カテゴリー: その他

  • 『バナナ食べている牛

    知りませんか?』

    いえ、先ほど知らない車が入ってきたと思って出たら、これまた知らないおばさんが、こう聞いてきました…

    バナナ食べる牛???』

    思わず聞き返しましたが、どうもこの周辺でお肉を柔らかくする為に、バナナを与えている酪農家(?)の方が居るそうで^^; 

    勿論初耳で『申し訳ないですが知りません…』とお答えしました…

    ところで、今日は朝から雨なんですよ~~~いや~~~参った参った

    日高の馬仲間が遊びに来る筈だったんですが、路面状況も悪くなるし次回へ繰り越しに…

    家はまだ雪が沢山有るから雨降っても馬たちの足元は心配ないですが、日高の放牧地はこれで凍ったら放牧できないですからネ…

    馬が滑って転んでしまいます~~~

    まあ、冷えてくれば道路状況はどこも悪くなるので、旦那には気をつけて帰ってきて欲しいですネ^^;

    明日にかけて雪に変るとか言ってますが、まあ、ツルツル路面よりは良いかな…

    Photo_30

    昨日の大豆とハースです

    まだまだ若い2頭は、意気投合で仲の良さが目立っています^^

    Photo_30
    立ち上がって、どっちが大きいか威張りあっていますネ^^;

    側で見たら、迫力なんですよ~~~普通にしてて肩まで170センチくらいありますから、立ち上がったら怪獣みたいです^^;

     Photo_30

    どっちが強いとかはど~~~でも良いみたいで、直ぐに終わります^^

    Photo_30

    遊んだ後は、こうやって雪の中でZZZ

    馬は立って眠る事が多いですが、大豆は雪の中でもお構いなく転がって寝ます…

     Photo_30

    ガシガシ痒い痒い…

    のんびり静かなひと時です…  

    話し変わって、今朝旦那に電話したら、居間でなる音が…

    あ~あ…携帯をテーブルに忘れて行ってる…仕事のやり取り困るだろうな~~~と思いつつ、買い物頼めないジャン!!!と気がつく自分…

    昨日は大ちゃんの言葉の教室の帰り、ガソリンが一昨日の95円から103円に上がっているのに気がついて、おいおい…でした…

    まだ上がるんですよネ 確か…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 新たな移住希望者^^

     Photo_30

    ドッグランでは、犬たち用に掘った迷路で大ちゃんも嬉しそうに遊んでいます^^

    反対側から来たガイアに、大笑いです^^

    Photo_30

    実は雪山に嵌って動けません…でも、1人で四苦八苦して出てきました^^

    後のシェルター【元 牛舎】の外壁、こちら側は北向きで1シーズン雪が乗ったままなので、雪の重さで所々潰れています…

    Photo_30

     これは大雪直後のドッグランのシェルター… 頭しか出ていません^^;

    向こうには、雪で潰れたビニールハウス… ううう~~~1シーズンしか使わなかったのに、2万円のハウスが潰れてしまいました…

     今年はビニールを剥がしておこう…高い授業料でした…

    Photo_30

    除雪してこんな感じです^^ 

    Zが気持ち良さそうに日向ぼっこです…

    Photo_30

    チャンスが通過… 

     犬たちもチョチョロ楽しんでくれています^^

    Photo_30

    大ちゃんのこの笑顔^^ 犬達と追いかけっこか隠れん坊のつもり?

     自分は雪掻きしながら笑って見ています~~~^^

    このドッグランの中に放牧している分には、安心安全なのです^^

    Photo_30

    馬たちは自ら造った獣道を、毎日軽快に走って帰ってきてます^^

    話し変わって、今朝は旦那の知人【乗馬倶楽部のインストラクター】の御家族が十勝に土地を探しに見えました。

    小さな子供さん2人も、山羊たちや犬たちと迷路で遊んで楽しそうでした^^ 

    今日は、十勝に詳しいS籐さんの御案内で、休日の旦那も一緒に3件ほど土地を見て回っています。

    何でも馬が飼える場所が希望とかで、自分たちにとっても十勝に新たな馬仲間が増えるかも~~~^^と期待しています^^

    それにしても、ビックリしたのが

    寒いですネ~~~今朝はここはマイナス21度でしたよ~~~

    と仰るので、聞いたら昨日は車内泊で近くに停まったそうですよ~~~

    真冬に凄い…

    親子4人、子供たちも元気そうで気合充分で恐れ入りました…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 通常営業の我が家

