カテゴリー: インポート

  • 丘の上の3頭

    122daikijpg

    2日 いいお天気です^^

    大ちゃんとコウキ(見えないですが)がボロ拾い手伝ってくれています

    122sitakujpg

    ヨーコさんとジュンさんが外乗レッスンに来ました

    各自で馬を出してきて 繋ぎ場へ向かいます

    ジュンさんがチョウスケ ヨーコさんがガロです

    122kawajpg

    川へ降りて 先頭のミザルーが渡ります

    122kawa2jpg

    ヨーコさん 今日はガロ

    動かすのにはちゃんとした指示が要る馬

    122okahejpg

    川沿で駆け足を練習して出てきた3頭

    雪を被って綺麗な日高山脈をバックに 丘へ向かいます

    122okahe2jpg

    丘を上がって お立ち台へ向かいます^^

    122toriojpg

    丘の上の3頭

    新しく見つけたお立ち台 ははは♪

    122okajpg

    下って いつもの丘を上がって反対側へ

    122yamajpg

    下り 少し逆光になった日高山脈

    122kudari2jpg

    今は雪が随分融けてしまいましたが

    もう少ししたら ドカ雪でこの丘へも上がれなくなりますネ

    帰って馬達お土産の人参を貰ってゴキゲン♪

    暫しお茶してワイワイお喋り^^

    今日もお疲れ様でした~~~

    123babadejpg

    3日 半田F子ちゃんの馬場レッスン

    初めての相棒はサラ

    大きなサラ 動きも雄大 指示もしっかり伝えないと行けません

    色んなタイプの馬でのレッスンは いい勉強になると思います

    123ftyanjpg

    動きはゆったりでも しっかり長い時間集中していました

    122mizarujpg

    草を食べるミザルー

    自分はこの後 プレハブの片付け開始

    鶏達とウサギのピーターの引越し準備です

    123kanonzzzjpg

    カノンとフクちゃんが日向ぼっこ

    123purehabujpg

    このプレハブ 元々ここにあった物で犬達の家にしていましたが

    鶏達の小屋を撤去して ポニー達のシェルターを拡張することに

    ここなら鶏達も暖かいし 目が届くのでいいかな~と

    中の犬達のケージや散らかった布団やら片付けて

    腐った床の畳や板 基礎を出して 火山灰で平らに

    その上に細工をしてくれている旦那

    どうなったかは 明日のお楽しみ^^

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 暖かな12月の始まり

    121daikijpg

    12月ですよ~ 早いな~~~

    快晴の今朝はharu&toshiちゃんのレッスン

    馬場の状態はシャクシャクの雪でOK

    大ちゃんがプチレッスン中^^

    121jpg

    今日は久しぶりにダディも見学^^

    子供たちの上達振り 見ていただけましたネ!

    大ちゃんはtoshiちゃんと意気投合!

    121hikiumajpg

    レッスン後は haruちゃんがハーちゃんで妹のyuriちゃんを載せて曳き馬^^

    森を歩いてきたよ~ 子供たち 馬達 いいお友達♪

    121baunsyajpg

    この後 岩岡さんから馬運車をお借りして

    頼まれた乗用馬を2頭日高へ輸送する旦那

    大ちゃんもお供です 気をつけて~~~!!!

    121yakkujpg

    暖かな日差しの中

    ボリス達とヤックルが何か探している横で モックもウロウロ

    121ohirunejpg

    コダマもZZZ ボリス達もうとうと

    平和なひと時 明日のお天気はどうなるかな~~~

    無事に馬達を送り届けて

    他所で立派な犬舎を貰ってきて

    旦那と大ちゃんが帰ってきたのは7時くらい

    お疲れ様~~~

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • お天気 ぱっとしないな~

    1130tatibarejpg

    30日 パドックに1人で居るミザルーの肢が立ち腫れに…

    まあ 牧草の前にずっと立って食べているし 足場凍って悪いし

    元々 動いて回るタイプの馬じゃないので想像は出来ましたが

    動かすためにサラ軍団の元へ

    1130torijpg

    大豆たちと合流して 動いて回るかと思ったら

    足場も悪いので 別段みんな動く気配も無く…

    1130mizarujpg

    まあ リョクたちを追い回したり少しはマシかな^^;

