カテゴリー: その他

  • 排水大掃除

    夜から雨との予報ですが、お昼過ぎまでは快晴で暖かい日で、大ちゃんと(正確には相手しながら^^;)薪を切ったり運んだりしていました^^

    午前中に、清掃会社の方が台所・お風呂場・洗濯機の排水マンホールを洗浄しに来て下さいました。

     ドッグランの中なので、自分は犬たちを構いつつ様子を見ていました。

    十数年分の汚れは凄かったです…ヘドロ通り越して、粘土状態なので、もう一台洗浄車も来て水圧で流しながらの大掛かりな掃除になりました…

    いやはや…引越し当初から気にはなっていたのですが、やっとお願いすることに…

    辿っていけば、最終排水のマンホールを何故か1つ埋め立ててあって、これを開通させるには8万円ほど掛かるそうで…

    今回掃除もしたから来年まで様子見るかな…ううう~~~ん  お金掛かる話ばかりだ~~~

     Photo_30

    馬たちはお昼寝中…平和な時間ですネ

    昨日はヘリコプターで町有林に殺鼠剤散布するとかで防災無線入ってビックリしました…

    家の周辺じゃないけど、生き物たち大丈夫なのかな~~~怖…

    鼠といえば、外が寒くなってから、我が家にも今数匹が走り回る羽目に…

    小さくて、ネズミ捕りに入っても出てしまいます…入ったら、山に放しに行こうと思っているのですが…殺鼠剤が撒かれていたら、それも気の毒だし…

    あ~うちの猫達には捕らせないです…いたぶって殺すだけで食べないし、食べる必要も無いので…エキノコックスとか寄生虫もらうほうが怖いし…

    Photo_30

    ハースの寝顔です^^ 半目で怖い~~~

    イビキかいてます…熊出ても気がつかないかも…^^;

    Photo_30

    ガイアも爆睡中^^ 安心し切った良い顔です♪

    Photo_30 ガイアのお母さん、チャンスのブルブル~~~

    口広がってるし耳が変~~~^^  

    ※ すっかり家庭犬していますが、元野良犬で捕まったら安楽死される筈の犬でした…

    さて、旦那は早朝から【野付ライディングファーム】さんに削蹄のお仕事で出かけました。

    20頭の削蹄を終えて、先ほど帰り道から電話が…『半分来たかな?あと1時間半かな~~~』とか、何せ片道3時間半かかるので、往復7時間…加えて20頭の削蹄は疲れた事でしょう…

    本当にお疲れ様です…一昨日の20万キロ達成後、既に840キロ走ったそうです…

    ところで、明日はコウキの学校は【学芸会】です。

    小さな町の小学校の大きなイベントで、家族総出で鑑賞して、一緒に体育館で食事します。

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 旦那の誕生日

     Photo_30

    裏の丘の夕焼けです。 保育所のお迎えの帰り道に上がってみました。

    今度は馬で見に行に来たいな~~~^^

    引越し前から、この夕陽を馬と見るのが夢でしたから~~~^^

    Photo_30

    ハース(左)が家に来て、今日で一年目です…来た日から相性の良い大豆とは、今も大親友ですネ^^

    度胸の良かったハースは、数日でギネスをボスの座から引き摺り落としました…

    元々、旦那の誕生日プレゼントと云う名目で引き取りました…

    詳細は http://blog.goo.ne.jp/northpolekodou/d/20071112

    Photo_30 旦那が33歳の誕生日でした^^ 

    コウキがデコレーションしたケーキ見て、微笑んでいます^^ 自分からは半纏のプレゼント^^ これも喜んで着てくれています^^

    旦那が14歳の時から自分は知っているので、人生の半分以上の付き合いですネ^^;

    まあ、これからも宜しく~~~!