    暮れの27日~1月6日まで滞在した、福岡の母と甥っ子が帰りました。

    バタバタと楽しい10日間でしたが、それなりに楽しんでもらったようで『北海道は冬も良いね~~~』といってました^^

    Photo_30

    母たちの滞在中、雪が降ったのは一日だけ…80cmのドカ雪を見せれると思っていたのに、期待はずれでした…

    まあ、それでも雪掻きも体験出来たから良いかな^^

     Photo_30

    かまくら造りに燃える子供たち

    旦那が中に入って雪を掻き出して、子供らが出された雪を砕いて屋根の補強してます

    Photo_30

    立派なかまくらが完成しましたよ~~~!!!

    中も結構広くて、大人が5~6人は座れます^^ この後シーと広げて絨毯やら座椅子やら、旦那が運び込んで整えてくれました^^

    帰る前の日に完成したので、一日しか遊べなかったんですが…まあ、思い出にはなりましたネ^^

    Photo_30

    雪山に皆で昇ってすべり台やってました^^  ビンゴも仲間入り~~~^^

    Photo_30

    お土産に皆から頼まれていた、花畑牧場の生キャラメルをやっとゲット出来た母がご機嫌に車に戻ってきました^^

    1人8個限定なので、自分が暴れる大ちゃんをあやしながら2人分の16個買えました…良かったネ 

     Photo_30

    レジ前並びの格闘後、御褒美のソフトに食らいつく大ちゃん… はぁ~~~^^;

    それにしても、凄い数の車と人…レジが行列…美味しいものが他にも沢山有りそうなものなのに、人って奴は…

    Photo_30

    花畑牧場と云えば、自分のお目当てはロシナンテ

    年取ってすっかり色も白くなっていましたが、若い相棒の雌ロバを追いかけて虐めていました^^;

    Photo_30

    レイラや山羊たちも、雪も少なく気温も穏やかなお正月でした…

     Photo_30

     馬 たちも雪が少ないから、走りやすくてご機嫌です^^

    今年もこの4頭の、どんな姿が見れるか楽しみです^^

    Photo_30

    夜は、隣の大樹町のスケートリンクに子供たち連れて行きました。 

    これは町営ですが、どの小学校の運動場にもリンクがあって、父兄の水撒きと整備で維持されるんですから、本当に親御さんの努力無しでは出来ませんネ

    コウキはスケート少年団で毎日滑っていますが、甥っ子は1年前にリンクで手摺り族だったそうで、一周するのに旦那が手を引いて頑張っていました…

    が、最後はこんな感じでした~~~

    写っていませんが、周囲はスケート少年団が猛練習中でした^^ 母も圧倒されるくらいの迫力です。 

    甥っ子は『地獄のスケートやったネ』と帰るまで言っていました…

    Photo_30

    スケートから帰ったら、旦那が子供たちを指導しながらカレーを作ってくれました^^

    コウキはともかく、初めて包丁で野菜を切る甥っ子の表情は最高でした^^ 3人とも真剣です…

    お味は、母も絶賛するほどの激ウマでした~~~!!! ありがとうネ!!!

    滞在中は、ずっと母が家の中を片付けてくれて、台所も綺麗に整えてくれていました^^ 

    思いっきり楽してしまったお正月~~~

    でも、どんどん散らかっていくのが目に見えています…^^;

    Photo_30

    夜は大人は熱燗です^^ 

    これはお銚子ですが、狸がお風呂に入っているみたいで気に入っています^^ 

    昔、秋田のスタッフが帰省したお土産にくれたものです^^ 可愛いでしょ~~~^^

    沢山の思い出と、甥っ子は未完成の宿題を抱えて、6日の昼3時過ぎの飛行機で帯広空港から発ちました。 

    ※ 帯広空港は15分ほどで行けるので、東京からなら2時間で我が家に来れますネ^^

    そのまま自分たちは、コウキの歯医者で帯広に向いました~~~

    さて、通常営業に戻った我が家…旦那は5日から早朝出勤で、昨日から保育所と大ちゃんの言葉の教室や、お弁当つくり、コウキのスケート送迎で大忙しの朝でした…

    そんなこんなで、また今年も楽しく過ごしたいと思います^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

  • 樹氷&霧氷

     Photo_30

    今日は、早朝から霧氷と樹氷を見にドライブ!

