投稿者: northpolekodou

  • 冷え込んでます~~~

     Photo_30

    今朝は冷え込みました~~~

    窓の氷と、気温計は保育所に送る前だから8時過ぎでしょうか…-18℃…

    旦那が朝出る5時過ぎは-21℃だったそうで、車のエンジンが掛からない と言ってバタバタ仕度していました…

    充電器繫いで掛かったそうです^^;

    Photo_30

    さて、これは猫のジジなんですが、、一昨日の晩、全然ご飯食べなくなって心配していました…

     口を触ると嫌がるものの、異物も無ければ腫れてもない…体温も、血色も良いし口臭も無い…食べたくても食べれないんだろう…と思って、ケージに入れてトイレも個別に確認できるようにしておきました。

    朝、大ちゃんを保育所に送って病院に行こうと思ってたら、様子見に上げたレトルトをあっさり完食!!!

    昨日の夜は、普通に皆とご飯ねだってました…下痢もしてない吐いても無いし…オシッコも出てたし…なんだったんだろう…

    まあ、良かった^^

     Photo_30

    猫もたまには紹介しますネ^^

    これはルナ

     餌だけ上げていた【これが一番無責任ですネ】余所の牧場スタッフが、病気した途端に放棄したそうで…

      お腹には3匹の子猫が居たんですが、ルナ自身が腎不全でボロボロ・ガリガリな上に育つ見込みも無くて摘出…そのまま避妊手術して貰いました

     今はこんなにボリュームたっぷりの姿に…

     Photo_30

    これはあずき

    掛かっていた獣医師の近所で捨てられていたそうで、既に先生が避妊して下さってましたが、子猫が4匹居て…

    冬の凍て付く中、道路沿いで子育てしてたのを、見かねて全員保護…

    子猫1匹は知人が引き取ってくれて、子猫3匹とこのあずき母さん4匹がやって来ました…

    運命を察したのか、自らキャリーに入ってきました…家に来てからも世渡り上手で賢くて…素晴らしく出来た猫です…

    Photo_30

    あずきの子供の1匹 バクちゃん

    バクちゃんは、身体も気が小さくて胃腸も弱かったんですが、こんなに迫力のある猫に^^;

    あずきの子猫4匹みんな黒です^^

    まあ、猫11匹いても、それぞれ身の上話が尽きません…今日はこれで^^

     兎に角、無責任な飼い主達!不妊手術は絶対に行なって欲しいですネ 

     保健所に持っていけば終りとか、放っておけば死ぬとか、誰かが貰ってくれるとか…安易過ぎますネ

    Photo_30

    変な顔のチャンス^^  実は首を掻いています~~~^^

    Photo_30

    朝、窓から見たら、馬たちがご飯を食べに帰ってきていました^^

     はいはい、今行きますよ~~~^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 吹雪と快晴

     Photo_30

    アップしそびれた、25日の吹雪の写真です

    馬たちが視界の悪い中、頑張ってご飯食べにシェルターに帰ってくるところです

    Photo_30

    何度もこんな中行き来しますから、十分にタフです^^

     少し距離のある2つのシェルターを、好き勝手に行き来して暮してます 

     馬たちで考えて体調管理しているので、人間は、放牧地・屋根のある場所・水・乾草・飼い葉を提供しているだけです…

    Photo_30

    ハースとブライトヒル…どんどん積もる雪にもお構い無しです

    Photo_30

    食べ終わってからもじゃれています 

     ご飯もこの中吹雪ので食べています^^;

