投稿者: northpolekodou

  • 1日が目まぐるしいです

    Photo_30 今日も暑かったです~~~日中玄関の温度計で30度まで行ってました… これからは下がり傾向であって欲しいですネ 今からこれじゃ、暑いの苦手な自分は夏が来る前に死にます^^;

    ドッグランの草が伸びてきたので、レイラを草刈に入れました。暫く犬たちが興奮して追いかけようとしてしていましたが、レイラ囲まれて吠えられても全然気にしないから面白いです^^

    今朝はドッグランでチャンス(写真右端の白い犬)が日向ぼっこしていたアオダイショウを2匹も噛み殺してしまいました…

    息子のガイアと一緒に…朝1番に犬たちを放牧して子供達の支度をしていたら、なにやら騒がしくなって…窓から見たらヘビ咥えていて… 急いで外に出ましたが、既に遅くて皮は剥がされて、引っ張りあいこで正に首が千切れる瞬間でした…

    あ~~~確認してチャンスを放せばこんな事には…2匹も犠牲になってしまいました…他の犬たちは全然見向きもしないのに、チャンスは去年も大きなヘビを半殺しにしたんです…食べるわけじゃないし、殺してしまうだけなんて…野良犬上がりのチャンスは本当に激しいです…

    ヘビたちの亡き骸を山に置きに行きながら、ヘビたちに申し訳なくて朝から気持ちが沈みました…

    Photo_30

    気を取り直して…これは昨日アップ仕切れなった、ハースと大豆のデットヒートです^^

    Photo_30

    身体中のバネを使って、凄いスピードで走っていました^^

    Photo_30

    脚の関節がこんなに柔らかいんですよネ…後なんて、地面に着いています…

    Photo_30

    実は昨日、馬がまた脱走したんです… 夜世話に行った旦那が走って帰ってきて「馬逃げている…手伝ってくれる?」

     可也の距離走って追いかけたそうですが、暗くて姿見失った・・と…

    懐中電灯もって車で探しに出たら、向こうから対向車のライトに照らされて帰ってくる4頭の姿… 左右は農家さんの大切な畑…冷や冷やしながら旦那が馬に無口かけて曳くのを車のライトで照らしながら帰宅しました。他の馬は着いて来ています…用心の為にパドックに皆入れて足元の確認…

    「脚がきれいだから畑には入っていないだろう」 そう思いつつも、直ぐに畑の確認に走って…暫くして戻ってきて、

    一応大丈夫そうだけど、お隣に電話で事情を話して【もし足跡見つけたらご連絡下さいと…】伝えて、脱走した場所の確認に…一箇所ロープが切れていて、板を打ち付けてこの日は終了…  

    で、これは今日早めに帰ってきて、ロープを追加で張っているところ… 自分は軽乗用でロープを張る係り^^  この防風林抜けて脱走しました…気がついたら随分新緑進んでますネ^^しかし、忙しいとは言え牧柵早く完成させないと…畑に何か被害が出たら大変です…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 風の中の戯れ

    1日曇りでしたが、気温だけは25度と高い! 5月入って直ぐにこれは一体どうしたのでしょうか…

    不気味な暖かい風の中、馬達の快走を撮る事が出来ました^^

    Photo_30

    順番にギャロップフォームしてくれたら面白かったですが、とても無理ですネ^^

    Photo_30

    仲良く4頭でペース守って走っている感じです^^

    Photo_30

    ギネスとブライトヒル 「おっと!急に停まるなよ~~~

    鬣のなびき方が凄いですネ^^

    Photo_30

    ハースと大豆  他の馬に比べて若いこの2頭は大の仲良しです^^

    Photo_30

    それぞれの表情が面白いですネ^^

    余談ですが、写真は曇りの日に撮るのが好きです^^

    陽ざしが良いと、馬の身体が光り輝きますが明暗も出ます。 でも、自分は隅々が優しい色になる曇りが大好きです^^ 昔、写真家さんに話したら「曇りを好むなんてプロだネ~~~^^」って言われた事が有って、何となく気を良くした記憶がありました^^ 単純!