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 石の上にも三年

    いや~~~今朝は冷え込みました…

    大ちゃんを保育所に送るのに、凍っている車にエンジンかけようとキー回したら…

    ウイン…で終わってしまった…バッテリーあがったんですネ ^^;

    仕事に行ってる旦那に電話して、充電器の場所聞いて、充電の仕方聞いて待つこと数分…何度かキー回しているうちに【ブ~~~ン】と掛かってくれて、無事に送り届けて来ました^^

    バッテリー交換しとかないと、冬はダメっぽいな~~~

     Photo_30

    これは数日前の写真ですが、アップし忘れたので…^^

    ゴロ打ち場で、ハースが気持ち良さそうにゴロっている側で、順番待っている大豆…

    って、行儀は良いけど近すぎ~!!! 

    大豆はK・K・K(空気読まない・苦労知らない・汚い)です^^

    Photo_30

    ハースが去ったら、速攻でゴロってます^^

    ゴロンゴロンめっちゃ幸せそう^^

     Photo_30

    どっこらしょ

    はい!馬コロッケの出来上がり~~~^^

    さて、話は変わって…

    先日遊びに来てくれた、もと同僚のK籐君から、こんなメール頂きました^^

     『先日はありがとうございました。

    皆さんがとても元気にかつ楽しく過ごしていらっしゃる様子を拝見し、うれしくなりました。

    ピニョン?氏のビデオも興味深かったです。

    そこで、感じたことを少々。。。

    自らが生活したい空間に暮らし、希望する仕事を自営で行ない、生活を循環させていくのはたいへんなことです。

    ぼくは馬の仕事を5年でやめ、アルバイトを転々とし、バイク雑誌を経て現在の職場にいます。

    職と生活環境を変えるたびに「やりたいのはこの仕事ではないかもしれない」などと考えてきました。疑問符の付く生活はいまだにそうであり、今後もそれを繰り返していくのだと思います。

    それに比べると、Hさん御夫婦の生活をほんのすこし垣間見ただけではありますが、「信念をもつ者の強さ」を感じ取りました。

    「石の上にも三年」とも言いますが、むしろあなたがたの場合は「継続は力なり」のほうがふさわしいでしょう。

    土に根ざす生活があり、生活に根ざす仕事がある──。

    失礼ながら、住宅を含む建造物は傾いているように見えましたが、人間はまっすぐだとも思いました。背中に芯をおもちでした。

    また機会があれば、ぜひ寄らせてください。

    そのときまで元気にお過ごしください。』

    僅かな時間でしたが、我が理想郷の途中経過見て貰ったり色々な話もして、こんな感想をもらえて嬉しかったです^^

    K籐君、次回はもっと理想郷に近付いていますから、(建物も傾きを直したいな~~~(爆))

    お互いに元気で過ごしてまた会いましょう^^

    ありがとう!

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 牧草が来ました^^

     Photo_30

    今日は日曜でしたが、旦那は野付の乗馬クラブまで削蹄に出かける予定でした。

    早朝、先方からお電話が…吹雪で大荒れのお天気だそうで、今日は見送る事に…

    片道普通に走っても3時間半…吹雪いてたら往復だけで8時間以上かかったかも…

    なので、幸いこっち方面は快晴だったので、今日は牧草を運ぶ事になりました。薪置き場も、木を切って割って運んで…を急ピッチでやって牧草置き場に^^

     Photo_30

    馬仲間のカウボーイ えぬさんからトラックをお借りして、往復3時間を2往復して24個欲しい所でしたが、取あえず12個を運んできました。 実は道中えらいことになったそうで…帰ってくる時間に外で待っていたら、電話が…

    峠を昇る前にロープが緩んで一個落としてしまって、ゴミーステーション潰してしまったから自治会の方に謝って、近所でトラクター借りて積みなおしてたので、帰りは1時間遅れる』とのことでした…

    何でも思ったよりロールの縛りが緩くて、しっかり締めてきたロープが段々ズレてしまってて、おかしいと思ったら…げげげ~でした…

    まあ、峠や町中であの大きなロール落としたのでないから良かった…^^;

