東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします
クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/
相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します
下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります
クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid
原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!
クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21
どうぞ よろしくお願いいたします!!!
17日 ウサギのピーター 最近貫禄十分です
寝ている姿が 地面に広がって鏡餅みたいになっていました…^^;
馬達 残り少ない青草を食むのに一生懸命
日中は この季節にこの気温? というくらい暖かいです
風が台風並みに吹いていますが…
ギネスとサラはいつも一緒
モミジが少し色づいてきました…
18日 ボリス達が残した貴重な最後の卵…
置いていても仕方ないので
朝ごはんに子供達に目玉焼きにして上げました
点滴を受けながら 読書する旦那
実は 昨日17日起きたアクシデントというのが
牧柵を立てている時に 旦那がちょっとした油断で指を骨折してしまいました
その時点では 大した痛みも無く傷口がかっぱり開いているだけと思ってたそうで
絆創膏貼って新馬馴致に出かけていきました
が!
2頭乗ってあまりに指が痛くなって出血もして腫れて来たので一旦中断
隣町の病院に行き 念のためレントゲンを撮ってもらうと
傷口も開いた状態の『開放骨折』という厄介な事になっていたそうで
直ぐに帰ってこれると思っていた旦那から 電話が
『何だか思っていたより重症で これから帯広の病院で手術だそうだ』
う~~~ん まあ仕方ない しっかり治してもらわねば
家に戻ってきた旦那 取り合えず牧草ロールをトラクターで運んでくれて
そのまま入院の仕度して 一人で帯広の病院に向かいました
自分は家の事が有るし まあ 怪我は指だけなので運転はOK
17日は検査云々で 手術は18日になり
手術は午後から との事なので
朝 子供達を送り出して世話を済ませて 昼前に帯広の病院に到着
全身麻酔なので 覚めるまで付いているつもりが 開始時間も遅れたりで
それでも4時半に全て終えて 麻酔もうっすら覚めだした朦朧とした旦那を病室で迎えて
無事な顔を確認 簡単な会話をして病院を出ました
感染の心配もあるので 思っているより長く入院だそうです…
仕事も立て込んでいる時期で 旦那は昨日は電話で仕事先あちこちにお詫びをしてました
旦那も凹んでいましたが まあ 起きてしまったことは仕方ないです…
仕事を待っていて下さった方々には申し訳ないばかり
開放骨折(複雑骨折)
開放骨折とは骨折部が体外に開放されている状態の骨折を指す。この場合、露出することにより骨折部に細菌感染が起こる可能性がある為、治療が複雑となることから複雑骨折と呼ばれることもあるが、複雑に骨折している(複数箇所の離断が見られる)と誤解されることも多いため、開放骨折の語が用いられることが多い。この場合、筋骨格系の治療のみならず、感染に対する治療も行われる。 (※ ウィキペディアより)
大ちゃんの6時のお迎えに間に合うようにバタバタ帰途に…家までは1時間の距離
これは高速に乗る前の歩道の白樺…何だか目が沢山有るようにみえました^^;
帰って 買い物してお迎えに行って そのまま世話に走り回り
夕飯後ウトウト…気が付いたらコウキが大ちゃんをお風呂に入れてくれて
歯磨きもして寝かせてくれていました…さんきゅ~~~^^
さっき 皆の世話(馬犬猫たち)を済ませて 洗濯機回したり
2時回って すっかり目も覚めてしまいましたが 明日もあるのでもう一眠り^^
お知らせ
コメント いつもありがとうございます
とても嬉しく拝見しています
申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい
☆ 写真はクリックで拡大されます^^
の馬達
コメントを残す