    家から15分ほどの場所です^^

    Photo_30

    見に行った甲斐あって、この通り川もきれいな樹氷でした~~~^^

    Photo_30

    霧氷は、名前の通り温度差で凍った霧です…何とも不思議な光景…

    ここは霧氷で知る人は知っているという、有名なスポットです^^ 

    大きなカメラを抱えたおじさんも居ました…

    Photo_30

    家で-15度ほどでしたが、ここは更に低いはず…

    道端の雑草についた氷もこの通り!!!

    道中のクリスタルのような景色に、旦那と母と自分3人でキョロキョロ感動しながら大騒ぎでした^^

    Photo_30

    午前中は、お約束どおりの馬ソリで遊びました^^

    旦那が簡易で造った馬具で、立派にソリを引くレイラ…一度試し練習しただけで、ちゃんとお仕事してくれて本当に利口な馬です^^

    ビンゴも喜んで付いて行ってます~~~^^

    Photo_30

    子供たちも嬉しそうでした^^ 良い思い出になれば嬉しいですネ^^

    え? サラ達4頭はどうしているかって?

     Photo_30

    周りをドタドタ走られたら邪魔なので、小放牧地でちょっと待機してもらいました^^ 

    興味津々見学中~~~!!!

     

    Photo_30

    雪山の滑り台で、豪快に遊んでいます^^

    これも旦那が造って子供達にプレゼント^^ 後ではコウキがかまくら掘っています♪ 公開は明日^^

    Photo_30

    いっぱい遊んだ後のおやつは、薪ストーブの上で焼けた焼き芋でした^^

    甘くて美味しかったですよ~~~^^

    午後からは、近所の花畑牧場に母希望の生キャラメル買いに走りましたが、生憎のお正月休み…知らない観光客の車が、駐車場にいっぱい停まっていました^^; 

    帯広空港に寄って帰りのチケット受け取って、お土産屋を見たら…こっちは売り切れ~~~恐るべし花畑牧場の生キャラメル…

    地元の人は全然騒がないんですが、観光客はなんとしてでも買いたいみたいです…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 丹頂鶴を見に

    今日は、釧路の鶴居に丹頂鶴を見に行って来ました^^

     人の多そうな観光地は母も甥っ子も興味無く、のんびり北海道らしい景色が見たいというリクエストにピッタリの場所でした^^

    家から約2時間ほどで到着しました。

    Photo_30

    雪が少なくて何とも中途半端な景色でしたが、鶴は沢山居ました^^

    Photo_30

    優雅に何羽もペアで飛んできます^^

    Photo_30

    若いのか(?)おちゃらける鶴も居ます^^ 遊んでいるんでしょうか

     中には、何度も葉っぱを咥えては放り投げて追いかけている鶴も居ました^^

    Photo_30

    見学者はチラホラでした…鶴はこんなにいっぱいです~~~100羽くらいだとか…

    夕方のニュースでは、午前中は沢山の写真愛好家が集まっていたようですよ^^

    熱心な丹頂愛好家が居るんですよネ…義父も、数年前から丹頂の写真ばかり撮りに行っているようです^^

    Photo_30

    帰り道は母の希望で、お土産の海産物探しに中心街の市場へ…探していたものがゲットできて、これまた大喜びでした^^

    これは、帰り道の釧路のドライブインから見た夕焼けです…

    鶴や景色、夕焼けのあまりの鮮やかさに、母も大満足でした♪

    そんなこんなで、新年3日目が終わりました^^ 明日は子供たちと雪遊び(かまくら作り・雪山の滑り台・馬ソリなど)に燃えたいと思います^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝致します☆

