カテゴリー: その他

  • 終盤までハプニングの1日でした~~~

    Photo_30 ヤックルの年賀状を作ってみました♪ 良い表情してくれました♪

    さて、三が日も終わりましたネ なんだかんだ雑用に追われて未だに年賀状も書き終わらないです…

    早々に下さった方々、大変申し訳ありません…

    Photo_30

    午前中は、ご近所のIさんの【ミニ牧場】と、何件か新年のご挨拶に伺ってきました。

    Iさんの愛犬【マミちゃん】です。 旦那へのご挨拶に、お年を教えてくれたり、引き算をしてくれたり芸達者なワンちゃんです♪

    後のプレハブがワンちゃん・ネコちゃんのお家です♪

    Iさんは、TVや新聞に出たり、お客様が多かったりと、この辺では有名人ですよ~~~♪

    Photo_30

    Iさんのお宅は6頭のポニーと羊が数匹居て、みんなそれはそれは大切にされています。 これはポニーの【さくら】ちゃん(たしか)♪ 【お手】をするポニーです!!! 

    欲しがる人も居るそうですが、当然譲りません(^^)

     パドックに雪が無いんです…降る前に前面にシート広げているそうです。 凄い徹底振りです…  

    Photo_30

    これは羊さん…可愛いきれいな瞳ですネ いつもは小川沿いの放牧地に放れています。

    ※ 最後にお肉にする人には、羊もポニーも譲らないそうです。

     「要らなくなったら返して貰う」条件で譲る事はあるそうです。

    Photo_30

    さて、今日は元旦に浦河の旦那の実家に置いてきたコウキを、ドライブがてら迎えに行きました。ちょうど旦那が装蹄(蹄鉄を打つ事)の仕事も入ったので一石二鳥ですネ(笑)

    これは途中のコンビニで停まっていた車…犬ゾリは結構メジャーですネ 

     北海道に来た頃は、愛犬連れて車で数日かけて稚内まで犬ゾリ大会を見に行った事もありました。  

    Photo_30

    この地域から出た重勝レースを勝った馬の看板がありました。  左の馬は、旦那がお世話になっている【チェスナットファーム】さんの育成馬だそうです。

     道中あちこちに馬服を着た馬たちが放れています。 峠を越えて1時間走って、我が家の好き勝手に暮す馬たちの姿が放牧地に見えるはず…???

     と、暗くなってきた我が家に到着したら、大豆が玄関の前に…ブライトヒルとギネスがその辺に出てきていました…誰かが電牧線ブッ千切って出たな~~~!

     3頭を戻して…ところで、ハースは??? と旦那があちこち懐中電灯持って確認に行ったら、前に使っていたシェルターで1人で悠々と牧草食べていたそうです…やっぱ大物だ~~~

    そうこうで、色々メリハリのあった1日でした…家は退屈しませんよ~~~(^^)

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも応援して頂いて嬉しいです♪☆

  • 新年2日目のブログは昨日の続き…

    Photo_30

    これは元旦の朝ごはん!お雑煮です。 三つ葉は高くなるので大晦日に買うものでは有りませんが、用意し忘れたので仕方なく198円で買いました…これ食べてバタバタで出かけたのでした~~~! 後の楽しみは旦那の実家で食べる、義母お手製のおせち料理! 美味しくて完食しました~~~!!!

     そして金杯で日本酒を空にするまで、義母と飲み続けたのでした♪

    Photo_30

    道中の車でのビンゴとダイキ…ビンゴは久々の外出で嬉しそうでした~~~♪ 前はいつも車に乗って何処へでも一緒だったのですが、9匹にもなったらそうそう連れて回れなくなりました。 

    ビンゴには可哀想な日々です。

    Photo_30

    道中の曲がり道では、元旦早々こんな感じで車がひっくり返っていました…歩いて脱出した跡が有ったので大丈夫!

