東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします
クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/
相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します
下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります
クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid
原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!
クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21
どうぞ よろしくお願いいたします!!!
30日 隣町の子ども達が乗馬体験に来てくれました^^
8月に一度来てくれて 2回目です
http://blog.goo.ne.jp/northpolekodou/d/20110821
モモの馬車と ガロの曳き馬に分かれて開始~
子供さんも お父さんも楽しそう^^
向こうの丸馬場では 今日お手伝いに来てくれたジャックパパが
ポニーのハーちゃんで子供さんをプチレッスン中^^
ジャックパパと2人乗り 嬉しそうな顔^^
実は旦那が今これが出来ないので 急遽お願いした次第です~
いつも快く手伝ってくれて 本当にありがとう!!!
道路で 馬車と馬が行き交います
モモ馬車はお父さんや子供さんが御者したり 色々体験してもらいました~
山羊パドックで人参を上げて貰ったり みんなお客さんが見えると盛り上がります^^
飲み物で皆さんひと息 クリも寄って来て人参もらってます^^
犬達もみんなに可愛がって貰っていました
人がどんどん好きになってくれますように♪
子供達 馬や生き物とどんどん仲良しになってくれますように…
放牧地の馬たちもご案内
一番先に寄って来たのは人が大好きなナディーン^^
サラが 寄って来たギネスを追い払うのがもの凄い迫力で
皆さん 急いでロープの外へ…
驚かしてごめんなさい~~~人には悪さはしませんが
焼きもちやいたのかな…サラは居るだけで迫力なので…
2時間 一杯馬と遊んで馬の優しさも迫力も体験していただけたかな~~~
また遊びに来てくださいネ ありがとうございました!!!
午後から ナディーンのオーナーYさんが見えました
ナデに面会後 休憩室でストーブ点火してお茶タイム!
馬の話で 毎度の事ですが盛り上がってしまいました~~~♪
ストーブ前でうとうとビンゴ爺さん…
夕方近く 旦那とシェルターの堆肥出し
結構溜まってて トラクター何度も堆肥場を往復~~~
旦那が自分で包帯を巻きかえ中~~~
手術跡…ピンが入っていますが 抜くまで3週間ほど掛かるそうです
それからリハビリ云々 仕事に復帰できるのは12月かな???
お知らせ
コメント いつもありがとうございます
とても嬉しく拝見しています
申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい
☆ 写真はクリックで拡大されます^^
の馬達
コメントを残す