カテゴリー: インポート

  • 霧の中の馬

    614pitmomo

    日中 本当に暑くなりました~~~

    ピットとモモがカキカキやっています

    草刈して それぞれの所に配って…

    汗びっしょりで疲れたので 一息と家に入ったら

    犬たちが騒がしい…

    モモが馬栓棒外して脱走してました~~~ははは

    知能犯ですよ~~~

    614akubi

    4時過ぎてくると 良い感じにガスが掛かって

    涼しくなります

    ギネスとブライトヒルも 自分もほっと一息

    614akubi2

    同時にあくびしてくれたらな~~~^^

    614kiri2

    霧が出始めた放牧地を駆ける馬達

    614kiri
    だんだん濃くなって もう向こうが見えません~~~

    幻想的で好きな時間です♪

    さて 今日は旦那は出張調教2頭と

    午後からは 装蹄の実技指導で出ていました

    落鉄しても 自分で対応したいな…

    という熱心なオーナーさんが生徒さんだったとか♪

    馬と暮らしている方は 色んな目的と夢があります

    それぞれのご希望に添えるように お手伝いをするのも旦那の仕事です^^

    614panji

    アトリエの入り口です

    こぼれ種で咲いた パンジーです

    何も手をかけていないのに こんなに立派な花を咲かせています

    過保護にしない…

    生き物にも 人間にも 通じるものがありますネ

    写真は 全てクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • あれこれ一週間経ちました

    613momo
    ハースが亡くなって 今日で一週間

    先週は 馬車もお休みでしたが

    今日は快晴の素晴らしいお天気 

    風が吹いて 心地良い昼下がり

    芝桜の香りの中 モモちゃん馬車は発車オーライ!!

    613momo2
    浦河の馬仲間 T山さんご夫妻が遊びに来て下さいました~~~^^

    ブログを見て ハースのお悔やみを言いに来て下さったそうで…

    お礼の気持ちで モモちゃん馬車に乗っていただきました♪

    御者は  大ちゃんです~~~ははは
    613pit
    ピットが何かを見つめています

    一昨日 ピットパパが 沢山のお客様とピットに会いに見えました

    愛馬をご紹介して 皆さんで記念写真撮っていましたよ~~~^^

    むかし軍馬に乗られていた 91歳のお爺さん

    『良い馬だな~~~』 と褒めてて

    ピットパパも嬉しそうでした^^

    613tanpopo
    タンポポの種を ふ~と飛ばすのが大好きな大ちゃん

    嬉しそうに座って眺めています

    613tanpopo2
    ビンゴもやってきました

    逆光の中 タンポポも黄金色できれいでした

    「20100613131042.3gp」をダウンロード
    昨日は 旦那はあちこちで20頭の削蹄に走ってきました

    その中の一軒は お世話になっている『みもりの里』 の父ちゃん母ちゃんの馬達

    10頭も居るんですよ~~~お世話が大変だろうな~~~^^

    このピントホースのピーターの馴致の様子を

    母ちゃんが動画に撮ったものを転送してくださいました~~~^^

    最近 旦那の仕事に着いて行かないので

    記録になりました~~~

    母ちゃん 色々ありがとうございました

    動画 見れますか?

    「MOL111.3gp」をダウンロード

    これは 5月6日の動画です

    丁度遊びに来てくださっていた嵐隊長が 

    『ハースがフキを喜んで食べていたヨ』 と教えてくださってて

    この動画が眠っていたのを思い出しました~~~^^

    草やフキを集めた袋を 開けて食べているギネスに

    向こうからやって来たハースの姿が 映っています^^

    一月後に 居なくなるなんて考えもしていませんでした…

    写真は 全てクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • 馬・人に会う

    F1002425
    昨日は haruちゃんのレッスンがあり

    相馬のおじいちゃま おばあちゃまも見えて見学されていました~~~^^

    haruちゃん ぐんぐん成長していますよ~

    秋のイベントに向けて 目標持ってガロと頑張っています!

    612garomomo
    レッスンの後 改めて旦那が乗り運動しました

    日々英気を養って 心身元気になって来たガロ

    目つきもやんちゃになってきて 

    身体も余し始めています 

    レッスン程度では足りないようです

    横では モモが待たされています (草を食べ過ぎたので 繋がれているだけ~)

    612garo
    色々やって 汗いっぱいかいてます

    よしよし

    最後に褒めてもらってます^^

    大人しくて 人間に従順なガロ

    でも 時々メンテナンスしないと

    我侭なだけの馬になってしまいます

    レイニングをスパルタ教育されてきたガロ

    リリースがOKの合図なら

    褒める と云うことはしない調教方法

    過去は 決して楽しい記憶ではないと思います

    我が家の考えは 180度違います 

    今後 どう変わっていくか…???

