700円か1000円か?

Photo_30

これは40株入りのマリーゴールドの苗

近所の安くて有名な花屋さんで買いました。 700円の札の前に有って、一応側に居た男の店員さんに確認して、「買いだ~」とレジへ!

レジでおばさん店員さんが「1000円ネ」と言ったので、「700円の札で、店員さんにも確認しましたが…」 「ううん!それは違うの~これは1000円のやつ~」 そこへ、さっきの男の店員さんが来て「700円ですよ」と言ってくれたのですが、「それはもう売れてしまったやつ! これは1000円よ」…と言いながら、700円でレジ打ってくれたのですが…直ぐ不機嫌いっぱいに「見てくる!」と出て行きました…

自分はどっちでも良いのですが、一緒に着いて行って確認…なんだか後味の悪い買い物でした^^;

Photo_30

さて、知る人ぞ知る、「シロの恩返し」がまたやってまいりました~~~!!!

どうですか~~~この夏仕様の贈り物の数々…も~~~笑顔で受け取りました^^  シロは高齢の為に、立つ事もままならなくなったそうですが、元気にしているそうです。 一度きりの犬の保護で、こんなにも義理堅い方が居るでしょうか…シロも自分も幸せです^^ 

 帰りに展示室もご案内させて頂きました~~~とても喜んで見て下さって、寄って来た山羊達を見ながら「いや~~~幸せな山羊だな~~~生き物を大切にしていたら悪い事起き無いんだ~~~」って仰って下さいました^^

シロ保護の経緯は
http://kodou.blog.ocn.ne.jp/kodou/2007/11/post_8afb.html

Photo_30

ドッグランも随分草が伸びてしまいました~~~毎日沢山刈っているのに、間に合わないです~~~^^;

明日はここを刈ってやろう^^ 犬たちは気にしていませんが…

昨日の牛さん騒ぎですが、あの後パトカーやら家畜車やら通って行ったので、捕まったものと思われます。 数日間とはいえ、牛君、逃亡生活満喫したんだろうな~~~

人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

☆クリック応援頂き感謝いたします☆

コメント

“700円か1000円か?” への14件のフィードバック

  1. ぽかぽか倶楽部のアバター
    ぽかぽか倶楽部

     せっかく,掘り出し花を見つけたのに・・後味の…
     せっかく,掘り出し花を見つけたのに・・後味の悪さは,マリーゴールドを見事に咲かせて解消してしまいましょう。
     そちらも草が元気ですね。どこの草をたべようか迷うほど・・・。今日の気温は22度でした。

  2. 広尾のYKの母のアバター
    広尾のYKの母

    今朝6時前に玄関で車の音が……。娘が7時頃スクー…
    今朝6時前に玄関で車の音が……。娘が7時頃スクールバスに乗るために外に出ると、DVDがありました。届けて下さったのですね、ありがとうございます。『黒馬物語』、深い話のようですね。こころして見なければ……。

    ところで、私、普段はもの静かですぅ。先日の忠類診療所では、馬の話が聞けて興奮したのかしらん!?(息子さんの世話で大変なのに、次々と話しかけてすみませんでした)

  3. やまざるのアバター

    困ったおばさんですね。
    困ったおばさんですね。
    気持ちのやさしい氷野さんでなければちゃぶ台、じゃなかったレジ台ひっくり反ってますね(笑)
    シロのオジサン、もうここまでくるとシロのお礼というよりも氷野さんとお話したくて来てますね。きっと。

    ウチにもシロ迷い込んで来ないかなー(爆)

  4. 氷野のアバター
    氷野

    ぽかぽか倶楽部さん、ありがとうございます^^ …
    ぽかぽか倶楽部さん、ありがとうございます^^ 本当に、この草ばかりは参ります^^; 一番綺麗に草刈してくれるポニーは、沢山は上げれないし…サラは繫ぐわけには行かないし…結局刈り払い機担いでさ迷っています^^
    街なら、店員さんも接客対応違うのですが、田舎は感情むき出しの良さ?も有りますネ^^

  5. 氷野のアバター
    氷野

    広尾のYKの母さん、ありがとうございます^^  …
    広尾のYKの母さん、ありがとうございます^^  普段は大人しい方でしたか…??? それは失礼致しました~~~^^;  娘さんとの名コンビは、見ていて楽しいです^^
    DVDじっくり見てくださいネ  深いですよ~~~^^ 

  6. 氷野のアバター
    氷野

    やまざるさん、ありがとうございます^^
    やまざるさん、ありがとうございます^^
    田舎は店員さんも専売特許で、良い面と悪い面が有ります…お客さんの前でもめるなんて、街ではありえないですよネ^^;
    シロのおじさん、本当に嬉しそうに来て去っていきます…神様です^^

  7. shiroのアバター

    相変わらず激安の花屋さんですね。問題点もあるよ…
    相変わらず激安の花屋さんですね。問題点もあるようですが。。。

    シロ、いいですね。
    うちにも迷いこんだ犬がいて、それが「しろ」でした(私のHNの由来)。保護して、その後、死ぬまで飼ってたけど、何の恩返しも無かったかな。

    甥っこ、預かり先決定しました。
    後程、詳細を報告メールしますね。

  8. 田中哲実のアバター
    田中哲実

    お店に来た客への対応としてはいかがなものか、と…
    お店に来た客への対応としてはいかがなものか、と思いました。マリーゴールドオバハン。直ぐに確認しに行った・・・・とあるのを読んで、いったいどうする気だったのかな、とやや疑問に感じました。「ほら、やっぱり1000円じゃない?ったく図々しい客ね」という態度を取るか、「えっ?700円?そんなはずないんだけどなぁ」と膨れっ面で渋々代金700円を受け取るか、ですよね。いずれにしても、客の方は「めっちゃ気分悪いで、ほんま。何やあの態度は!」という印象が残ってしまいますからね。オバハン、修行が足りねーだろが!と言ってやりたくなりました。田舎にはそういう店が多いんですよ。すみません。一応、オバハンに代わって謝罪しときます。無関係な立場ですが。

  9. 氷野のアバター
    氷野

    shiroさん、ありがとうございます^^
    shiroさん、ありがとうございます^^
    花…激安分、多少のことは我慢ですが^^
    何でもネタにすると、あとで自分が悲しくなる気がしました…
    しろ君の恩返しは、ご家族に素敵な思い出残したことですネ^^ HNになるくらいですから~~~♪
    甥っ子さん、そうですか~~~!!!
    そろそろチケット取れるよな~~~早くしないと~~~と思いつつ…すっかりお待たせしている間に決まりましたか^^ 
    お役に立てなくて済みませんでした…うっく^^;
     

  10. 氷野のアバター
    氷野

    田中さん、ありがとうございます^^
    田中さん、ありがとうございます^^
    思わず笑ってしまいました^^ その通り! どうするつもりだったのか自分も興味津々でした^^
    田舎は…ですよネ でも、あの店、値札風で飛んだり、ひっくり返っていたり、ほかに紛れていたりと結構有るので…
     自分の後ろから同じ苗を「700円?安いわ~~~!」と2ケース買った奥様はどうなったのかな~~~^^; 奥様同士のバトルも見たかった気が~~~あ~~~低レベルな自分が悲しい…

  11. 田中哲実のアバター
    田中哲実

    いっそ、「ここの700円のヤツ、全部ちょうだい」と…
    いっそ、「ここの700円のヤツ、全部ちょうだい」と言って全て“確保”し、ご自宅近くの国道沿いで「マリーゴールド1000円!」と大書した看板を掲げて「販売」する・・・・くらいのお灸を据えてやりたくなりましたね。←これお灸にはなってねーか。

  12. HIROMIのアバター

    接客はどんな時も笑顔が基本、なのに感情を丸出し…
    接客はどんな時も笑顔が基本、なのに感情を丸出しにするオバサンて・・・そんな想いをしたらせっかくいいお店という氷野さんのイメージが崩壊してしまった事でしょう。

    下の絵は素晴らしいですね、昇るような勢いと生命力を感じます。今の氷野さんの優しく優美な画風とはだいぶ違いますがこの絵を見て20年前の優駿で好きだった山中裕子さんという投稿者を思い出しました。確か20代半ば若くしてお亡くなりになったんです。ご存じではありませんか?脚の関節や蹄が太く大きく描かれて大地を踏みしめ空を揺るがすような迫力の馬だったんです。あ~懐かしい。私ももうじきやっと1作品描き終わります♪

  13. 氷野のアバター
    氷野

    田中さん、一番面白がって下さってますネ^^
    田中さん、一番面白がって下さってますネ^^
    この手の話題だと、皆さん妙に共感してくださって反応良いです^^ 誰にでもある共有の話題?ですか…
    まあ、お店にとっては、300円の差額は大きすぎますよネ^^;

  14. 氷野のアバター
    氷野

    HIROMIさん、ありがとうございます^^
    HIROMIさん、ありがとうございます^^
    山中裕子さん、勿論知っています!
    画風が自分も好きでした…お若いのに急逝されて驚いたのを覚えています…
    絵にメッセージがありましたよネ…
    自由な馬たち、優しい色合いの中に生命力のある…絵とはこうでありたいと思っていました…
    同期だったので、絵は毎回拝見していました…懐かしいです…
     作品、また拝見に伺いますネ!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です