    乗るには 路面状態もよくないですしネ

    放牧地ダラダラ歩いたりで 直ぐにマジになっていました

    1130makijpg

    さて 旦那は日高方面にお仕事

    自分はあと一息の薪を割って運んで随分片付きました

    他にも沢山切る薪が転がっていますが^^;

    1130sarajpg

    長い間赤い色を景色に添えてくれているツルウメモドキ

    サラが放牧地から見ています

    1130tyousukejpg

    午後 雪が吹雪いてきました

    シェルターからこっちを見ているチョウスケ

    1130okaerijpg

    大ちゃんが学校から帰ってきました

    帰りは たった一人の為に家の前まで来てくれるスクールバス

    運転手はクラスメートのおじいちゃん

    誰もがどこかで繋がってて 子供たちを大切に見守ってくれる地域

    1130tarujpg

    昨日の暴風で ポニーたちのシェルターにしていた樽が

    黄色の場所から飛んでいます…すごい音がしました…

    右にひっくり返っているのがわかりますか~?

    地面もカチカチで 今は馬にとても歩きにくいので

    少しでも雪が積もって フカフカになったほうがいいかな~~~

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 暴風の一日

    1129asajpg

    29日 朝から暴風でした~~~

    家の前の道路は融けたのが凍って つんつるてん

    キラキラ☆☆綺麗ですが 危なそう…

    早朝に旦那は札幌方面にお仕事

    運転気をつけて~~~

    1129boufuujpg_2

    周囲の防風林はこんな感じでなびいて居ります

    シェルターにしていたタンクも飛ばされてました

    1129momogarojpg

    モモたちの放牧地も凍っています

    道を選びながら戻ってくる図

    1129ponyjpg

    ポニーパドックもこんな感じでテカテカです

    まあ 彼らは小さくて度胸が有る分

    結構闊歩してまわっていました^^;

    山羊たちのほうが真剣に歩いていたな~~~

    1129daizujpg

    サラブレッドのパドックもこんな感じ

    足元を見ながら めっちゃ慎重に歩く大豆

    日高時代なら 滑らないように砂を撒いたりしていましたが

    テンションが上がることもなく考えて暮らしているので

    そのままです

    1129kazanbaijpg

    昨日届いた火山灰

    雪を被る前に何箇所か必要なので 2台頼みました

    モモが遊んでいます

    1129garojpg

    風は強いものの 快晴

    暖かいベッドでうとうとZZZ~のガロ

    1129daikisunabajpg

    大ちゃんが帰って来て 早速砂山で遊び始めて

    何だ?と目を覚ますガロ

    1129daikikorijpg

    一日風が吹いていたので 凍りも融けないまま

    つんつるてんの路面で 滑って遊ぶ大ちゃんでした

    1129imajpg

    夜 居間でそれぞれの遊び

    コロナもソファでうとうと…

    鼻血が出やすくなってて時々血の塊が出ます

    口呼吸になったり 穏やかになったり

    でも 殆ど穏やかに眠っています…

    8時過ぎに旦那帰宅

    無事で何より^^

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 雪の中で初外乗

    1128ksanjpg

    28日 茨城からK田さんが外乗に見えました

    昨夜は嵐 飛行機は千歳上空を2時間も揺れながら待たされたそうです

    ブログを見て 是非来たいと何度もメールを下さっていました

    大変な思いで ここまで到着して下さったと思うと

    本当に感謝と申し訳なさでいっぱい…

    何が何でも 楽しんで帰って頂かねば!!!

    1128ksan2jpg

    丸馬場で20鞍ほどの経験とかで

    相棒には真面目で元気一杯のチョウスケです

    1128kawajpg

    川もちゃんと渡りました^^

    少し水が増水していましたが 問題なし

    1128ksan3jpg

    お天気も良く 暖かな午前中でした

    朝晩は凄く冷え込んでいたんですが よかった^^

    1128ksan1jpg

    どうしても手綱に頼ってしまうので

    手を放したり とレッスン兼ねて頑張っていましたよ~~~^^

    1128okajpg

    丘へも駆け足で上がっていきました

    この後 自分は先回りでいつもの丘に上がって待つのですが

    履きつぶしのスタッドレスが滑って丘への道路を上がれず…

    で 仕方なく戻ってくるのを家で待ちながら 

    休憩室でストーブ焚いたり飼い葉準備したり

    帰ってきたK田さん とても楽しんでいただけたようでした^^

    1128momojpg

    他の馬たちも紹介したり モモと遊んだり

    ボリスや山羊達も写真撮ってもらっていました^^

    『また来ます!』と仰って下さいました

    僅かなひと時の為に 遠くからいらして下さって

    K田さん 本当にありがとうございました~~~

    1128anahorijpg

    夕方 サラブレッド達の水道線を復活させました

    業者さんが来るので水道管まで穴掘りする旦那

    1128suidoujpg

    これで ここの水足しが随分楽になりました~~~

    少しずつ 人も馬も快適になれるように頑張ってくれています

    冬が来る前に やることがまだまだ沢山^^

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 月明かりと蝋燭

    1127sakuteijpg

    27日 家の仕事も山積みですが

    家の馬たちの削蹄もやらないと…

    と サラから開始~~~

    1127akubijpg

    大豆はあくびして順番待ち

    1127ginesujpg

    そのまま ギネスの削蹄

    サラはドローレーンが効いているようで

    そのまま無の境地^^

    1127mizarujpg

    削蹄 じっとしててくれないミザルー

    フラッグで指導が入りました

    1127mizarusakuteijpg

    暫く指導受けると…

    こんな感じで じっと待てるようになりました^^

    何を言われているか 何を要求されているか

    目標を馬に伝えられる人に成る

    毎日毎日 馬と向き合う仕事に遣り甲斐を感じている旦那です

    1127okaerijpg

    大ちゃんが帰ってきました~

    さあ お父さんもお茶にしようか^^

    1127tukijpg

    夕方 みんなで犬達の散歩 5時前で真っ暗

    でも 月明かりで家もよく見えます^^

    1127yuuhanjpg

    今日は道内大荒れで 道南は被害も大きかった様子

    幸い家の周辺は 荒れることも無く終わりましたが

    電気がないとどうなるか…

    家中の電気を消して 蝋燭で夕飯

    薪ストーブは 電気が無くても暖かく包んでくれてありがたいですネ

    火と僅かな明かり 最低限の物のありがたさ

    無いと初めて大変だと知る前に

    認識しておかないと行けない事だと思います

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • お父さんお帰り~~~

    1126dogrunjpg_2

    26日 昼に旦那が帰ってきました

    一通り馬達を確認して 旅の話を聞きながらお昼にしました

    1126yukijpg

    カメラも帰って来て 久々の写真

    携帯より画像がいいな~~~嬉しい^^

     

    1126borisujpg

    ボリスたちは 相変わらず雪を警戒

    雪の中走って回ってキツネに見つかるよりいいですが^^

    1126medaka2jpg_2

    自由なメダカは 雪を被っていない草を探してウロウロ

    1126medakajpg_2

    お腹一杯なれば シェルターに戻って反芻

    柵の向こうはポニーと山羊達のシェルターです

    1126daikijpg_2

    旦那がお土産に買って来てくれた 巨大なシュークリーム

    大ちゃんの嬉しそうな顔が良いですネ^^

    お父さんが帰ってきたのも嬉しそうでした

    5泊6日居なかった分 明日から家の仕事に励んで下さい!

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • バック ブラナマン氏 クリニック

    1125jpg

    25日 いつもの休日

    子供たちも手伝ってくれて 馬たちの世話

    雪も少し積もっているので ボロは探しながら?

    1125fujijpg

    旦那は KAZさんと御殿場へ

    目的はバックブラナマンのクリニック

    http://brannaman.com/

    富士山が見えてきて感動した~~~と電話あり^^

    1125kaijyoujpg

    会場は御殿場

    見学者は300人ほどの大盛況だったそうです

    1125sinbajpg

    4時間で 5頭の問題馬を手がけて見せてくれたとか

    この馬も 最初はこんな感じでしたが

    バック氏とのコミュニケーションで 見る見る穏やかな馬に

    1125sinba2jpg

    この馬に跨ったまま 次の馬の調教を開始したと言っていました

    1125sinba3jpg

    馬に関わる沢山の方々は それぞれの想いで見入っていたことだと思います

    1125sinbabutijpg

    この馬は アリーナに入るなり暴れて放馬

    それでも 徐々に受け入れて

    1125sinbabuti2jpg
    <

    こんなに頭を下げて従順にバック氏を乗せています

    右は通訳のスティーブン・ステイブルのスティーブ氏

    http://www.stevensstable.com/

    1125gotennbajpg

    北海道からの馬中間達も沢山集結!

    本にサインを頂いたり バック氏と記念撮影などなど

    旦那も皆さんも モチベーション上げてそれぞれの馬の元に

    沢山の人に再会し 馬への学びを深めて

    有意義な旦那の見聞録は終わったのでした^^

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 凍った卵と旦那の見聞録

    1124tamagojpg

    24日 凄く冷え込んだ朝でした

    温度計は見ていませんが 卵も凍ってたし

    チャボのチョコエッグが動けなくなっていてビックリ!

    1124purehabujpg

    犬達のプレハブを この冬から鶏小屋にする予定ですので

    取り急ぎ チョコエッグと金さんだけ移動しました

    藁をいっぱい入れて 毛布掛けて暖かくしました

    食欲も出てきたチョコエッグ あ~よかった^^

    1124kumojpg

    冷えていた分 日が射せば暖かくなって空が綺麗!

    1124borisujpg

    ボリスたちも 除雪したところを歩いて回っています

    1124makijpg

    薪も雪をかぶってしまいましたが

    急ピッチで割って移動中~~~

    ボロ拾いや水足しは子供たちが手伝ってくれて助かります

    長いホースが凍ってしまって バケツリレーなんです~~~

    1124msanjpg

    さて 旦那は21日から大阪~岐阜へ移動して

    馬の勉強兼ねて見聞録中です

    大阪では 昔からの馬繋がりの方々とお会いして

    Mさんの経営されている乗馬クラブに泊めて頂いたり

    ご家族との交流で 有意義に過したそうです

    NCA競技で いつもジャッジに来て下さっている

    ロディズ ステイブルのロデイさんの所にもお邪魔してきたそうです

    http://www.eonet.ne.jp/~rody/

    限られた日程で 有意義な見聞が出来て嬉しそうな旦那です

    M川さん ロディさん 本当にありがとうございました

    [1124kajisanjpg

    翌日は KAZホーストレーニングにお邪魔して

    バンガローに泊めて頂いたり 大変お世話になったとの事

    これは KAZさんの馬場レッスンの様子だそうです

    1124nadejpg

    ナディーンやローザ達も元気だったそうで嬉しい♪

    久々のナデに乗って 森を散策したそうで

    恐竜と遭遇! 写真も転送されてきました^^ 

    1124ysanjpg

    オーナーのYさんと記念撮影~~~^^

    Yさんもお元気そうでよかった!!!

    1124kazsanjpg

    北海道からご家族で移動して2年目

    着々と進歩されている様子は HPをご覧下さい^^

    http://kazhorsetraining.web.fc2.com/

    お写真右端のGさんは 家のブログの愛読者の方だそうです

    嬉しいですネ 遠くから沢山の方々が見守って下さっている気がします

    KAZさん 皆さん 色々ありがとうございました

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 雪が積もったよ

    1123yukijpg

    23日 夜から降り続いた雪

    10数センチ積もりました

    リョクがうれしそうに付いて回ります

    1123mizarujpg

    個室のミザルー 

    本人より大きなロール牧草 独り占め~

    でも 寂しいよな~ 早くみんなの所に帰れるようにしないとネ

    1123yuki2jpg

    誰かが歩いた後を付いて歩く

    山羊って用心深い…

    1123niwatoritatijpg

    ボリス達は 初めての雪

    小屋から出ると 雪をしげしげと眺めて喋っていました

    1123yuki3jpg

    昼には快晴になって 融けるかと思いましたが

    下手したら 冷え込んでこれが根雪になる???

    1123yuki4jpg

    大ちゃん 雪で道を作っていました

    この後 ボロ拾いを終えたコウキと 雪合戦して遊んでいましたが…

    いや~携帯のレンズが傷ついて 写真が綺麗に撮れません

    お見苦しいですが 明後日にはカメラが帰ってきます^^;

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21