    人間次第ですネ

    612torio
    こちらは サラ・トリオ

    行動はいつも一緒です

    亡きハースも加えたら 

    我が家にはサラブレッドは5頭でした

    1歳で廃用になった大豆と 

    デビュー前に故障して廃用になったブライトヒル以外は 

    競馬経験があります

    乗馬に転用するには 根気も要りますが

    家の馬たちは 特に期限も無く 積極的に調教をしている訳ではないので

    本当に のんびりモードです

    612torio3

    旦那の実家は 競走馬の育成牧場です

    生産牧場から2歳で移動して来て 初期馴致が始まり

    3歳でトレセンに行くまで 半年ほど調教が行われます

    今は 跡継ぎの旦那も家を出て 牧場も縮小し馬も少なくなりましたが

    自分がスタッフで働いていた頃は 多い時で50数頭居ました

    なので 毎年毎年 40頭以上の馬との出会いと別れを経験します

    本当に 競走馬の現場は流れ作業です

    休養に帰ってくる馬はわずかです

    一度送り出したら 2度と会えない馬たちが殆どでした

    612torio4
    色んな 馬たちと出会いました

    これは競走馬には向かないだろうな~~~

    これは走るのかな~~~

    とか 心配になる馬も沢山居ました

    案外 乗り手も限定された優秀な馬が 大して結果も出さず

    自分の様な下手な馬乗りでも乗れるような 大人しい従順だった馬が

    グレードレースで勝ったり 中にはダービーで3着に入るような馬も居ました

    馬に関わる人は 馬を見る目が有るのか無いのか 分からない世界でもありました

    でも 引退したら 何処に消えるか分かりません…

    競馬の世界は どんなに頑張った馬たちでも

    たとえ ダービーで勝っても 何億稼いでも

    将来は保障されないんですよネ

    612

    家族として 我が家の一員になったサラ達

    馬にランクやレベルを付けるのは 人間の勝手な都合です

    競走馬で花が咲かなくても 

    家族として 伴侶としての素質には

    何の問題も無いんですよネ

    引退しても 穏やかな暮らしが出来れば

    人間の要求が理解できたら

    馬は変わります

    馬が変わるのは

    人が変わるからです

    この人は 何を要求しているのかな?

    この人は 大丈夫なんだ^^ と

    馬に信用してもらえる人間になる事が

    馬と関わる条件の第一歩だと思います

    人同士でも

    相手の反応が 自分の今の態度

    と聞きますが

    馬の反応が 全てなんだろうな~~~と思います

    至ってシンプルな方が

    馬には伝わると思います

    物事を複雑にしたがるのは

    人間だけですから…^^;

    全ての 引退競走馬や乗馬たちに

    素晴らしい人との出会いがありますように…

    誰と出会い 誰と過ごすか

    人間は自分の判断でいくらでも人生を選べますが

    馬たちには 選択の余地が無いですから…

    写真は 全てクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • ノースポールステイブルの面々 2  (動画)

    ハッチさんが ハースの写真をメインに

    動画アルバムをもう一つ作ってくださいました~~~♪

    優しいBGMと一緒に

    我が家の面々が テンポ良く紹介されています

    どうぞ ご覧下さい!!!

    ハッチさん 本当にありがとうございました^^

    馬や生き物たちが 幸せに暮らせる理想郷を創ることが

    我が家の永遠のテーマです

    天国はきっと素晴らしい

     でも

    生きている時に住める天国を創りたいです

    ※ 動画に出てくる絵画は

      大根田 真 画伯の作品です

    </object>
    去年の10月に アップした動画です

    初めて ハースがバレルの練習をしています

    普段は 遊び暮らして乗りもしない馬でしたので

    本当にやんちゃいっぱいです~~~

    乗り手も負けずにやんちゃですが^^;

    これから もっともっと色んな事を ハースと一緒に楽しみたかったな~~~

    ※ 会話の中に出てくる ジョッキーとは
       ブライトヒルの呼び名です^^

    </object>

    これはハースの削蹄をやっているところです

    何をされているのか? が分かっているんですよネ

    モックは 勿論 ガム代わりの切った蹄を待っています

    </object>

    前にアップした 今年の3月のハースです^^ 

    馬は沢山の表情を持っていますネ

    ☆クリックで大きくなります

    610jyokki

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • 快晴に笑う

    みなさん 色々ありがとうございました!