    なので、時間の都合で残り12個は明日になりました^^

    Photo_30

    牧草ロールは、冬になったら1週間で1個無くなるので、30個は欲しいところです。

    サラブレッド4頭、ポニー1頭、山羊3匹分です。 

    2番牧草で、1個が4000円~4500円でしょうか…

    Photo_30

    青草も短くなって来ましたが、山羊達は嬉しそうに食べてくれるので日中は外に繫いでいます。

    食べ飽きるとこうやって遊び始めます^^ もう直ぐ5歳になるのかな? ヒビキとコダマ…貰った時で1歳少しと聞きました。

    馬なら歯で分かりますが、角が無い山羊はやっぱ歯で見るのかな? 

    Photo_30 角が無い同志だと安全に見えますネ、こうやって押し合いメインですネ^^ 

    コダマが顔面で受けています【爆】

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 看板がボッキリ…

     Photo_30

    日中も風が冷たくて、強く吹いたり止んだりと、どんどん季節が変わっているのが分かります…

    旦那は、午前中浦河で吹雪く中で馬乗りだったようです…峠1つ越えると、別世界です~~~^^

    朝の穏やかな陽だまりでは、馬たちが日向ぼっこです^^ 

     Photo_30

    午前中から強風が吹き荒れて寒かったです…

    昼に風も弱まったので、ヤックルたちを外に繫ぎに出たら…看板が根本からボッキリ折れていました…前の住人さん時代からの軸をベースにしていたので、折れた部分もしっかり腐ってたようです…

    まあ、仕方ないですネ…3年前に引っ越して直ぐに家族皆で作った思い出の看板が~~~

    Photo_30 で、馬乗りの仕事終わって、午後から牧草ロールを買って運んでくるはずだった旦那が、強風で中止して帰ってきたので、丸太立てからやってもらう事にしました^^ 

    プレートは前のまま使えるので、3年間眠っていた風見鶏(馬)もこの際立ててもらって完成!!! 午後から思わぬ大仕事になってしまいましたが、折れたままの看板さらしているより気分は良いですネ^^

    ありがとう!!! でも、寒風吹きすさんで寒かった~~~

    夕暮れ前には強風も治まって、静です…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 高い授業料

     Photo_30

    今日は風が冷たくて、外仕事してたら耳が痛くなりました~~~

    いや~~~参った参った…『大ちゃん手袋持たせなかったな~~~』と心配になりましたが、結局『外の散歩には行かなかったです』と聞いて一安心^^

    空が抜けるようにキレイでした~~~^^

    Photo_30

    レイラも挨拶に^^

    家の馬軍団集合です^^ 毛がモコモコになって、ポニーの縫いぐるみですネ^^

    さて、今日は午後からコウキの歯科矯正の月一度のチェックの日でした。

    大ちゃん迎えに行って、コウキを迎えに行って…予約時間まで大して余裕が無かったので急いでいました…旦那も居たのですが、今日は自分が運転して…そしたら、普段取り締まりなんて無い道路なのに、居たんです~~~警察…

    Photo_30 で、捕まりました…初めてのスピード違反…

    60キロのところを、82キロで…周囲なんてこんなもんじゃないんですが、運が悪かった…ですネ

    帯広から戻って食事してたら、9時半に呼び出しが有って、近所の駐在所まで行って色々お話やら手続きやら…

    罰金15、000円で、ゴールド免許じゃなくなりました…とほほ…

    まあ、今日に限って自分が運転していましたが、旦那でも同じで急いでいたから捕まっていたので…仕方ないですネ…

    でも、パトカーの中で『いや~~~こんなの警視庁24時で見てたけど、まさか自分が乗ることになるとは…』と言ったら、

    自分たちも見ているんですよ~~~余所はどう対処しているのかな~~~って勉強になるので^^

    と仰ってました^^ 

    今朝は峠は雪が降ってたそうで、旦那は夏タイヤのまま仕事に向かったのですが、無事で良かった…で、今日近所のスタンドでスタッドレス買ってタイヤ交換してました^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 昔の仕事仲間が来ました^^