    Photo_30 以前、うちの馬をモデルに描いてくださった、洋画家の大根田先生が、今回も愛馬をモデルに素晴らしい作品に仕上げて下さいました。 

    これはその作品のポストカードと、先生の作品が53点も収められているCDーR画集です。 コラボレーションの記念にプレゼントして頂きました。 

    大根田先生、今回も本当にありがとうございました。

    家の写真ではとても表現できないので、沢山のため息の出る素晴らしい作品に会いに、是非大根田先生のHPを尋ねて頂きたいです。

    洋画家 大根田 真 油絵作品集 http://www.m-ohneta.com/

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    クリック応援いただき感謝いたします☆

  • アトリエ展示室開設に向けて

    Photo_30

    頑張ってますよ~~~^^  でも、GWオープンが困難になったので、5月中旬までに…ということで^^;

    桜の開花とあわせる予定だったのに…でも、まだ諦めるの早いか~~~

    このプレハブが会場です^^  入り口入って直ぐです。

    Photo_30

    イメージはこんな感じなんですが…

    これは移動前、浦河で解放していた厩舎内の展示室です。 今回、スペース的に置物類は無理なので家に移動しています。 ※勿論家にも飾れる場所はありませんが…

    カルーセル君は、余所のライディングクラブへ養子に行きました^^ 

    Photo_30

    で、これが現実です… 少しずつ片付けているのが分かっていただけますか??? ひえ~~~です。

    ははは…展示する作品より、コレクションの方が多いです… あと数日で形にはなると思います…(根拠のない自信^^)

    Photo_30

    第一、絵が間に揃うかな~~~わはは^^

    会場だけ開けて、毎日描いて作品を増やして行く…のんびりモードのオープンになりそうです…

    心臓に冬毛生えていますから~~~^^

    Photo_30

    計画だけは人一倍でかいです^^

     窓から山羊でも眺めて、ゆっくり時間過ごして頂ける展示室目指しています^^

    Photo_30

    暇そうなお前も手伝え~~~!!! 

    今日は午後から晴れると天気予報で言ってましたが、結局夕方まで雲って肌寒いです~~~

    旦那は馬乗り後、帯広の乗馬クラブに馬のシャンプー&グルーミング3頭頼まれて、湯沸かし器積んで出かけていますが、乾き悪そうだな~~~…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆

  • 家の桜は何時だろう…

    Photo_30

    お向かいの畑では、ジャガイモの植え付けをしている様子… 朝から夕方まで総出の忙しさです…農家の方々は、これからが大変ですネ

    Photo_30

    今日は祭日で、子供らはお休みです。皆で買い物行って、帰ってから庭を散歩して回りました。

    Photo_30

    大豆も挨拶に来ました…草が少しずつ色を増してきて、馬たちは短い草を食べに1日中ウロウロしています。 

    Photo_30 パンジーを買いました。 安さで有名な花屋さん…土日になると凄い数の人が買いに来て、100台近く停まれそうな駐車場は満車状態です。 因みに40ポットで2200円♪ これを植えた隙間に他の花の種を植えてしまいます。パンジーが枯れる頃に、次の花が咲くように^^

    Photo_30

    旦那が仕事で通っている浦河、天馬街道入り口付近では、こんなに桜が咲いていたそうです^^山1つ越えた家は、季節が随分違います^^;

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

    ☆ アニマルアートアトリエ鼓動 

    トップ・コンテンツ 更新しました http://www4.ocn.ne.jp/~kodou/

  • 体力気力の掃除三昧

    Photo_30

    昨日から強風で、朝は冷え込んだ様子…

    旦那が毎日越えている峠の道路情報では、国道の電光掲示板に「天馬街道・凍結・夏タイヤ禁止」と書いてあるのを、朝大ちゃんを保育所に送った帰りに見ました…

    やっぱり5月頭くらいまでは峠越える人はタイヤ交換出来ないな~~~

    家はこんなに平和なのに…^^

    Photo_30

    夕方、山羊パドックに即席アスレチックを作ってもらいました。 サーカスみたいですネ^^

    暗くてブレてしまいましたが~~~^^; 

    Photo_30 さてさて、今日は牛舎の片付けでした… も~~~半端じゃない散らかり方ですが、今までできなかった場所に着手!眩暈がするほど進みませんが、これでアトリエも解放に漕ぎ着けようと思ったら、この看板でも造ろうかと思ってしまいます… 半日自由とは云え、やる事が山積みで何度も一息入れて気持ちをリセットしています^^;  現場の画像は恐ろしくて貼れません…

    ※ 画像は、ベジ太の【ベジタリアンですが何か・・・!?】さんに頂きました^^どうも♪

     トライアスロンのコースにある標識かな?

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き、感謝いたします☆

  • 川を跨ぐ鯉のぼり^^

    Photo_30

    お休みですが、旦那は早朝からお仕事で居ないし、外は雲って寒いし…子供たちはビデオ観て笑っています^^まあ、この間に自分は外仕事に出かけました…夕方近くなって雨も降ってきました…寒いですよ~~~

    今日でゾロが旅立って1週間…洗物をしていたら手の引っかき傷が目に止まっていたんですが、点滴する時にゾロが少し引っかいた傷でした…

    傷も消えて居ない事にも慣れて…こうやって去った者は気持ちの中で生きていくんだろうな~~~ってふと考える日でした^^

    Photo_30

    お留守番してくれたので、3人で気分転換に買い物に出かけました^^  

    これは近所の川【一級河川歴船川】に毎年掛かる鯉のぼりです。風が吹けば泳いでいて壮観ですよ~~~^^ 毎年ローカルニュースでも流れます。

    Photo_30

    雨のお蔭で、周囲の草もぐんと色を増してきました。ヤックルはフェンスに首突っ込んで草を食べて角を引っ掛けるので、一匹だけ外に繋がれて食べ放題です^^不公平なので、コダマもヒビキもレイラも、順番に外の草を食べさせてあげよう…

    Photo_30

    山羊トリオ…皆個性的でいい子達です^^ 

    Photo_30

    アメリカに頼んでいた「馬用ブーツ」が到着しました。 色んなサイズが10足と中に敷くパッドなど… オーダーフォームがエラーと思い込んで諦めていたから、旦那は喜んでいます^^だって業者通したら、倍のお値段になりますから~~~馬とオーナーさんに喜んで貰える

    蹄を根本的に考えるケアが実現するように励んでいます^^

    ☆追伸 ぽかぽか倶楽部 様☆

    Photo_30

    蹄の計る場所です。 計るのは、

    縦(緑)と

    横(赤)ですが、縦は地面に接している踵の部分からのサイズです。

    ※ これは旦那の削蹄した蹄ですが、ナチュラルフーフケアでは蹄叉はあえて切らないそうです。

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    クリック応援頂き、感謝いたします☆

  • ヘビもお出ましです^^

    Photo_30

    昨日の恵みの雨で、草の緑色も増してきました^^朝馬たちはこんな感じでお休み中です。 夜は結構歩き回るので、疲れています^^

    Photo_30

    コウキが何やら工作中です…秘密基地とかなんとか…全然秘密じゃないですネ~~~^^

    左に転がっている丸い物体は、五右衛門風呂!前の方が捨てて行った様子…旦那の夢は自宅に露天風呂なので、いつか復活させる予定です^^

    大ちゃんがお昼寝中に、外の片付けも進みました^^ 

    Photo_30

    陽ざしも暖かくなると、アオダイショウもお目見え^^  真っ黒の奴も居たんですが、カメラ取りに戻った間に何処かへ… 自分は爬虫類も大好きなので、何でも捕まえて来ては連れて帰り母に怒られていました。 今は大人の感覚で野生動物は見ているだけで満足です^^

    Photo_30 ヤックルの顔^^ 人が大好きで、ずっと付いて回ります…

    今日も昨日に続き、遠方のお仕事だった旦那…喉が今ひとつで、波のある咳で苦しそうなんですが、明日も急遽遠方での装蹄のお仕事が入りました。 自営なのでありがたく参上させて頂きます^^ 我が家の整備は改めて…頑張ってネ!

    それはそうと、体調がすっかり回復した大ちゃん…食欲もより旺盛になって、納豆のパックを開けろ!と何度も冷蔵庫に引っ張って行かれます…昨日は自分が寝た後に起きてきて、旦那を起こして納豆の催促したらしい…まあ、晩ご飯食べずに寝たので仕方無かったとは言え「4パック半食べて納得して寝た」と朝出かける前の旦那に聞きました…

    彼の今のマイブームが納豆ときゅうり…他にも食べるものはあるんですが…子供らしくない^^;

    なんか病気する前より太った気がします…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き、感謝いたします☆

  • 蹄鉄造り

    今日は旦那は午前中の馬乗りが終わったら、そのまま1時間半ほど離れた乗馬倶楽部へお仕事です。体調悪そうで気の毒なんですが…そんな事も言っていられません^^; ご苦労様…

    Photo_30

    で、前日に蹄鉄を造りました。 装蹄相手が今回はばん馬君なので、既成の鉄が無いのです。

    家の前に、簡易の仕事場を用意します。

    Photo_30

    先ずは鉄の棒をカットします。

    Photo_30

    ガスの炉で熱して形にしていきます。

    いつも使っているハンマーが折れてしまって、これは間に合わせなので錆び錆び…「撮らないでくれ~~~~」と言ってました^^

    Photo_30

    どんどん粘土のように形になっていくのが面白いですよ^^  

    Photo_30

    何度も炉に戻して熱しながら、4本分同時に造って行きます。 (造鉄と言います)