    地元の人でも、アイスバーンにやられる事が度々…

    Photo_30

    元旦は午前中は雲って、日高山脈もこんな感じでした~~~あれを越えて行きます。 

    旦那は毎日越えて仕事に行ってます…本当にご苦労様です…

    5月頃までは山(峠)はあんな感じでいつまでも冬なので、気をつけて通ってほしいです…

    Photo_30

    これは今日(2日)、雪に埋没して使えなかったドッグランを、トラクターとスコップで2日掛かって旦那が除雪して使えるようにしてくれました~~~!!!

     巨大な雪山では【ちっちゃい者クラブ】の3匹が嬉しそうに遊んでます♪ 楽しそうな声が聞こえていました♪ 

     台所の窓の下に落ちた雪が山になっているので、外から入りたそうにビンゴが覗いています(笑)

    人気blogランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    【アニマルアートアトリエ鼓動】http://www4.ocn.ne.jp/~kodou/ 更新しました♪

    ☆いつもワンクリック応援ありがとうございます~~~♪☆

  • 皆様にとっても素敵な年でありますように

    Photo_30

    明けましておめでとうございます。 

    今日は初日が雲って今ひとつでしたが、良い元旦でした。 

    浦河の旦那の実家にお年賀で皆で行って居りまして、先ほど帰って世話や夕飯が終わって一段楽した所です。

    これが2008年の年賀状です。 この馬を、いや、この場を使って、新年の挨拶に代えさせて頂きます♪

    本年もどうぞよろしくお願いいたします。 

    本日はシンプルにこれで失礼致します(って、二日酔い)

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも遊びに来て下さって嬉しいです♪ 明日も除雪に追われる我が家にワンクリックで応援してやって下さい☆

  • 2007年を振り返って…

    Photo_30

    大晦日も雪かきで始まり…大掃除もしないままバタバタと過ぎてしまい、夕方急いで買い物に走り…鏡餅と蕎麦と濁り酒を買い戻って来ました。  しめ縄はここの100円ショップ売っていなかったので辞め!

    旦那は夕方まで除雪に追われていましたが、先ほど「夕飯兼年越し」のお蕎麦を皆で頂き、一段落です。

     さて、色々忙しく過ぎた2007年を、大まかに振り返って見ました。

    ☆1月

     ※リフォームに着手! 今の壁紙を剥がしてペンキ塗って、板を張ったり、ささやかに自分達の色にして行きました。   

     ※コウキが種羊に乗るキッズロデオで「ザ!鉄腕ダッシュ!」のロケに出させて頂きました。

    ☆2月

     ※4年近く、旦那の蹄の勉強にお借りしていたサラブレッド「ダブルイーグル」ダブちゃんが、産まれ故郷のW牧場に帰りました。

    ☆3月

     ※ヤフーオークションに出品をはじめました。 作品の絵やコレクションを多数販売させて頂きました。  

    ※約2ヶ月間、原因不明の皮膚病に掛かっていたベルが、治療とシャンプーを繰りかえし回復しました。

    Photo_30

    ☆4月

    ※15日にどか雪! 参りました~~~

    ☆5月

    ※平和にガーデニング開始! 花や種を沢山植えました。

    ☆6月

    ※ここ新天地に移動して無事に1年が経ちました。

    ※桜の苗木を5本記念に植樹しました。

    ※マリモが窓から脱走!2週間家出して心配しました。 

    ※ギネスがシェルターの出入り口で額に大怪我をしました。

    Photo_30

    ☆7月

    ※福岡の母と甥っ子が来て、役1ヶ月滞在しました。 楽しい夏休みでした♪

    ☆8月

    ※住宅の外壁が老朽化で広範囲に剥がれ落ちてしまいました。 

    ※ハエが大量発生! (毎年です)

    ☆9月

    ※大豆が蹄葉炎発症! 旦那の必死なナチュラルフーフケアで10日ほどで沈静しました。    

    ※ブログランキングに参加を始めました。

    Photo_30

    ☆10月

    ※ギネス・ブライトヒル・大豆が脱走して、お隣の畑を暴走しました。 

    ※旦那の仕事先の牧場社長さんから、馬場の牧柵を入れ替えた為、沢山古い牧柵を頂きました♪

    ☆11月

    ※ハース(サラブレッド)が仲間入りしました。 

    ※迷い犬シロの保護で、飼い主さんの恩返しを山ほど頂きました

    ☆12月

    ※1度目25cm・ 2度目50cmの大雪になりました。 大晦日まで除雪に追われていました。

    Photo_30

    下2枚は、夕方、今年最後の買い物に出た時の町とスーパーの様子です。 何時もにも増して、込んでいました~~~

    何より皆が元気で大晦日を迎える事が出来て嬉しく思います♪

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆今年もありがとうございました。 どうぞ良いお年をお迎え下さい☆

  • 昨日は50cmの積雪

    Photo_30

    さてさて、昨日は大雪でしたよ~~~結局50cm以上積もりました…何度も雪かきで疲れました…夕方旦那は家まで入って来れずに、道路入り口に車を停めて、100mほどの玄関まで雪まみれで歩いて帰って来ました…

    夕飯食べて、トラクター(旦那)とスコップ(自分)で夜11時近くまで除雪に励みました…でも、これで道路までは出れるようになったので一安心です♪

    昨日が仕事収めの旦那は、最後に大仕事が待っていました(汗 帰宅道中の峠も除雪が間に合わなくて事故車も有ったとか…180度車が回転したりしたそうで、恐怖の峠を体験して疲れていた事でしょう…

    本当にお疲れ様でした~~~

    ←これは玄関出て直ぐの光景…雪の迷路になって犬たちは嬉しそう♪

    Photo_30

    昨日の昼に乗った車も、朝にはこんな感じです…駐車スペースで遭難状態です…昼に出かけるのに発掘しないと行けません…

    あはは…

    元々結構積もっている上に50cmも降ったので、周囲が余計にすごく見えますネ…

    Photo_30

    これが道路から見た我が家への道…長い分、除雪には一苦労です…突き当たり左に曲がって住宅です。

    相当な体力を使うので、暫くは降らないでくれ~~~って感じです。

      疲れている筈なのに、2時まで1人で日本酒飲んでDVD見ていた自分です…

    大掃除やなんかやる事一杯なのに、既に無気力な夜でした…

    Photo_30

    これは道路から見た放牧地…手前、電牧の境界線が雪に埋っています…地面から7~80cm有るのに見えません…

    馬たちは分かっているので出る事もしません…

    こんな感じで、山羊パドックもドッグランもフェンスが埋っているので、周囲を除雪しないといけません…踏んで圧雪になると、足場になってフェンスが低くなるので、出て来れるんです…

    これがまた大仕事…身体中ギシギシです…

    Photo_30

    大豆の肢が半分埋っています…雪が深いですが、夜中に結構歩き回った足跡が有りました(笑)

     疲れたのかウトウト…

    Photo_30

    山羊達とレイラが人の気配を察してシェルターから出てきました。 しっかり自分達で道を作っています(^^)

    Photo_30

    コダマが雪に埋りながら歩いています(爆)  逞しい~~~結構大きな山羊ですが、肢は見えません~~~

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆クタクタな冬を過ごしている皆に、ワンクリックでエールを頂けると嬉しいです(^^)☆

  • 雨にも負けず風にも負けず

    Photo_30

    昨日の予報では、

    「十勝南部(ここ!)では、積雪50cm~80cmでしょう…」

    とのこと…ひえ~~~でしたが、この夕陽を見れば何となく荒れる予感でした…

    Photo_30

    案の定!朝から凄い勢いで降り始めました…

    今朝は9時から今年最後のスケート少年団…学校に送るのに強引に道路まで出たものの、除雪が来ていません…

    きっとあちこち大雪で間に合わない様子…国道まで出ても同じでした…

    何台もの車が右に左にタイヤを取られ寄れながら走っています…

    「昼のお迎え頃はどうなるかな~~~」と思いつつ、既に可也の積もり方で、まだまだ降り続いています。でも、さすが四輪駆動! 問題なく走ってくれました~~~今帰ってきて一安心…

    追記…3時半を回って只今積雪38cmを越えて降り続いております…

    昼すぎてやっと除雪車が来たようですが、牧場入り口にどっかり大雪の山を築いてくれて、今それと家の周辺をスコップで除雪して帰って来たところですが、もうヘトヘト…

    これで取りあえずは旦那の軽乗用を停めて、歩いて家までは入ってこれる事でしょう…

    帰ったらトラクター除雪、出動してください~~~!!!

    外は大荒れでも、皆が元気で在るならば、気持ちはいつもこうでありたいです…↓

    Photo_30

    「雨ニモマケズ」

    雨にも負けず 風にも負けず

    雪にも夏の暑さにも負けぬ 丈夫なからだをもち

    慾はなく 決して怒らず いつも静かに笑っている

    Photo_30

    一日に玄米四合と 味噌と少しの野菜を食べ

    あらゆることを 自分を勘定に入れずに

    よく見聞きし分かり そして忘れず

    野原の松の林の陰の 小さな萱ぶきの小屋にいて

    Photo_30

    東に病気の子供あれば 行って看病してやり

    西に疲れた母あれば 行ってその稲の束を負い

    南に死にそうな人あれば 行ってこわがらなくてもいいといい

    北に喧嘩や訴訟があれば つまらないからやめろといい

    Photo_30

    日照りの時は涙を流し 寒さの夏はおろおろ歩き

    みんなにでくのぼーと呼ばれ

    褒められもせず 苦にもされず

    Photo_30

    そういうものに

    わたしは なりたい

    by 宮沢賢治

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆気力で暮す北国の皆をワンクリックで応援してやってください♪☆

  • 季節外れのスイカ?

    Photo_30

    なんちゃって!!

     余所の酪農家の牧草ロールのラップの面白い模様でした~~~あはは(^^) これは牛用の牧草で、ラップして発酵させる(ラップ牧草)です。 

     通常牧草は刈り倒して3~4日天日で干して乾かしてロールベイラーと云う機械で丸めます。 このラップは完全に乾燥させずに生乾きで丸めてラッピングして保管します。

     この辺は酪農家が多いので、牛は何処にでも居ます。 良くTVの牛乳のCMで見る、平和に緑の草の上に放牧されている牛は少ないです…殆どが牛舎で狭い中に詰め込まれています。 ミルク採る為には、本来なら放牧して美味しい草を食べさせて、お日様いっぱい浴びて心身健康な牛にしてあげてほしいものです。 

    【量より質】 農水省さん、もっと牛と酪農家の方々の身になって考えてくださいネ

    Photo_30

    さてさて、今朝は気温が緩んだな~~~と思ったらマイナス10度…でも、馬の水桶はこの通り氷だらけ…全部割って入れ替えます。

     4頭が飲みに来る水桶なので、結構大きいです。

    Photo_30

    馬たちは青草が生えるまでは、このロール牧草を好き勝手に食べます。 1本4頭で1週間くらいで食べてしまいます。

    馬にはこの他に、飼い(燕麦・ヘイキューブ・ふすま・ビート大根の絞り粕ペレット・偶に人参)が1日1度当たります。 何も仕事をしなくても、サラブレッドには冬は栄養が必要です。

    Photo_30

    これは山羊パドックなんですが、乾草は馬たちみたいに置きっ放しにしません。 食べ続けてえらいことになります… 朝晩一抱えづつ…濃厚飼料は一切上げません。 草だけで丸々して健康です♪ 偶におやつに野菜や果物を上げる程度です。

    「おやおや???」 面白い事に、暴君コダマがヤックルから逃げています…どうやらケンカして負けた様子…小さいからって虐めてきた罰ですネ…角がある奴には叶わなかった様子(涙) でも、威張り散らしていたからちょうど良いです。

    Photo_30

    間にヒビキが入って、平和なお食事風景です♪ 

    家の山羊は皆去勢♂です。 人に「雄ばかりどうするの?食べるの?」と聞かれますが「家族ですから~~~ミルクも出せなくて良いのです~~~!!!」 食糧難の時代なら兎も角、今はいくらでも食べるものの選択が出来る時代なのです。

     【殺す必要の無い生き物は殺さない…】 この考え方が理解されない方が悲しいですネ

    【お肉を常食しない】と選択をする人が増えたら、大量生産も大量屠殺も異常な食肉供給も、殺す家畜の数も減らせます。 偶に良いものを頂く…良い環境で良い飼養の方法で、心身ともに健康な家畜から良質のお肉やミルクを頂く事の方が、理にかなっていると思うのです。

    ミルクやお肉はそれだけ貴重なものなのです。

     どんどん安くなるお肉やミルク…暴食されるお肉や乳製品…既に飽和状態の酪農や家畜産業…既に未来があるとは思えません…「安全なものを偶に食べる」…この選択が家畜たちの環境や飼養する方々の未来の為にも、食べる消費者の為にも、安全確実な明るい経営と未来になるはずなのに…

    お肉=食べないと死ぬ・食べないと身体に悪い  これは、大きな勘違いです。  

    Photo_30 ガイアがまた柵を飛び越えて世話に付いてきました…「あそぼ~~~」と誘って来ます(爆)

    一昨日大喧嘩したZとチャンスですが、お互いにビッコです…全然普通に走り回って元気に吠えまくっていますが、面会はしていません…あちこちでボス争いですネ…やれやれ…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも遊びに来て下さって嬉しいです♪ ワンクリック応援よろしくお願いいたします♪☆

  • 冷凍庫の中で生きています。

    Photo_30

    今日もよ~~く冷えています…これは冷凍庫ではありません…お風呂場の窓です。 勿論開きません(涙)今朝は道内結構冷え込んでいるそうで、富良野ではマイナス23度だそうです…ここは…マイナス17度…でも、曇っているので気温は緩んでいっています。 明日からは天気も荒れるそうです…

    昨日は疲れて早くに寝てしまったので、4時前から目が覚めてしまった自分…5時半には家を出る旦那に紅茶とお目覚めのチョコレート出して、おにぎり作って青汁用意して持たせました(^^)  行ってらっしゃい!アイスバーンに気をつけて…

    Photo_30

    で、コーヒー淹れて、チョコレート食べながら、自分に贈ったクリスマスプレゼントのフィギュアを眺めながら、一日の計画を考えておりまする(^^)

     更新して、馬たちの世話に行って、コウキをスケートに送って、掃除して残りの年賀状書いているうちに、考える間も無く午前中は終わりますが…

    Photo_30

    少し前に個別パドックから解放されて、皆と一緒に一日中放牧地に放してもらえることになったハースです。 1本線の境界を夜中にブッ千切らない事が認められました(爆)

     入れ込む事が全く無いのです…これは自分も旦那も予想外の事でした。本当にこんなに度胸の良い馬は初めてです…旦那が知る上では【うるさい馬】だったそうですが…

    速足も軽快です♪ まだ4歳…我が家で一番の若造馬ですネ(^^)

    Photo_30

    大豆とブライトヒルがダッシュしています。 そろそろ乗り運動でもしないと、馬たちのお腹も人のお腹も出てきました…

    実家に居た頃は「ウォーキングマシーン」で強制運動できたのですが、機械に頼ってはいけませんネ(爆)

    Photo_30

    昨日はハプニングが起きてしまいました~~~オオカミ(チャンス)とキツネ(Z)がひょんなことで大喧嘩をしてしまいました。一度は納まったので放っていましたが、2度目は納まりが付かずに待ってもやめる気配が無いので、強引に引き離して終り…

    Zはこんな感じで、チャンスはビッコでもっと血まみれの悲惨な姿になりました…そんなに見た目ほど酷い傷でもないので問題無いのですが、誠心的には決着が付いていないのでまた勃発しかねません…暫くは分けて放牧です…

    犬も群れで居ると色んな性格が合って、まあ仕方ないですネ…チャンスは今年初めにビビと遣り合って分ける事になっているので、やっぱり野良犬生活で培った性格が治らないようです…仲良くしようと努力している良い子なんですが…

    Photo_30

    さてさて、これは【ゆり根】です~~~!!!  箱に凄いいっぱいです~~~♪  コウキの同級生のお家でお隣のSさんから頂きました~~~!!! 夏にはお野菜や人参など大量に分けてくださった、あのSさんです~~~♪ ゆり根も作って居られて、商品にならない規格外をこんなに届けて下さいました~!!!

    同伴してきた愛犬のジャーマンポインター《マルク》も大きくなって更にやんちゃになっていました(^^)

     急遽、福岡の実家と浦河の実家に届ける売り物用を譲って頂く事になり、夕方お仕事場にお邪魔してきました~~~♪ 色々ユリ根についてお話も伺って、凄い新鮮でした…繊細な物らしくて、触るのも怖くなるほど…さすが高級食材ですネ 

     夕飯はゆり根三昧!!! 天ぷらが甘くてビックリ!!! 旦那が「ゆり根ってこんなに甘かった?」と大喜びでした♪ Sさん本当にありがとうございました!!!

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも遊びに来て下さってありがとうございます♪ お帰りの際はワンクリック頂けると嬉しいです♪☆

  • 楽しい1日でした♪

    Photo_30

    馬たちもカードにして見ました(^^) 馬好き、山羊好きがいるので分けて送ります(爆)ハースは加わっていないのが残念ですが、次回は4頭揃ったシーンを狙います♪

    大豆目閉じてるし…

    Photo_30

    「山羊好きさんの面々」 にお届けしたのはヤックルトナカイ♪  とっても良い顔してくれました(^^)

    いつもこんな不自然なことさせて生き物たちには気の毒なんですが…普段遊び倒しているんだから、年に1度くらい許されるか~~~って感じです♪ 

    Photo_30

    さてさて、これはこの界隈では有名な洋菓子店【パテシィエ ヒロセ】のスペシャルケーキです!!!ど~~~ですか、この迫力!!! 一度は食べてみたかった自分のリクエストで注文してもらいました♪ でかくて可愛くて、果物も惜しみなく使っています♪ いつもケーキはスポンジだけ買って来て皆でデコるんですが、年に一度の贅沢という事で(爆)

    Photo_30

    食後のお楽しみで、豪快にぱくつきます…が、半分食べてみんなダウン…一個は絶対に入りません~~~この後、義母に貰ったスパークリングワインとビールで乾杯して寝てしまった自分…残された旦那は、犬や馬たちの世話に走り回って、大ちゃんを風呂に入れて、洗い物までしてくれていました…クリスマスプレゼントだそうです(爆)

    皆へのプレゼントですが、旦那には「緑効青汁(^^)」 大ちゃんには「アンパンマンの歌のDVD」、コウキには「漢字のかきとり君のDS」でした♪  で、「お母さん!!! サンタからのプレゼント届いてる~~~!!!」と早朝起こされて、見せられたものは…【ウイ・フィット】…お父さん、ありがとうネ…こんな田舎でTVも見たいものが入らなくて…周囲にも何も娯楽が無くて普段我慢一杯させているから…まあ、良いことに…

    物ではなくて、気持ちを分かち合えるクリスマスが理想なんですが…

    Photo_30 大ちゃんも、機嫌さえ直ればこの笑顔♪  実家の母と浦河のジジ・ババに送ったカードです。

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも応援してくださってありがとうございます♪ ワンクリック頂けると嬉しいです♪☆

  • クリスマスカード色々

    Photo_30

    今年のクリスマスカードです。 大ちゃんが大暴れでこんな写真になってしまいました…(涙)旦那曰く【後になれば笑い話…】 「子供と動物は思ったようには撮れない…」とは良く言いますが、家の場合は動物達は写真にはすごく協力してくれます(笑) 

    Photo_30

    これは去年のカードです。 この時は大ちゃんは微笑んでいました(^^) コウキが頑張ってくれてます。見えないけど、旦那が横に付いています。

    Photo_30

    これは2005年、大ちゃんが産まれて初めてのクリスマスです。 まだ浦河の旦那の実家です。

    Photo_30

    【なんちゃってトナカイ】の大豆ですが、角が小さすぎて見えないか~~~残念!!! 良い顔してくれたのに(爆)

    って、遊んでいないで《年賀状》を【どげんかせんといかんとです】…いつもは元旦に書いて出す派!でしたが、今年は意識を変えて「早めは止め」いえ「早め早め」を心掛けようと思っています。 25日までに出せば元旦に届くと豪語する郵便局を信じて、明日出せたら…と思いましたが、どうやら無理…写真は決まっているので、インク買って来て刷るだけです…去年は福岡の父が亡くなって出せなかったので、上の真ん中(2006)のクリスマスカードを出させて頂いた次第です。 100枚くらいだから大した仕事ではないはず…頑張ってみよう…

    今夜は我が家のクリスマスパーティです♪ 自分達親からのは用意しましたが、サンタさんからのクリスマスプレゼントがまだ届きません…佐川サンタさん、頑張ってくれ~~~!!!(爆) 

    Photo_30

    これは今年2月まで家で預かっていた【ダブルイーグル】ダブちゃん…浦河の産まれ故郷の生産牧場に戻ったので、帰りに会ってきました♪ (※ 写真は暗くて撮らなかったので、今年家で撮った物です)  明けて24歳になるのかな? 元気そうで嬉しかったです♪ 飼い桶から直ぐに顔を上げて来てくれたので「お?覚えているか???」と勝手に喜んでいる自分でした♪ 

    先日ご紹介させて頂いた、洋画家・大根田 真先生の作品【讃歌】のモデル左の馬です♪

    http://kodou.blog.ocn.ne.jp/kodou/2007/11/post_4262.html

    Photo_30

    浦河に行く途中で撮った空…雲の間から光が射して(天国への道)みたいで綺麗でした…写真だと上手く表現できないな~~~因みに旦那の実家は、ドラマ【天国への階段】のロケ地で有名になった(?)浦河・絵笛でした~~~(^^)

    昨日は浦河のジジ・ババにクリスマスケーキとプレゼント届けに皆で行ったんですが、急いでいてプレゼント忘れるハプニング…まあ、コウキは振り替えで今日休みだしジジの家に置いてきて、今日旦那が実家の牧場に装蹄の仕事が有るそうなので、迎えがてらプレゼントも届けてもらうことに…ジジ・ババからは、しっかりみんな先にプレゼント貰ってしまいました~~~♪ ありがとうございました~~~!!! 

    ハースの兄弟が前日のレースで2着に入ったとかで、義父(ジジ)が愛馬の頑張ったビデオ嬉しそうに見せてくれました(^^) シンガリから良い肢使って確かに豪快だった…もう少し早めに出したら1着だったのに… 故障で7ヶ月の休養明けには見えなかった(パチパチ!) 義父には素敵なクリスマスプレゼントだった事でしょう♪

    自分達には「引退したらどうなるのか?」の方が心配ですが…

    ☆みなさまにも素敵なクリスマスでありますように~~~☆

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも応援ありがとうございます♪ ワンクリックでお帰り下さい(^^)☆