     見てるだけで寒そうなんですが、自分は寝室から撮ってます へへへ^^

    Photo_30

    ギネスです…耳がでかいですネ^^

    Photo_30

    で、これは快晴の今朝のギネスです^^  おなかも一杯になってのほほ~~~ん です^^

     メリハリのある中で暮らすから、表情もメリハリあります^^

     現役時代はうるさくてうるさくて、眼を血走らせて2人引きで曳かれていたのが嘘みたいですネ^^

    Photo_30

    ブライトヒルの食事中の姿…上の写真とは雲泥の違いのお天気ですネ^^

    この子は、過去にフレグモーネを患っていますが、今はこんな暮らしなので肢がむくむ事が無いです… 

    ※ フレグモーネ (phlegmon) 皮下結合組織の比較的広範囲にわたってみられる急性・亜急性の炎症を指す。四肢に多発するが、その他、腹部、頭部、頸部、肩部などにも発生することがある。各種細菌の感染によるものだが、創傷の大小に関係なく、細菌はしばしばきわめて微小な刺傷や擦過傷から侵入し、侵入部位は不明であることが多い。炎症は急激に周囲に拡大し、浮腫を伴う。四肢などでは一夜のうちに全体が腫脹し、熱感を帯びる。高熱を発することが多く、時間経過とともに、腫脹部皮膚から漿液を排出するようになり、また一部が軟化して波動を呈するようになる。さらに自潰によって膿汁の排出をみる。長期にわたる症例では皮下結合組織が増生し、皮膚は弾力を失い、被毛粗剛あるいは脱毛し、象皮様肥厚が残る。重症例では患肢での負重が不可能となるため、対側肢に負重性の蹄葉炎を発症することがある。種牡馬サンデーサイレンスはフレグモーネから蹄葉炎を発症して死亡した。

    http://www.equinst.go.jp/i/ (JRA競走馬総合研究所からのご案内) より

     Photo_30

    これは、昨日旦那が削蹄に伺った乗馬施設の ばん馬だそうです

    馬車曳く子とか…穏やかで良い子だったそうです^^

      2~3日中に蹄鉄を打ちに行くそうで、今、外で蹄鉄つくりに勤しんでいます 

    昨日から、また冷え込みが厳しくなってきました… 

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 雪を楽しもう^^

     Photo_30

    昨日は朝からこんな感じでした~~~

    雨でも雪でも、馬たちは大抵外に居ます…※ 牧草に群がっている図

    Photo_30

    昼前に止んだので、雪掻きに出動!!!

    お供のビンゴも、毎度のことで嬉しそうに雪の中にダイビング~~~!!!

    Photo_30 も~~~さいこ~~~^^って顔です^^;

    Photo_30

    大ちゃんも一緒に外に行きました 

    雪の中に座り込んで遊んでいます…前は雪がついただけでワアワア文句言ってたくせに…

    Photo_30

    ビンゴが???と寄ってきますが、いつもの仕返しか?雪投げられて去っていきました^^ 

    こらこら…

    Photo_30

    おかしゃん、きしゃっぽっぽ~~~♪

    と言うので見たら、雪に道を造っていました^^  眩しそう…

    Photo_30

    旦那はトラクターで除雪中…雪捨て場でもがいていました…

    一度嵌って動けなくなったんですが、頑張って脱出していました^^

    大ちゃんは、それ見て『おかしゃん むじゅかしい…』と指差してて自分は大笑い^^

    Photo_30

    さて、自分は相変わらずスコップで生き物たちの通路確保…

    ずっとヤックルが付いて来て、時々相手してやると満足そうに去って行っては、振り返るといつの間にか居ます…

    本当に人が大好きですネ

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 除雪の日々はいつまで…^^;

     最近の自分は、毎晩10時過ぎにはソファでうたた寝してしまって、2時過ぎに目覚めて洗濯やお風呂入ったり、義母に借りている桂三枝の落語のDVD見ながら4時過ぎにウトウト…

    ふと外を見たら結構な雪…今日は隣町でコウキのスケート大会はて…これはどうなるのかな? と思いつつ…

    休みの旦那が6時のテント張りの当番で、5時過ぎに起きて来ました…

    見送って6時半に過ぎに戻ってきた旦那が一言『大会中止~~~

    とのこと、まあ、雪も降り続くし、風もある様子…仕方ないですネ…

    昼までに20数センチ積もって、午後から旦那と手分けして除雪に勤しみました…

     Photo_30

    これは先日の雪下ろしの様子…窓がこんな感じで完全に塞がって困っていましたが…

    Photo_30

    昨日は、1人でせっせとスコップで窓から景色が見えるまでにしました…

    本当はもっと下までやりたいところですが、まあ、取り合えず~~~^^ 結構見た目より重労働なんですよ~~~

    Photo_30

    台所の窓から、目線に犬たちが行ったり来たりと…楽しい景色になりました^^

    Photo_30

    さて、これは猫のテンちゃんです…

    数日前にどこでやったか傷が出来てて、綺麗にかさぶたになって安心してたら、膿が溜まってしまったらしく腫れてました…

    で、旦那に抱えてもらって膿出ししようと確認したら、いつの間にか勝手に出てしまってて…

    取り合えず綺麗に拭いてイソジンで消毒して終り…まあ、痛みも無さそうなので、このまま様子見です…

    全く治療を気にしない、鈍い奴なので楽です^^ が、エイズキャリアなので色々心配は有りますが…

    Photo_30

    で、今日の除雪で疲れてしまって、こんな感じで眠たいです…

    今日の除雪風景は明日アップしますネ…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 樹氷のような命たち

    22日の朝の写真です

    昨日は、旦那がこれ入ったままカメラ持って仕事行ってたので、アップできませんでした~~~^^

    2つのカメラを交互に使って撮っているんですが、これはポケットカメラの画像ですのであまり鮮明ではないです…

     Photo_30

    窓を開けたら、樹氷~~~!!!

    でも、気温はマイナス2~3度とそんなに低くないんです…なので、正確に樹氷なのかどうか…^^;

    牧草ロールがもう無いですネ 一週間以上持つんですが、さすがに真冬は5日くらいしか持ちません…

    凄い食欲です…

    Photo_30

    退屈そうなブライトヒル

    Photo_30

    ハースとお話してたら、いきなりハースのお尻に噛み付くブライトヒルの姿が~~~

     ガブリンコ

    Photo_30

    いって~~~なにするんだよ~~~!!!

    やり返すハースです^^

    写真の色が悪いな~~~^^;

    Photo_30

    ハースより倍以上年上の癖に…意地悪なブライト先輩ですネ この挑発する顔…

    Photo_30

    Photo_30

    暫し2頭で言い合いしていましたが、中々決着が着きませんネ^^;

    Photo_30 樹氷をバックに…ビビちゃんです^^

    まあ、毎日こやって平和な様子を書いていますが、他のどの子達にも穏やかな一生を過ごして欲しいといつも思っています…

     見えないから起きて無い のじゃなくて、見えない場所にこそ、本当の悲しことは隠されています

     皆さんが知っている競馬や乗馬、それに限らず、一緒に頑張ってきた馬たちがどんな末路になっているのか、ぜひご覧下さい…

    http://jp.youtube.com/watch?v=945HzT2zRZ8

     この樹氷のように、長く留まる事の無い馬の命…

     競馬や乗馬…馬と共に歩む人間側が心を入れ替えていかないと、馬たちに安楽な旅立ちは在りません…

     馬に限らず…犬も猫も家畜もペットたちも同じです…

     人間が人間で在る以上、出来る事があるはずですよネ

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 『バナナ食べている牛

    知りませんか?』

    いえ、先ほど知らない車が入ってきたと思って出たら、これまた知らないおばさんが、こう聞いてきました…

    バナナ食べる牛???』

    思わず聞き返しましたが、どうもこの周辺でお肉を柔らかくする為に、バナナを与えている酪農家(?)の方が居るそうで^^; 

    勿論初耳で『申し訳ないですが知りません…』とお答えしました…

    ところで、今日は朝から雨なんですよ~~~いや~~~参った参った

    日高の馬仲間が遊びに来る筈だったんですが、路面状況も悪くなるし次回へ繰り越しに…

    家はまだ雪が沢山有るから雨降っても馬たちの足元は心配ないですが、日高の放牧地はこれで凍ったら放牧できないですからネ…

    馬が滑って転んでしまいます~~~

    まあ、冷えてくれば道路状況はどこも悪くなるので、旦那には気をつけて帰ってきて欲しいですネ^^;

