カテゴリー: 日記

  • 重たい雪が降り続きます

    ✩写真はクリックで拡大されます

       

    11日 重たい重たい雪の除雪です 昨日から30センチ以上積もったかな

    ①人は大変でも 馬たち犬たちは楽しそうに過ごしております

    ②モモたちのパドック 雪山から見た図

    左が住宅 右がモモ達とポニー達のシェルターです

    ③ブルが大活躍です 重たい雪もズンズン押して行ってくれます

    世話するにも道路に出るにも除雪しないと話になりません~

      

    ①まったり 雪が降ろうとお構いなしに外で眠るサラ軍団

    ②みんな外で眠っております 十勝のサラブレッドは逞しいです

    ③屋根から落ちてくる雪で溝が埋まってしまうので

    何度も雪掻きして水を流します…大豆が確認しにきました

    溝踏まないように出入りしてくれよ~

    個人的なお問い合わせ・メールはtoruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします

  • 重たい雪 春よ早く来い^^;

    ✩写真はクリックで拡大されます

        

    10日 ①昨日雪降ろししたシェルター 大きな雪山です

    朝から雨か霙か分からない物が降っております

    午後に向けて降り方が強まるようです

    ②シェルターに入ろうとしているレイラ 

    ③ウノに追い返されました また後で入ろう ってか

    ④シェルターのガロとシルキー 一見仲良し? でもシルキーに負かされているガロ^^;

    頭が痛いと起きてきた大ちゃん 微熱ですが様子見でお休み

    季節の変わり目 体調の変化も仕方ないですネ

      

    早めに買い物に出かけて戻る頃には降り方もひどくなってきました

    ①馬たちの様子を見に行くと 自分に気がついてゾロゾロ出てくるサラトリオ

    ③なんだ~まだご飯じゃないんだ…と戻っていく図^^;

      

    ①夕方近くには20数センチくらいかな 雨混じりなので足あとはこんな感じ

    あちち除雪しながら世話をします 重たい~~~

    ②歩くのも大変なので取り合えずブルで入口まで除雪してもらいました

    リョクが付いて帰っていきます 道はぐちゃぐちゃ~~~

    ③昨年の今日の写真です 雪が少ない年でした

    それでもスクールバスに乗るのに スコップでかいてます

    大ちゃんは小2 コウキは中3でしたネ 早いな~

    何だかんだ夜にかけて風も強まるそうで 早めに外を済ませて避難

    大ちゃんは夕飯も食べて絵本を読んでいます TV消して静かな夜

    自分は更新 旦那は事務仕事の最中です

    個人的なお問い合わせ・メールはtoruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

  • 全長32メートルの屋根の雪降ろし

    ✩写真はクリックで拡大されます

       

    9日 ①屋根の雪が落ちて またしても入口を塞がれている~

    ②掘るとヤックルが登場~^^ お腹減ったよ~~~

    ③休憩室の窓もしっかり落ちてきた雪で塞がれています

    窓が割れる前にトラクターで撤去してもらいました

    ④サラブレッドパドック前の倉庫の屋根雪も落ちました ふう

        

    ①明日は大雨か大雪との予報で 家の裏の雪も撤去です

    屋根の雪が今度落ちおたら 窓ガラスを割る可能性あり

    ブルが大活躍です~^^

    ②なにより心配だたのがこれ シェルターの北側の屋根雪

    この上に更に雪が積もったら壊れないか?と意を決しtw

    旦那と2人で雪降ろしすることにしました 

    全長32メートル 雪の厚さは1メートル以上…片屋根だけとは言え大仕事

    ③旦那はママさんダンプ 自分は除雪スコップで

    ④午前中 やっと半分終わりました…ママさんダンプと除雪スコップが壊れて

    急いで農協へ買いに行ってもらう事態が起きました…ははは

       

    ①午後から再開 4時間授業で学校から帰った大ちゃんにも手伝ってもらうことに

    ②最初は楽しそうな大ちゃん 飽きてきてアクビ~~~

    除雪は滑らないように10センチほど雪を残して…と旦那の指導入り

       

    ①降ろした雪からリョクも上がってきました~嬉しそうにゴロゴロ~~~とと 落ちるなよ!

