニマルセラピーのお仕事をされている先生だそうです

    ご両親もご一緒で お父様がお話好きで楽しかったです♪

    馬はもちろん 犬もミニブタとかも居るそうですよ~

    『馬たちが大人しい…やっぱり環境かな~~~』と 皆さんに可愛がって頂きました

    犬たちも大歓迎で まとわり着いていました…

    セラピーを仕事にするには 乗馬とはまた違った責任もあって

    大変なお仕事だと思います…

    色々お話できて 楽しかったです!!!

    </object>

    YouTube: Northpole stable 走ってくる羊のメダカ

    5月に我が家の住人になった

    羊のメダカ 推定10歳

    D-Jランチのイベントで 4年物の羊毛を刈ってから

    こんなに軽快に駆けて来れるようになりました~~~^^

    ウイルシャーとかいう種類だと思います

    </object>

    YouTube: Northpole stable なんだなんだ???

    夕暮れ前の放牧地

    なになに??? と何かを気にしている牡馬たち

    結局 各自視線がバラバラです…

    牝馬のサラは 我関せず…悠々と歩いてきています

    牡馬の方が 神経小さい気がしますネ…ははは

    さて

    旦那は 今日はここから1時間半ほどの鹿追に装蹄(蹄鉄を打つ事)のお仕事でした

    帰りにもう一軒寄って こちらは削蹄(蹄を削る事)^^

    自分は 山から沢山の熊笹や雑草を刈り払って来て

    コウキに運ぶのを手伝って貰いました

    明日は雨とかなので これだけ有れば一日刈らないでいいかな~^^

    明日は 外乗のお客様が見えるのですが

    雨が1日まともに降りそうです…

    ☆ 写真はクリックで大きくなります^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします