• 厩舎の怪人

    Photo_30

    「わっはっは~~~」と不気味に笑う怪人…実は元牛舎(今は厩舎兼物置)の入り口に雪が積もって、偶然出来た顔でした~~~(^^)

    右上が月なんですが、シャッタースピード落としたら手ブレしてしまいました~~~左下は簡易のライトです。

    Photo_30

    木立の向こうの大豆とハース…仲良しです♪

    夕方、カチコチに凍ったボロを鍬で割って拾っていたら、そこら辺に犬・犬・犬…【あれ???】 ドッグランの入り口が何かで空いたらしく、犬たちが皆脱走して賑やかでした…(汗)

    Photo_30

    猫たちは相変わらずです。 小さなベッドが幾つかあって、何匹も入っています。 いくら寒くても、家の犬達はこんな寝方しないんですが…

    (左からゾロ・テン・カーボン)

    Photo_30 夕方の雲です。 空が2つに分かれているようでした…

    さて、今夜は映画「チャーリーとチョコレート工場」があるから、早めに世話や風呂も済ませて皆で観るつもりです。

    コウキは今日もスケート大会頑張ってきた様子。 明日も有るのですが、都合でキャンセルしました。あと10日になった冬休み…そろそろ宿題も追い込みかナ???

    って、わからない事は手伝いますが、自立させる為にノータッチです(^^)

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも応援クリックして頂けて嬉しいです♪☆

  • 出ました-24℃!

    Photo_30

    ってことで、今朝は隣町が全国で一番冷え込んだとニュースでも言っていましたが、ここもこんなん出ました~~~寒い寒い!!! さすがに犬たちはトイレが終わったら「入れてくれ~~~~」でしたので、年寄りだけは先に入れました。 馬たちの身体からは汗もかいていないのに湯気が上がっていましたが、変わりなく草を食べていました(タフ!) 山羊たちも元気に「草をくれ~~~~」と騒いでいました。 

    Photo_30

    今日はコウキがスケート大会で、朝7時半に送っていったら、リンク周辺は昨日と打って変わって凄い車でした…思わぬ事で駐車場も第6に行けと追われてしまい、とりあえずコウキだけ降ろして、自分は大ちゃん連れて一旦家に戻って残りの世話を終わらせて、会場に戻りました。

     それがまあ、コウキの学年に行くまでに結構時間が有って、大ちゃんは機嫌悪くなって大声で泣きまくるし、今朝は激冷えだし、何を上げても見向きもせずに泣きまくって参りました…出番まで待ってくれ~~~とカメラも持って行ったのですが、大泣きで写真どころではなく見るだけで終わりました…見物の方々が振り返って何か言っているし、靴は6回も脱げて人に拾ってもらうし、コウキにお昼ご飯を届けに行く頃にはすでにクタクタ…これから一番遠い駐車場まで、また大暴れ大ちゃんを抱えて荷物持って歩くだけで大仕事…気が滅入るし参りました…

    まあ、コケもせずに頑張って滑っていましたので良かったかな(^^) 明日も大会ですが、バスで皆で行くので、弁当持たせて集合場所に送るだけです…

    何より、カンシャク大ちゃんを連れて行かないで済むだけで《ほっ》としています。

    Photo_30

    さて、今日10日は自分が初めて実家の福岡から北海道に来た日です。 寒かったな~~~19年前にもなるんですよネ

    就職先の牧場の息子で、当時まだ中学生だった旦那と2?歳の自分が『初めまして~今日から入りました!』と自己紹介しあったのも今日でした(爆)

    今の姿は想像も出来なかったですよネ(^^)  皆でTV見ながら枝豆食べている姿???あははは♪

    写真は夕方5時頃…馬たちの世話が終わった頃です…夜みたいですネ~~~

    Photo_30 ではでは、旦那に一言 【ありがとう! これからも、先は長いけど宜しく~~~!!!】 ですネ♪

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆応援クリック大感激です♪☆

  • 予報通り冷え込みました~~~

    Photo_30

    左(赤枠)が旦那が出勤前5時に撮った気温-21.5℃…真ん中が自分が朝7時に撮った気温-21.0℃です。 そんなに変化は無いですネ…

    冷え込んだ朝でしたが、外の馬たちも変わりなく、山羊達は草を見たら鳴きながら走り出てきました(^^) 水桶はナタで割るほど厚い氷でした…

    Photo_30

    さて、明日は新年初の【ゴミの日】…雪に埋もれた我が家の【ゴミステーション】にたどり着くまで、結構掛かりそうです… あの中に一杯ゴミを入れています。

    話は変わりますが、今日はコウキが地元のスケート大会に出るので、早朝から起きて生き物たちの世話も済ませて、7時半には会場に向けて車を走らせました…

    Photo_30

    15分ほどの近いリンクなんですが、到着してみても誰も居ない…車もない…会場間違った??? 集合時間は過ぎてるし参ったな~~~プリント確認しに一旦家に帰る事に…コウキも「あれ?あれ?」と…家について慌ててプリントを確認したら…

    【ジュニアスケート大会10日(木) 7時45分集合】…ははは…1日勘違いだ~~~なんてお馬鹿… 改めて9時前に同じリンクに練習に送り届けました…で、明日が大会です。 コウキ早く寝かさないとナ~~~

    勝負根性もなくただ滑れる程度のスケートですが、子供の頃にスポーツを覚えたら一生滑れるから良いですよネ 旦那も学校でやっているから滑れるのです。

    ←写真は大ちゃんとコウキを乗せて、自分がソリを引っ張りながら撮りました~~~あへあへ~~~疲れるけど楽しそうです♪

    いつもはガイアとチャンスに曳かせるんですよ~~~馬の無口がちょうどハーネスになります(^^)

    Photo_30 ブライトヒルと大豆がじゃれています。 変な顔~~~馬は正面から見たら、間抜けですネ…

    毎日こんな感じで、いつまでも子供みたいです(^^)

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも応援してくださる方々に感謝いたします♪☆

  • 氷のオーロラ

    Photo_30

    な~~~んて、ちょっとオーバーですが、これはトイレの窓です。 夜の闇をバックに、凍った窓がオーロラみたいに見えました♪ 明日は強烈に冷え込むそうです~~~

    「帯広マイナス18度~20度 日中でも水道栓を落としてください…」と天気予報が言っていました。 いつも予報以上冷え込むので【実際はどんだけ~え??? 】って感じです。 

    今日は旦那が【携帯電話】を馬に乗っている最中にポケットから落としたらしく、何度電話しても「電源が…」の答えで、諦めかけていましたが、夕方、友人の【ハッピーネモ ファーム】(根本さん)が電話をくれて

    「携帯BTC(JRAの共同育成施設)にあるって~~~誰かが届けてくれたらしいよ~~~で、大きな商談って何何???」と教えてくれてほっと一息でした~~~♪

    ※《商談? 右から来たものを左へ受け流しました♪》

     で、お礼を言って切ったら、これまた直ぐに【遊馬ランド・グラスホッパー】の(めえめえさん)からも電話が入って「携帯がBTCにあるそうですよ~~~」と一報が(^^) 皆様、どうもありがとうございました~~~~!!! 仕事には不可欠の携帯電話…可也ホッとしました♪

    Photo_30

    話変わって、朝のドッグランは冷凍庫です…樹氷をバックに、ビンゴが老いたけど味のある顔しています(^^)

    今12歳かな? おじいちゃんですが、まだまだヤンチャ振りを発揮しています。

    斜めに立てかけている180cmのコンパネを駆け上って【ドッグラン】から脱走するくらいですから~~~

    去年から首にしこりが出来ているんですが、一度診て頂いたら「皮に出来ているから悪性ではないと思いますが」との事でしたが、倍くらいに大きくなってきたのでまた検査してもらうつもりです。 

    ただ、気になるなら一泊して切除と聞いたので、怖がりだし、悪性でもないなら今更な~~~と思っています。

    Photo_30

    先日大喧嘩したチャンス(左)とZです。 

    幾分Zが負けモードです。 なので、チャンスも一応威張りに行きますが、それ以上にはなりません(^^) 

    この子達は落ち着いたと思ったら、一難去って又一難…予想もしなかった問題が起きました…また改めて…

    Photo_30

    ストーブ前のテンちゃんです。 ストーブの下はミカンの皮で一杯ですが、乾かせば燃料になります。ミカンオイルのせいか物凄い勢いで燃えるので、炊き付けは持って来い!です。

     薪割りで斧を振り回したせいか、首筋と左手が変な感じの夜です…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも応援してくださってありがとうございます♪ ワンクリック頂ければ最高です♪☆

  • 七草揃わなくてもOK!