    Photo_30

    あっとういう間に蹄鉄の形になりました^^ 釘を打つ穴を開けていきます。

    Photo_30

    これが完成品  比べている小さい方が、サラブレッドの育成馬に打つアルミニュウムの既成の蹄鉄です。  軽い分磨り減りも早いですネ

    しかし、ばん馬はでかいですネ…

    Photo_30 今日は昼からヘリの音がやたら近いな~~~と思って見に行ったら、防災無線で言ってた肥料散布の日でした。 

    数日前に農協の方が挨拶に見えていました…「上空をヘリが飛ぶから、馬気をつけてください」我が家の直ぐ裏が、町営の牛の放牧地なのです。 既に2時間近く飛んでいます。

    家の馬たちは、見ての通りです~~~気にもしていません^^

    大豆なんて、振り向きもしない…

    大ちゃんが保育所の間に、やる事は山のようです。明日からGWと聞いて、挫折しかける自分を励ましています^^;

    話が昨日の事になるんですが、小雨で寒かったんです。 朝送ってくるお母さんの車で保育所の前は満車状態…降ろして直ぐに車を出して行けば、回転良くそこに停まれるのですが、車のエンジンかけたまま雨の中立ち話をしているお母さん方が…

    スピード落として「そこ空けて~~~」とアピールしているんですが、横目で見ながら楽しそうに話しています…仕方なく、少し離れた場所に停めて、ぐずる大ちゃんを抱っこして走って預けてきましたが…まあ、自分さえ…感覚なのが今の時代なのでしょうかネ  家はまだ1人だから良いけど、3~4ヶ月の小さな赤ちゃん抱いて上のお子さんを預けに見える方も居るのに…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • やっと保育所に復帰^^

    今日から大ちゃんは保育所に復帰しました^^ ここ数日お腹悪いままでしたが、昨日からやっと正常な便になったので♪でも、保育所では大暴れだった様子^^;

    色々停滞している物事をどんどん片付けないと…でも、色々有りすぎて長い一週間に感じます…

    Photo_30

    今日は霧が出て、小雨の寒い1日でした。

    でも、周囲の畑にとっては恵みの雨になりそうです^^

    Photo_30

    でも、天気悪いと決まって馬たちは元気いっぱいです^^

    木立の向こうで、ブライトヒルにケリを入れるギネスが見えます…

    Photo_30

    こちらは大豆とハース  皆元気です♪

    Photo_30

    ドッグランの犬たちも、こんな感じで遊んでいます♪ 平和です^^

    Photo_30 これは海外オークションからの画像

    山羊もカート曳けるんですネ^^ 沢山ポストカードや写真がヒットします… あの力を有効に使えたら良いだろうな~~~といつも思っていましたが…

    追伸

    ぽかぽか倶楽部さん、昨日の馬用ブーツのアドレスです。サイズがピッタリな分、しっかり計らないと却って悪いようです。

    ただ、家のパソコンからは何故かここのオーダーフォーム無効になって、仕方なく馬具屋に頼んだそうですが、値段が倍になってしまって悔しがって居ます。 

    http://www.easycareinc.com/education/whatboot.aspx

    もう1つ違うタイプです

    http://www.horsneaker.com/hoofwings.htm

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 大豆の靴

    Photo_30

    これはナチュラルフーフケア用の馬の靴です。

    大豆は当才時に右前蹄の中の骨を骨折して、クラブフットという病気もやっています。 なので1歳で処分されかけた馬です。 色々手を尽くしていますが、硬い地面ではいつもビッコだったので、削蹄と平行して靴も履かせることにしてみました。 イージーブーツの1種です。もう1ランク上になると、オーダーメイドになります^^  素晴らしいフィット感です^^

    Photo_30

    で、歩様のチェック~~~軽快に早足をしています^^ ビッコじゃないです~~~^^

    ※ 旦那は喉が痛くてマスク着用^^  怪しい??? 今日は痛くて声でなかったそうです;; で、帰ってから、近所の診療所に喉の診察を受けに入ったら、尿検査されたそうです…

    Photo_30

    ハースも興味津々、着いて来ています^^

    Photo_30

    ビビは、嬉しいと何でも側にあるものを咥えて笑います^^ 良い笑顔です♪

    Photo_30

    昨日の夕陽です…なんだかおいしそうに見えるのは自分だけ???

    Photo_30

    イヤ…ボクモデス^^  (ガイア)

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