カテゴリー: インポート

  • 深まる秋と馬 と ・・・

    1114kodati

    カラマツの樹の陰で…サラ軍団4頭が休息中

    生き物達は 毎日まったりモードで良いですな~~~

    1114daizu

    いつ見ても こうやって日向ぼっこ

    『この辺で休むとするか…』

     1114jyokky

    『どっこらしょっと!』

    大きな身体を横たえるブライトヒル

    1114rappu

    届いたラップ牧草は

    シェルターの入り口に並べてもらいました

    家のトラクターは小さくて この重たい牧草を移動するのが大変

    冬が来たら 雪で動けなくなる事も想定して

    とにかく近い場所にと…前回来たものと合わせて54本

    3分の1はモモ達のシェルターに入れました

    これで冬が安心して越せます^^

    1114maki

    同じ日に届いた薪 カラマツです ダンプ2台1万円^^

    お隣のT橋さんは林業の方なので こういった物が沢山出るようです^^

    でかい物は取り合えず寝かせておいて 切れるものは裁断して…

    で 前に届いた薪も随分切りましたが

    まだまだ有るので これらを切ったら置き場所に困ることに…

    1114gomi

    なので とうとう ここに着手!!!

    まるでゴミ屋敷~~~

    牛舎の一角なんですが 5年分の要らない物や元々この家に有った物

    引っ越して来て取り合えず置いていたものが山ほど…

    分別しながら片付け始めたら 何だか余計に散らかってしまった

    ううう~~~めまい…

    1114gomi2

    物の置き場所が沢山有るって ずぼらな性格の我々には問題ですネ…

    2日ちょこちょこやって ひとまずこんな感じになりました

    あともう一息…でも 雪が降る前に全部切ってここへ運べるかどうか…

    Dscf2085

    『まあ 頑張れば~~~』

    横では山羊たちが 冷めた表情で反芻中…

     ☆ 写真はクリックで大きくなります

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • 外乗&ラップ牧草&薪&レッスン…

    写真追加しました~~~^^

    1113oka4

    今日は 浦河から外乗のお客様が4名見えました

    4名でしたが 乗れる馬がブライトヒル ガロ モモの3頭でしたので

    途中で乗り変わっていただくことになりました

    1113oka

    行きは この丘を下るコース

    帰りが駆け上がるコースになります

    1113kawa

    丘から降りて ささやかな川を渡ります 

    1113kawa2

    河川を抜けて 川を渡り駆けてくる3頭

    ここで乗り代わりました

    1113kawae

    暫し川沿いを駆けて 別の川へ降ります

    ここで 馬への指示がしっかりしていないと苦労します

     1113kawae2

    ジャバジャバと音を立てて 並んで歩く3頭

    川の水は冷たいですが 

    適度に運動した馬の身体からは湯気も上がっています

    馬たちは水を飲んだり 周辺の草を食べながら歩いたり

    肢を冷やしながらのまったりタイムです^^

    1113okae

    曇りか雨?と 不安になるお天気の中

    外れて快晴となり とても満足して頂けた様子でした^^

    1113oka2_2

    丘の頂目指して…この先から駆け上がります 

    1113tyoujyou

    頂上から下ってくるところ…

    Dscf2205

    柏の森へ入る前

    忠類の町並みを見下ろしながら笑顔で振り返ってピース!! 

    1113kyukeisitu

    自分たちが 牧草や薪の方に走り回っている間に

    休憩室では I原さんお手製のおしるこや

    豆から落としたコーヒーが用意されていて

    温かい 贅沢なお茶の時間になりました~~~^^

    いや~~~皆さんの移動カフェに感激!!! 慣れていますネ

    I原さんご夫妻(左) K田さん T山さんと子供たちで記念写真です~~~

    本当に皆さん ありがとうございました!!!

    この後T山さんからは 羊の毛を紡ぐ講習を受けました~~~

     1113harutyan

    午後からのharuちゃんのレッスンは 観客も沢山…

    速足も 随分上達しています!

    1113jirou

    レッスン終了後はジロウの馴致開始!

    お客様も興味津々…

    性格も穏やかなジロウは みんなの人気者です^^

    1113tono

    旦那が乗った後 haruちゃんのダディもジロウに騎乗!!!

    相馬の殿様が乗ったとなれば ジロウの馴致も順調?といえますか~~~^^;

    今日は色々重なって 午前・午後とラップ牧草が2台 薪のダンプが2台と届いたり

    何だかバタバタ あっち走り こっち走り 

    忙しい一日でした

    でも 笑顔で皆さんと馬を囲める場所になれて とっても嬉しいです♪

     ☆ 写真はクリックで大きくなります

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • 笑顔の犬と学芸会

     111235sai

    あ~これは昨日の誕生日の旦那です

    自分で写真見て 『どこのおっさん???』と言うくらいオジサン…

    初めて会った時は14歳でしたが…ううう~~~年とるのは早いな~~~

    1112momojirou

    カラマツが散ったパドックで こっちを見ているジロウ&モモ

    なんとも 平和な気分にさせてくれる馬たちです…

    1112mokku

    モックとブライトヒル

    自分が行くところ 気がつけばモックが居ます

    1112bingo2

    16歳のビンゴ爺さん 笑顔で駆けてきます

    今年も無事にカラマツの絨毯の上に居ます

    1112bingo3

    ビンゴも背景に溶け込んでますネ…

    1112bingo

    薪小屋は時代を感じさせる素敵な建物^^

    昔は農耕馬の厩舎だったそうです

    右手前の赤い実は ツルウメモドキ

    1112gaia

    一面オレンジの絨毯の上ではしゃぐ笑顔のガイア^^

    拾った大きなボールを見せに来ました~

    Dscf2142

    さて 

    今日はコウキの小学生最後の学芸会

    1年生から6年生まで 練習の成果を見せてくれました^^

    1113

    朝からお弁当つくりに忙しかったです~~~

    でも 皆でワイワイ食べるお昼は 格別おいしいですネ^^

    11126nensei_2

    6年生は より思い出に残る学芸会だったでしょうネ

    みんな よく頑張りました~~~!!!

    コウキ この後 先生のお宅に伺って

    パソコン繋ぐのを頼まれて そのままお邪魔していました

    無事に開通して すごく喜んで頂いた様子

    何でも好きなことがお手伝いになれば 嬉しいですネ^^

     ☆ 写真はクリックで大きくなります

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • お天気も表情も色々

    1111simo

    朝 霜で真っ白な放牧地

    1111kuruma

    保育所に送る時間

    日陰に停めていたら フロントガラスがこんな事に…

    1111ginesu

    陽が射せば日向ぼっこ…

    カラマツの絨毯の上で ギネス

    1111sara

    サラも大豆もウトウト^^

    本当に気持ちよさそうです

    1111sara2_2

    とうとうゴロ~ン いびきも聞こえてきます^^;

    1111yagitorio

    山羊トリオ^^ 

    1111medaka

    これは数日前の雨上がり

    メダカはあまり乾草を食べないので困ります…

    何となく アプローチも寂しくなってきました

    1111yane

    これは 山羊シェルターから見たパドック

    山羊のお立ち台に 屋根が付きました~~~!

    って 元々この台になっている 飼料タンクの蓋です

    これで 雨や雪も避けられます

    1111sara3

    サラの向こうであくびする大豆

    知的で良い顔のサラ^^

    1111gabu

    そこへ帰ってきたブライトヒル

    おうおう どけよ~~~と威張っています

    1111jirou

    これは 一昨日の写真かな?

    暖かな日差しの中 眠そうなジロウとガロ

    1111garo

    ガロのあくび…

    何だか だらしないな~~~

    さて 

    今日は雨です すごく寒いですよ~~~

    休憩室もストーブ焚いて 馬具を乾かしています

    ホースも凍ってしまって 解凍中…

    旦那は朝からお葬式のお手伝い

    今日は 旦那の35歳の誕生日なんで

    また手巻き寿司とケーキです~~~^^

     ☆ 写真はクリックで大きくなります

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • 秋色の中の馬たち

     1110aki

    自分が一番好きな季節です

    これは 住宅側からの景色

    カラマツの紅葉が あたり一面を黄金色に染めてくれます

    1110daizu2

    栗毛が背景に溶け込んでいます^^

    1110aki2

    これは 放牧地側からの景色です

    左手の大きな防風林の向こうが住宅です

    1110aki3

    風で散ったカラマツが 地面をオレンジに染めていきます

    1110aki4

    光が当たると 本当にキラキラ☆輝きます

    1110gines

    シェルターに戻って行くギネス

    左が我が家のメインツリー すももの老木

    右側の赤い実は マユミの樹

    今年はマユミの当たり年 

    どの山にもピンクの綺麗な実が目立ちました

    1110daizu

    紅葉に溶け込む大豆

    1110aki5

    浴室からの景色です

    まるで 一枚の絵画のようです^^

    昨日は 晴れていたものの 風が強くて…

    紅葉も昨日が見納めだったかも…ううう~~~

    どんどん 冬が近づいてきます

     ☆ 写真はクリックで大きくなります

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • 今日は雨&雷

    119ame

    酷く寒い一日でした

    何だか毎日が忙しくて 気が付いたら今年も終わりそうな勢いです

    119ame_2

    雷は近くで光続けるし

    雨もず~~~と降り続いて…

    カラマツが散ってしまうじゃないか~~~!!!

    119daizu

    でも 馬たちはこんな感じで

    じゃれたり 食べたりしていました

    119daizu2

    夕方なので ピントも精一杯^^;

    ブレた分 躍動感があるような~~~

    119daizu3

    まあ 寒いとはいえ

    馬たちにはでもないようです…ヨシヨシ^^

    そうでないと これからの厳しい冬が越せないからネ~~~

    119ame2

    遊び終わったら また食べ始めたり…

    一日中 自由気ままに過ごしている馬たち

    119momojiro

    モモとジロウ…

    モモのけん制の顔が怖い^^;

    今朝は 同じ集落の不幸の連絡が入って

    朝と夜 旦那は集まりに参加してきました

    2日間 お通夜とお葬式でお手伝いになるので

    明日は 仕事を繰り上げて終わらせてくることになりました

     ☆ 写真はクリックで大きくなります

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • 第2回 南十勝外乗会

    7日の快晴の元 無事 終了することが出来ました~~~^^

    総勢10頭の馬と人が参加して下さって

    我が町・忠類の自慢のコースを満喫していただけました

    一昨年に第1回を開催して 昨年はタイミングを外してしまいました

    第1回目の様子です

    http://blog.goo.ne.jp/northpolekodou/d/20081027

    今回も 準備も計画もドタバタでしたが

    皆さんにご協力頂き 無事に開催できました^^

    117gaijyou

    朝 10時前に皆さんが到着 用意開始

    スタートが11時となりました

    117nrc

    NRC(中札内ライディング)から参加してくださった馬たちと皆さん^^

    どうぞ よろしく願いいたします!

    117gaijyou2

    気をつけて 行ってらっしゃ~~~い!!!

    117gaijyou3

    ゾロゾロ ワイワイ

    117gaijyou4

    みなさん 嬉しそうですネ~~~

    117gaijyou5

    農道を去っていく後姿 

    これだけ馬が居ると壮観です

    117gaijyou6

    先回りして皆さんの様子を確認

    出会う場所場所で 楽しそうな様子が分かります^^

    117gaijyou8

    この後は川渡り後に 2チームに分かれての散策です

    117gaijyoukai

    先回りした丘の上から

    合流した皆さんの姿が確認できました~~~^^

    117gaijyoukai3

    丘の頂上に向かって 馬たちのスピードも上がってきます

    117gaijyoukai2

    黄金色のカラマツの中を 馬も人も生き生きして…

    117gaijyoukai4

    本当に お天気にも恵まれてよかったです~~~

    117gaijyoukai6

    先に丘を下って 皆さんが丘の頂上を歩いてくるのを撮りました

    117gaijyoukai5

    いや~素敵な光景です^^

    117gaijyoukai7

    丘を下って… 

    馬たちも良い運動になったと思います

    117kasiwa

    柏の森の道 もう10分くらいでゴールです

    117gokikan

    約2時間30分…もっと掛かったかな?

    ご帰還です  お疲れ様でした~~~

    117syokuji

    みんなで かんぱい! 簡単な昼食です^^

    ワイワイ 楽しい親睦会の始まり~~~

    食事面では ジロウのオーナー みゆきさんにいっぱいお手伝い頂きました

    本当に ありがとうございました~~~

    参加頂いた皆さん 馬たちも ありがとうございました お疲れ様でした!!!

    ☆ 写真はクリックで大きくなります

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

     

  • コース確認 & 12歳

     116kos

    7日の外乗会のコースの確認に出ました

    いつものコースに加えて 今回はガンガン行くチーム&のんびり確実チームに分かれます

    なので どこで別れてどこで待ちあうか?を決める事もしなければ…

    116karamatu

    川沿いのカラマツの中を駆けます

    そろそろ川にも降ります

    116kawa2

    ギネスは本番でコースのナビをする役目

    なので川も初めてでしたが 入ってもらうことに^^

    最初は可也渋っていましたが 旦那が逃がさず指示をします

    116kawa

    ブライトヒルの背中から 川の様子です…

    カメラ落とさないように 用心用心^^

    116momiji

    山の中は 木の葉も落ちて見通しが良くなってきました

    もみじが所々 姿を見せてくれて綺麗でした^^

    116mori

    カラマツの森の中 可也の急斜面です

    馬上からなので手振れしましたが それも絵になったかな^^

    116oka

    急斜面の丘を駆け下ります

    いやっほ~~~!!!最高の景色だ!!! 

    旦那の奇声が聞こえてきました^^

    自分は安全確実コースから行って 落ち合う時間を計りました

    116oka2

    合流していつもの丘を上がって 確認OK

    2時間半くらいのコースになりました

    紅葉も最高 お天気も良いみたいで 明日が楽しみに^^

    Dscf1923

    6日はコウキ 12歳の誕生日です

    帰ってから バタバタと買い物に出ました

    誕生日の食事やケーキ 翌日の外乗会の買い物と

    車の中は 沢山の荷物であふれました^^;

    いつもの手巻き寿司とケーキは間に合わせでしたが

    元気に12歳を迎えることが出来て おめでたい日でした^^

     ☆ 写真はクリックで大きくなります

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

     

  • 黄金色の季節が…

    115kouyou

    今年もやって来ました~~~

    お天気もよく とても綺麗な景色になって来ました^^

    115yagi

    秋色一色

    どこを見ても 本当に映えます

    山羊たちも 何だか芸術的な姿に???

    115kouyou2

    馬たちも 黄金色の景色に溶け込んでいきます

    115kouyou3

    朝の犬たちの散歩です

    朝陽を浴びて紅葉が輝く様子に 旦那が感動していました^^

    115medaka

    羊のメダカが 柵を潜って脱走していたので

    仕方なく外に繋いでいます

    まあ 残り少ない青草を堪能してもらおうかな^^

    115sara

    サラ 穏やかな良い顔です^^

    柏の葉っぱを食べていました…

    115daizu_2

    大豆が 相変わらずの のほほ~~~ん顔で

    挨拶をしてくれています^^;

    115tamago

    大ちゃん 今日も保育所を休みましたが

    とても元気で遊んでいます

    夕方 鶏の卵の確認に行ったら

    ボリスが産んでいて 大喜び^^

    後から ちゃんと観ているボリスたち…

    115tamago2

    直ぐに足元に絡んできたので

    『卵ちょうだいネ』 と挨拶している大ちゃん^^

    さて

    今日は 朝から外の片付けで一日の大半が終わりました

    明後日の外乗会もお天気が気になりますが

    今のところ大丈夫そうで 一安心です^^

    明日は コースの最終チェックです^^

     ☆ 写真はクリックで大きくなります

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

     

  • 秋は色々忙しい

     113butai

    昨日は 家から20分ほどの広尾町の文化祭で催された

    文化祭の中でのプロの俳優さんによる 舞台を観てきました

    とてもコミカルに演じられている中に 戦争で強く生き抜いた子供たちの姿が在りました

    観客も満員 子供たちも沢山いたし お年よりも時々実体験から言葉を発しながら観ていました

    実行委員をされていたK松さん お誘いをありがとうございました

    113sakuhin

    町の方々の作品が会場に並ぶ中 アラシのオーナーK籐さんの作品もありました^^

    羊の毛のフェルトで作られた アラシ&ハナコ 帽子の力作です^^ 

    会場では 南十勝の馬仲間さんが沢山いらしてて 話に花が咲きました^^

    113inu

    会場のバザーで買った犬^^

    10円との事で つい…良い顔しているので^^;

    あ 子供たちは家出留守番すると云うので 置いてきました

    が 帰ると大ちゃん8.4の発熱…いやはや 寝冷えかな?

    夜は9度台と上がってきたので 何度も起きて診ていました

    114akiiro2

    今朝です 霜で真っ白…

    カラマツの紅葉も増しています 

    犬たちのトイレをさせていると

    大豆とブライトヒルがじゃれていました

    人を乗せている時とフリーな時の姿が こんなに違うんですよネ^^

    馬も自由が嬉しいんですよ~~~

    114jirou

    今日は ジロウのオーナーさん親子が遊びに来てくださいました

    ジロウ 甘えて甘えて大変^^ 

    夕方まで 色々お話も弾みました~~~

    みゆきさん お手製のパン おいしかったです~~~!!!

    114daiki

    大ちゃん 熱が上がったり下がったり

    9.6まで行きましたが 食欲もまあまあ 飲み物は何度もお代わり~~~

    外仕事の時は こうやってDSで気を紛らわせて貰っていました

    旦那も 泊りがけのお仕事が終わって 帰り道だそうです

    何だか バタバタ毎日が過ぎていきます

     ☆ 写真はクリックで大きくなります

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします