投稿者: northpolekodou

  • また さよならが来ました

    127yukijpg

    7日 雪が20数センチ積もったので早めにあちこちの雪掻き

    ポニーパドックも柵の周辺を一周やります

    127ryokujpg

    リョクがずっと付いてきて 皆を監視中~^^

    127sankanbijpg

    午前中はそんなこんなで 午後大ちゃんの参観日

    授業参観~全体懇談~クラス懇談と続きますが

    時間も結構オーバーしてのクラス懇談が終わり

    携帯を確認したら メールが入ってて…

    旦那から『ヒビキが具合悪い』

    『獣医が来たけど間に合わなかった』

    続けて入ってて急いで帰宅

    122hibikitatijpg

    帰り着くまで半信半疑 電話で色々聞きました

    何でも 自分が出かけて直ぐシェルターでうずくまっているヒビキを発見

    冷たい場所だったので日当たりのいい場所まで移動して…

    体温も下がり始めてて 獣医師が着いた時には亡くなってしまったと

    旦那が言うには 苦しんでいる様子じゃなくて静かに逝ったそうです

    朝 野菜の皮を上げに行った時点で山羊達4匹でシェルターに居ました

    それが何で急に…信じられない

    ※ 写真は2日のヒビキ

    127hibikijpg

    ヒビキは 自分達がここに移住して直ぐに人から頂いた山羊

    コダマとペアで やせ細って人も異常に怖がってて

    だから 2匹はいつも一緒

    127hibiki2jpg

    徐々に環境にも人にも慣れてきて

    まだ何も無かった我が家の環境でしたので

    柵も無く 皆で自由気ままに暮らして居ました

    まだ2年生だったコウキが 学校から帰ってきたところ…

    127hibiki4jpg

    いつもコダマと一緒

    仲良しのコダマ 亡くなる時ヒビキの横に居たそうです

    127hibiki3jpg

    表情豊かなヒビキ

    家に来た時点で1歳と聞きましたので享年7歳でした…

    あまりに思いがけない出来事に頭が着いて行きません

    127hibiki5jpg

    人が大好きで 走って寄ってきたヒビキ

    受け口で歯が出てて 愛嬌たっぷりで

    人にも生き物にも優しくて…

    また 我が家の歴史と活きてくれた子が星になってしまいました

    夕方 大きな地震がありましたが

    皆さんの大切な方々の地域は大丈夫でしたか?

    夕方 大ちゃんの支援担当の先生が懇談がしたいと仰るので

    用足しも有ったので学校に出かけてきました

    頭の中が空っぽのまま終盤が過ぎました

     

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 20数センチで済みました

    126sherutakarajpg

    6日 酷い吹雪でしたネ

    外で草を食べているポニー達の背中 積もっています

    126garojpg

    ガロはシェルターの中から外を眺めてて

    呼ぶと振り返りました

    126ryokujpg

    雪かきやボロ拾いに付いて回るリョクの顔^^

    126jyosetujpg

    思ったより早く20センチほどで止みましたが

    広い敷地内を 生活に差し支えないように除雪

    自分はスコップ 旦那はトラクター

    126momotyoujpg

    フカフカの雪の地面が嬉しいモモとチョウスケ

    126momojpg

    時々雪を舐めては休憩^^ 再開!

    126hikarijpg

    どんよりだった空は 光が射してきて神々しいな~~~

    126yuugatajpg

    薄暗くなって 取りあえず周辺はすっきり除雪できました^^

    明日はパドックの内回りなど 手で雪かきしなければ…

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 参観日 あや取り 他

    125ryokujpg

    5日 ドッグランと向こうは放牧地

    雪が随分融けてしまいましたネ…

    窓から見ていると リョクが気がついた^^

    125asajpg

    奥のチャンスとZ

    125sankanbijpg

    今日はコウキの中学校の参観日

    理科でした…低気圧について

    授業も和気藹々で楽しそうな雰囲気^^

    全体懇談とクラス懇談終えて帰ったのが夕方

    125ayatorijpg

    午後は居なかったので 家の写真が有りません

    明日は大雪だそうなので 

    埋もれたら困る物を片付けてくれていた旦那

    ありがと~~~

    大ちゃんがあや取りに嵌ってて 本を見ながら色々作っています

    初めて作った『四段梯子』だそうです^^ にんまり♪

     

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • シェルター拡張 他

    124amejpg

    4日 大雨 嵐で放牧地が凄いことに

    雨は止んだものの 風が凄くて荒れております

    124oammorijpg

    シェルターの屋根は 修理が間に合わず酷い状態のまま

    こんなに派手な雨漏りで 池になっています

    この時期に雨なんて…

    124mockjpg

    モック モモたちの草置き場で自分達の仕事の間待っています

    水を出して ボロ拾い…大変…

    124entyoujpg

    ポニー達のシェルターをここまで延長します

    今までの倍になります^^

    左上の奥の黒い柵までがポニー達山羊達のシェルターでした

    右の小屋が 鶏達とウサギのシェルターだった場所

    彼らの移動が終わったので ポニー達に解放します

    124borisujpg

    で こちらがプレハブのボリス側のシェルター

    左半分が チャボたち ウサギのピーターのお部屋になります

    外に 一応ネット張ったパドックもあります^^

    大雨でしたので 旦那とシェルター内をメインに頑張りましたが

    それでも 物を取りに建物から出ればビショビショ

    何度も家で乾かしながら 無事にポニー達のところも柵を立てました

    124sakujpg

    と言っても 時間も遅くなったので取りあえず紐や針金で固定して終了

    まあ 今日の目標のところまでは達成ということで^^;

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 丘の上の3頭

    122daikijpg

    2日 いいお天気です^^

    大ちゃんとコウキ(見えないですが)がボロ拾い手伝ってくれています

    122sitakujpg

    ヨーコさんとジュンさんが外乗レッスンに来ました

    各自で馬を出してきて 繋ぎ場へ向かいます

    ジュンさんがチョウスケ ヨーコさんがガロです

    122kawajpg

    川へ降りて 先頭のミザルーが渡ります

    122kawa2jpg

    ヨーコさん 今日はガロ

    動かすのにはちゃんとした指示が要る馬

    122okahejpg

    川沿で駆け足を練習して出てきた3頭

    雪を被って綺麗な日高山脈をバックに 丘へ向かいます

    122okahe2jpg

    丘を上がって お立ち台へ向かいます^^

    122toriojpg

    丘の上の3頭

    新しく見つけたお立ち台 ははは♪

    122okajpg

    下って いつもの丘を上がって反対側へ

    122yamajpg

    下り 少し逆光になった日高山脈

    122kudari2jpg

    今は雪が随分融けてしまいましたが

    もう少ししたら ドカ雪でこの丘へも上がれなくなりますネ

    帰って馬達お土産の人参を貰ってゴキゲン♪

    暫しお茶してワイワイお喋り^^

    今日もお疲れ様でした~~~

    123babadejpg

    3日 半田F子ちゃんの馬場レッスン

    初めての相棒はサラ

    大きなサラ 動きも雄大 指示もしっかり伝えないと行けません

    色んなタイプの馬でのレッスンは いい勉強になると思います

    123ftyanjpg

    動きはゆったりでも しっかり長い時間集中していました

    122mizarujpg

    草を食べるミザルー

    自分はこの後 プレハブの片付け開始

    鶏達とウサギのピーターの引越し準備です

    123kanonzzzjpg

    カノンとフクちゃんが日向ぼっこ

    123purehabujpg

    このプレハブ 元々ここにあった物で犬達の家にしていましたが

    鶏達の小屋を撤去して ポニー達のシェルターを拡張することに

    ここなら鶏達も暖かいし 目が届くのでいいかな~と

    中の犬達のケージや散らかった布団やら片付けて

    腐った床の畳や板 基礎を出して 火山灰で平らに

    その上に細工をしてくれている旦那

    どうなったかは 明日のお楽しみ^^

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 暖かな12月の始まり

    121daikijpg

    12月ですよ~ 早いな~~~

    快晴の今朝はharu&toshiちゃんのレッスン

    馬場の状態はシャクシャクの雪でOK

    大ちゃんがプチレッスン中^^

    121jpg

    今日は久しぶりにダディも見学^^

    子供たちの上達振り 見ていただけましたネ!

    大ちゃんはtoshiちゃんと意気投合!

    121hikiumajpg

    レッスン後は haruちゃんがハーちゃんで妹のyuriちゃんを載せて曳き馬^^

    森を歩いてきたよ~ 子供たち 馬達 いいお友達♪

    121baunsyajpg

    この後 岩岡さんから馬運車をお借りして

    頼まれた乗用馬を2頭日高へ輸送する旦那

    大ちゃんもお供です 気をつけて~~~!!!

    121yakkujpg

    暖かな日差しの中

    ボリス達とヤックルが何か探している横で モックもウロウロ

    121ohirunejpg

    コダマもZZZ ボリス達もうとうと

    平和なひと時 明日のお天気はどうなるかな~~~

    無事に馬達を送り届けて

    他所で立派な犬舎を貰ってきて

    旦那と大ちゃんが帰ってきたのは7時くらい

    お疲れ様~~~

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • お天気 ぱっとしないな~

    1130tatibarejpg

    30日 パドックに1人で居るミザルーの肢が立ち腫れに…

    まあ 牧草の前にずっと立って食べているし 足場凍って悪いし

    元々 動いて回るタイプの馬じゃないので想像は出来ましたが

    動かすためにサラ軍団の元へ

    1130torijpg

    大豆たちと合流して 動いて回るかと思ったら

    足場も悪いので 別段みんな動く気配も無く…

    1130mizarujpg

    まあ リョクたちを追い回したり少しはマシかな^^;

    乗るには 路面状態もよくないですしネ

    放牧地ダラダラ歩いたりで 直ぐにマジになっていました

    1130makijpg

    さて 旦那は日高方面にお仕事

    自分はあと一息の薪を割って運んで随分片付きました

    他にも沢山切る薪が転がっていますが^^;

    1130sarajpg

    長い間赤い色を景色に添えてくれているツルウメモドキ

    サラが放牧地から見ています

    1130tyousukejpg

    午後 雪が吹雪いてきました

    シェルターからこっちを見ているチョウスケ

    1130okaerijpg

    大ちゃんが学校から帰ってきました

    帰りは たった一人の為に家の前まで来てくれるスクールバス

    運転手はクラスメートのおじいちゃん

    誰もがどこかで繋がってて 子供たちを大切に見守ってくれる地域

    1130tarujpg

    昨日の暴風で ポニーたちのシェルターにしていた樽が

    黄色の場所から飛んでいます…すごい音がしました…

    右にひっくり返っているのがわかりますか~?

    地面もカチカチで 今は馬にとても歩きにくいので

    少しでも雪が積もって フカフカになったほうがいいかな~~~

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 暴風の一日

    1129asajpg

    29日 朝から暴風でした~~~

    家の前の道路は融けたのが凍って つんつるてん

    キラキラ☆☆綺麗ですが 危なそう…

    早朝に旦那は札幌方面にお仕事

    運転気をつけて~~~

    1129boufuujpg_2

    周囲の防風林はこんな感じでなびいて居ります

    シェルターにしていたタンクも飛ばされてました

    1129momogarojpg

    モモたちの放牧地も凍っています

    道を選びながら戻ってくる図

    1129ponyjpg

    ポニーパドックもこんな感じでテカテカです

    まあ 彼らは小さくて度胸が有る分

    結構闊歩してまわっていました^^;

    山羊たちのほうが真剣に歩いていたな~~~

    1129daizujpg

    サラブレッドのパドックもこんな感じ

    足元を見ながら めっちゃ慎重に歩く大豆

    日高時代なら 滑らないように砂を撒いたりしていましたが

    テンションが上がることもなく考えて暮らしているので

    そのままです

    1129kazanbaijpg

    昨日届いた火山灰

    雪を被る前に何箇所か必要なので 2台頼みました

    モモが遊んでいます

    1129garojpg

    風は強いものの 快晴

    暖かいベッドでうとうとZZZ~のガロ

    1129daikisunabajpg

    大ちゃんが帰って来て 早速砂山で遊び始めて

    何だ?と目を覚ますガロ

    1129daikikorijpg

    一日風が吹いていたので 凍りも融けないまま

    つんつるてんの路面で 滑って遊ぶ大ちゃんでした

    1129imajpg

    夜 居間でそれぞれの遊び

    コロナもソファでうとうと…

    鼻血が出やすくなってて時々血の塊が出ます

    口呼吸になったり 穏やかになったり

    でも 殆ど穏やかに眠っています…

    8時過ぎに旦那帰宅

    無事で何より^^

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 雪の中で初外乗

    1128ksanjpg

    28日 茨城からK田さんが外乗に見えました

    昨夜は嵐 飛行機は千歳上空を2時間も揺れながら待たされたそうです

    ブログを見て 是非来たいと何度もメールを下さっていました

    大変な思いで ここまで到着して下さったと思うと

    本当に感謝と申し訳なさでいっぱい…

    何が何でも 楽しんで帰って頂かねば!!!

    1128ksan2jpg

    丸馬場で20鞍ほどの経験とかで

    相棒には真面目で元気一杯のチョウスケです

    1128kawajpg

    川もちゃんと渡りました^^

    少し水が増水していましたが 問題なし

    1128ksan3jpg

    お天気も良く 暖かな午前中でした

    朝晩は凄く冷え込んでいたんですが よかった^^

    1128ksan1jpg

    どうしても手綱に頼ってしまうので

    手を放したり とレッスン兼ねて頑張っていましたよ~~~^^

    1128okajpg

    丘へも駆け足で上がっていきました

    この後 自分は先回りでいつもの丘に上がって待つのですが

    履きつぶしのスタッドレスが滑って丘への道路を上がれず…

    で 仕方なく戻ってくるのを家で待ちながら 

    休憩室でストーブ焚いたり飼い葉準備したり

    帰ってきたK田さん とても楽しんでいただけたようでした^^

    1128momojpg

    他の馬たちも紹介したり モモと遊んだり

    ボリスや山羊達も写真撮ってもらっていました^^

    『また来ます!』と仰って下さいました

    僅かなひと時の為に 遠くからいらして下さって

    K田さん 本当にありがとうございました~~~

    1128anahorijpg

    夕方 サラブレッド達の水道線を復活させました

    業者さんが来るので水道管まで穴掘りする旦那

    1128suidoujpg

    これで ここの水足しが随分楽になりました~~~

    少しずつ 人も馬も快適になれるように頑張ってくれています

    冬が来る前に やることがまだまだ沢山^^

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 月明かりと蝋燭

    1127sakuteijpg

    27日 家の仕事も山積みですが

    家の馬たちの削蹄もやらないと…

    と サラから開始~~~

    1127akubijpg

    大豆はあくびして順番待ち

    1127ginesujpg

    そのまま ギネスの削蹄

    サラはドローレーンが効いているようで

    そのまま無の境地^^

    1127mizarujpg

    削蹄 じっとしててくれないミザルー

    フラッグで指導が入りました

    1127mizarusakuteijpg

    暫く指導受けると…

    こんな感じで じっと待てるようになりました^^

    何を言われているか 何を要求されているか

    目標を馬に伝えられる人に成る

    毎日毎日 馬と向き合う仕事に遣り甲斐を感じている旦那です

    1127okaerijpg

    大ちゃんが帰ってきました~

    さあ お父さんもお茶にしようか^^

    1127tukijpg

    夕方 みんなで犬達の散歩 5時前で真っ暗

    でも 月明かりで家もよく見えます^^

    1127yuuhanjpg

    今日は道内大荒れで 道南は被害も大きかった様子

    幸い家の周辺は 荒れることも無く終わりましたが

    電気がないとどうなるか…

    家中の電気を消して 蝋燭で夕飯

    薪ストーブは 電気が無くても暖かく包んでくれてありがたいですネ

    火と僅かな明かり 最低限の物のありがたさ

    無いと初めて大変だと知る前に

    認識しておかないと行けない事だと思います

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21