    明日にかけて雪に変るとか言ってますが、まあ、ツルツル路面よりは良いかな…

    Photo_30

    昨日の大豆とハースです

    まだまだ若い2頭は、意気投合で仲の良さが目立っています^^

    Photo_30
    立ち上がって、どっちが大きいか威張りあっていますネ^^;

    側で見たら、迫力なんですよ~~~普通にしてて肩まで170センチくらいありますから、立ち上がったら怪獣みたいです^^;

     Photo_30

    どっちが強いとかはど~~~でも良いみたいで、直ぐに終わります^^

    Photo_30

    遊んだ後は、こうやって雪の中でZZZ

    馬は立って眠る事が多いですが、大豆は雪の中でもお構いなく転がって寝ます…

     Photo_30

    ガシガシ痒い痒い…

    のんびり静かなひと時です…  

    話し変わって、今朝旦那に電話したら、居間でなる音が…

    あ~あ…携帯をテーブルに忘れて行ってる…仕事のやり取り困るだろうな~~~と思いつつ、買い物頼めないジャン!!!と気がつく自分…

    昨日は大ちゃんの言葉の教室の帰り、ガソリンが一昨日の95円から103円に上がっているのに気がついて、おいおい…でした…

    まだ上がるんですよネ 確か…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • お馬は仲良しこよし♪

    気温がこの時期にしては下がりません…

    数日前の大寒と言え、その前のほうが気温はう~~~んと低かったし…

    日高では雨とか降ったりしたそうで…放牧地の少ない雪の上に雨が降ったら、それはもう馬たちはツルツルで危ないですからネ

     勿論道路もヤバイ…

    ここみたいに、雪で歩きにくいくらいの方が馬には安全間違い無しです…  Photo_30

    相変わらず雪深い中を、自主トレの馬たち…

    大豆とハースが向こうまで行ってます…

    Photo_30

    それを見つけたブライトヒルとギネスが追いかけます~~~

     おおお~~~い! 何処行くんだ~~~???待ってくれ~~~!!!

    何だかんだと群れる生き物ですからネ 好奇心も旺盛だし…

    Photo_30

    少ししたら、向こうから4頭で帰ってきました^^

     エッホエッホと楽しそうです^^

    一日中こんなことば~っかり繰り返してますので、それなりに運動にはなっているようです^^

    Photo_30

    生まれも育ちも年もバラバラな馬たちですが、統制は取れていて揉め事も無いですネ^^

    この広さ(6000坪)で4頭は少ないように見えるかもしれませんが、サラ1頭が必要とする青草の量を考えたら、4頭でちょうど良い広さだそうです。 

    勿論草が減る秋口から春先5月までは素飼料を朝晩2回と、乾草ロールが好きなだけ食べられるようにしています。

    Photo_30

    これが飼料です。 ※ それぞれを6~7合づつお湯でふやかして4頭に分けて上げています

    あ~~~大豆は皆より可也少なめです^^; 

    飼料も今まで色々替えて来ましたが、旦那の研究の結果^^今はこれで落ち着いています  

     蹄の状態も体調も良いです^^ 

    相変わらず世間には蹄病が多いようですが、飼料と環境ですよネ 人間で言えば痛風…

    きっと原野に放して、足場も整備されていない場所を自ら認識しながら暮させて、馬の好きに草や植物を選ばせていたら…もっと頭も身体も強い馬になるんだろうな~~~

    さて、日々イタズラが増してきた大ちゃん、家だけでなく、保育所で本領発揮(?)してるそうで… 

    先生からのお便り帳には困ったちゃん振りが書かれていますが、成長の一環として楽しみに付き合っています…と仰って頂けて一安心^^;

    今日は夕方から、隣町の言葉の教室に行く日なんですが…

    言葉は増えてきましたが、まだまだ会話となると続きません…生活の意思表示には問題ないですが、細かい疎通が出来るまでは暫く掛かりそうです

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • まあ、色々有りますネ

     Photo_30 朝、子供たちを送り出して一息…猫部屋の窓を開けに行ったら

     フィンカーボンが滑り台から御挨拶^^ 遊んで~~~^^

    Photo_30

    馬たちにご飯上げに行ったら、既にシェルター前に集合していました^^

    Photo_30

    山羊パドックの除雪に入ったら…雪山の向こうからこっちを見ている奴が…

    Photo_30

     