    Photo_30 雪の中から草を探す(?)ブライトヒル…わざわざ深い所まで来て頑張ってます。  お目当ては、いつぞやバラ撒いた人参かな?  野生動物みたい…

    Photo_30

    旦那と薪の準備です。 ここは初代の人が馬小屋に使っていたそうです。 何でも隣の防風林から引き摺ってきたという凄い建物です。 築40年くらいとか…

    既にブロックがズレで、次に震度6クラスが来たら終わりそうです…窓も割れて雪がなだれ込んでますネ

    前の方が、この中に一杯薪を残して行って下さいましたが、家の薪ストーブは小さいのでそのままでは入らなくて、チェインソーで半分にして使ってます。

    Photo_30

    猫達のフードを景気良くばら撒いて、皆に振舞う大ちゃん…満足そうですネ(爆)

    猫の上に乗っかったり、つかんで引き摺ったり…もうやりたい放題です…触られるのが嫌な猫は、最初から近付きませんが…

    Photo_30

    さて今日は【七草粥】ですネ 夜ご飯は我が家もお粥でした♪ でも入れる草の種類はバラバラ…北海道では七つも手に入らないし、セットをパックで買うのも面白くない…安い少ない束の【三つ葉・ほうれん草・春菊・大根・大根葉・ネギ・人参】でさあ出来上がり♪

     お腹いっぱい頂きました~~~幸せ~~~♪

    加えて、今日は大きな商談が成立して、我が家ではとても嬉しい日になりました♪  旦那と乾杯です(^^)

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつもありがとうございます♪ ワンクリック頂けると更に嬉しいです~☆

  • 今日は馬たちの削蹄を…

    Photo_30

    ドッグランのビビ親子…皆お日様に当たって良い顔しています♪ 

    日中はかろうじてプラス気温になるので、犬も山羊も馬も良い感じで寛いでいます♪ 

    Photo_30

    ヤックルが雪でも被ったのか「ぶるぶる~」しています。  山羊パドックも地道にスコップで道を作ってやっていますが、まだまだ始まったばかりです…

    いつ一周できる事やら…

    Photo_30

    新入りハースもこうやって大人しく削蹄して貰ってます♪

    氷野の旦那は、馬専門の装蹄師(馬の蹄を削ったり、蹄鉄を打つ仕事)です。 1頭ずつ順番に4頭とも終わってスッキリしました♪ 初仕事は元旦に実家の牧場でしましたが、愛馬達はいつも後回しになっているのです(汗) 

    人間「何時でも出来る」と思うと、中々やりませんネ(汗) 

    チェインソーの手入れや薪割り、外の水道栓の保温や点検、除雪、掃除に世話…雑用も入れたら、本当に何かずっとやっている感じです。 

    《今日こそは初乗りするぞ~~~!》と言っていましたが、日が暮れるまで小屋で薪の準備を2人でやっていて、叶いませんでした~~~

    旦那は明日から通常営業です。 こんなお正月でもゆっくり出来たかな? また1年頑張って下さい♪

    Photo_30

    削蹄している最中、上空を飛行機が行き来します。 帯広空港が30分と近いので1日何度も飛行機が飛びます。 

    一度実家に帰る時、帯広から福岡行きに乗りましたが、高い! 30分で空港に行けて数万円上乗せするか、3時間半走って千歳で割引の効く便に乗るか…

    悩むまでもなく、次回からは千歳から乗っています(笑)

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆また遊びに来て下さいネ♪ お帰りの際は、ワンクリック頂けると嬉しいです☆

  • 今朝は樹氷が

    Photo_30

    見事でした~~~気温は7時過ぎても-15℃前後で寒かったんですが、朝陽にキラキラ輝いていて見とれていました♪  本当にどんな宝石も叶わないです…

    犬たちを散歩しながら「早く早く!」と急いでカメラを取りに家に戻りました♪

    Photo_30

    日が当たればどんどん消えてしまいます…

    冷凍庫の中で迎えるような凍て付く冬の朝ですが、こんな景色が見れるから気持ちはポカポカ♪ でも、ずっと居たら足先からどんどん痺れてくるので、足早に世話をして、家に戻ってストーブに当たりながらコーヒーを飲みます♪ 

    一段落して外仕事再開! 旦那の休日も明日で終り…思ったように家の仕事も大雪で片付きませんでしたが、焦っても仕方ないので出来る範囲で…

    田舎暮らしは仕事が終わりません(汗)

    Photo_30

    山羊パドックの丘に上がっているヤックルとヒビキ…向こうには大豆たちが見えていますが、雪山に隠れています。

    除雪しても、雪の捨て場が限られているので、次回同じくらい降ったらどうしよ~~~…

    Photo_30

    馬たちの放牧地を除雪中の旦那…こうやって広く確保しないと、雪が深すぎて同じ道しか歩かずに運動不足になります…

    除雪中、小パドックで待機していた4頭は、ここに解放されて大暴れで喜んだそうですが、その頃には暗くて写真は無理でした~~~

    Photo_30

    「さぶいね~~~みんな風邪ひかないでね~~~」

     大豆から一言でした♪

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも寄って下さって嬉しいです♪ クリックしてお帰り頂けると更に感謝です(^^)☆

  • 4日目は帯広へ…

    Photo_30

    《←今朝も-15℃…冷え込みは厳しいですが、日高山脈はきれいですよ~~~♪》

    今日は午前中はコウキをスケートに送ってそれぞれの仕事をやっていると、この家の前の住人のお爺さんが、新年の挨拶に来て下さいました。

     80歳過ぎてもお元気そうで何よりです♪ なんと!窓から覗いたらビビが尻尾降って一目散によってきたのには驚きました…やっぱり前の飼い主さんが分かるんですよネ…(涙) コロは肢が悪いから尻尾だけ振っていました。

    Photo_30

    《←犬たちの水入れの水も、ひっくり返せばこの通り(^^) 巨大なウイスキーボンボンみたいですネ(爆)》

    さて、昼からは用足しに帯広に向かいました。 一応ロープ張って補強したので馬たちは脱走は出来なくなったのですが、昨日みたいに脱走出来ても敷地からは出ないように、道路に面した道には旦那の軽乗用車を停めて入り口を塞ぎました(爆)  左右は大きな雪の壁なのでこれでOK!

    Photo_30

    《←馬たちの息も真っ白です…》

    リサイクルの【ビッグバン】を覗いて、用事済まして、町中抜けてホーマックやニトリなどを散策! それぞれの買い物に回りました。

    自分は念願の掃除機!!! コウキはお年玉で何やら欲しかったものを抱えて嬉しそうでした。 旦那は自分がゆっくり買い物出来るように、大ちゃんのお守をひたすら引き受けてくれて、カートに乗せて店内を走り回ってくれてました。 ありがとうネ♪

    Photo_30

    《←旦那がドッグランの淵を雪かき中です。 フェンス沿いをぐるりと一周しないと、雪が足場になって脱走されるのです。ドッグランが使えるまでに3日掛かりました~~~》

    帰りにはお腹が減って、かえって直ぐに食べれるようにローソンで【おでん】買ったんですが…

    結構前に寄った時、若いお姉さんに指導されていた【おじさん】が頑張って居たんですが、まだ同じように横から色々言われていました…「大根入れた? こんにゃくは? 3つずつ入れた?云々かんぬん」

     怒りが少し感じられました…心の中で「おじさんガンバ!」とささやいて出ました。

    Photo_30

    《←外から見た犬たちはこんな感じです(^^) 迷路のように道も出来ているんですよ~~~旦那からの犬たちへのお年玉です(爆) 昇ったりくぐったり出来るので楽しそうです♪》

    山羊パドックもこんな風にしたら、楽しいだろうな~~~♪ どうしても雪が深いと歩く範囲が限られてきて、運動不足になるのです…

    馬たちは2つのシェルターを行き来して、何度も行ったり来たりを繰り返しています。  日中雪山に体を横たえて【雪山に突っ込んだ事故車両】のように寝ている大豆の姿がありました…きっとイビキかいてるんだろうな~~~疲れるくらい1日遊び倒せる馬たちです(笑)

    Photo_30

    《←帯広からの帰り道、我が家まであと5分の距離でスキー場が見えてきました… 大雪のお蔭で2日からオープンしています。 コウキ達も学校でスキーの授業があって、スキー場まで歩いて行きます。 凄く恵まれた環境です♪》

    兎にも角にもお正月は終わったけど、何かと落ち着く時間の少ない毎日です…

    今年は自分が仕事を再開するので色々忙しくなって来ます。 ブログもお休みか内容を減らしますが、良かったら遊びに来て下さいネ♪

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつもありがとうございます♪ ワンクリック頂けると嬉しいです♪☆

  • 終盤までハプニングの1日でした~~~

    Photo_30 ヤックルの年賀状を作ってみました♪ 良い表情してくれました♪

    さて、三が日も終わりましたネ なんだかんだ雑用に追われて未だに年賀状も書き終わらないです…

    早々に下さった方々、大変申し訳ありません…

    Photo_30

    午前中は、ご近所のIさんの【ミニ牧場】と、何件か新年のご挨拶に伺ってきました。

    Iさんの愛犬【マミちゃん】です。 旦那へのご挨拶に、お年を教えてくれたり、引き算をしてくれたり芸達者なワンちゃんです♪

    後のプレハブがワンちゃん・ネコちゃんのお家です♪

    Iさんは、TVや新聞に出たり、お客様が多かったりと、この辺では有名人ですよ~~~♪

    Photo_30

    Iさんのお宅は6頭のポニーと羊が数匹居て、みんなそれはそれは大切にされています。 これはポニーの【さくら】ちゃん(たしか)♪ 【お手】をするポニーです!!! 

    欲しがる人も居るそうですが、当然譲りません(^^)

     パドックに雪が無いんです…降る前に前面にシート広げているそうです。 凄い徹底振りです…  

    Photo_30

    これは羊さん…可愛いきれいな瞳ですネ いつもは小川沿いの放牧地に放れています。

    ※ 最後にお肉にする人には、羊もポニーも譲らないそうです。

     「要らなくなったら返して貰う」条件で譲る事はあるそうです。

    Photo_30

    さて、今日は元旦に浦河の旦那の実家に置いてきたコウキを、ドライブがてら迎えに行きました。ちょうど旦那が装蹄(蹄鉄を打つ事)の仕事も入ったので一石二鳥ですネ(笑)

    これは途中のコンビニで停まっていた車…犬ゾリは結構メジャーですネ 

     北海道に来た頃は、愛犬連れて車で数日かけて稚内まで犬ゾリ大会を見に行った事もありました。  

    Photo_30

    この地域から出た重勝レースを勝った馬の看板がありました。  左の馬は、旦那がお世話になっている【チェスナットファーム】さんの育成馬だそうです。

     道中あちこちに馬服を着た馬たちが放れています。 峠を越えて1時間走って、我が家の好き勝手に暮す馬たちの姿が放牧地に見えるはず…???

     と、暗くなってきた我が家に到着したら、大豆が玄関の前に…ブライトヒルとギネスがその辺に出てきていました…誰かが電牧線ブッ千切って出たな~~~!

     3頭を戻して…ところで、ハースは??? と旦那があちこち懐中電灯持って確認に行ったら、前に使っていたシェルターで1人で悠々と牧草食べていたそうです…やっぱ大物だ~~~

    そうこうで、色々メリハリのあった1日でした…家は退屈しませんよ~~~(^^)

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも応援して頂いて嬉しいです♪☆

  • 新年2日目のブログは昨日の続き…

    Photo_30

    これは元旦の朝ごはん!お雑煮です。 三つ葉は高くなるので大晦日に買うものでは有りませんが、用意し忘れたので仕方なく198円で買いました…これ食べてバタバタで出かけたのでした~~~! 後の楽しみは旦那の実家で食べる、義母お手製のおせち料理! 美味しくて完食しました~~~!!!

     そして金杯で日本酒を空にするまで、義母と飲み続けたのでした♪

    Photo_30

    道中の車でのビンゴとダイキ…ビンゴは久々の外出で嬉しそうでした~~~♪ 前はいつも車に乗って何処へでも一緒だったのですが、9匹にもなったらそうそう連れて回れなくなりました。 

    ビンゴには可哀想な日々です。

    Photo_30

    道中の曲がり道では、元旦早々こんな感じで車がひっくり返っていました…歩いて脱出した跡が有ったので大丈夫!

    地元の人でも、アイスバーンにやられる事が度々…

    Photo_30

    元旦は午前中は雲って、日高山脈もこんな感じでした~~~あれを越えて行きます。 

    旦那は毎日越えて仕事に行ってます…本当にご苦労様です…

    5月頃までは山(峠)はあんな感じでいつまでも冬なので、気をつけて通ってほしいです…

    Photo_30

    これは今日(2日)、雪に埋没して使えなかったドッグランを、トラクターとスコップで2日掛かって旦那が除雪して使えるようにしてくれました~~~!!!

     巨大な雪山では【ちっちゃい者クラブ】の3匹が嬉しそうに遊んでます♪ 楽しそうな声が聞こえていました♪ 

     台所の窓の下に落ちた雪が山になっているので、外から入りたそうにビンゴが覗いています(笑)

    人気blogランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    【アニマルアートアトリエ鼓動】http://www4.ocn.ne.jp/~kodou/ 更新しました♪

    ☆いつもワンクリック応援ありがとうございます~~~♪☆