東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします
クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/
相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します
下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります
クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid
原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!
クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21
12月に入りました~~~ひえ~~~
朝 クックと相棒のチョウスケ
メダカを山に出す時に ご挨拶です
さあ 昨日来たクックの馴致開始です
性格的に穏やかで鞍は直ぐに受け入れました
腹帯が気になるらしくて 積極的に歩く事が嫌みたい
チョウスケでけん引して森を歩かせてみることに…
既に反抗しています
嫌なことは嫌~~~精一杯の抵抗…
少し歩くとこうなりました…
可愛がられているので性格も人当たりもとても良いのですが
馬が幼いので これから体力と忍耐を付けて行かねば^^;
何度かこういった姿になりますが
人の力では勝てないので 馬に曳かせるやり方を選ぶ訳です
チョウスケ 初めてのけん引でしたが
前進も後退もちゃんとこなしています
良い仕事しています^^
クックも 嫌なことは転がる~止まる~~~を乗り越えなければ
それでも 暫く根気比べすると
ちゃんと並んで速足で帰ってきましたよ~^^
クック 一緒に頑張ろうな~~~少しの間強化合宿だぞ~
午後から旦那の仕事に付いて出ました
隣町のポニー なおちゃんの削蹄です
呼吸器系の病気なので細心の注意をされているとか
放牧地は勿論 常に様子を監視できる個室やアブから身を守るネットの部屋
ご夫妻の愛情に見守られて いっぱい長生きしてください…
薄暗くなり始めた頃 十勝馬仲間のKさんのお宅に
32歳にはなろうか?という愛馬 フラッシュの削蹄です
こちらも一人暮らしですが 広大な森の中の放牧地に家があり
悠々自適の暮らしです^^ この年齢まで元気でいること自体凄いですネ
人と馬 それぞれの関わり方があります^^
行く先々で 自分達もいい勉強になります
お知らせ
コメント いつもありがとうございます
とても嬉しく拝見しています
申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい
☆ 写真はクリックで拡大されます^^
の馬達
コメントを残す