     Photo_30

    人参取り合う…いいぇ、大豆を追い払うギネス…

     本当に意地悪だな~~~…左右には、争わない馬が写っていますネ~~~^^

    Photo_30

    大ちゃん、お兄ちゃんにブロックのお城作ってもらって、嬉しそうにドア開けたり閉めたり…ずっと眺めていました^^

     眠ったあとで見たら、中にはバイキンマンとアンパンマンが居ました^^

    Photo_30 さて今日は、10年前に旦那の牧場で働いていたスタッフのK籐君が遊びに来てくれました^^

     何年ぶりかな~~~?5年くらい会ってない気がしますが…数年間一緒に働いていた仲間なので、旦那共々話しに花が咲きました^^

     今は東京なんですが、帯広に出張で来たそうで…

     旦那も網走の仕事早朝に出て終わらせて、帰りの飛行機に間に合うように帰ってきました^^ 

     2時間程の時間でしたが、馬談義や旦那の尊敬するD-Jランチ持田氏のDVDや、ジャン・フランソワ・ピニョンさんのDVD見たり…今までに観たことの無い世界だったので、驚いていました^^

     病院の広報関係の仕事なのですが、医食同源、人は食にあり突き詰めては農業=土に在る…と分かったそうで、素晴らしい事ですネ

     多種多様に勉強しているので、話しも幅が広くて盛り上がりました^^ 

     お土産にこんなにビール抱えてきてくれました~~~申し訳ない!と思いつつ、今夜は発泡酒じゃなくて贅沢に頂きます~~~!!!

     今度は、奥様と子供さんと来て下さいネ~~~!!!  ありがとう!

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 漏れてます~~~

     Photo_30

    庭の紅葉です。

    これは元々ここに有った木なのですが、こうやって季節ごとに順番に色付く木を植えていきたいな~~~

    来年は木も積極的に植えよう^^

    Photo_30

    ギネスと紅葉…

    さて、今日は2日酔い気味でした~~~昨晩、旦那と遅くまで飲んでいたのですが、いつもはビールで乾杯!がワインやらウォッカやビール…とチャンポンで、久々に天井が回りました~~~^^;

    朝も食欲無いままで『なんか年だな~~~』って思った次第です^^; 

    昼から薪を割って運んだり、片付けして一端コーヒー飲みに帰ってパソコン見ていたら、水道局の人が来て

     『いつもより水道使用量が多いのですが、なにか特別に使われましたか?』と聞かれて、いつぞや水道管が切れて結構な水道料金が来て気が付いて…工事してもらった記憶が蘇りました~~~費用が5万円掛かったな~~~^^:

    結局漏水と認識してもらったので、料金は3ヶ月前の平均で…漏れている場所もだいたい解ったので、前回と同じ業者の方呼んでます。 

    ビックリしたのは、漏水が分かっても、修理しない人が居るそうで…漏れているのどこか分からないし、探すのも手間だし工事費掛かるから、そのままにしているそうです…

    そういった場合は、漏水の料金も請求するそうですが、それって勿体無くない??? それ以前の問題ですネ…余程土地が広いのかな~~~

    ここは全てが老朽化してて仕方ないです…メンテナンスがこれから色々掛かってきそうです…

     Photo_30 さて、昨日は【シロの恩返し】を受け取りに行ってきました~~~^^なんとも義理堅い飼い主のおじさんの電話(?)で『白菜要る?沢山有るので取りに来てくれたらあげるから…』

    との事でほいほい伺ったら、結局こんなにいっぱいのお野菜やら食品やら頂きました…

    甘かった!あのおじさんが白菜だけで終わるはずが無かったのですが、頂く方も問題有りますかネ…^^; くれるものは貰う性質なので…

    これで暫く食材に困りません^^; 本当にありがとうございました!!! 家が分かったから、今度はこっちから恩返しに行かないと^^ ふっふっふっ~~~

    ※ 【シロの恩返し】経緯はこちら↓ http://blog.goo.ne.jp/northpolekodou/d/20071118

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • ボスはボスらしく

     Photo_30

    秋の風を満喫するビンゴ…?

    寒くなって、ドッグランの草も伸びるのが遅くなって助かります^^毎月えらい事になってましたから…

    右奥の白い塊はチャンスです^^

    Photo_30

    駆け寄ってくるヤックルとヒビキ… 

    生き物は人と居るのが好きなんでしょうネ^^自ら寄ってくる子は、それが幸せなのだと思います。 

    人間が裏切るかどうかの問題ですネ…

    以前、可愛がられて人を信じているのに、ある日突然人間に裏切られて殺されてしまう家畜は可哀想

     それなら

      自然で人と精神的に距離を置いている野生動物を思い切って殺して食べる方が裏切りにはならないかもしれない…

    などなど葛藤も有りましたが、他の人はどう思うのかな~~~

     そもそも、何で狂ったようにお肉食べたいのかな~~~人間はお肉食べないと死ぬ訳でもないし…それ以外にも食べ物いっぱい有るのに…

    Photo_30

    何か期待してるかのように、駆け寄ってくる馬たち^^;

    その通り!!! 自分が人参の袋持ってますから~~~^^

     もしも、食べるものが無くて、生きるか死ぬかの瀬戸際になったら…自分や家族を守るために、ライオンや狼や野生の肉食動物たちのように、最終手段としてこの子達の命を奪う事になるかも知れないです…でも、幸いに平和で食べるものが豊富な今の時代のこの日本に暮す限り、その必要が無い事に感謝する気持ちで一杯です。

    自分の事だけではなくて、生き物たちの事まで考えて暮せる事が、どんなに大きな幸福なのだろうか…と思います。

     あらゆる意味で、生きている間に、天国を創造出来る事が夢です。

     

     生き物たちのように、正直にシンプルに生きれたら、それで満足です^^

    Photo_30

     人参を食べさせまいと、大豆を追い払うギネス^^;

     弱いものには威張り散らします~~~まったく~~~

     ハースにボスの座を奪われたのは正解でした^^ ハースは、弱いもの虐めなんてしないですから…

     本当に強い者は、必要な時は自分より強いものに向って行きますネ   弱いもの虐めする人間は、本当に恥ずかしいですネ

     色んな意味で…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆

  • ネズミ男?

     Photo_30

    快晴の過ごしやすい1日でした^^

    短い草を刈って配って、牧柵のロープ緩んでいるのを張り直して、枯れ草集めて一息…暑くなってフード脱いだら、大豆が興味津々見ていたので被せてやりました^^

    Photo_30

    何か、違う…ねずみ男か??? 似合てるのかどうか?本人は満足そうでしたが^^;

    大ちゃんも保育所行ってくれたので、結構良いペースで色々出来たような~~~^^ 外仕事って終りが無いんですが、身体動かす分気分は最高ですネ^^

    目の前の事が片付かない!とイライラしていたら、旦那が 『一歩引いて見てみたら、意外と良い感じになってきてない? 』と言ってました^^ 

    時にズームアップも大事ですが、広範囲をソフトアイで見る事も大事ですネ^^

    Photo_30

    ギネスとブライトヒルは、大豆を少し離れて凝視していました^^

    安全かどうかを確認するまでは、近寄らないのが無難ですネ^^ 人も… ?^^;

    Photo_30

    夕方近くに帰ってきた旦那が、馬が通れるように邪魔になる枝を払っています。

    この防風林は家のじゃないから、勿論持ち主に電話して許可取ってます^^

    助手の大ちゃんが、チェインソーの点検中です^^;

    Photo_30

    スッキリしました~~~^^  これで馬に乗ったまま通って行けますネ^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