  • 2009年元旦

    2009年がスタートしました^^ 

    ブログを通じて知り合った皆様、昨年は励ましや応援を頂きありがとうございました^^

    どうぞ本年も、懲りずに見守って頂ければ幸いです♪

    Photo_30

    元旦 今朝の馬たちです^^

      Photo_30

    犬達の朝の散歩…振り返れば馬たちも付いてきています^^

    皆さんは穏やかな元旦を過ごされましたか?  今日は気温も緩んで過ごしやすかったです^^

    初日の出を見ようと、早朝大人3人で15分ほどの隣町の海岸に出かけたものの、生憎の雲で見えませんでした… ^^; 

    今朝2時過ぎまで飲んでいた大人3人は、ぼ~~~っとした頭でしたが、気分は清々しかったです^^

     

    Photo_30 それから、みんなで母が作ってくれたお雑煮を頂いて、毎年恒例の旦那の実家での新年の御挨拶 兼 昼食に出かけました。

    昼過ぎまで楽しくお喋りと食事をして帰途に…

    母も義父母宅でのお正月を堪能していたようです^^ 

    これは帰り道の日高山脈^^ 綺麗でしたよ~~~母も大喜びで写真撮っていました^^

    Photo_30

    スタッフも揃っての穏やかな昼食^^ 前日から1人で沢山のお料理を用意してくださった義母に感謝です^^

    本年が、皆様にとっても素晴らしい年で在りますように☆

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 暮れになってこれはな~~~

    暮れも過ぎるのが早いですネ^^;

    母と家の中の掃除や、コウキのスケートの送迎、雑用やなんかであっというまに1日も経ってます…

    既に仕事納めの皆さんも多いかと思われますが、自分は世間の流れは知らずに、馬たちを眺めながら通常営業です^^

    旦那も今日で仕事納めですネ…  

     Photo_30

    Photo_30

    Photo_30

    Photo_30

    今日は久々に雪が舞っていますので、もう少ししたらこんな姿が見える事でしょう^^

    母と甥っ子念願の、大雪は何時来るかな~~~^^;

    ところで、我が家の漏水場所が不明だった水道管箇所が、とうとう一昨日破裂しました!!!

    突然家の中の水道の水圧が落ちてしまって、旦那が確認に行ったら…コウキの部屋の直ぐ脇がスケートリンク状態…ありったけのペットボトルやバケツに水を確保して、大元の元栓を締めました。

    なので、1日一回元栓を開くまで、水は水道から出ない生活です…

    暮れを前に何とも不便きわまり無いですが、1~2秒で2リットルくらいの漏水なので結構大量です…

    明けるまで業者も休みですし、旦那が自分で掘って治すと言ってます…

    正月休みはえらいことになりそう^^;

    Photo_30 道内のコンビニで販売されている【スロウ】という雑誌のS藤さんが見えて、我が家の様子を取材してくださいました^^

    田舎暮らしをされている方々の特集みたいな季刊雑誌で、御存知の方も多いかと思います^^ 素敵な暮らしぶりの先輩方の様子が分かる、憧れるお写真がいっぱいですよ^^

    夕方までお話も弾んで楽しいひと時でした^^ 馬たちや山羊達とも遊んで、喜んでいただけた様子^^

    そんなこんなで、居心地の良い場所造りを、もっともっと頑張りたいと思いました^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • またしてもゴミとの戦いが…

     Photo_30

    朝は小雪が舞って、日中は快晴でした。

    穏やかな昼下がり…チャンスが退屈そうに大あくび~~~後では馬たちもじゃれています^^

    ドッグランもフェンスを追加で高くしてもらって、あと三分の一を残すところとなりました^^  これだけ高さがあったら、雪がどっかり積もっても大丈夫ですネ^^

    防風林も葉が落ちて、向こうが透けて見えるようになりました…見えているサイロは、500メートル先のお隣さんです…

    Photo_30 昨日のコウキの授業参観は、マット運動だったので体育館でした。

    運動神経は鈍いほうなのですが、まあスムーズにこなしていて安心しました(爆)

    で、これは、前の参観日にコウキがお父さんと一緒に作った【土鈴】で、アンパンマン(?)が旦那で、きゅうすがコウキです^^ 

    焼くので日にちが掛かったようです…記念にお持ち帰りでした^^  良い音しますよ~^^

    Photo_30 さて、今日は子供たちは部屋でずっと遊んでましたが、自分は外仕事に励みました。

    これはバラ線【有刺鉄線】です。 掘り返しては運んで廃材置き場に運びます…前の住人さんが、牛か馬の放牧地にでも使っていたのかな…

    木立の間に15本(巻き)ほど埋もれていました…相変わらずまだまだ危険な庭です…

    あとはタイヤや廃材の下から、またしてもビンやビニールが顔を出しましたので、げっそりして今日はここまで…

    何処を歩いても、生き物にも子供にも安全な場所にしたいです^^

    気分転換に、クリスマスツリー出して飾りました^^  大ちゃんが興味津々見ていて、

     『おかあしゃん しゅご~~~い!』 と拍手してくれました^^

     お~~~成長したな~~~^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • しぶとい奴

    あ~~~これの事です^^;

     Photo_30

    斧でどこから叩こうと、ひっくり返して叩こうと割れません…

    節の部分が頑丈すぎて、中々割れないのは偶に有るのですが、こいつはただ者じゃなかったです…

    最終的には後回しになって、チェインソーで切られるのですが…頑張って割りましたよ~~~勿論^^

    人間もこうでなきゃいけませんネ…と、薪に教わる…なんてネ^^

    道路から見える場所で、髪振り乱して斧振り回す自分…見てくれはど~でも良いのです^^ それに、田舎暮らしは良いですよ~~~^^ 身体使うことばかりでストレス貯まりませんから^^  

    Photo_30

    気がつけば…どっかに引っ掛けたかな?

    薪と戦い、生き物と戯れ、冷たい外仕事…云々…こうやって手も節立ってきます…

    とても女の人の手には見えないでしょ~~~^^ 

     って、単に手入れしていないだけだろうが~~~!!! 

    確かに^^ 

     

    Photo_30

    コダマとレイラ…コダマはまだ3歳なのに、なんて年食った顔でしょうか…^^; 山羊の顔って、仙人みたいですよネ…

    昨日、御近所の山羊、サクラちゃんの保護者のOさんにお会いして、『サクラちゃん元気ですか?』と伺ったら、『寝起きが大変になって、時々起こしてあげているんだよ』と仰っていました。 

    山羊も16歳にもなったら、関節があちこち硬くなるんですよネ…それ以上に、16歳まで生きて居るのが凄いですが…

    Photo_30

    居間のテーブル入れ替えです。

    左が今まで使っていたテーブル 天板がガラスになっててコレクションケースになるので気に入って買ったものですが…

    子供が小さいと 飾る より 隠す ほうになって、紙で目隠ししてたけど、勝手に開けるからガムテープ貼って意味がなくなっていました…

    4年前に札幌のリサイクルで3000円で買った思い出のテーブルです。 これはアトリエに移動して、新たにやって来たのが、手前の白い折りたたみテーブル^^

     ニトリの展示品で1700円^^ 確かにグレードは落ちますが、要らなきゃたたんで片付ければ良いので楽です^^

    グリーンの椅子が、一緒の日にリサイクルで買ったロッキングチェアー^^ 4900円^^ 

    狭いけど、居間にはもう1つロッキングチェアー(☆義母が旦那が赤ちゃんの頃、座ってあやしていた思い出の椅子なんですよ~^^)が有るので、薪ストーブ前これに座って寛ぐのが冬のブームになりそうです^^

    長年、我が家の寛ぎの場になっている左奥のソファは…なんとゴミ投げ(捨て)場から拾ってきて、何年か牧場の休憩室で使ってて捨てるから貰ってきたものです…凄いでしょ~~~家は家具にはお金かけないんです^^

    あとはセンターラグかな~~~^^

    Photo_30 日高山脈が夕陽で染まります…明日も良い日で在りますように…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • ドタバタな朝

    今朝は、6時前に大ちゃんが『 おかあしゃん おきて 』と、呼びにきて、『 なっとう 』と言うので、思い出しました~~~^^ 

    大ちゃん、昨日は晩ご飯も食べないで寝てしまったんでした~~~…そりゃお腹空くよネ^^

    で、今日はコウキが見学会とかでお弁当が要るんで、大ちゃん構いながら支度始めて…ビデオでも見せとこうかな!とテープ入れるけど入っていかない…何も入れていないのにうい~ん なんて言ってるし…

    壊れたか??? 

    まあ、ビンゴ追いかけて遊んでいるから良いか~~~^^; 迷惑なビンゴは、台所の自分の足元に救いを求めて来てましたが…

    そうこうしている内にコウキも起きて来て、2人にご飯出してたら、犬たちがトイレに行かせろ!と騒ぎ始めて…

    無視してお弁当仕上げて、支度させてコウキを送り出して一息、窓から外を見たら、ギネス(馬)がお隣の防風林の溝に降りていきながら草を食べている…???と外に出たら、電線切れてました~~~3箇所も…

     ご飯!!!と皆を呼び寄せてから、走り回って結びなおして応急処置…大ちゃんが探しているかも~~~と家に戻って見たらTV見てご機嫌だったので、犬たちをそれぞれトイレに出して、山羊たちに乾草放り込んで戻って…

    冷静に見渡せば、犬の毛や木の枝、ゴミ、誇りまみれの部屋…まあ、毎朝犬を出したら掃除からはじめるんですが、今朝は弁当作りで時間無かったので^^; 

    モップでささっとふき取って、大ちゃんの仕度に掛かります…

    9時前に保育所に送り出して、帰ってから一息…コーヒーいれてやっとパソコンに向えました^^

    昨日はパソコンがフリーズで、待っている間に大ちゃんと転がってたら…本当に寝込んでしまいました^^;

     Photo_30

    12月になっても、日中気温が穏やかですネ

    色あせた景色の中でも、馬たちはご機嫌です^^

    Photo_30

    16歳のコロナ…日向ぼっこで気持ち良さそうな顔です^^ 

    前の住人さんが置いていった犬ですが、昔に車にでも轢かれたのか?左前脚が潰れたままビッコです…未だに痛いらしい…

    田舎の古い考えの方々は、あまり犬猫を病院とか連れて行かないですからネ…

    Photo_30

    夕方、旦那がハースと大豆の削蹄しています。 

    装蹄師の家の馬って、案外『何時でも出来るから…』と、後回しになるので伸びてます…まあ、忙しい日が多かったので、待てる馬は待ってもらう^^ ですよネ

    この馬繫ぎ場も、雪が降ったら、埋もれて使えなくなるので…

    Photo_30

    なにやってるのかな??? 

    興味津々、見ているブライトヒルとギネス^^ お前達は今度な~~~

    話し変わって…

    昨日、福岡の母から電話で『 暮れのチケット取れたから、ごう(小3の甥っ子)と行くからよろしくネ! 』との事…毎年夏に来ていたのですが、今年は甥っ子に雪を見せたいそうで…

    『 その頃に雪は降るかな? 』

    はい! 勿論!

    Photo_30

    これは昨年の12月29日の写真です。 コダマが埋もれてます^^;

    一晩で80cm積もった事もありますから~~~

    親と正月過ごすなんて、10数年なかったですからネ…まあ、楽しみです^^

    でも、その前の一言

     『 どうせそっち行ったら、雪で動けないだろうから、千歳に降りて札幌で一泊して観光して行くから~~~ 』

    加えて

    『 花畑の生キャラメル 生キャラメル~~~ 皆に頼まれたよ~~~ 』

    はい…はい…^^;   さて、冬もやっている観光施設とイベント探しておこう^^;

    でも、自分は北海道は冬が一番素晴らしい!と思ってますから~~~^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

     

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

    D-J RANCH 

     《ナチュラル ホースマン シップの師匠・持田氏主宰の牧場》  

    JST Corral  《十勝の馬仲間^^のカウボーイ御一家のHP》 

    リンクに追加いたしました