    ヤックルです^^ よいしょよいしょ…こっちに来ようとして向きを替えるのも大変そう…

    ここの通路を雪掻きしてたら、お隣のS澤さんが愛犬のジャーマンポインターのマルクを散歩してて、道路までの距離をものともせずに大声で世間話^^; 何でも、マルクのお里の同じポインターを、お里のお父さん(※ ハンターさん)がマルクも一緒に10匹連れて山に散歩に行って、鹿が居たので運動に放したそうです…

    そしたら、その内の3匹が先週から戻って来ないそうで…

    雪もいっぱい降ったし、毎晩暖かい部屋で寝起きして大事にしている犬達なので、心配で心配で大変だそうです…

    勿論思いつく場所も役場も届け出して、近隣の家には写真入れたチラシも配って…手を尽くしているそうですが…

    自宅から1時間も離れた山なので心配みたいです…

    ハンターが捨てていった鹿肉でも食べててくれたら良いけど…と仰っていましたが、こんな時の為に、生き延びれる知恵くらい残しておかないと、犬たちも不幸かもしれないですネ…

    犬は兎も角、家の猫達はダメだろうな~~~

    Photo_30

    ヒビキはいつも前歯出ています…^^ 笑っているみたいですが…

    Photo_30

    さて、昼になってお腹減ったので一度戻りました^^ 

    茹でた大豆ミートとモヤシに、キムチかけてます^^ 唐辛子と青海苔いっぱいかけて、

    いっただきま~~~す^^

    大豆ミートは、大豆蛋白が原料の擬似肉ですが、食感も有って、調味料1つで色んな食べ方出来て重宝です^^ 

    お客様に出してもまず気がつきません^^

    不必要に動物を犠牲にしていないと思ったら、気が楽ですネ…

    因みに、22年間お肉食べていませんが誰よりも元気ですよ~~~^^

     Photo_30

    さて、これはZ…

    一昨日の夕方、またしてもチャンスとやり合いました…

    旦那が犬たちを入れに行ったら、入り口で何やらもめ始めて…だそうです

    Photo_30

    で、こっちが先に噛み付いたチャンス…

    今まで何度かやりあっている2匹ですが、翌日には一緒にドッグランに入れていましたが、今回はZは一緒に入るのが嫌みたいなので、コロナたち一家のフェンスに入っています^^;

    まあ、また様子見て一緒にしますが、いつもチャンスが突然噛み付くんです…

    唸るとか、威嚇するとか無いです…

    旦那曰く『無表情に近付いて、いきなり…爬虫類系だぞ…』

    う~~~ん、分かる分かる 今までもそうでしたから…

    この後は、どっちもお湯で患部洗って傷の確認…大した怪我でも無かったです^^;

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 馬のシンクロ?

     Photo_30

    お?あれはなんだ

    ギネスが何かを発見!!!

    Photo_30

    ジタバタ…

    Photo_30

    ???

    Photo_30

    どうやら肢っぽいな…

     Photo_30

     『プハッ~!!!』

    ゴロ打ってたブライトヒルでした~~~^^

    まるで馬が雪から生えてきたようですネ

    Photo_30 ブルブル~~~あ~~~気持ちよかった~~~^^

     

     ギネスはお尻向けて…
    『 けっ…面白くね~』

    ここ数日雪の話題ばかりなので、こんな話もありですよネ^^


    人気blogランキングへ
    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 2度目の大雪

    今日もまた降られました~~~

     

    朝4時前には20cmくらいの積もり方だったので、着替えてスコップでせっせと道路まで雪掻きをしました…

    昨夜も先にうたた寝してしまった自分の分まで、家事を頑張ってくれた旦那へ…起きたらすんなり道路まで出れるように…とお礼の気持ちたっぷりに頑張ったんですが…

    折り返しながら考えたら…『はて?ここまで出れたとしても、道路に除雪が来なかったら700メートル先の国道まで行けないではないか…』

    ですよネ ~~~そうこうしている内に旦那が起きて来て『すまないね~~~何はともあれ、Oさんに除雪機を返して来なければ…』

    おおお~~~そうだった! こんなに降ると思っていなかったので、まだ返していなかった~~~まだまだ積もりそうな勢いなので、Oさんもこれが必要なはず!

    それからが大変! モロモロあって時間は過ぎるばかり…

     こんな日は、5時前には出ないと間に合わない旦那でしたが、事情が事情なので、少々仕事も遅れてしまう事に…

    まず国道までの700メートルを除雪し始めました…除雪機が付いたトラクターを返した旦那を、家の車でOさん宅まで迎えに行くからです…

     『これくらいの雪なら走っても支障ないよ

    と言ってましたが、万が一、家から離れた道路で嵌ってもがいているうちに、大ちゃんは起きるし、コウキを学校に送り出す時間になったら大変じゃないか~~~とか色々思い巡ってました…^^;

    旦那とは違って、現実主義ですから~~~

    午後には止みましたが、32cm新たに…積もった上に追加されたので、ま~~~周囲は雪の壁壁壁です~~~

     Photo_30

    6時過ぎになって国道まで除雪も終えてくれたので出ようとしたら、大ちゃんが起きて来てしまいました~~~これは大変!コウキを起こして子守頼んで旦那を追走して、除雪機お返しして一安心…

    戻って、旦那は2時間遅れで仕事に出かけました

    さて、今日から学校が始まるので、コウキに宿題やら持ち物確認させて、子供らにご飯上げてから犬達のトイレに…

     30cmは積もってしまったので、ドッグランまでの道がふさがってて、雪掻きしながら戸までたどり着いて犬たちを放しました…

    コウキがスクールバスを待っていますが、まだ家の前まで町の除雪が来ていないので、果たしてバスが来れるかどうか??? 

    と心配していたら、どこかのトラクターがやって来て、除雪してくれているではありませんか~~~!!! パチパチ!!! 

    少し遅れてバスが来たようで、気がついたら居なくなってました^^

    まあ、ビンゴが見送ってくれたようです♪

    Photo_30

     さて、保育所の支度…と思ってエンジンかけに行ったら…車の下の部品【何かのカバー?】が外れかけているではないですか~~~

    旦那に電話して聞いたら『あ~~~外れかけてたままだったからな~~~取れそうなら取って支障ないよ

    雪が深い中、強引に走行したので取れたようです…でも、保育所行くまでに落としても気が引けるので、思い切って大ちゃんはお休みさせました

    先生には『除雪で大変なので…』と電話…まさか『車の部品が落ちそうなので…』 とは言いたくありません^^;

    大雪の後は、やる事は山ほどあったので、行って欲しかったけど…

    ご機嫌にTV見ているのを確認して、気が付かれないように出て、山羊達に乾草を上げに行ったら…窓からひょっこり化け物が~~~!!!

    Photo_30

    ってレイラでした^^ 『 早くご飯ちょうだいな~~~ 』 

    Photo_30

    こんな日に外で上げるもの何なので、シェルターに配ってやりました^^

    サラ組は、いつもはシェルター入り口の飼い葉桶近くに来ているんですが、今日は雪で来たくないのか姿が無かったので後廻し!その前に 飼い桶発掘しないと行けないし…^^;

    何度か家に出入りして、大ちゃんの様子見ながら雪掻きしていました…結構理解してきたようで、居なきゃ居ないで1人で色々やっている姿が窓越しに見えます…オシッコも自分でズボン脱いでオマルにしてましたし…脱いだまま遊んでいましたが^^;

    Photo_30

    福岡の母から、荷物が届きました^^

    沢山のバッグ~~~大ちゃんの通園カバンも有りました^^ 

    母曰く、大ちゃんはアンパンマン好きだから、裁縫好きな友達に作ってもらったよ^^ との事^^

      さんきゅ~~~^^

    この下には、ミカンや切り餅、お菓子等など沢山入っていました^^ 感謝感謝^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