    ②屋根の上からポニーパドックを見ているリョク この高さから見るって不思議そう^^;

    ③ポニーパドック全景 柵沿いは除雪してあるのでポニーたち歩けます

    運動不足にならないように スコップ持ってウロウロです

    夕暮れ前には終了~お疲れ様でした…

    さあ これで明日の雪は怖くないぞ!

    個人的なお問い合わせ・メールはtoruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

  • 小屋が倒壊 他

    ✩写真はクリックで拡大されます

      

    ①8日 今日は休日の大ちゃんがお手伝い

    3人で手分けしてボロ拾いです~

    ②モモたちのシェルターの窓からスコップが出てるぞ

    大ちゃんが屋根から落ちてきそうな雪を突っついてます

    ③しかもこの目はなんでしょう^^;

      

    ①自分が山羊たちのシェルターの屋根の雪を突っついていると

    ヤックルが興味津々にみています

    すごいトンネルになっています…どいとかないと危ないぞ~

    ②暖かくなって来ていつ落ちるか分からない雪を待つより

    さっさと落としてしまおう! と旦那が屋根に上がりました

    分厚い屋根の雪 下が融けてきているので滑り落ちていきます

    危ない雪だけ青として 上半分は新しい雪なのでそのままだも大丈夫^^

    昔造った鶏小屋 この時点では立っていましたが ミシミシ鳴っています

    誰も入らないようにいる愚痴も塞いでいます

    ③夕方 轟音と共に潰れてしまいました…雪の重さが恐ろしい

    仕方ないですネ 雪が溶けたら片付けることに… 

       

    午後から リピーター ヨーコさんとジュンさんの外乗でした

    ①森のコースは ドカ雪の影響で道が無くなってしまったので 農道~国道などをメインです

    ヨーコさん 先日買ったベアバックでトライしています 鐙なしの外乗ですよ~頑張れ!

    左に見えるのは 大樹町との境目のシャトルの作り物です

    ②15日に開通する忠類インターの看板 まだ真っ白です 

    ③旧国道 駆けております~~~足場も融けてきた雪で柔らかいですネ

    ④国道に出て歩道を帰ります 1時間少しの外乗でした~

    帰ってきたヨーコさん 『足がプルプルする~』と言ってました よく頑張りましたよ~

    足元の雪も一気に融け始めたので 除雪から水切りに勤しむ日々になりそうです

    世話を終え買い物に出ました なんだか一日が直ぐに終わります… 

    個人的なお問い合わせ・メールはtoruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

  • 忠類インター 開通記念イベントに参加

    ✩写真はクリックで拡大されます

     

    7日 朝ごはんに出てくるヤックル

    背景が雪景色です 屋根の雪はもう一声落ちそうです

    旦那と大ちゃんは 今月15日に開通する忠類インターチェンジでのイベントに参加

    http://www.tokachi.co.jp/news/201503/20150307-0020500.php

    お昼まで留守なので 午前の世話は1人でやっていました

    出来たての高速道路で【チュウルイ】の人文字作って記念撮影 200名が参加 

    空撮の写真は後ほどプレゼントしてくれるそうです^^

    帯広へ行くのが早くなりそうですネ ずっと高速代はタダだし…

     

    気持ちよさそうに大豆がゴロゴロ~

    さあ 午後からは大掛かりに除雪開始 トラクターとスコップで頑張りました

       

    サラブレッドたちの放牧地はこんな感じで誰も出ていきません

    なので追い馬~ 今年は3月に入って積雪が増えて何度除雪してもこんな感じです

    馬たちの運動不足解消も大仕事です 嬉しそうに便乗するモックとリョクの姿も面白い^^

    夕方 世話が終わりがけに霙が降り出しました

    ボリスたちがそろそろ家に帰り始めます…

    夕方 大ちゃんはクラスメート数名とスキー場で待ち合わせ

    夕飯も食堂で食べるそうなので 旦那に7時過ぎに迎えに行ってもらいました

    健康的だし 何時間も置いておける遊び場…贅沢です

    この雪なら まだまだスキー場は賑わいそうですネ

    個人的なお問い合わせ・メールはtoruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

  • 除雪の日々は続く

    ✩写真はクリックで拡大されます

     

    6日 ポニーたちのシェルターの中から見た入口の雪

    ①ウノちゃんと福ちゃんがこっち見て『おはよう!』です^^

    ②飼い葉食べて戻って来るのはくりちゃん

    後ろはパドックですが ここも埋没しております

    通路だけ除雪してますが いっぱい除雪するところが待ってます

      

    ①レオの向こう 倉庫の屋根から落ちてくる雪

    カーテンみたいですネ~そのうちど^~んと落ちて来ます

    ②と思ったら 落ちてきました…まだ残っていますが^^;

       

    ①ポニーパドックの牧柵沿いを除雪しました

    吹きだまりや何か重なって深い深い…

    すぐ後ろから興味津々着いてくるのはカノンと福ちゃん

    スコップ使うのに狭いわ肘が当たるわで邪魔!

    バックさせて待っててもらうことに…もう少しで開通だからネ~

    ②次は堆肥場の丘の上まで除雪 嬉しそうに登ったり降りたり繰り返すカノン

    いったい何の生き物だろう? って感じです

    ③福ちゃん&キナコ母さんも こんなに嬉しそうに走っています^^

    もう何度同じ所を除雪しているんだろう…もう雪は要らないよ~

    昨日から泊まりで道南へお仕事だった旦那 クラブハウスに泊めて頂いたとか

    今朝はお世話になった乗馬クラブの寝藁上げで一宿一飯の礼をしたそうです

    もう一箇所へ移動してお仕事 夕方前に戻ってきました

    お疲れさま…

    写真はビビの散歩に行く大ちゃん 飼い葉食べ終えてウロウロするくりちゃん

    個人的なお問い合わせ・メールはtoruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

  • 快晴だけど…

    ✩写真はクリックで拡大されます

     

    5日 朝の家の前 リョクが小さな点^^

    いいお天気になりそう 青空が見え始めています

    今朝は旦那が札幌方面に泊まりでお仕事 早くに出かけました

    大ちゃんを送り出して 一人で世話の開始です

      

    ①日中は気温も上がって 屋根の雪がどんどん落ちてきます

    掘った溝は直ぐに埋もれて 何度も何度も掘ります

    雫で背中もビショビショ…溝掘らないとシェルターが水浸しになるのです

    ②人が頑張っていようといまいと 馬たちはまったり時間です^^;

    ③チャンスも散歩時間 旦那が除雪を頑張ってくれたお陰で周囲は広くなりました

    あとは細々した場所を手で除雪です あちこちスコップ持ってウロウロ

     

    話が前後しますが 今朝ボリスの一羽 キャラメルが亡くなりました

    3日ほど前から活気がなくなって1人で隅っこに居て

    それでもみんなを放牧すると 一緒に出ていく! と

    クッククック鳴きながら追いかけてました

    今朝は鶏冠の色も悪くなってて 家で様子を看ていましたが

    午前の世話を終えて帰ると 亡くなっていました

    ボリスブラウンは寿命が4~10年ほどと聞きましたが

    個体差は有るものの短い一生でした…

    ①除雪してツルハシで凍った地面を掘ってお墓を準備しました

    大ちゃんが帰って来るのを待って一緒に埋葬しました

    何度も撫ぜてました…何回目のお別れでしょうか…

    ②2月26日 チャンスにちょっかいかけるキャラメル

    たかが鶏 されど家族…頑張って卵も産んでくれてありがとう

     

    ①4羽になったボリス軍団 ケンちゃんとウロウロ

    ②ギネスの飼い葉 失敬にやってきました^^

    なんだか一日慌ただしく過ぎました 気持ちも身体も少し疲れたかな

    旦那は無事に今日の仕事終えたそうです お疲れ様

    個人的なお問い合わせ・メールはtoruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

  • 30センチほどの雪・参観日など

    ✩写真はクリックで拡大されます

      

    4日 朝からまた雪です 吹雪です~~~まだ積雪10数センチです

    ①大ちゃん 学校へ行くのに家の前のバス停までスコップで除雪

    モックたちもお見送りに出てきました♫

    ②ポニーたち 吹雪の中で朝ごはんを待っている図

    ③モックとリョク くまなく場内をパトロール中です^^ ご苦労様!

      

    ①飼い葉に出てくるレオ 何だかんだ朝の世話を終えました

    ②午後から 自分は大ちゃんの参観日で学校へ行きました

    雪の降り方がひどくなる一方…国語の授業 何度も手を上げていました

    全体懇談~クラス懇談~特別支援クラスの懇談 

    3時半に戻りました~久々の学校での様子も見れて良かったです^^

    春休みも目の前 この前冬休みが終わったばかりなのに…

      

    ①帰ると 旦那が除雪を頑張ってくれててスッキリしていました

    ②大ちゃん ビビの散歩 向こうは雪の埋もれたポニーパドック…

    ③レオたちのパドックもこんな感じです 雪は綺麗だけど明日が大変

    30センチほどで止んだかな ここ数日の雪のサービスが強烈です^^;

     

    ①除雪の雪山に上がるモモのシルエット

    ②世話も除雪も一段落 月明かりの中 のシェルター

    今日も一日色々でした お疲れ様~

    個人的なお問い合わせ・メールはtoruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

  • 新たに70数センチの積雪 他

    ✩写真はクリックで拡大されます

       

    2日 新たに70センチほどの雪が積もりました

    ①大ちゃんは学校の開始が1時間遅れになると電話あり

    無事に学校へ送り出して さあ 世話と除雪

    ②③モモたちは嬉しそうに雪の中を闊歩

    ④埋もれているハーちゃん  ポニーたちはタフに過ごしています

    お昼前には吹雪が止んだので さあ 本格的な除雪せねば

      

    トラクターとスコップで手分けして除雪開始~

    トラクターはパンクするし ブルはガソリン切れて止まるし

    ①ハードな除雪になりましたが それでもこんな感じでスッキリ

    ボリスたちも放牧できました~^^

    ②チャンスも雪の上を軽快に滑って帰ってきました

    ③モモたちのパドックの出入り口 通れます

    あちこちスコップ片手に通路の確保に忙しい~

    で 夜は夕飯食べたら眠くなって撃沈 3日のブログと合わせることに

     

    3日 除雪していないポニーパドックはこんな感じです

    牧柵周り以外は 各自で歩いて道を作ってもらってます

    乾草を色んな場所へ置くと 食べに歩くうちに道ができます^^

      

    トラクターとブルは直ぐに直って復活!

    旦那がフル稼働で除雪を頑張ってくれてます

    サラブレッドのパドック モモたちのパドック メイン道路

    家の周辺 などなど すっきりしました^^

    ①シェルターから一直線に除雪した道 

    ②雪山が硬くなって上がれるので 早速シルキーが上がって嬉しそうでした

    ③雪山の上から見えるガロ 走路は埋もれたまま…

    何だかんだ 世話と除雪が続きます もう雪は要らないよ~ 

    個人的なお問い合わせ・メールはtoruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

  • 世話と帯広行きとモロモロ

    ✩写真はクリックで拡大されます

     

    3月1日 早いですネ 世間は春のイメージですが十勝はまだまだ真冬の景色です

    ポニー&山羊パドックもシェルターの雪の山もどんどん大きくなって

    屋根の雪も落ちて狭苦しい光景です

    朝の世話をバタバタ済ませて 今日は大ちゃんの歯科矯正チェックで帯広へ行きました

    虫歯もできてて治療もしてもらいました 矯正器具があるので磨きにくいみたい

    コウキのバイト先のスタンドに給油に寄りましたが 昼休憩かな? 居なかったです

     

    戻って夕方の世話開始です

    ①シェルターからの落雪が 牧柵を越えているのでここを除雪 固まっててひと仕事です

    この尾根を越えて 過去にヤックルが脱走したこともあるので…

    あとは柵沿いをくるりと一周しますが 今日は時間と体力の都合で半分で終了

    ②除雪中 ずっと付きまとう福ちゃんとカノン 暇 というか 好奇心旺盛です~~~手伝えよ~

    飼葉の時間 サラブレッドたちは朝夕と2回飼い葉を食べさせます

    先に食べ終えたミザルー ギネスのを物欲しそうにガン見していますネ^^;

    サラブレッドはスポーツカー 燃費が悪い種類です 食べさせないと直ぐに痩せてきます…

    モモやガロは乾草だけで立派な体なのに 種類の違いは大きいですネ

    個人的なお問い合わせ・メールはtoruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^