    我が家の面々は みんな元気です~~~

    610

    大豆で~~~す

    青空とお日様を い~~~っぱい吸い込んでいます

    ギネスもあくびする寸前です~~~^^

    610garopit

    ピットとガロです

    向こうに居るのは キタキツネ?

    いえいえ パトロール中のモックです

    610pit

    うるさい虫が いっぱいお腹に集ります

    尻尾と蹴りで 撃退するピット

    逞しい~~~

    610jyokki
    駆けて行くブライトヒル

    最近 運動不足なので

    おっさん体系???

    610kusa

    夕方は 霧が出ることが多いです

    青草刈って集めていると

    やって来た大ちゃんと ビンゴ爺さんが

    なにやら会話中?

    しかしビンゴの後姿…関節悪いので人間臭いです

    610momo

    草刈職人モモに 任せていた場所は

    どうですか~~~完璧な仕事ぶりです!

    おまけに 『どうよ~~~』 と上から目線です~~~

    ☆ 写真は全て クリックで大きく鮮明になります

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • ノースポール ステイブルの面々 (動画)

    ハッチさんが ハースをメインにした動画を製作してくださいました~~~^^

    沢山の写真の中から選ぶだけでも 大変だったと思います

    ハッチさん 本当にありがとうございます~~~

    不器用な自分では絶対に出来ないので  本当に感謝・感動しています!!!

    ハースが こんな面々の中で過ごしていた事

    皆さんに見て頂けたら 嬉しいです

    </object>

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • 君去りし後

    愛馬ハースの急逝に 皆様からのコメントやメール お電話を頂き

    とても感謝しています

    本当にありがとうございました

    姿形はここに無くても 沢山の記憶と共に彼は生きています

    我が家の愛馬達に限らず どの馬や生き物たちにも

    暖かな家族と 終生安らかな一生が待っている事を心から願っています

    Dsc00464
    5月31日の写真です

    ハースと大豆は いつも一緒に写っています^^

    Dsc02359
    6月2日の写真です

    放牧地に向かって 走って来るハース

    Dsc09995

    大豆と並んで 駆けています

    本当に 仲良しでしたネ…

    Dsc00006

    昨日の写真です

    ブライトヒルが 見たことも無い優しい表情で

    大豆に寄り添っています

    Dsc00007

    大豆が寂しそうにしているのが 分かるかのようでした…

    心なしか 大豆の表情も切ないです

    Dsc00027

    放牧地に向かう3頭の後姿

    ふと 後からハースが遅れて走って行きそうな気になります…

    Dsc00049

    霧が濃くなってきた夕方

    草刈をしていると ポツンと一人で佇む大豆が居ました

    暫くは こうやってハースを探しているかもしれません

    馬も 人と何ら変わらない感情があるんだろうな…

    心からそう思います

    ☆ 写真は全てクリックで拡大されます (画像も鮮明です)

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • 愛馬との別れ 2

    三石の家畜診療所で

    hig先生http://drhig.blogzine.jp/equine/に死因を調べていただきました

    馬の解体です 過去にも腸ねん転で死んだ育成馬の解体を見ましたが

    本当に真摯に 死を認識します

    今回も馬の死と向き合うために しっかり愛馬の死因を見てきました

    本当に鮮やかな手さばきで どんどん内臓が外に出されました

    ※ クリックすると大きく表示されます

    F1002399_2
    脾臓の内側に 傷がありました

    こうやって お腹を開けてみれば納得できました

    可也の圧迫(衝撃)が加わらないと これだけの傷にはならないそうです

    昨日の時点で運び込んでいたとしても hig先生曰く

    治療は難しいとのことでした

    F1002400_2
    外傷が全く見られなかった 左の横腹に

    これだけの大きな内出血が有りました

    アバラ骨も折れていません

    全ての衝撃が 内臓だけに掛かってしまったようです

    交通事故も 外傷が無いほうが深刻といいますよネ…

    こうやって 確認できて納得できました

    未だに どうやってこれだけのダメージになったか分かりませんが

     立ち上がって暴れていて よろけて横倒しになった???

     何かに驚いて 激突した???

    等など

    どれもハースには当てはまらない気がして仕方ないです

    でも 現実に衝撃が加わって事故が起きたのですよネ

    運動会で不在だった時間に 何があったんでしょうか…

    悔やまれてなりません

    hig先生はじめ 診療所の方々には 日曜日なのに大変お世話になり感謝しています

    Blog118hasu
    ハースは 平成15年4月4日 旦那の実家で誕生しました

    旦那が取り上げて そのままインプリンティング(刷り込み調教)をやった馬です

    当時 ロバート・ミラー博士の講演会を聞く機会があり

    競走馬の成長に欠かせない 大切なポイントでは?

    と強く思って初めて行った馬が このハースでした

    Blog118hasu3
    初めて 外の丸馬場に出た時のハース

    この頃は 当然愛馬になるなんて思っても見ませんでしたが
    Blog118hasu5
    放牧地で 母親のオーゴンルーキーと…

    Blog1112daizuto_1
    2007年 11月12日 旦那の誕生日に我が家にやってきました

    まだ競走馬を引退して間もないです

    小雨が降る寒い日でした…ボスのギネスには噛まれる蹴られるで傷だらけ

    気立ての良い大豆が こんなすごい形相のハースに傷を負わせられながらも

    ずっと付きっ切りで居てくれました

    それ以来 大豆とハースはいつも一緒^^

    結局 3日ほどギネスと争って ボスの座に着いたのはハースでした(^^)

    ギネスは食事も横取りされるので

    ロープを張って 自由に潜れるようにして ハースから守ってあげていました

    そのロープも 昨日外しました

    F1002306_3

    馬と活きるのは

    大変な事も沢山有りますが 喜びや感動は大きいですネ

    そして 感謝…

    ハースと云う馬が ここに活きて居た事

    我が家の歴史には ずっとずっと残っていきます

    ありがとう ハース  また会おうな!

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • 長い1日 (愛馬との別れ)

    長い1日
    5日 運動会から帰って夕方 ハースの様子が少し気になりました

    歩きながら大豆と一緒に並んで 青草を食べていましたが

    後肢の送に少し違和感を感じましたが この時点では

    そんなに大事になるとは 思いもしませんでした

    夜 帰宅した旦那が 飼い葉を食べられないのを確認

    口の中や全身を確認するも はっきりした事は分からないまま

    ハースは 外を歩き回ってはいましたが

    やはり 後肢の送りがおかしいまま

    ※ 写真は昨日の朝 M獣医師の診察中です

        この時点では 草も食べています

    Dsc00003_2
    これはシェルターの正面です

    向かって右の赤丸の牧柵が 根元から2本折れていました

    推測するに これにぶつかって 腰か首を痛めたのではないか?

    なのに 外傷も一切無い 腫れも傷も無い…

    スピードを出して止まれなくなってぶつかる場所でもないです

    取り合えず 一晩様子を見ることに

    朝の3時に自分が見た時も 濃い霧の中 一人で放牧地に佇んだり歩き回っていて

    手にした青草も食べていました

    それが 朝 旦那が見た時点で歩けなくなっていました

    マッサージで少し歩き始めたけれど

    神経…脊髄でもやったな? と判断

    知人から紹介していただいた 馬専門のM獣医師に来て頂き

    F1002390_2
    神経系かと触診後 直検して頂くと

    動脈が肥大しているのを確認できました

    旦那も 自ら手を入れて試しています

    これはどこかで 血流がとまっている 

    体温 34℃ 貧血が進んでいました

    表情は 穏やかです

    意識が遠のいているようです

    F1002394_2
    前肢は自由に動きますが どんどん 後肢が麻痺してきています

    ハースは不安で いなないています

    何度も 自分に顔を摺り寄せてきましたが

    撫ぜて声をかけるしか出来ません 

    先生と旦那で マッサージしています

    様子が一気に変わってきました

    一刻も早く 日高に運びたい…

    そう思っている矢先

    発汗し始め 震えが始まりました

    「MOL134.3GP」をダウンロード

    歩けなくなったハースに 

    心配そうに話しかける相棒の大豆 (動画です)

    ハースもしっかり応えています が

    この数分後に もう寝かせてくれ…と云わんばかりに倒れました

    F1002395

    瞳孔も開き始めて 心拍も激しくなりました

    もう助からない

    覚悟した旦那が 顔を撫ぜながら話しかけています

    M先生が察して 『安楽死しますか?』

    の問いかけに 沈静剤を入れて頂きました

    もちろん パコマは拒否です

    コウキも大ちゃんも お別れに来ました

    段々 呼吸も乱れて 

    何度か肢をバタつかせて 起きようとしましたが

    30分ほどに(感じましたが、はっきり覚えていません)で大きく息を吐いて 亡くなりました

    失血死になるので 意識が遠のいて 苦しまずに逝けたと思います

    外からは分かりませんが 身体の中は…

    でも 確認しなければ…

    F1002396
    暫く 馬たちにもお別れをさせて上げました

    不思議そうに 近寄っていました

    呆気ない別れになりましたが 落ち込んでいる暇はありません

    現実は待ってくれませんから…

    日高の火葬場まで どうやって運ぶか

    手配しなければなりません

    三石の診療所のHig先生が 『検死するなら早く連れてきた方が良いです』

    とのことで haruちゃんのパパの牧場からユニックを借りて

    まだ身体は温かいものの 死後硬直が始まったハースの肢に

    旦那がロープをかけ始めるのを手伝いました

    500キロ以上が横たわれば 人力ではどうしようもないです

    絨毯やシート ロープを駆使して トラクターで吊り上げてユニックへ乗せました

    自分は 数時間留守になるので家の事を片付けて 子供たちを乗せて

    自家用車で日高の診療所に向かいました

    子供たちは 浦河の実家に預ける事に…

    ※ 7日のブログに続きます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします

  • この季節は忙しい~~~

    F1002368
    昨日は 本当に忙しかった~~~

    午前中に猫のジャンを病院に連れて行き 前日判明した膀胱炎の検査

    取り合えず オシッコも出ているので様子見に

    そのまま中札内のスーパーに 翌日の運動会用の買い物に走りました

    旦那は午前中は ピットパパの果樹園のリンゴの樹の移植

    自分はバタバタお昼食支度して 集落の会館の環境整備に出ました

    そのまま 保育所のお迎えに…

    午後から 旦那は仕事の打ち合わせに来ていたお客様と会話が弾んで

    夕方まで 馬の話をメインに盛り上がっていました

    また 素敵なご縁が出来そうですよ^^

    ☆ 写真は 毎日草刈に移動しているモモちゃん

        まるで 放馬している馬みたいです…

    Dsc09984

    ジャン バル ジャン

    結石が貫通して 尿道に炎症が出来てしまったようです

    2日の治療で落ち着きました

    F1002380

    今朝は お天気も回復の見込みで

    朝6時に 運動会開催の花火の音が!

    さて お弁当の支度です

    我が家はベジタリアンなので

    市販の食材(インスタント)を使いません

    今回は べジミート(ベジタリアン用の大豆蛋白で出来た擬似肉)も使わずに作りました

    地味な感じですが…^^;

    Dsc02395

    さあ! お天気も晴れたり曇ったりと 忙しく

    上着を着たり脱いだりでした

    コウキは小学校最後の運動会

    成長痛なのか 筋肉痛なのか?

    関節が痛い痛い と言っていましたが

    頑張って走っていました

    この1年で10センチ伸びていますから…

    Dsc02386
    ヨサコイは3年生から6年生で踊っていました

    中々 壮観でしたよ~~~^^

    お天気で 観客も沢山で 運動会は盛り上がっていました~~~
    Dsc02379

    大ちゃんも 幼児のかけっこに出て

    ご褒美のお菓子をGET!

    嬉しそうに帰ってきました^^

    旦那は100メートル走や綱引き

    自分も綱引きや玉入れなどに参加しました

    3時に終了撤収!

    旦那は そのまま浦河の実家の牧場にお仕事に走りました

    ついでなので 子ども達も乗せて行って貰って ババに構ってもらう事に^^

    自分は 草刈や雑用やって一息

    夜は疲れて寝てしまうので 今のうちに更新する事に^^

    まだ 外仕事も残っていますが まあ 暗くなるのも遅くなったので気が楽です

    あ~でも 旦那が帰ってきたら ロール牧草の移動が待っています~~~

    Dsc02399
    馬たちの写真も沢山有りすぎて ゆっくり選んでいられないので

    時間ある時にまとめて アップしますネ

    何だかんだと忙しい毎日ですが

    馬たちや 生き物たちの平穏な姿を見れればOKですネ^^

    畑も 自分が草刈しておいたら 旦那がネットを張って準備始めていました

    夏に向けて 預託馬も受け入れられるように準備しないといけません

    いやはや…今年もあっという間に終わりそうです…

    ☆ 写真は全てクリックで大きくなります

      この馬はギネスです

      細めですが 動きにバネが有って好きなタイプです♪

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    人気blogランキングへ

    クリック応援頂き感謝いたします